近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート御器所について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ローレルコート御器所について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-19 22:38:01
 削除依頼 投稿する

ローレルコート御器所についての情報を募集しています。
ここのコミュに投稿がないので、人気のない物件なんでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「御器所」駅 徒歩7分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「御器所」駅 徒歩7分

【完売のため、検討板から住民板にスレッドを移動しました。2011.03.20 管理人】

[スレ作成日時]2009-04-27 23:03:00

現在の物件
ローレルコート御器所
ローレルコート御器所  [最終期第4期]
ローレルコート御器所
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所駅 徒歩7分
総戸数: 78戸

ローレルコート御器所について

3: 購入検討中さん 
[2009-05-03 02:32:00]
たしかにここのコミュの書き込み少ないですね。
そこそこ大きなマンションになるはずなのに、埋まるんですかね。
結構お値段もお高くなるようですし…
場所は御器所と吹上の真ん中って感じですね。
住みやすい地域だとは思いますが…
たしか、他にもう一つコミュ(スマッチ)立ってたから
ここの書き込みが少ないのかもしれませんが、あっちも賑わってませんよ。
人気がない物件なのかな??
4: 物件比較中さん(モデルルーム見学後) 
[2009-05-13 16:06:00]
確かに間取りに無理なところもあり、坪単価も高いですね。
景色も善いとはいえません。
ただ、TOYOKITCHENやエコジョーズ等の設備やインテリアも3色から選べることは、よい点でしょうか。
5: いつか買いたいさん 
[2009-06-05 00:58:00]
ローレルコート御器所のモデルルームを見た方の意見を聞かせてください。
7: 物件比較中さん 
[2009-06-07 00:15:00]
チラシを見て興味を持ちました。
住宅街の真ん中みたいなので、騒音の心配はなさそうだし、
周りにあまり高い建物はなさそうなので将来的にも安心・・・?
御器所に7分というのは魅力ですね。
近鉄不動産をよく知らないのですが、
関西では有名?そうですが、中部圏での実績はどうなのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2009-06-07 00:40:00]
近々にもローレルコート御器所とグランスイート千種タワーあたりを見学予定。
造りは千種、環境的には御器所?
確かに近鉄不動産は気になるな。どうなんだろう?
誰か教えて。
9: 購入検討中さん 
[2009-06-07 01:22:00]
近鉄は、関西の近畿日本鉄道の不動産部門です。
東京、名古屋では、知名度いまいちかも。
東レ建設も関西の会社です。
管理会社は、やはり近鉄系でしょうか?
ロケーションは、よさそうですが、一部屋あたりが他と比較して少し狭いようです。
工事も遅れぎみと思われます。
10: 物件比較中さん 
[2009-06-07 02:28:00]
やはり名古屋ではあまり聞かない名前ですね。
すでに工事が遅れ気味ですか?
来春までまだまだ時間があるので取り戻せますよね?
4月から住める前提で色々探しているので。
このクラスのマンションだと値段の相場はどれぐらいなのでしょうか?
他のマンションは予算オーバーのものが多く、
もっと郊外でないと無理なのでしょうか?
11: 購入検討中さん 
[2009-06-07 11:16:00]
ただ、以外に名古屋市内にロールコートさんは、点在しています。(中古物件等含め)
価格についてですが、公表されているようですので検討の候補にはいっているのであれば、
一度現地モデルに出向いて確認されたほうが良いと思います。(外部周辺環境も確認できますので)

参考までに4LDKを検討している私なりの評価ですが、

良い点は、買い物等や地下鉄(2線)の利便性、設備仕様もそこそこ(TOYO、エコジョーズ他)
     住環境も静かそうです(近所にコンビニは良し悪しですが)
その逆は、プラン構成は、いいのですがそれぞれの部屋がやや狭く(収納容量含め)、部屋も整形でないので
     家具のレイアウトに苦労しそうです。

余談ですが、ここの営業さんはアリーナシティをかなり意識されているみたいで、商談のときに話題にするとネガティブな話で差別化しようとします。また、販売スケジュールもかなり前倒して行っているところがあり、これもアリーナの販売スケジュールに合わせているように感じられます。

いずれにしても百聞は一見にしかずです。
12: 匿名さん 
[2009-06-07 18:24:00]
時間がなかったので、まずはロケーションだけ見てきました。
閑静な住宅街で、静かな場所っぽいので印象はよかったです。
確かに駐車場が大きなサークルKが気になりますが、
便利は便利だし、多少離れているし、北側にあるので大丈夫のような気もします。

来週にはモデルルームを見に行こうと思います。
すでに見学された方の意見を聞きたいです。
13: 購入検討中さん 
[2009-06-07 18:41:00]
モデルルーム見てきました。
もともと4LDKを2LDKに変更したものでしたが、かなり良かったです。
バルコニーも広く、東、南、西いずれも開けていて環境もよさそうです。
候補に入れて検討しています。
14: 匿名さん 
[2009-06-07 19:55:00]
そういえば、
地元住民の反対運動はないのでしょうか?

