将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?
わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。
スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。
ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。
[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06
神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
270:
匿名さん
[2012-09-25 00:30:12]
|
||
271:
匿名さん
[2012-09-25 06:06:52]
六甲アイランドだよ。
|
||
272:
匿名さん
[2012-09-25 08:18:13]
|
||
273:
匿名さん
[2012-09-25 09:54:18]
|
||
274:
匿名
[2012-09-25 12:00:45]
本山北町から熊内町に住み替えて、三年。便利さはあまり変わらないですが、都市銀行がないのと地下鉄新神戸駅が暗い雰囲気だけが、ネックです。でも標高があって街と海の眺望がきれいで三宮に近いのはいいですよ。
|
||
276:
匿名さん
[2012-09-25 19:46:33]
新神戸は公務員に住みやすいですか?
神戸市内で公務員にとって住みやすく 子供を公務員にできる教育環境がある 場所はどこだと思いますか? |
||
277:
匿名
[2012-09-25 20:21:01]
都市銀ないですね~(笑)
三ノ宮、元町に沢山あるから熊内あたりは近すぎて作れないですね。 |
||
279:
匿名さん
[2012-09-25 22:05:41]
県庁の災害対策本部にすぐに集まることが
できる場所はどこだと思いますか? |
||
281:
匿名さん
[2012-09-25 23:08:21]
no279さん、県庁のそば。
住所でいうと下山手通。 以上。 |
||
282:
匿名さん
[2012-09-25 23:25:38]
新長田
|
||
|
||
286:
匿名さん
[2012-09-26 11:20:30]
春日野道は三宮から近いのに、家賃も安くていいね。周囲に商店はたくさんあるし。これから人気が出そうだね。
|
||
287:
匿名さん
[2012-09-27 12:17:53]
春日野はもう既に人気があります
今2箇所建設中ですが2つ共完売してます 先に完売したほうは販売開始から2ヶ月程で完売 三ノ宮周辺も便利で良いけど 職場が中央区なら通勤も近いし 三ノ宮と比べると値段も安い |
||
289:
匿名さん
[2012-09-27 12:47:23]
公務員は住まない
|
||
290:
匿名さん
[2012-09-27 13:27:25]
春日野道の物件、2棟完売といっても33戸+21戸。合わせてもたった54戸しかないよ。
|
||
291:
匿名さん
[2012-09-27 15:12:00]
戸数が少なくても短期完売は簡単では無いはず
しかも他の新築物件があるにも関わらずに売れている 春日野周辺の場合 現時点では賃貸貸しなど資産運用はあまり見込めないかもしれません 逆に春日野周辺の 賃貸に住んでる人が分譲に住もうと考えてる人が 多いと思います 今後もワコーレさん辺りがどんどん建てるんじゃないかな |
||
293:
匿名さん
[2012-09-28 12:05:34]
六甲アイランドは公務員もいますよ。 市役所に区役所、消防署員に警察官、みなさまお住まいです。
|
||
294:
匿名さん
[2012-09-28 12:50:20]
六甲アイランドは環境いいけど、アクセスがなぁ。
それだったら、バス便で山手でもいいかなと。 六アイはテコ入れしたあとの発展があるのかないのかにもよるかな。 |
||
297:
匿名さん
[2012-09-29 02:37:58]
六アイスレもそうだけど 煽りもどうかと思う
荒らしはスルー無視して違う話をすればいいと思う |
||
298:
匿名さん
[2012-09-30 04:36:58]
やはり栄町周辺は勢いがありますね。
足腰の弱りつつある世代が山の手から移り住んでいます。 そういっった人たちにとって、 利便性と土地柄を考えていくと、ここ以外の選択肢が無いような気もします。 ちょっと日常の買い物が不便ですけど。 あと、須磨海浜公園駅周辺もなかなか良いかと。 スーパーや病院があって便利ですし、大阪へもストレスなく通勤できます。 学区的に疎遠されているようですが、海と山が近くてこれだけの環境はなかなか無いでしょう。 もともとの土地柄は悪くありません。 まだ新しい駅ですから、まだまだ将来性があるでしょう。 |
||
302:
匿名さん
[2012-10-02 01:17:18]
>>300さん 街が衰退すると思う理由は何でしょうか?
|
||
303:
匿名さん
[2012-10-02 09:10:15]
横からだけど、客が吸い取られるでしょ。
競合業種の小店舗はシャッター降りたままになってしまうよ |
||
304:
匿名さん
[2012-10-02 09:11:33]
元町にこれ以上何を期待するの? あんまり人が住むエリアではないと思うけど・・・
|
||
305:
匿名さん
[2012-10-02 09:56:26]
この、元町、栄町某はしょっちゅう現れるな。いつも同じことばかり書いてる。
|
||
306:
匿名さん
[2012-10-02 10:08:22]
て、言うかスレ主がそうなんじゃない? 非常に分かりやすいステマ。 別にそこまで元町にホレこんでるなら、さっさと物件買えばいいだけの話。それをクドクドと繰り返すのが関係者の情報操作とみて間違いない。もっとも、すぐに出てきて「私は一般消費者です」って言うのは目に見えているけどね。
|
||
307:
匿名さん
[2012-10-02 12:14:46]
>303さん それは仕方ない話 規制でもかけますか?
文句があるならここじゃなく神戸市に言えば良いと思います あと中央区内で大型スーパーが3社で鎬を削っている地域でも 活気のある商店街がありますよ やはり地域の商店街を守るのは地域住民だよね あなたはネットで1円でも安い品を探してませんか? 市場で売ってる惣菜や赤飯なんか美味しいよ |
||
309:
匿名さん
[2012-10-02 12:34:15]
あらら、一般消費者ではなくて、名乗り出ましたね。不動産関係者だと。
|
||
310:
匿名さん
[2012-10-02 12:46:22]
「否定する=買えない」っていつも出てくる逆ギレパターン。 これで正体見えますよね。 意見聞きたいと言いながら、ネガティブだと「買えない僻み」などと罵倒する。 最初から宣伝したいなら、宣伝と言えばいいのに。 別に取りたてて元町に憧れる理由もないし、けなす理由もないけど、ただ、このスレ主の必死さからすると、かなり在庫がダブついてるのでしょう。
ま、こういう繁華街に住む人間は限られるわけで、それも致し方ないかなと。 どうせ、都心なら梅田界隈の方が将来性は数倍ありますしね。中途半端な神戸で高い価格払う人間はいないのが実情。 |
||
311:
購入経験者さん
[2012-10-02 13:20:29]
海抜0の梅田には住みたくない
|
||
313:
匿名さん
[2012-10-03 02:13:12]
うわぁ って感じ
|
||
317:
匿名さん
[2012-10-03 08:33:53]
これで、元町にどんな人間が住むかよくわかりましたよね。 品性下劣で、自己中心のかたまりです。
ハーバータワーでも売りたいのでしょうね。 でも、売れ残りは必至です。 |
||
319:
匿名さん
[2012-10-03 12:07:14]
ハーバータワーに見せかけてからの〜
ザ・レジデンス神戸元町通だったり? それかシティータワーか? なんとでも言えるわなw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それだけじゃないんだと思ったりもするんですよね。
横の電車で通勤してるので、便利は便利なんですが
車窓から見える山手の風景、夜景とか、1日働いて帰宅したら
あんなところでひっそりとホッとしたいなと思ったりもするんですよね、、、