ローレルコート御器所についての情報を募集しています。
ここのコミュに投稿がないので、人気のない物件なんでしょうか?
所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「御器所」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄桜通線 「御器所」駅 徒歩7分
【完売のため、検討板から住民板にスレッドを移動しました。2011.03.20 管理人】
[スレ作成日時]2009-04-27 23:03:00

- 所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所駅 徒歩7分
- 総戸数: 78戸
ローレルコート御器所について
24:
匿名さん
[2009-06-23 01:12:00]
|
25:
匿名さん
[2009-06-23 19:33:00]
営業さんは若い人が多いとか言ってましたが
見に行ったときは40代より上の人が多かったです 昔は小学校で1学年2クラスしかありませんでした 今はどうなんでしょうか そんなに新しい住宅ができてない気がしますのでこどもの数は多く無いと思いますよ |
26:
物件比較中さん
[2009-06-23 23:49:00]
人それぞれ見るポイントが違いますね。
私は通勤や普段の生活を考えると、あの地域は総合的にはとてもいいと判断しています。 見に来ていた人の多くは30代にみえましたよ。 親と見に来ていた20代後半の人もいましたし、意外に平均年齢若いのではないですか? 同世代が興味を持っている物件なんだと感じたので、御器所周辺のリサーチを始めました。 御器所周辺のよい点・悪い点を是非もっと教えて欲しいです。 |
27:
匿名さん
[2009-06-24 00:28:00]
ここは営業のレベルが低すぎる
自分が言いたいことだけ言ってて会話にならないし何も知らない |
28:
賃貸住まいさん
[2009-06-27 13:09:00]
御器所のいい所は、栄・名古屋に近い、車含めて交通の便がよい、昭和区で閑静な住宅街。
悪いところないでしょ。 |
29:
匿名さん
[2009-06-27 18:34:00]
環境や料金面では好条件だと思います。
ただ設備がもう少しグレードアップされるとさらにいいのですが、 標準並はある様なので仕方ないですかね。 |
30:
近所をよく知る人
[2009-06-28 08:39:00]
設備はわりと良いのでは?
御器所自体は交通の便もいいし、坂も無いからいいと思うけど ピンポイントでこの場所はあんまり良くない印象 昭和区でもこのあたりだけ工場があるし もう少し北東に行くと町並みは汚い 中学は昔も今も荒れてる 場所的に北山学区なら買いだったけど ローレルコートでこの値段は高い |
31:
物件比較中さん
[2009-06-28 09:41:00]
貴重なご意見・情報ありがとうございます
やはり地元の方の情報は必要ですね 参考にさせて頂きます 東山線・桜通線・名城線で考えると、 桜通線が高すぎず一番条件にあうので立地面ではよいと思ってます 近々見に行きますので、また感想・意見したいと思います |
32:
土地勘無しさん
[2009-06-28 14:31:00]
あの辺りは工場があるのですか?
知りませんでした。 ローレルコート御器所をすでに契約された方(まだいない?)の感想を聞きたいです。 |
33:
購入検討中さん
[2009-06-28 16:02:00]
南側にスグ別のマンションがありますよね、確か5階建てぐらいの
あのマンションは、みなさん気になりませんか? |
|
34:
購入検討中さん
[2009-06-28 17:22:00]
南側は、道路と一階住居者用の駐車場があるので、
南側のマンションとの距離は十分あるのでは? 日当たりの問題もないと思う。 |
35:
物件比較中さん(モデルルーム見学後)
[2009-06-28 21:23:00]
No.33様>>
南側の物件は、グランドメゾン(セキスイさん)です。 |
36:
No.33
[2009-06-28 22:22:00]
私も日当たりは問題ないと思いますが、低層階ですと思いっきり視界に入りますよね
覗くつもり無くても見られてしまうと思うんです 現地を見てきて一番気になった点だったんですが、まったく話題に上がっていなかったので書き込みしてみました 意外と皆さん気にされていないようですね |
37:
匿名さん
[2009-06-28 22:28:00]
ローレルコート御器所のすぐ南側のマンションは賃貸?
確かに5階までは同じ高さなので、目線レベルはあうかもしれませんね。 ちなみに、こちら向きの部屋(北側向き)ってありました? 真ん中より東側の部屋だと気にならないと思いますが。 |
38:
匿名さん
[2009-06-28 22:47:00]
分譲
あっちは全部屋南向き |
39:
匿名さん
[2009-06-28 22:58:00]
ありがとうございます。
あちらが全部屋南向きなら、普段の生活ではそんなに気にならないですよね。 ディスポーザーがなく、ゴミ捨て場が駐車場を横切らなくてはならないほど遠いのは 気になりません? |
40:
購入検討中さん
[2009-06-29 02:45:00]
南向きでも北側にベランダがあったり少なくとも窓はありますよ
階段の踊り場からものぞけるし |
41:
匿名さん
[2009-06-29 08:33:00]
南側のマンションの朝夜の出入りは確実に気になりますよ
|
42:
購入検討中さん
[2009-06-29 11:07:00]
立地として、大通りから中に入ったところに建てているので、多少距離が近くなるのは仕方ないと思います。
車の往来が少ないからいいなぁと思っています。 それより学区が悪いというのが気になります。昭和区というのでいいかと思っていました。 周辺はそんなに環境が悪くないように感じたのですが、小中学校は荒れているっていうのは、なぜですか。 もう少し詳しく教えて下さい。 |
43:
購入検討中さん
[2009-06-29 23:12:00]
昭和区御器所というあの場所で、今でも小学校中学校が荒れていると言うのは本当?
ちょっとショックだから、信じ難い 営業マンに聞いたら分かるかな? 交通の便はよいし、 住宅街の中にある静かなマンションは他にはないと思う あとは予算との相談 |
44:
匿名さん
[2009-06-29 23:27:00]
営業に訊くって、ゆとりかよw
|
45:
匿名さん
[2009-06-30 00:21:00]
昭和区が悪いというなら
私の通った西区なんか、地獄だと思いますがね。w ラリッた上級生が、よく授業中に乱入して 先生ともみ合ってました。 今となっては良い想い出ですな。 あと、程度の悪い学校だと、総じて学力レベルが低いので ちょっと頑張れば内申点がぐんとアップします。 私もバカだったけど、周りがもっとバカなので なぜか内申点は良かったです。w |
46:
匿名さん
[2009-06-30 11:12:00]
ドキュン自慢はスレ違い
|
47:
匿名さん
[2009-06-30 14:08:00]
昭和区自体は人気学区も多いのですがここは人気がありません
小学校は広路小学校で駒方中学に進むのですが他に八事小学校も駒方中学に進みます 八事 と聞くとハイソな感じがしますがそんな家庭はほとんど私立に入れてしまいます 生徒の半分以上が私立に進むようです ざっくり言えば残りかすのようなものが中学に上がります 他にも理由はありますが、そういったことで学区は良くありません 近くに住んでいる人も今は荒れていると言っています 子供がいらない家庭なら検討の余地はあるかもしれませんね |
48:
匿名さん
[2009-06-30 19:01:00]
嫌な書き方をするね。
うちはのこりかす? |
49:
匿名さん
[2009-07-01 01:05:00]
子供を私学入れればいいだけじゃん
|
50:
匿名さん
[2009-07-01 02:36:00]
そうですよね。
学区が気になる人は私立にいれましょう。 近くのコンビニには、夜中に若者がたむろしてない? コンビニが近いと便利な反面、夜の騒音が気になります。 |
51:
ビギナーさん
[2009-07-04 19:27:00]
約80戸のマンションでエレベーターが一機というのは少なくないですか?
維持費などを考えると安くすむからよいのでしょうか? 説明を聞いて気になりましたので、 みなさんの意見お聞きしたいです。 |
52:
匿名さん
[2009-07-04 19:44:00]
単純にエレベータまでが遠くてストレス
みんな使うなら確かに少ない |
53:
購入検討中さん
[2009-07-05 22:39:00]
エレベーターも遠い。(せめて2基は、ほしい)
ゴミ捨て場も雨にぬれる。 もう少し、その辺りを計画に加えてもらえばよかったのに。 |
54:
匿名さん
[2009-07-06 00:47:00]
エレベーターもゴミ捨て場も建築コストを抑えるために
やむを得ずですかね? 普段の生活の中では重要視すべきポイントなのに残念 |
56:
匿名さん
[2009-07-06 01:23:00]
やっぱり売れてないんですね
人見て価格表の売れてる(売れてることにした部屋)とこ変えてるので想像はできましたが… |
57:
匿名さん
[2009-07-06 09:35:00]
第一期で18戸しか売り出さないのは、逆に売れる見込みがあるからでは?
すでに問い合わせが多く、反応がかなりすごいと聞きました。 他の物件より予算的には検討しやすいマンションだと思ってます。 土地勘が無いので、もっと長所・短所知りたいので是非教えてください。 |
58:
購入検討中さん
[2009-07-06 11:23:00]
反響があったら、全部売ってしまうのが普通です
1期・2期・3期... と販売期間を延ばせば、手間もコストもかかりますから |
59:
契約済みさん
[2009-07-06 13:28:00]
No.58さんの言うとおりだと思います。
長所・短所は、過去のスレを読めばわかります。 No.57さんは、土地勘がないのであれば、一度現地をご覧になったほうが良いと考えます。 わたしも2~3回行きましたが、現地でいろいろ感じることが多かったです。 |
60:
物件比較中さん
[2009-07-06 18:58:00]
「星ヶ丘ヒルズ」と「新瑞橋アリーナ」と「ローレル」で検討しています。
知り合いから、マンションは完成してからじゃないと、イメージがだいぶ違うよって 言われました。どちらが、いいのでしょう?あと値引きとかも |
61:
物件比較中さん
[2009-07-07 02:25:00]
「残り物には福がある」的な考えなら、ぎりぎりまで待って
マンションが建ってから購入するのも手だと思う。 恐らく最終販売では、値引きもあって、家具とかつくだろうし。 ただ、自分の好きな階や間取りを選びたいなら早めに購入しないと。 |
62:
購入検討中さん
[2009-07-08 16:59:00]
そろそろモデルルームいってみようかなと思ってたら
公式サイトに価格が出たね 考えてた価格より1千万くらい高い・・・。 |
63:
匿名さん
[2009-07-09 23:05:00]
1000万も高い感覚?
当然安いにこしたことは無いけど、アリーナとかと比較すると値頃感あると思う 一期でどれぐらい売れるのかな? |
64:
匿名さん
[2009-07-10 21:22:00]
エントランスのデザインや共有部分の緑化など
それほど凝る必要はないのでは? デザイナーズ・・・だか何だか知らんが。 エントランス近くの歩道(敷地内?)は近隣住民も通れるらしいが そこの管理費も住民が払うのか。 |
65:
匿名さん
[2009-07-10 22:26:00]
確か条例とかで緑化の最低確保面積が決まってるからでしょうね。
グランドヒルズや富士見台もたぶんそうだろうけど、 最近のマンションは、近隣住民も通れる散策通路は多いみたいですね。 でも、ここはスロープみたいな感じだから マンション以外の人はあまり通らないと思います。 |
66:
物件比較中さん
[2009-07-12 00:01:00]
これ、デザイナーズなんですか?
これといった間取りではないですが。 ところで、散策通路は、多少なりとも近隣の方への配慮のひとつだと考えます。 高層または大規模の建物が建つわけですから、先住の方に迷惑がかからないわけありません。 それがなくて強引に進めるとアリーナさんのようにのぼりが立ち、後々まで遺恨が残りますよ。 |
67:
匿名さん
[2009-07-12 00:10:00]
ここは北側に家がないから近隣配慮の必要は無いんですよ
|
68:
物件比較中さん
[2009-07-12 12:08:00]
近隣住民ともめてないのはやっぱりいいよね。
アリーナや八事天道でも多少なりともあるぐらいだから 難しい問題だと思うし。 |
69:
匿名さん
[2009-07-14 23:22:00]
エレベーターの件ですが、戸数だけでは判断できないと思います。ここは9階建てでそんな階数が多くないので1基でも大丈夫なのでは?それと一般公開前に資料請求して予約相談会、モデルルーム見学に参加した方達の中で契約に至った部屋が結構あるらしい。
|
70:
近所をよく知る人
[2009-07-14 23:31:00]
後から入ってくる者は、少なからず地元の人にとって、あまり愉快でない。
これが逆の立場なら分かるはず。 したがって、近隣配慮の必要が無いという考え方は、よくないです。 |
71:
匿名さん
[2009-07-15 00:31:00]
このマンションに限らず、どんなマンションでも言えることだと思いますが70さんの意見はごもっともな意見かと私は思います。
|
72:
匿名さん
[2009-07-15 11:44:00]
週末に見に行ったら、マンション建設現場のまわりがすごい路上駐車されてた。
何であんなに路上駐車があるんだ? マンションが建ってもあんな状況なのかな? |
73:
購入検討中さん
[2009-07-18 21:43:00]
駒方中にここから通う予定の方(小6も含めて)いらっしゃいますか?
徒歩30分くらい(?)やけに遠い気がするのですが。 |
学区の問題は人それぞれですよね。
私は選考基準としては、そこまで気にしていませんでした。
このマンション購入者の平均年齢はどれぐらいでしょうかね。
できれば、若い人が多い方がいいですよね。