将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?
わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。
スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。
ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。
[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06
神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
340:
匿名さん
[2012-10-24 08:51:04]
|
341:
匿名さん
[2012-10-24 13:26:37]
既に完売した摩耶シティのようにコスパが良いのは灘駅、摩耶駅と思いますが。
|
342:
いつか買いたいさん
[2012-10-24 16:24:52]
やっぱ、阪急電車の特急停車駅が必須でしょう。
駅まで徒歩10分まで! 阪神電車では?????? 坂道が少ないこと・・・・・>年を取るとわかるヨ。 |
343:
匿名さん
[2012-10-25 01:00:08]
麻耶シティがすぐ完売したのには正直驚きました。駅近でリーズナブルな価格設定なら売れるという見本でしたね。
そこで売れる条件として(庶民対象ですが) 徒歩5分以内の駅近(校区が良ければさらに良し) タワマンで無い事。できれば5F位の低層(地震でエレベーターが止まっても安心) 無駄な設備・サービスの無い事。(共益費が安い) 地盤がしっかりしていてかつ津波の心配がない。(地震で居住不能になる可能性低い) 気持ちの問題だが財閥系(ジョイントでも良い・とりあえず安心な気がする) あたりが満たされてれば、多少不満な点があっても地域は余り関係ないと感じました。 |
344:
匿名
[2012-10-25 08:19:00]
摩耶の辺りは下町だけど治安は普通です。
地域と騒ぐような場所ではありません。 |
346:
匿名さん
[2012-10-25 10:14:51]
もとこーは寂れる一方ですね。元町周辺はよほどの再開発がない限り、現状維持で精一杯かな。
|
348:
匿名さん
[2012-10-25 19:55:10]
元町なんか、3丁目で終わってるわ。3丁目にしてもビトンに逃げられてからは、目玉になる店舗が無いし、安売りの店ばかりが目立つようになってきたしなあ。あの毎日閉店セールのバッタ屋はまだ頑張って呼び込みしてるんか。うるさすぎやぞ。時代の流れとはいえ、心斎橋とは雲泥の差や。4丁目より西は問題外。栄町もマンション街に落ちぶれてしまったしな。かつての東洋のウオール街もあかんわなあ。
|
350:
匿名さん
[2012-10-26 17:41:50]
でも他の地域はそれ以下のような…
|
353:
購入検討中さん
[2012-10-29 13:47:00]
北区でしょうね。普通に考えれば。
|
356:
匿名さん
[2012-10-29 15:10:42]
ここはハーバータワーのために作ったスレだから、どうしても351、352の結論に持っていこうとする人がいるね。
|
|
357:
匿名さん
[2012-10-29 17:43:19]
そうと見せかけてレジデンスの人だったりして?
以前から>>356さんがハーバーだと仕向けてるように見える 場所が近いから地域的な事はどちらも共通だからね ハーバーはそんなに困ってるようには思えないし レジデンススレッドは不人気だし |
359:
匿名さん
[2012-10-31 07:35:05]
なぜ栄町周辺が将来性があるのかさっぱりわからないのですが。
ただ商業のエリアに住居が増えただけじゃないですか? 神戸市民ですが住居としての魅力を感じないですね。このエリアのマンションは売れ行きはどうなんでしょうか?あまり売れている話を聞かないので。単純に売れ行きを将来性と考えるなら灘区、東灘区のJR沿線ではないでしょうか?市外の人をターゲットにしているんでしょうね。何となく神戸って雰囲気のエリアですもんね(笑) |
360:
匿名さん
[2012-10-31 08:02:01]
また東灘区か〜ハーバー周辺の話も飽きてきたけど
東灘区の話は既に飽きている タワーマンションが建った時点で 東灘区の風格が無くなって もう東灘区の時代は終わりなのに |
362:
匿名さん
[2012-10-31 08:57:42]
>>361
灘、東灘のJR沿線で充分やろ。 |
364:
匿名さん
[2012-11-01 14:15:02]
359です。
東灘区、灘区のJR沿線と書いてますが。 理由も売れ行きを将来性と考えるならと。。。ちゃんと読んでくれてます?? 東灘区、灘区も飽和といってもJR沿線は売れ行き好調じゃないですか? 栄町周辺は既に完売で次のマンション供給をみんな待っている状況なんですか?? |
365:
匿名さん
[2012-11-01 18:47:34]
栄町に建つマンションは、完売御礼ですよ!
|
366:
匿名さん
[2012-11-01 19:51:07]
もういいって、ハーバータワーの営業は
|
367:
匿名さん
[2012-11-01 20:51:15]
今後は神戸を外れるが、東灘から西北の時代で間違いない。何よりも、これからの時代、大阪へのアクセスが重視される。ハーバランドはたまには行ってもいいけど、正直どうでもいいよ。
|
368:
匿名さん
[2012-11-01 21:21:11]
大阪へのアクセスなら東灘から西北じゃないの?
そして誰もが皆大阪に行かないから、そんなことは正直どうでもいいよ。 三ノ宮から神戸のウォーターフロントの発展時代。 |
369:
匿名さん
[2012-11-01 22:06:42]
いまだに過去の神戸の栄光の時代に引きずられていますね。時代は変わったんですよ。
神戸も魅力的、だが大阪はそれをはるかに上回る規模で進歩しつつあるのです。 |
「神戸ハーバータワー」ってどうですか? Part2の No.658だろう。