昨日の中日新聞1面で広告が出てた〝岡崎タワーレジデンス〟はどうでしょう?
岡崎の桜と花火大会を考えての24階スカイラウンジが売りのようですが・・・
JR岡崎駅前にもフジケンがシビックタワーという20階建てを分譲していますが、
今、岡崎は高層マンションブームです。
岡崎は住み心地がよい街なのでマンションの購入候補地の一つなのですが、
何か情報お持ちの方、教えていただけないでしょうか?
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-03 01:08:00
岡崎タワーレジデンスはどうでしょう?
918:
匿名さん
[2010-06-12 16:12:58]
|
||
919:
匿名さん
[2010-06-12 16:19:01]
また聞き情報ですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136502436 >>910の情報ソースの信憑性が問われますな。 |
||
920:
匿名さん
[2010-06-12 16:57:14]
頭悪いなw
ソースはトヨタだよ、工事関係で6年程かけて段階的に移管するって 東富士には1割弱残る、だからほぼ閉鎖と言ってんだろ 9割強は新テストコース(旧下山町)に殆どが勤務するんだよ 下山に豊田市、岡崎市以外から通勤できるのか?w しかもパークアンドライドでバスで通うんだよw しっかり読んで理解しろよ |
||
921:
匿名はん
[2010-06-15 00:10:07]
920の言ってること、果たして信じでよいのでしょうか。
|
||
923:
いつか買いたいさん
[2010-06-15 20:40:05]
マンションの話しよ!
|
||
924:
賃貸住まいさん
[2010-06-16 00:35:16]
そうだよ!
|
||
925:
匿名さん
[2010-06-16 07:41:14]
東富士のトヨタ研究所閉鎖ですか。
トヨタ関連企業の工場も東富士にあったはず。 関連企業も打撃を受けますね。 |
||
926:
匿名
[2010-06-16 09:41:36]
閉鎖…まさに友達家族が近日に東富士研究所に異動しますが…
ちなみに我が家は東富士から三河に来ました。また数年先に東富士に異動の可能性は十分あります。閉鎖なんて聞いたことないな。まだ三河に詳しくないので(こちらに構えるかも未定ですが)物件を見て周りながら検討してます。 |
||
928:
いつか買いたいさん
[2010-06-16 10:24:32]
だから、マンションのお話しよ!
と思ったけれど、ここって1億5千万の部屋しか残ってないんだね。 今もその値段で販売してるのかな。 誰か問い合わせた人います? |
||
929:
匿名
[2010-06-16 11:11:56]
言葉遣いが悪いのは嫌だな…
春には桜を上から見れて綺麗でしょうね |
||
|
||
930:
購入検討中さん
[2010-06-16 22:18:41]
夏には花火が下から見えるでよ。
|
||
931:
契約済みさん
[2010-06-20 00:09:19]
秋には紅葉が左から見えるじゃん。
|
||
932:
近所をよく知る人
[2010-06-20 22:39:53]
北向きの部屋は花火みえないです
紅葉も見えない部屋ばかり もしかして全部屋、花火見えると思ってたの? |
||
933:
契約済みさん
[2010-06-20 22:49:15]
北向きの部屋って値段いくらぐらい?
|
||
934:
購入検討中さん
[2010-06-21 23:23:23]
北向きの物件なんて売ってたの?
日中は日があたらないじゃん。 |
||
935:
匿名さん
[2010-06-22 18:02:52]
下の方は北向きの部屋いっぱいあるよ。
1LDKの部屋だってあるよ。 ホント何にも知らないんだな |
||
936:
匿名さん
[2010-06-22 19:25:33]
別に教えてやればいいだろ
育ちの悪い奴だ |
||
937:
購入経験者さん
[2010-06-23 01:19:36]
北向き1LDK
独身者向けってことですか? |
||
938:
入居済み住民さん
[2010-06-24 20:12:16]
|
||
939:
匿名さん
[2010-06-24 20:21:18]
そうなんですね~
実は私も知りませんでした(笑)。 |
||
940:
購入経験者さん
[2010-06-25 00:29:13]
でも北向きの部屋なんて造ってどうするんだろ?
|
||
941:
匿名さん
[2010-06-25 11:10:26]
別に北向きでもいいんじゃない?
個人の自由~ |
||
942:
住まいに詳しい人
[2010-06-26 06:32:10]
自由だけど造った意味は知りたいなぁ。
|
||
943:
物件比較中さん
[2010-07-01 04:27:49]
ここは独身サラリーマンも多く住んでるのですか?
|
||
944:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 00:54:37]
どうーなの?
|
||
945:
地元不動産業者さん
[2010-07-06 06:34:52]
この辺でスーパーで買い物したい場合、
皆さんどこに行きます? |
||
946:
競合物件企業さん
[2010-07-10 00:25:24]
誰か教えてよ。
|
||
947:
住まいに詳しい人
[2010-07-10 00:28:00]
日射病予防だよ。南側は日が差し込んで眩しいじゃないか。北向きは最高だね。
|
||
948:
匿名さん
[2010-07-10 04:47:25]
なるほど、北向きなら夏も涼しくていいマンションだね。
|
||
949:
銀行関係者さん
[2010-07-10 20:59:26]
冬も涼しくていいマンション?
|
||
950:
匿名
[2010-07-10 22:41:22]
948です。
はい。冬は涼しくって忍耐強さが身につきます。 最近の日本人は平和ボケしてるから、試練を与えてくれてるんだよ。 寺に修行に行く手間が省けていいじゃん。 ポジティブに行きましょう。 |
||
951:
買いたいけど買えない人
[2010-07-11 08:28:05]
耐え忍ぶために5000万円も支払ってるの?
|
||
952:
住まいに詳しい人
[2010-07-11 12:30:12]
だから5000万もしないって、
5000万以上は高層階だって |
||
953:
住まいに詳しい人
[2010-07-11 12:52:28]
4000万円の予算だったら何階あたりが買えた?
|
||
954:
住まいに詳しい人
[2010-07-11 18:31:24]
24階じゃないですか?
タワーレジデンスの公式HP見れば各階の部屋数わかるよ。 24階までは一般庶民マンション。 25階からは高級。 そして31階が1億越え。 |
||
955:
土地勘無しさん
[2010-07-11 23:01:45]
ここのコンシェルジェサービスつかったことある人、いる?
|
||
956:
匿名さん
[2010-07-11 23:25:17]
コンシェルジェなんてどうだっていいでしょ。
ガマン、ガマン。 耐え忍んでください。 |
||
957:
匿名さん
[2010-07-12 02:13:53]
苦労は買ってでもしろ!かぁ・・・。人生は厳しいなぁ。
身にしみます・・・よし、買おう! |
||
958:
近所をよく知る人
[2010-07-13 10:15:01]
問い合わせしたけど、25階から急に値段が高くなってるみたい。
別物のような違い。 |
||
959:
物件比較中さん
[2010-07-13 10:41:53]
自動車バブルが崩壊した今、田舎の高層マンションなんて買う人いる?
三河に数多くある下請け企業の経営者なんて、値下げ要求・現地生産化で先の展望がないからか 倒産、廃業危機でマンションどころではないのに・・・・・・ 三河の物件も少なくなったなあ。安城のメイツも売れてない。 豊田の藪を切り開いた数多い分譲地も大暴落。 東洋経済の訳の分からん住みやすさランキングと最強都市くらいしか良いネタない。 あれですらト〇タや中〇新聞の工作バレバレで笑われている。 地域の落ち込みによる犯罪がこれだけ増えて豊田署なんて、2年連続犯罪発生数一位なんて 報道され、此処2年は求人倍率なんて全国平均を下回っている・・・・・ |
||
960:
匿名さん
[2010-07-13 14:59:01]
県外の方ですか?
三河は搾取する側で、搾取されるのは尾張の零細企業が実情なんですが 希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >名古屋市近郊にある古びた工場 「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室 誰のための削減か トヨタの足元<3> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で 町工場の事情がある トヨタの足元<4> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。 努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61) 「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区 号令一下、政治まで トヨタの足元<7> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー 鉄くずまで削られる トヨタの足元<8> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >町工場で金物を削るトヨタの下請け会社の社長。軍手も中の手も油にまみれていた=名古屋市内で |
||
961:
ビギナーさん
[2010-07-13 16:12:02]
|
||
962:
匿名さん
[2010-07-13 16:18:26]
あなた好況不況すら分からない方ですか
東京三河と景気が良かった所は求人は出せるが出さないのが事実、底辺派遣が集まってきたらどうすんの? 正社員は過労死するほど残業、同業者の正社員雇用を守る程景気がいいんですが 三菱自、岡崎の生産能力増強-ダイハツから応援100人 三菱自動車は名古屋製作所岡崎工場(愛知県岡崎市)の生産能力を増強する。来年1月までにボトルネックとなる塗装能力を約15%引き上げるほか、6月から半年間にわたりダイハツ工業から正社員約100人を受け入れる。 新型車の投入などで岡崎工場の足元の生産はひっ迫。8月までに生産子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)に塗装工程の一部を、水島製作所(岡山県倉敷市)に完成車の生産の一部を移管するなど、増員や相互補完で当面は対応。 バラつきのある工場稼働率の平準化にもつなげる。 三菱自動車は岡崎工場内の新塗装工場棟の建設を再開し、当初計画から約半年遅れの2011年1月に完成する予定。塗装能力は年間約19万台から約22万台に高まる。 08年の中期経営計画で新塗装工場の建設を公表したが、景気後退で延期した経緯がある。今後、組立工程なども増強することで工場全体の生産能力が拡大する見通しだ。 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100618beaa.html |
||
963:
匿名さん
[2010-07-13 16:30:37]
エコカー補助金終了で販売は3分の2に トヨタが予測
ttp://www.asahi.com/business/update/0710/NGY201007090032.html 販売急減? 自動車に迫る「Xデー」 ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100622/104080/ エコカー補助金打ち切りに秘策なし 新型車攻勢で本当に乗り切れるの ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3822?page=2 国にエコカー補助金延長を物乞いしなけりゃ三河は死の町になっちゃうね。 三河は尾張と違って人口密度も低い田舎で自動車産業しかないんだから頑張って。 同じ県民として同情します。 |
||
964:
匿名さん
[2010-07-13 16:36:09]
なりませんね、海外調達で楽しますよ
トヨタ、高級車用ホイールの一部を中央精機インドネシア工場に移管 トヨタ自動車はトヨタ北海道(北海道苫小牧市)で生産する高級車用アルミホイールの一部を系列の中央精機(愛知県安城市)のインドネシア工場に月内に移管する。労務費の安い東南アジアから輸入し、コスト削減を図る。 自動車業界では国内で販売する車やその部品の生産をコストの安いアジアなどに移すケースが増えている。 中央精機のインドネシア工場に移管するのは、高級車「レクサスLS」用アルミホイールの一部。生産も高圧鋳造から金型コストなどが安い低圧鋳造に切り替え、労務費と合わせてコスト削減につなげる。拠点や製造方法が変わるが、 品質管理を徹底して従来品と同等の品質を確保する。 トヨタ北海道は今夏までにアルミホイールの生産を中止。主力の自動変速機(AT)などに経営資源を集中する。アルミホイールは中央精機などトヨタと併産している部品メーカーに移す。 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100311beai.html |
||
965:
匿名さん
[2010-07-13 16:37:48]
切られるのは尾張の下請け、全国的に有名になったでしょ
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >名古屋市近郊にある古びた工場 「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室 誰のための削減か トヨタの足元<3> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で 町工場の事情がある トヨタの足元<4> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。 努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61) 「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区 号令一下、政治まで トヨタの足元<7> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー 鉄くずまで削られる トヨタの足元<8> http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK200805... >町工場で金物を削るトヨタの下請け会社の社長。軍手も中の手も油にまみれていた=名古屋市内で |
||
966:
匿名さん
[2010-07-13 17:37:43]
三河地方は大不況の話
ttp://blog.goo.ne.jp/loverboy_old/e/fc206b49d00ca74d74405a69136e6657 法テラス三河から-ある休日の出来事(三河で行われる炊き出しって何?) ttp://ameblo.jp/staff-lawyers/entry-10267531601.html 私たちの住むこの三河地方は自動車産業によって栄え支えられた地区なので、自動車産業の浮沈がこの地区の住民の生活に直結しているといっても過言ではないだろう ttp://xtten.at.webry.info/200912/article_12.html 西三河の県営住宅の外国人比率は30% ttp://www.iminseisaku.org/top/contents/100515_matsumiya.pdf トヨタショック”豊田市の雇用崩壊、急速化 「役所が出す数字よりはるかに深刻」と労組 ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009013090150305.html >>964 それ国内下請けを見捨てる記事ですよ。 自動車産業”しか”ない三河地方はそれで良いんですか? |
||
967:
匿名さん
[2010-07-13 17:54:10]
ハア?馬鹿ですか
海外調達でユニクロの正社員が困ってますか? 本社、開発部門が三河にあって、儲けた金は三河に還流してきますよね ますます豊かになる >自動車産業”しか”ない三河地方はそれで良いんですか? しかないとは働いてますか? 大企業の支店で幹部クラスは三河、岐阜、三重の人間ばかりですよ 名古屋人は極力ととらないのは常識 三河からの優秀な人材が期待出来て喜ばしいでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
閉鎖されたからといって、そこのエンジニアが本社近辺に移住してくるというのも少し飛躍がありませんか?