建設予定地の周りを見てきたのですが、
反対の旗などはなかったような気がします。
気にしてなかったので目に入らなかったのかな。

あと、すでに申し込みは多いのでしょうか?
一期もこれからだし、スレも賑やかではないので、
まだまだこれからですよね?
15: 匿名さん 
[2009-06-10 15:46:00]
南側は民家でなく、さらに南にマンションもありますが賃貸のため
反対運動は一切なかったようです。

モデルルームはとても素敵でしたが、TOYOキッチンのあのシンクは必要でしょうか?
かなり力を入れて説明されましたが、絶対に使わなくなるだろうと思いました。

環境は良いかもしれませんが、スーパーまではどこも微妙な距離だし
山王通りより南側のエリアに比べて、あの辺は少し不便そうですね。
小学校・中学校まで遠いし。

諸々を考慮すると、お値段が高いなという印象です。
16: 匿名さん 
[2009-06-11 01:15:00]
反対運動がないのはよかったです。
住宅街の真ん中だと思っていたので。

お値段は確かに少々割高感ありますね。

ただ、スーパーも近くにあるし(小さいスーパーですけど)、
コンビにも二つあり、西友までも近いと私は感じてます。

御器所駅も7分なら近いと思いますし、吹上駅にも意外と近そうですよね?

大きな道路からも中に入っているので静かそうですので
立地的にはかなり魅力的だと思っています。

後はもう少しお値段が下がらないものでしょうか?
売れ行き次第なのでしょうか・・・・・。
17: 匿名はん 
[2009-06-14 10:11:00]
モデルルームグランドオープンしたらしいけど
見た人います?
角部屋だったらかなりいいと思いました。

値段が高いとあるけど、
他に比べてそんなに高いですか?
相場を知っている人がいたらぜひ教えてほしいです。
18: 匿名さん 
[2009-06-18 15:24:00]
御器所を使うなら吹上に近くても意味はない。
同じ桜通線だし。
19: 購入検討中さん 
[2009-06-18 22:14:00]
角部屋は、5000超えてましたよ。
この場所でちょっと高いと思います。
4Lの部屋もありますが、面積的には、3Lの規模だと考えます。
モデルルームの子供部屋のベッドは、スリムな幅だったし、
机も奥行きがあまりないものが置いてあり、部屋を広く見せようと
する行為は、それが見せ方としても購入者の目をくらませていると思います。
でも設備は、いいかも。
20: 購入検討中さん 
[2009-06-20 19:54:00]
名古屋駅に出たいので、
桜通線の桜山・瑞穂・あらたまあたりと比較すると
御器所は便利で静かで魅力だと思います。

あそこでの3Lで4000後半~5000台ならそれなりの料金設定では?
もう少しほかも見ないと分かりませんが、
第一印象はとても好感度いい物件だと感じました。

まだモデルルームを見た人は少ないのです?
あまりいい感想は皆さん持ってないようですね。
21: 購入検討中さん 
[2009-06-21 19:21:00]
モデルルームはとてもよかったですよ!
かなり贅沢な仕様となってましたけど、いい感じでした。
ただ、予算的にも3LDKの部屋を探しているので、
もう少し広いタイプがあるとさらに気に入ったのですが。
モデルルームはもともと4LDKタイプで広いので、実際はちょっと感覚が違うでしょうね。
来場者がたくさんいましたけど、一次募集でどれぐらい売れるものでしょう?
まだまだ時間かけて検討しますけど、今は他にいい物件もないですよね。
22: 匿名さん 
[2009-06-21 21:53:00]
小中学校が遠いのと学区が悪いのが気になるところです
23: 周辺住民さん 
[2009-06-22 15:03:00]
学区悪いのですか?
知りませんでした。

あそこは、周辺の小学校区の境界線辺りに位置していて小学校まで遠いですよね。
吹上小学校の方が近いくらいじゃないですか?!
大人が住むには良いかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる