将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?
わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。
スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。
ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。
[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06
神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
935:
匿名さん
[2014-08-29 23:37:57]
|
936:
匿名
[2014-08-30 07:23:16]
垂水なら子育て環境も良いよ。
|
937:
匿名さん
[2014-08-30 13:38:05]
将来性のある場所は将来にわたって需要の多い場所ってことですよね。
つまり多くの人が住みたいと思う街のこと。 神戸に抱くイメージは海と山に挟まれた風光明媚でハイセンスなお洒落な街だと思います。 山を切り開いて造った西神のようなところをイメージする人は極くわずかでしょう。 実際にスーモなどの住みたい街ランキングで西神がランクインされたところを見たことはありませんね。 常にランクインされるのは岡本・御影・中央区(三宮・元町・神戸)と六甲ぐらいでしょう。 今後、人口がどんどん減少していき都心回帰が進むトレンドは止めようがありません。 関西では大阪への通勤の利便性を無視しての将来性は考えられないでしょう。 おのずと答えは東灘と中央区ということになるのでは。 |
938:
匿名
[2014-08-30 17:09:49]
|
939:
匿名さん
[2014-08-30 17:15:03]
岡本って阪急岡本駅より北側はほぼ全て土砂災害警戒区域ですよね?
|
940:
匿名さん
[2014-08-30 17:22:43]
そうなんですよね。
知人が購入したマンション、阪急より少し南側なんですが、土砂災害ハザードマップを見たら警戒区域でした。 勧めたのは私なんですが、何も起こらないと思いたい。 |
941:
匿名
[2014-08-30 17:34:17]
東灘なら摂津本山のJR下から阪神電車
の線路より北側が住みやすくてお勧めです。 |
942:
匿名さん
[2014-08-30 17:36:19]
阪急岡本駅自体が土砂災害警戒区域内ですね。
|
943:
購入検討中さん
[2014-08-30 19:11:34]
広島と土質や地形が同じですね。
|
944:
匿名さん
[2014-08-30 19:37:42]
だんだんと縮小する社会ですからハザードマップにかかるところは資産価値の下落は避けられないでしょうね
|
|
945:
匿名
[2014-08-30 20:35:35]
住吉あたりはどうなんでしょう?
|
946:
匿名さん
[2014-08-30 21:33:54]
どうと言うと?
住吉は微妙なところです。 住吉本町は高いですけど人気校区でもないですし、ただスーパーは結構ありますから生活利便性は高いのでは? 住吉駅でも御影の郡家のとか御影北小校区の地域が印象はよいです |
947:
匿名さん
[2014-08-31 19:57:52]
そんなふうに土砂災害で世間一般が騒いでいるのは今の間だけですよ。
東北大震災の時に湾岸が液状化して一時は湾岸のマンションの売れ行きが鈍りましたが喉元過ぎれば何とやらですからね。 それに広島で災害にあったところは警戒区域に指定されてなかった所で砂防ダムで対策していたところでは被害が出ていません。 東灘は阪神大水害を経験しているので住吉川などは治水対策をしていますしね。 よほどの山際でない限りは広島のようになることはないでしょう。 |
948:
匿名さん
[2014-08-31 23:02:17]
将来性のある子供が育つところは西神で間違いないですね。
知り合いの子供さんか霞が関のキャリアになってたり、総合商社に入ってたりしてます |
949:
匿名さん
[2014-08-31 23:49:32]
NHKでスーパー台風の高潮の話してましたね。
あんなの見るとやはり海の近くには住んじゃあいけないなぁとおもう。 |
950:
こけし
[2014-09-01 01:21:14]
949さん
あなたは十勝平野あたりに住まわれてどうでしょう? |
951:
匿名さん
[2014-09-01 04:35:12]
NHKで以前に言ってましたが、
世界で一番天災が少ない国はモンゴルだそうです。 地代は安いし海も遠いので949さんには最適ですよ。 |
952:
匿名さん
[2014-09-04 23:50:39]
用心にこしたことはありませんが、直下の地震は次400年後で液状化対策も終わっとるしなぁ。
見たかったらこっちみて3m 5mってやってみて あーここはだめだーとかしたら。 http://flood.firetree.net/?ll=35.6250 そしたら中央区の価格が下がって買いやすくなるかもしれん。 んなこたーないか。 |
953:
匿名さん
[2014-09-05 09:04:29]
西神も悪くないと思うが、他地区を貶してまで自讃するのは如何なものかと思うね。
金に余裕があれば別の地区を選んでいるのではないの? 私は西宮で30坪の土地を2億で売ったが、西宮で買い替えるなら20坪も買えない為 100坪は欲しいと思った私は名谷に目を付けて探したが縁がなかった。 時間の経過と共に地価が下がり、相場的に宝塚で買える様になり探したが縁がなかった。 更に土地価格が下がり、結局、売った土地と同地区で80坪の土地を買った。 名谷でも高い時は坪160万位の取引があったみたいやね。 歴史はくり返す、玉突きで上がった地域は下がるのは早いよ。 |
954:
匿名さん
[2014-09-05 13:24:17]
953さんは運が良かったですね。
縁で左右され結果的に得した例ですが、バブル時もミニバブル時も、人気地区から地価は上昇し不人気地区から下落し、結果的に価格差が開く現状では、リスクを背負ってまで不人気地区を買うのは勇気がいります。 |
子育て環境最高や
都会とか阪神沿線に住むのは親のエゴや