野村にしては安いけど、将来的にどうなんでしょう?
公式HPURL http://www.p-toyotajosui.com/
【スレッド名を修正し、公式HPURLを追記しました。 09/09/13 管理人】
所在地:愛知県豊田市浄水町特定土地区画整理事業121街区3、4(ブライトコート)、愛知県豊田市浄水町土地区画整理事業119街区4、他(フォレストコート)(地番)
交通:名鉄豊田線 「浄水」駅 徒歩4分 (ブライトコート)、徒歩5分(フォレストコート)
《プラウド豊田浄水ブライトコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373280/
[スレ作成日時]2009-07-16 20:12:00
プラウド豊田浄水
4:
いつか買いたいさん
[2009-07-18 23:55:00]
|
6:
物件比較中さん
[2009-07-19 18:43:00]
モデルルームに先週行ってきました。
ゼスタの真後ろ横に建つ割りには、全然値段違いません。 竜泉寺の湯にもついでに行きましたが… 真横のマンションって…。 気持ち程度のついたてを立ててありますが… なんじゃありゃ。 お値段がよっぽどゼスタより安いなら検討しようと考えていましたが… 実際に14階建てが表通りに建つと圧迫感があるし。 北側も横に敷地がまだ空いているみたいですし。 さらに、駐車場が全戸口分ない! 聞いたところ周りにも駐車場はあります。 と言われましたが、周りの駐車場説明の全部の欄に「満車」って書いてあったし。 車、豊田市民なら大概、一家庭2台はあるでしょう… でも、野村ってブランドが素敵な気もしますし。 いや、やっぱり、「なし」かな? あの位置で、あの値段じゃ、売れ行きに一抹の不安が。 |
7:
匿名さん
[2009-07-20 10:49:00]
もう最近はプラウドは特別なものじゃないよ。
変な場所に建つことも多くなったし、場所を選ぶということをしなくなったんだね。 |
8:
いつか買いたいさん
[2009-07-20 11:11:00]
皆様、色々ご意見ありがとうございます。
敷地の使い方が妙な感じで気になりますね。東南角を買っても今後どうなるか心配です。 竜泉寺の、あの混み状態だと、路上駐車されそうですね。 しかもマンション駐車場が全戸口分ないとは…かなり厳しいです。名古屋市内でもないのに、なぜなのでしょう?? プラウドと聞くと吸い寄せられそうな魅力がありましたが、ご指摘どおり立地等を選ばなくなってきたようですね。 ただ、売れ残りマンションでも高飛車な態度の営業が多かったりしますが、野村の営業の方々は貧乏客にも丁寧なので好印象です。 |
9:
マンコミュファンさん
[2009-07-22 20:25:00]
今週号のタウンズによれば63戸中の販売戸数が未定。
内訳はブライトコートが43戸中の販売戸数が未定、フォレストコートが20戸中の販売戸数が未定となっております。 駐車場ですが、平面式45台に機械式15台、あとガーデンカーポート10台あるので全戸分揃っていないのでしょうか?。 |
10:
物件比較中さん
[2009-07-30 10:43:00]
野村の営業マンはさすが・・・といった説明。
ゼスタとは比較になりません。情報量、知識とも豊富ですね。 だけど、それと物件は別ですね。 それを踏まえても間取りには魅力があまりないかも・・・。何で和室がこんなに大きいのか。 そして1階が売りなのに間取り変更不可とは・・・。しかも抽選です。 首都圏のマンションでもないのに抽選システムを導入するなんて・・・・。 各棟指定階以上は和室を洋室に変更できると言いますが、仕切り無しつまり巨大なリビングに変更というわけ。3Lなら実質2Lに変身しちゃうというわけです。 そこらへんがちょっと考えさせられます。 質は抜群にいいと思います。 |
11:
物件比較中さん
[2009-07-30 21:26:00]
1階間取り変更不可なのは、もう完成しているからでないですか?
実際、近くで拝見すると2階部分ぐらいまでできている感じですが… よほど、最上階でないと間取りはこの時期で変更できないのでしょう。 ゼスタももう、間取り変更が聞くのは8階以上と言われましたし。 その理由は、もう完成しているからだそうです。 本当は、野村プラウドにしようと主人と考えていましたが、 実際の場所と今後の南側の空き地(駐車場も)等にゼスタと同じような10階以上のマンションができたら・・・ と考えると若干、気が引けます。 線路をはさんでいても圧迫感があるでしょうから…。 本当に変な立地ですよね。 どうせだったらもっと奥の一戸建てが並んでいるあたりに してくれたらよかったのに… とおもいました。 |
12:
物件比較中さん
[2009-07-30 21:36:00]
野村の営業の方は、本当に知識も豊富ですし、感じもよいのですが。
主人の会社の名前のせいか?(そりゃあ、うちは、トヨタさんじゃないですが) 我々の格好が貧乏くさいせいか? 田舎者と思っているのか? モデルルームを見に行ってお値段表を見せていただいた時に、 中途半端な、3500万ぐらいの物件を強く勧められ。(押し売り気味に) 私たちの予算としては、頭金がだいぶあるので、4500万ぐらいのを買おうかと 考えていたのに、 (実際には、足元を見られるといけないので具体的な金額はこちらも言いませんでしたが) もっぱら3000万円台の物件の間取り等を強く勧められた感じでした。 なんだか、感じが悪い後味でした。 やっぱりゼスタにしようと帰り道に思いました。 なんか腑に落ちません。 |
13:
不動産購入勉強中さん
[2009-07-30 21:43:00]
「抽選」って言うだけでないでしょうか?
実際に、レジデンスとかも抽選って言うだけで、選び放題でしたよ。 抽選と言う名の早い者勝ちでしたよ。 心理作戦ですね。 だって、あの値段であの立地で特にお得でもお買い得でもなんでもないのに、抽選? ライオンズとかNSガーデンも抽選って言っていましたが、実際は早い者勝ちでしたよ。 そう言うと、「お得感」が沸くので心理的なものでしょう。 だって、実際に、抽選って言っても全員を集めて目の前で当たりくじを引くんですか? そう言って、早く申し込ませようとしているだけでは。 だって、私たちがモデルルームに行った時は、一言もそんなこと言われませんでした。 |
14:
申込予定さん
[2009-08-07 19:22:00]
実際にもう皆さん申し込み始めたんですかね?
早く契約を勧められますが… 若干。 ゼスタとの気の迷いが。 実際、モデルルームだけで厳密に比べると野村の方が子供連れが多い。 って言うか、子供をほったらかして自分達だけで説明を聞いている親御さん。 どうかと思うが。 だから今後を考えると… 悩む。 子供がうるさくてこっちはイライラするよ。 世の中全員、子供好きとは限らない。 幼稚園の説明会か? と思うくらいうっとうしかった複数組の親御さん。 やっぱりゼスタにしようかな? |
|
16:
物件比較中さん
[2009-08-09 19:01:00]
ライバル営業乙?
とは、何でしょうか? よくわかりませんが。 私も野村は子供持ち家族が多いと思いました、実際にゼスタの方は夫婦二人と言う家族構成が 多いみたいです。 私は、子供を産めないのであんまり子供が多いマンションはちょっとです。 でもやっぱり、野村とゼスタ。 どっちも決め手がないせいなのか? あんまり似すぎていてわかりません。 と言うのが本音です。 特に大きな違いは、駐車場ぐらいで。 主人はそれが大きいとは言いますが、 竜泉寺から野村が温泉を引っ張ってきて温泉付きマンションにしてくれたらよかったのに。 と浅はかに感じます。 |
17:
物件比較中さん
[2009-08-10 19:10:00]
3LDK 2500万円から
4LDK 3500万円からへ値段が大幅に下がります。 と、宣伝が我が家に着ました。 逆に資産価値が下がってしまったのか?! と思うと購入すべきかわからなくなりました。 あんまり安くてもちょっと… と、皆さんは思いませんか? |
18:
匿名さん
[2009-08-10 21:30:00]
購入後ならともかく買ってもいない物件の値段が下がって文句を言うとは珍しい
文句を言いたいのはライバル業者くらいだろ >資産価値が下がってしまったのか?! もともとその程度ってことでしょ?トヨタメッキがはがれてきたんだよ 古くなったマンションの価値などないに等しいんだから 安売りには素直に感謝すればいい 安く買えば固定資産税も安いよ |
19:
物件比較中さん
[2009-08-12 17:43:00]
安いマンションを買ったら売る時にまた、安く買い叩かれませんか?
確かに安くマンションを手に入れられるのは、うれしいですが… 例えば、スーパーで安売りの特価ならいいが、賞味期限がスレスレで安い。 では嫌です。 それに、急にこれだけの値引き。 なんか、裏があるのでは? と疑いたくなるのです。 高い買い物だけに慎重にいきたいのです。 何かここまでの値引きの理由があるのでしょうか? |
20:
匿名さん
[2009-08-17 20:11:00]
野村さんが温泉付きマンション?(笑)
アパ?(笑) |
21:
匿名さん
[2009-08-17 23:02:00]
野村も最近わけわからん辺境の地に作るようになったんだねぇ。
守山とか、日進だとか、浄水ってどこか知らんけど ブランド価値を高める時代は終わったというわけか。 |
22:
住まいに詳しい人
[2009-08-18 11:52:00]
岡谷と野村で迷う人ってW
モノ自体もアフター対応も全然違うでしょ。 |
23:
購入検討中さん
[2009-08-18 14:57:00]
>>22
で、どっちがいいの? |
24:
匿名さん
[2009-08-18 15:02:00]
同感
ライバル(笑)に妙な肩入れする人が居るようだが 売る時のことまで考えるなら尚のこと その時あるかないかわからん会社の物件より野村にするべきでしょ。 |
25:
購入検討中さん
[2009-08-23 21:08:17]
でも実際に野村=優良企業なのでしょうか?
ゼスタは、管理会社は三菱系の管理会社みたいなので潰れることはないと思いますが。 実際に、皆さんは、野村の方がよいと言うのは、実物を見てですか? どうも、このサイト自体、実際に物件を見てない人が書き込んでいるような気がするのですが、 実際に、モデルルーム、現地をみて純粋にどちらがよいのでしょうか? 現地を見て購入をご検討されている方のご意見が聞きたいです。 |
26:
住まいに詳しい人
[2009-08-23 23:45:42]
管理会社?管理会社とアフター対応は別ですよ。
モデルルーム見て上っ面だけ見てもいい建物かは分からない部分が多いでしょう。 建物は仕上がれば内部が見えないから。 私は野村の社員じゃないが、 設計、施工の主要時点で自社基準に合っているか自社検査員による 検査があり、検査員の技術的知識も高い。自社基準自体も厳し目の 仕様を作っています。 見えない部分を信用できるかって意味じゃ私なら岡谷より野村です。 |
27:
購入検討中さん
[2009-08-24 15:41:53]
一部上場会社の野村不動産もいたるところで値引き販売をしていますが
最初に買ってくれた人に申し訳ないと思わないのですか? 会社の姿勢を疑います。 |
29:
住まいに詳しい人
[2009-08-25 15:32:10]
〉28
こういう掲示板にKYとか無いから。 気に入らないならスルーすればよし。 というか今ドキKYってw あとプラウド浄水のスレなんだからライバル営業じゃないでしょう。 ゼスタのすれならともかく。あと営業でもないし。 岡谷が何かはそれまでのレスの文脈から考えてちょっと調べれば 分かるでしょう。 日本語大丈夫? と釣られる私も私ですね。スミマセン。 |
30:
匿名さん
[2009-08-25 23:14:17]
俺も気にはなっていた
岡谷というのは本当にすぐ近所、線路の反対側にあるコレ(ゼルタ) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25285/ ここの「購入検討中さん」はこのあたりで購入検討中らしいが ここのスレで言ってることとゼスタスレで言ってることを見比べると、とてもどっちにしようかなあと迷ってい るようにも見えないんだな プラウドに対してはここで見てもらえばわかると思うけど >お値段がよっぽどゼスタより安いなら検討しようと考えていましたが… >やっぱりゼスタにしようと帰り道に思いました。 なんか腑に落ちません。 >値段が大幅に下がります。と、宣伝が我が家に着ました。(中略)あんまり安くてもちょっと…と、皆さんは思 いませんか? >実際に野村=優良企業なのでしょうか? と手厳しい 買う前なのに価格が下がった事にも文句をつけるとは珍しいお客様だと思う 逆にゼルタスレッドでは >純粋に今後の転売を考えるとゼスタだね。 >現地を見るとやはり購入したくなりました。 >民主党が勝つと住宅ローン減税がなくなる。 と言うのが不安です。 まあ、よほどあっちの方がお気に入りで、こちらが余程お気に召さないようで・・・・・ 俺は別にどちが売れようが知ったことじゃないんだが、やり取りが面白くて観察させてもらってる 同じ人とは限らんが見比べると面白いよ |
32:
周辺住民さん
[2009-08-27 22:33:44]
うちも野村さんより電話があり値下げするので考えてくださいと言われました。
跳ね上げ式の駐車場は1階のみですよ。 岡谷鋼機というのは、豊田元町工場の横にオフィスありますよ。 岡谷鋼機は、トヨタスマイル等々と組んでこのあたり一帯でマンションをよく建ててますよ。 なんで不動産業に進出してきているのかは不明。 後、値引き販売が悪いとは全然思いませんよ。 だって自分たちも値引きして買いたいなら 好きな部屋を選べないけど安さを取ればいいだけの話ですから。 ライオンズ梅坪なんか最近500万値引きして後、残り2邸と営業きますよ。 大体、あのトヨタでも不景気で派遣きりをひそかに内部で徹底しているのに(事務系) 優良企業だからなんて今時、流行りません。 山一だってある日突然、終わったんだしね。 |
33:
購入検討中さん
[2009-08-27 23:50:19]
ゼスタの東横の空き地に賃貸マンション(5階建以上?らしい)が建つと聞きました。
ホントかしら!? もしホントだとしたら、ブライトコートからの眺望はどうなってしまうんでしょう。。 民家を挟んでさらにその東の空き地とかにも同様に中高層マンションが建ってしまったら、 完全に眺望がさえぎられる気が・・ 誰か詳細ご存知の方はいませんか?? |
34:
住まいに詳しい人
[2009-08-28 00:31:31]
「優良企業だから」とは言ってないがな。
仕様や実績を考えると岡谷よりは野村の方が信頼できるかなと 個人的に思うだけ。32が野村と岡谷を同等の信頼度だと感じる ならそれでいいんじゃない? ちょっとでも建物関係の知識ありゃそんな風には考えないと 思うが、人それぞれだからな。 またまたどうでもよいが32も日本語オカシイな。 |
35:
買い換え検討中
[2009-08-28 21:24:00]
ちょっと上に書き込んでいる皆さん。
掲示板に書き込んでいる人がこのマンションに入居するのか? ともうだけで、こんな卑屈な感じのご近所さん要りません。 って言うか、本当に買う気のある人が見たらこの書き込み。 引く。 絶対にお隣さんになりたくない。 |
36:
近所をよく知る人
[2009-08-28 21:32:52]
33番さん。
ゼスタの横の土地は、ゼスタのスポンサーの一つの「河本木材店」が 一部所有していると聞きましたが、一部は違う人みたいですが… でも、10階建てじゃなかったかしら? 南側に駐車場をとって北に即して建てるようですよ。 だから、ゼスタは東側の方が西側より安いと聞きましたよ。 元からあれだけの土地が余っていたら戸建にはならないですよ。 来年頃には着工するんでなかったかしら? 浄水駅方面の角(銭湯の隣の土地)も現在はでっかい駐車場ですが、あの角にも でっかいマンションが建つ予定みたいですよ。 これは、かなりの高さみたいですよ。 |
37:
匿名さん
[2009-08-29 07:13:01]
ゼスタのスレ?と思ったらプラウドのスレだった
なぜかゼスタの話ばかりw 暇なんやねぇ、中の人 >>36 所有者が誰だろうが、このあたりの土地は割に簡単に手放すよ 土地収用が掛かって所有場所はガラガラポンでみんな入れ替わった 今年から固定資産税が掛かってきた所が多く、しかもこの一年で激根下がりしたから売りたい人ばかり 建売分譲予定地は土地だけ高値で仕入れてしまって放置されてるしね そういやあ岡谷の一戸建ても苦戦してそうだしな、新たにマンションなんてそんな余裕あるのかね |
38:
近所をよく知る人
[2009-08-30 17:18:32]
37番さん
「河本材木店」は浄水の土地に数十年前から目をつけて買っていたので おそらくもっと値が上がらないと売らないと思いますし。 あのあたりの土地は河本さんとこがかなり押さえてますよ。 って37番さんは浄水の地主の方ですか? |
39:
申込予定さん
[2009-08-31 00:01:02]
今色々な可能性を潰してきてここにしようと検討中です。
今まで考えてなかったテラス三好なども見て納得して決めたいと思っています。 私たち夫婦が思うに、色々情報はあると思いますが、もともと眺望はあまり望めるような物件ではないです。メリットは質がよく、駅からの距離が近いことだと思います。 希望はもう少し広く収納の多い部屋が欲しいですが、自分たちの今後の生活も考えて年収の5倍のローンを目安に・・・と相談に乗ってくれている担当さんを信じてみようと思います。 100万ドルの夜景でもない限り眺望は1ヶ月もすれば慣れるでしょう。。。 それと、竜泉寺の湯との間のついたては竜泉寺の湯が作ったものです。 余談ですが・・・色んなマンションを見ているとそれぞれの営業さんがデメリット情報として色々教えてくれますが、野村の営業さんだけ悪口を言いません。聞いても聞いても絶対に言わないので、個人的にそういうほうが好きです。 |
40:
物件比較中さん
[2009-09-01 20:57:08]
テラス三好ヶ丘も最近南側のカバーが取れてみた感じ素敵ですね。
プラウドももうすぐ完成しそうな感じですね? なんだか、どんどん街並みが変わっていきますね。 |
42:
申込予定さん
[2009-09-14 20:47:06]
実際に完成しつつありますね。
後、どれくらいで完売でしょうかね? 入居予定者向けのイベントとかはないんですかね? |
43:
物件比較中さん
[2009-10-01 19:46:58]
もう完成しそうですね。
でもって壁の垂れ幕を見ると結構安いみたいですね。 意外な感じだったので、今週こそ、時間を作って見学したいです。 ところで、どれくらい売れてるんですかね? |
45:
契約済みさん
[2009-10-04 10:13:21]
1期は完売予定とのこと。
2期はブライトコートの5階と3階だけになってますよ。 入居者向けイベントはなさそうです。 ファミリーがすごく多いし、20~30代の入居者がほとんどだと思います。 |
46:
購入検討中さん
[2009-10-16 22:43:05]
野村は、若い夫婦が多いんですね。
前のゼスタは、お値段のせいなのか?意外と30-40代の方が多いみたいですね。 正直、どっちにしようか迷っています。 台風の時に近くを通りましたが、マンションって台風の時はどうなんでしょうか? 一般論として、やっぱり、風が抜けやすいんですかね?(気になったもので) |
47:
物件比較中さん
[2009-10-19 22:35:59]
もう、カラーセレクトは出来ないんですね。
いつ契約された方はカラーセレクトできたのか? マンションって意外と早く出来てしまうんですね… |
48:
契約済みさん
[2009-10-21 21:14:46]
第一期販売時に契約したらカラーセレクトできましたよ。
|
49:
買い換え検討中
[2009-11-05 22:27:22]
北側が5階建て?で南側が7階建て?でしたっけ?
通勤途中で目に入るのですが、外観が完成しているのか? 施工途中なのか? 全然わかりませんが、えらい安い感じな垂れ幕が出ているので なんだか、スーパーのお買い得品的で少々お下劣な垂れ幕ですよね。 モデルルームは普通でした。 |
50:
契約済みさん
[2009-11-28 10:46:52]
>49
そうそう、確かに少々品がない感じしますね。 自分はラブホの休憩料金かと思いましたよ(笑) 安さを前面に出す戦略には疑問を感じてしまいますねぇ。。。 値段は安いほうが良いに決まってるので、高級感やブランドイメージで アピール→以外に安いって方がいいような気がするなぁ。 今のご時勢、そうも言ってらんないのかね。 ところで、あと何部屋ぐらい残ってるのか知ってる方いませんか?? |
51:
契約済みさん
[2009-11-28 23:53:28]
1期分譲のときに申し込み契約までされたところでローンが通らないって方もいらっしゃったようです。
まだタイプ的にはいろいろ残ってるんじゃないかな~と推測。 とにかく早く引越ししたいです。 |
52:
マンコミュファンさん
[2009-12-18 03:22:59]
今週号の情報にせれば63戸中第2期分として11戸が販売中。
内訳はブライトコートが43戸中の販売戸数が不明、フォレストコートが20戸中の販売戸数が不明となっております。 第2期での売れ行き、いかがでしょうか。 |
53:
物件比較中さん
[2009-12-28 21:10:29]
私が見た情報誌では、残り15軒とありました。
実際、現場に夜中に行って見ましたが、1階は本格的に防犯対策をしないと、 車からひょぃいと入れそうなぐらいなぐらい簡単に中に入れますね。 女性の私でも余裕で見れるし、上れる高さ高さのベランダでちょっと丸見えすぎますね。 (特に北側は賃貸かと思い、3周ぐらいまわって現場を確認してしまいました。) 人感高感度センサーをつけるべきですね。 |
開発が進み、便利な街に変貌しつつありますが、トヨタ関係以外には立地的にさほど魅力を感じないのが難ですね。