即答Q&A掲示板「名義変更はどうしたらいいでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 名義変更はどうしたらいいでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-28 17:11:30
 削除依頼 投稿する

姉が1LDKのマンションを所有していますが、結婚を機に引越しをすることになりました。その部屋を、私に譲ってくれるというのですが、名義変更はどうしたらいいでしょうか。ちなみに、ローンの支払いはまだ残っているようなので、そちらもどうしたらいいかわかりません。

[スレ作成日時]2012-07-23 22:43:23

 
注文住宅のオンライン相談

名義変更はどうしたらいいでしょう

1: 匿名さん 
[2012-07-23 23:00:40]
登記の変更は、自分で管轄の法務局に行って申請することも出来なくは無いけど、司法書士に依頼するのが一般的かな。申請に必要な書類が分からないと、行ったり来たりになるだろうし。

ローンの扱いは銀行でしょう。多分、スレ主さんが新たなローンを組むことになると思うけど。
2: 匿名さん 
[2012-07-24 23:13:44]
お姉さんから譲ってもらうとはいっても、贈与なのか売買なのかによって手続きが異なると思いますよ。
贈与であれば贈与税がかかり、売買であれば譲与所得税、売買代金の支払いなど金銭面でも違いが出てきます。
名義変更は、司法書士にお願いしたほうがいいでしょう。
3: 匿名さん 
[2012-07-25 00:04:38]
>2

登記自体は原因を証明する書類があれば手続きできるよ。売買であれば不動産売買契約書つくったほうがいいけど。税金の申告は税務署。これも自力でできなくはないけど。相談も含めて司法書士にお願いするのが間違いないが。
4: 匿名さん 
[2012-07-25 00:11:40]
それ、譲ってくれるって世の中では言うのかな

あなたが欲しいの?その部屋

賃貸借契約でも撒いたほうがきれいなんじゃない

お姉さんは家賃収入の税務申告が必要になるけど
5: 匿名さん 
[2012-07-25 00:18:43]
売買でも譲渡だよ。

それにローンが残ってるのに、ただで譲ったら、お姉さんって余程の太っ腹。
6: 匿名さん 
[2012-07-25 00:23:55]
売買が譲渡なのは当たり前、、、言い換えただけだ

残債のこってて太っ腹?どこが?担保割れしてたら?

親族間だと低廉譲渡にも本来気をつけないといけないし

適当にやらないほうが良いよ

知り合いや親戚に司法書士や不動産関係者はいないの?

質問のノリだと大変危険なニオイがするな
7: 匿名さん 
[2012-07-27 19:15:11]
まず、おねえさんときちんと話をしたほうがいいのでは?親も含めての話し合いが一番いいでしょうけど。家族の意見がまとまったら、不動産会社なり司法書士なり、プロに相談するのがベターだと思う。
8: 匿名さん 
[2012-07-28 17:11:30]
みなさん、ご意見ありがとうございました。やはり、簡単にはいきませんよね。姉と相談してみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる