将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?
わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。
スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。
ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。
[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06
神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
172:
匿名さん
[2012-08-03 12:00:59]
|
||
176:
匿名
[2012-08-04 00:36:21]
資産価値=稀少性ですから
フラワーロードから花隈線でかつJR以南です 棟数は10棟もないですから |
||
178:
匿名さん
[2012-08-04 12:45:34]
要は、その近辺のマンション買ったから、期待を込めて書いているだけでしょうね。
|
||
179:
匿名さん
[2012-08-04 13:08:20]
マンションなんて所詮は「耐久消費財」 資産価値と言うより、50年位の「利用価値」を
重視すべき。 土地の持分も猫の額ほどだし、建て替えの合意形成も至難の業。 購入して20年位で手放して、その時のキャピタルロスは家賃と云う認識でないとね。 快適さという意味で将来性ならともかく、資産価値で比較するなら土地でないと無意味だと思う。 只、人気駅のタワーなら出口戦略を間違えなければキャピタルゲインの可能性ありやね。 |
||
180:
匿名さん
[2012-08-04 13:15:03]
マンション投資家さんは何故、色んなところでHNを使い分けているのかね~。
|
||
181:
周辺住民
[2012-08-04 17:00:38]
175さんのご意見へ
プラウドタワー、あの場所は住吉じゃなくて甲南。駅から遠いのは不利。 灘高見下ろせるのがポイント? 駅直結の御影タワーのほうが、利便性ずっと高いです。 阪急御影もJR住吉にも徒歩圏だし。 阪神御影駅周辺がもう少し再開発されればいいんですけれど。 ターミナル駅の割には、震災をしのいだ?街並みのままなので。 |
||
182:
匿名さん
[2012-08-04 17:19:46]
阪神御影はターミナル駅でしたっけ?
|
||
184:
匿名さん
[2012-08-04 19:32:34]
花火が近くで見えるマンションが将来性のある
|
||
185:
匿名
[2012-08-04 20:13:06]
津波の心配が無い立地は最低限必要でしょうね。
|
||
187:
マンション投資家さん
[2012-08-05 08:13:06]
スマトラのじぃさん、まだ生きていたか。
|
||
|
||
189:
匿名
[2012-08-05 10:29:32]
花隈線とは三丁目の南北道路のこと
10棟は 江戸町東町ビル ライオンズ神戸旧居留地 ベリスタ アーバン ライオンズ栄町 ローレル カイセイ海岸通 ライオンズ元町タワー シティハウス ワコーレ元町ザシティ カイセイとワコーレは外したいですが |
||
190:
匿名さん
[2012-08-05 12:17:00]
津波が心配な185さんへ
津波の最大高さは6mと言われています 海抜10mあれば中央区に住んでください。 |
||
191:
匿名さん
[2012-08-05 12:29:27]
そうですか、地図で海抜10M未満はぬりつぶして検討します。
|
||
193:
匿名さん
[2012-08-08 15:32:12]
人の行く裏に道あり花の山、と思ってどんどん買いましょう。
|
||
195:
匿名さん
[2012-08-08 23:15:58]
垂水はいいよ。
|
||
197:
匿名さん
[2012-08-09 08:02:46]
家族が多かったら垂水も選択肢になるでしょう。中央区より東で快適なのは4人家族までかと。
|
||
199:
匿名さん
[2012-08-09 10:43:23]
なぜ、あえて垂水にいかなくちゃいけないか、わかりません。
|
||
200:
匿名さん
[2012-08-09 10:54:59]
将来性と云う点で言うと、元町より西は厳しいと思う。
日本経済、神戸経済縮小と共に、東へ東へと人気、実力、が移るやろね。 |
||
203:
匿名さん
[2012-08-09 17:50:31]
津波と海抜は別と考えたほうが良いですよ
もし津波6m級が来れば神戸の山から下のエリアで考えると 7割前後が津波の被害に遭うでしょう |
||
204:
匿名さん
[2012-08-09 18:05:42]
神戸に6Mの津波が来ると、どこに出ているの?
|
||
207:
匿名さん
[2012-08-10 09:01:29]
スマトラ教のじぃさんのお告げ知らないの? 神戸には確実に津波来るよ。
|
||
209:
申込予定さん
[2012-08-11 10:17:57]
やっぱセレブの街、新長田でしょ
|
||
210:
不動産業者さん
[2012-08-27 06:50:32]
大石や西灘なんですねどうでしょう??
|
||
211:
物件比較中さん
[2012-08-27 06:58:53]
地震がきて津波被害を受けたら神戸市が
マンション直してくれますか? |
||
212:
匿名
[2012-08-27 09:17:02]
そんな財力は神戸市には残っていないでしょう
|
||
213:
物件比較中さん
[2012-08-27 13:12:29]
210さん
大石らへんて治安はどうなんですか? |
||
214:
匿名さん
[2012-08-27 13:34:13]
今、あえて言おう。
東灘、灘、中央の山の手。 |
||
215:
匿名さん
[2012-08-27 18:43:04]
東灘はもう上がりきっていませんか?
これからなら灘駅~新駅(摩耶)がよさそうです。三ノ宮に近いし、JR、阪急、阪神の3線が使えて便利です。 |
||
216:
物件比較中さん
[2012-08-27 21:03:27]
三線使えるのは便利ですね。どれも各駅停車なのがパンチが足りませんが。水道筋商店街、HATが近いのは魅力的です。
スーモに灘駅のリセールバリューが90%と以前掲載されていました。何年後のかは忘れましたが。 灘駅~摩耶駅間は間違いない将来性あるでしょう。 |
||
223:
匿名さん
[2012-08-28 07:07:54]
栄町はそもそも商業地ですから将来性以前に発展してくれないと困るところでしょう。そこに住むのは町と一蓮托生ですね。
シネコンができるそうですが、モザイクには既に映画館ありますし、阪急より手前の旧オーガスタにあった映画館は潰れました。あまり大きな影響は与えられないような気がします。 |
||
224:
匿名さん
[2012-08-28 08:49:23]
狭い範囲でいえば、山幹沿線で岡本から甲南山手の間はこれから発展するかも。だって、岡本から御影に向っては飽和状態だから。
|
||
225:
匿名さん
[2012-08-28 10:01:24]
イオンモールは駅前再開発に合わせて、ターミナル駅ビルやその近辺の出店に切り替えつつありますよ。
|
||
226:
物件比較中さん
[2012-08-28 10:50:04]
イオンモールができるということは土地の価格が下がった。又エリアが商業地から住宅地になり下がってしまっているからじゃないですか?
イオンモールは郊外にあるのではなく、土地の価格と周辺住民数で出店の判断するため結果的に郊外に今まで多かったと思っています。 栄町の将来性としては商業地としては魅力がなくなり、地価が下がり、そのため住宅地として住みやすくなるというところでしょうか?とはいえ場所的に神戸市以西で仕事が完結する住民がターゲットになりますので岡本のように大阪をターゲットに出来ない為、岡本のようにはならないでしょう。 将来性はと聞かれると住みやすくはなるが地価上昇は期待出来ないと思います。 |
||
228:
匿名さん
[2012-08-28 18:25:51]
シネモザイクもなくなるのですか?ハーバーランドもいよいよ厳しくなりますね。アンパンマンミュージアムができるなら、赤ちゃん本舗は残って欲しい。
阪急跡地に期待します。 中央市場跡はどうかなぁ。地元の方は便利になりますね。 |
||
229:
周辺住民さん
[2012-08-28 21:36:29]
岡本はただの中間地点で上がる余地はないでしょう
かといって神戸駅付近も資産価値はないでしょう イメージは下町 フラワーロードからポートタワーまでですよ 価値あるのは |
||
230:
匿名さん
[2012-08-28 22:41:27]
神戸駅付近でひとくくりはいかがなものかと。駅の東と西では全然違います。
|
||
231:
匿名さん
[2012-08-28 23:00:10]
有馬町だろな
|
||
232:
匿名さん
[2012-08-28 23:01:43]
長田の番町がええなぁ
|
||
233:
匿名さん
[2012-08-28 23:10:41]
|
||
235:
匿名さん
[2012-08-29 09:15:55]
神戸でいちおしは新開地やろな
お水や風俗嬢など、セレブも多い。 |
||
237:
匿名さん
[2012-08-29 10:23:38]
サンピアとか生田神社裏とか
再開発しようという所は火災に遭う不思議な町 |
||
238:
匿名さん
[2012-08-29 19:35:30]
灘~摩耶、元町~神戸に加えて、新神戸~ポートアイランドをあげてみます。
やはり新幹線・空港へのアクセスがよいのは利点ではないでしょうか。 |
||
239:
匿名さん
[2012-08-29 20:16:03]
今日発表された南海トラフ 津波・被害想定地域と重なりますね。利便性からしたら仕方ないか。
|
||
240:
匿名さん
[2012-08-29 20:51:04]
いい男なら、塩屋がおすすめ。
|
||
241:
購入検討中さん
[2012-08-29 21:12:17]
ポーアイは可能性ありますよね。
医療産業都市として一応成功してますし。神戸市が住宅地として発展させる気があるのか疑問ですが。 |
||
243:
匿名
[2012-08-29 23:41:51]
住宅地としては両方ともダメだが、大学と医療と空港でポーアイの未来は明るい。
ポーアイに学生用のワンルームが出来てもいいと思うけど、プレサンス辺りどうなんだろう。 |
||
245:
匿名さん
[2012-08-30 07:14:23]
ポーアイと六アイの最大の差はアクセス。
島を出たとこが三宮なのと、島を出て西か東に動く必要があるのはだいぶ差があります。 あとはポーアイ付近には大きな工場がないのもいいかな。お菓子工場は島内にあるけど。 |
||
246:
匿名さん
[2012-08-30 10:22:23]
神戸は役所が大阪より遥かに終わっているから(歴代市長全員が職員出身の組合候補で、いまだに組合支配で改革が進んでいない)、神戸じたいに将来性が無い。
|
||
247:
匿名さん
[2012-08-30 12:18:05]
その通り、神戸のどこ?と言う以前に神戸がアウト。
神戸も橋下みたいな乱暴者が現れんとあかんな、 私は、以前にも言ったが、大阪のベットタウンとしての需要でなんとか、東端から 中央区までやと思ってるよ。 市民には金銭的負担は掛けないと言いつつ神戸空港誘致をしていたバカどもの顔 が忘れられんよ。(どんだけ土地,売れたんや) 知事も役人あがりで、兵庫はさっぱりや。 |
||
249:
匿名さん
[2012-09-01 15:11:47]
六甲アイランド
|
||
254:
東京在住元なだくみん
[2012-09-02 02:56:49]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
255:
匿名さん
[2012-09-03 07:29:02]
六アイがもう一度発展するには島内より、住吉駅周辺が西北並みに活性化する必要がありますね。
しかし駅前がマンションになってしまったから それも難しいかも。 |
||
260:
匿名さん
[2012-09-24 12:36:35]
新長田ですよ。
|
||
261:
匿名さん
[2012-09-24 12:45:32]
神戸市内で公務員にとって住みやすく
将来性のある場所はどこだと思いますか? |
||
262:
匿名さん
[2012-09-24 12:46:53]
持続性っていう意味では篠原〜青谷の山手もいいと思う。
|
||
264:
匿名さん
[2012-09-24 13:07:18]
公務員て、どんな人種やねん。
|
||
265:
匿名
[2012-09-24 18:01:04]
青谷は厳しいけど、熊内町は地下鉄が使えるのでまだセーフだと思う。
|
||
267:
匿名さん
[2012-09-24 20:42:03]
山沿いは静かで良いですよ
電車なんて何年乗って無いだろう…免許更新時くらいか どこ行くにも車だし電車沿いは人が多くて騒がしい (他の人の否定ではありません私個人の好みです) |
||
268:
匿名
[2012-09-24 22:14:46]
確かに横ラインに慣れると、地下鉄の乗り換えは面倒くさい。
ただ横ラインは便利なので商業地と近すぎて落ち着きはないよね。 ゆっくり暮らせてかつ商業地にほどよい距離という価値観では新神戸はありかな。 出張族には需要あるよね。 |
||
269:
匿名さん
[2012-09-24 23:21:00]
神戸市内で公務員にとって住みやすく
子供を公務員にできる教育環境がある 場所はどこだと思いますか? |
||
270:
匿名さん
[2012-09-25 00:30:12]
確かに都心回帰、駅近がいろんな意味で一番でバスなんかもってのほかなんでしょうけど、
それだけじゃないんだと思ったりもするんですよね。 横の電車で通勤してるので、便利は便利なんですが 車窓から見える山手の風景、夜景とか、1日働いて帰宅したら あんなところでひっそりとホッとしたいなと思ったりもするんですよね、、、 |
||
271:
匿名さん
[2012-09-25 06:06:52]
六甲アイランドだよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
個人的には元町は既に高いです。さらにタワマンだと論外です。15年後の元町の資産価値楽しみですね。
タワマンで資産価値がありそうなのは御影タワーだけです。
本当に資産価値を意識したいなら阪神間JR駅徒歩3分以内、マンション内で坪単価一番安い部屋。