名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「大府駅西口のM’sマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 月見町
  6. 大府駅西口のM’sマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-08 09:50:34
 削除依頼 投稿する

大府駅西口にM’sマンションが建築中で、来年3月に分譲予定です。資産として購入の価値があるでしょうか?

所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 「大府」駅 徒歩5分 (西口)

[スレ作成日時]2008-04-10 00:30:00

現在の物件
エムズシティ大府
エムズシティ大府
 
所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 大府駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 136戸

大府駅西口のM’sマンション

101: 匿名 
[2008-12-18 22:40:00]
近いと言っても、大府駅の西側ですので改札まではかなり距離がありますよ。

 東側にマンションが多いのも理由がわかります。
 
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C2%E7%C9%DC&lat=35.00555556&lon=1...
102: 長谷川ちひろさん 
[2008-12-21 04:15:00]
今週号のタウンズによれば第1期分第2期分として136戸中18戸が売れ残り。
2戸増。
クリスマスフェア実施中。
誌面に掲載の全体完成予想図もウィンターバージョン仕様みたいに建物全体が神々しく輝いていて
笑えます。
103: 匿名さん 
[2008-12-23 23:10:00]
クリスマスフェアもいいけど、新年値下げ期待できそうかな。駅近だから無理そうだけど。
104: 周辺住民さん 
[2008-12-25 05:18:00]
私が購入したマンションも矢作さんなので、気になり調べてみました。

結果、厳密には矢作は"名鉄から分離した名鉄グループの会社"ではないようです。
確かに昭和24年設立の矢作は、昭和42年に名鉄系建設会社と合併していますが、矢作の筆頭株主である名鉄の持株比率は20%弱、役員に名鉄から何人か送り込んでいるものの、マジョリティーを握っているとは言えません。

https://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1230149255957


従って矢作は名鉄と親密とは言うものの、柔軟に様々なディベ(三井/住友/他)と組んで商売してるんですねー

ほんと、どうだっていい話なんですが(笑)
105: 長谷川ちひろさん 
[2008-12-26 18:40:00]
今週号のタウンズによれば第1期分第2期分として136戸中18戸が売れ残り。
戸数に増減なし。
誌面掲載の完成予想図、ウィンターバージョンから通常仕様に戻っていました。
107: 周辺住民さん 
[2008-12-27 22:23:00]
リソラ大府と比べて良い所は
・駅に近い(意外と西口まで距離がある、立橋の屋根がない等あるがリソラよりはるかに近い)
・内装がリソラより良い(好みもあるでしょうが)
・線路から離れている(リソラは真横をJRが通ってます)
・静か(国道155号線が近い割には。リソラはSCが横にあるからうるさいかも)
東海豪雨の水没がひどかった地区は、もっと北から西側だったはず。
以前は駅横の豊田自動織機の鋳物工程の悪臭があったが、今はほとんどないです。

リソラ大府と比べて悪い所は
・買い物が不便(リソラはヤマナカがあり、ドミー、フィール、アピタが近い。エムズの
 近くにあるのは農協のAコープくらい。車があれば関係ないかも)
・公共施設が遠い(市役所、郵便局、学校等はリソラの方が近い。車があれば関係ないかも)
リソラの土地は昔、日本橋倉庫という会社が使っていて、30年くらい前に有毒な煙を発生
する大きな火事が起きた事があります。東海豪雨のときには、あの付近も少し冠水しました。
ただし、リソラの横には市の排水ポンプ場があるので、今度はあのような被害は起きないだろう
と言われています。

共通の問題として
・朝夕は付近の道路が混雑します。名古屋、刈谷どちらの方面にでるのでも
 時間がかかることがあります。大府は国県市のいずれの道も狭いので有名です。
・小学校区は両方とも大府小学校のはず。1000人を超える愛知県一(?)の
 マンモス校ですね。
・近隣の市のように市民病院はありません。そのおかげで比較的財政が豊からしいですが。
108: 物件比較中さん 
[2009-01-02 15:32:00]
0歳の子供がいるのですが、エムズとリソラと悩んでいます。
こちらのマンションは3LDKがメインのようですが、ファミリーよりは通勤・子供独立後に重視をおかれているのでしょうか。

他のエムズシリーズと比べるとこちらの掲示板では子供の話題が少ないようで気になってます。
109: 購入検討中さん 
[2009-01-09 19:01:00]
小学生子供が居ます。
学区の評判などご存じの方、教えて下さい。
あと、小学校は大府小学校なんですか?
石が瀬だと思っていました。
どちらにしても、線路か国道(?)を渡ることになるんですね
110: 匿名さん 
[2009-01-17 00:29:00]
やはりここは駅に近いので、名古屋駅や刈谷駅方面へ通勤、通学するなら利便性は良いです。
111: 匿名さん 
[2009-01-17 14:49:00]
今日の朝刊のチラシに、4階の3LDKが2,670万円で中古マンションとして売りに出されていますが、完成前に中古車で売りに出されたという事は、どういう意味でしょう。
112: 匿名さん 
[2009-01-17 18:01:00]
確かに今日の三交不動産のチラシに、中古マンションとしてエムズシティ大府が掲載されていますね。築10年以内の物件となっていますが、現況未完成、引渡し完成後だから当たり前。
113: 匿名さん 
[2009-01-18 17:52:00]
中古で売りに出した方がお値打ち価格で、買い手がつきやすいという事かな。
114: 物件比較中さん 
[2009-01-23 00:46:00]
完成前に中古が出回るなんて・・・ショックです。
ここ、ぜんぜん駄目みたいですね・・・

購入するつもりで見ていましたが・・・
115: 物件比較中さん 
[2009-01-23 01:03:00]
ちょっと駅から遠いわな。

大府の東口ならよかったのだけど。
116: 匿名さん 
[2009-01-24 00:15:00]
西口でもリソラに比べればはるかに駅に近い事は事実なので、JRを使って通勤・通学するには快速停車駅でもあり、利便性が良いのは間違いないと思いますが。
117: 物件比較中さん 
[2009-01-24 01:28:00]
こちらの物件の駐車場代はいくらでしょうか。

機械式があるようですが、平面式はかなり高めの設定なのでしょうか?
118: 物件比較中さん 
[2009-01-30 05:32:00]
そんなに高めじゃない
119: 匿名希望 
[2009-02-03 00:03:00]
以前確か駅西は、東海豪雨の時、水没したと記憶してますが、MSマンションってそこにたってるのですか?
120: 匿名さん 
[2009-02-03 00:43:00]
>>119
営業マンが正直に教えてくれましたよ。
バリバリ沈んだエリアだそうです。
ポンプができたから大丈夫だとは言ってましたが…
121: 大府住み 
[2009-02-03 09:34:00]
東海豪雨で沈みました。
元工場跡地ですが、私の友人がその工場で勤務中に東海豪雨に会い『あっという間に沈み、自衛隊に助けてもらった』そぅです。
ちなみに真横(東側)の川が決壊しました。

あの辺ポンプ場なんてあったかなぁ…リソラの隣には出来たけど
122: 匿名 
[2009-02-04 00:32:00]
ありがとうございました。検討していましたが、考え直します。
123: 購入検討中さん 
[2009-02-04 00:48:00]
ここの資産価値がどうなるかはトヨタ系各社の今後の業績回復次第でしょうなぁ。

業績ピーク時に値付けされているので、すでに高値なのが気になります。
(ここに限らず大府は立地の割に全体的に割高ですけど)

永住ならここに決めても良いと思うんだけど、そうじゃないとすると・・・
悩む。
124: 大府住み 
[2009-02-04 09:32:00]
確かにトヨタ系の工場が多く名古屋も近く便が良いためかマンションが沢山ありますが、今の状態だと各マンションに今後空きが増えるのではないでしょうか?
急がなければ、しばらく待つのも手だと思います。

以前は、レインボーや桃花台、駅東にあるアトレーとか空きがありました。
126: 物件比較中さん 
[2009-02-04 22:09:00]
三分の一くらい残ってる
急に不景気になったし思ったように売れないんだろうね

水没の話は、さすがに有名なので
東海豪雨のときの2倍の水量で氾濫がおきても
だいじょうぶな容量のタンクを地下に埋めてあるらしい

第一、市が堤防を強化して氾濫自体が起きにくくなってるし
一階に住みでもしなけりゃそんなに心配する話でもなさそう
127: 周辺住民さん 
[2009-02-04 22:55:00]
大府駅西側は不便で住みにくいからなぁ・・・
一本しかない主要道路は渋滞ばかりだし、行動圏内には割高なスーパーしかない。
どこに行っても某系列社員ばかり。
コンビニや24時間イオンにはガラの悪いヤンキー風の若者がやたらと多いし。
通勤でメリットのある人にとっては良い立地だと思うんだけど、その他の人にとってはデメリット多いと思う。そんな中、この自動車不況だから、売れ残るのも仕方ないと思うよ。
周辺住民としては残念だけど。
128: 匿名さん 
[2009-02-05 06:56:00]
>>126

堤防強化ってドコの事?
あの川で最初に決壊したのはアピタのトコだと思ったけど、何もされてない気がする。
東海豪雨の10年位前の大雨でも決壊したしね。
129: 大府住み 
[2009-02-05 07:04:00]
確かに駅西の通りはアピタやイオン東浦、イオン大高、さらに柊ヒルズの信号増設によって慢性渋滞です。
さらにドM'sシティ南の通りも陸橋は慢性渋滞がします。

スーパーは多いので買い物には環境良いと思いますョ。車ありきの話しですが。
もぅすぐ東浦のドミーの改装工場も終わるだろうし
130: 匿名さん 
[2009-02-05 21:47:00]
ここのメリットは駅に近い事だけですが、今は車を手放す人が増えているので電車を使って生活する人は納得して購入できるのでは。
131: 匿名さん 
[2009-02-07 00:06:00]
確かに車がなければ生活に支障が来たす渋滞の多い大府市にあって、駅近のここだけは車なくても生活できそうです。
132: 周辺住民さん 
[2009-02-07 00:30:00]
趣味の買い物であれば電車でもいいですが、生活の買い物は車が無いと不便ですよ。
(電車で名古屋出るのも電車賃結構かかります)
坂が多いので自転車も向きません。
バイクが便利でオススメです。
133: 大府住み 
[2009-02-07 11:57:00]
駅近くに住んでても車は要る気がします。
幼稚園なら送迎があるけど保育園なら自分でしなくちゃならないし(さらに競争率高い)。
やっぱり食料品や生活用品で買い物するのに距離あると思いますよ。バス通りは線路東側だし(大府はバスの便が悪いと思う)。
近いスーパーでAコープかフィール、ちょっと頑張ってアピタ、リソラ、ドミー、老舗の大府センター(市役所の近所)。フィールとアピタの間にカーマ(坂キツイ)。この辺りなら自転車でも良いでしょうが雨や風などの天候では…割り切ってしまえば良いですけど。
大府市内は食料品店が沢山(アオキスーパー、マックスバリュー、やさい村、キンブル、ドミー東浦、ゲンキー、げんきの郷など)あり、広告を見て買い出しするなら車必要だと思いますよ。
134: 匿名さん 
[2009-02-08 11:47:00]
やはり駅近でも大府の生活には車がいるようですね。考えようによっては車もあり駅に近いならば、ここは大府市では利便性抜群になります。
135: 匿名さん 
[2009-02-14 17:45:00]
大府市では名古屋市内とは違い車は必需品ですが、この不景気で車手放す人も増えてくるだろうから、そういう人には駅近のここは利便性はベスト。
136: 契約済みさん 
[2009-02-14 22:13:00]
車手放してマンション買う人っていないでしょ?
137: 匿名さん 
[2009-02-14 22:19:00]
ここ買う人って、電車通勤が必須な人で、名古屋、刈谷駅前が買えない人なの?
他に売りは無いんですか?
だって、小学校は、大府小学校学区内のリソラのほうがいいでしょ?
歩いていけるショッピングセンタも無いし。
138: 匿名さん 
[2009-02-14 23:24:00]
私は違うマンションの住人ですが、車手放して家を決め駅近に住んでいますが、車のない不自由は感じません。たまに遠出する時はレンタカーで良いのでは。これから駐車場代や車の維持費もばかにならないですからね。車があり割高に思える販売価格に納得できる人は駅から遠いリソラでもよいでしょう。
139: 長谷川ちひろさん 
[2009-02-14 23:45:00]
今週号のタウンズによれば136戸中39戸が売れ残り。
まだ4分の1が残っている計算になりますか。
駅近であることを考えるとちょっち厳しい数字かな。
141: 大府住み 
[2009-02-19 09:54:00]
上層階なら見えるかな?徒歩で散歩しても知れてるでしょ、遊歩道あるし。
川は汚いけど…
142: 匿名さん 
[2009-02-21 18:02:00]
駅近なので4月には桜を見ながら通勤通学を夢見ていたのですが、買物、医療等考えると駅から遠くてもリソラの方も考えてしまいます。
143: 物件比較中さん 
[2009-02-22 13:42:00]
もう来月には完成ですよね。

それなのに未入居率 28%・・。
確か問題のない範囲は10%以下だったように思いますが・・、不景気のせい?
144: 匿名さん 
[2009-02-22 18:07:00]
問題のない範囲って何の問題なのでしょうか。リソラよりもお値打ちな販売価格にも影響してくるのでしょうか。
145: 物件比較中さん 
[2009-02-22 19:46:00]
確かにリソラは割高な感じがあります。
ですがM’Sも似たりよったり。
『リソラよりもお値打ちな販売価格』を感じられないのは私だけ??
146: 匿名さん 
[2009-02-22 21:45:00]
入居率が少ないと販売価格には影響しないけど、居住してから管理費や修繕費等が高くなっていくのでは。快速停車駅から近く利便性良いので完成前に完売すると思っていましたが、不景気とか住宅性能評価が付いていないとか影響しているのでしょうか。私の場合予算合わなくあきらめました。
147: 物件比較中さん 
[2009-02-23 00:37:00]
144さん

いろいろありますが代表的な(入居者が心配する)例を挙げますと・・

・賃貸率が多いことにより(分譲マンションとしては)ルール違反・苦情等の発生数が高まる
・資産価値が大幅に下落する
・管理組合の機能不全が起こりやすい。(管理組合が機能しなくなりスラム化してしまったマンションは実際に多数存在しています)
・大規模修繕が行えなくなる

特に気になるのは2番目が要因となる派生問題です。

例えば、資産価値が下がれば住民の収入層が低下します。
そうなると、それが原因によって資産価値が下がります。
つまり、負のスパイラルが起きてしまうことです。

もちろん、そうなるかならないかは契約済さんたちの今後の管理運営力次第です。
148: 匿名さん 
[2009-02-24 22:00:00]
ここは快速停車の大府駅に近いので、賃貸にすれば人気出るでしょうね。
149: 契約済みさん 
[2009-02-24 23:34:00]
賃貸が流行ったら住むために買った住民は困るのですが・・・
150: 匿名さん 
[2009-03-01 12:07:00]
名古屋、刈谷どちら方面へも利便性良い駅に近いので人気出ると思っていたのですが、完成前完売できないと賃貸化は避けられないのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる