名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「岡崎タワーレジデンスはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通西
  6. 岡崎タワーレジデンスはどうでしょう?
 

広告を掲載

MS欲しい [更新日時] 2010-07-16 08:30:47
 

昨日の中日新聞1面で広告が出てた〝岡崎タワーレジデンス〟はどうでしょう?
岡崎の桜と花火大会を考えての24階スカイラウンジが売りのようですが・・・
JR岡崎駅前にもフジケンがシビックタワーという20階建てを分譲していますが、
今、岡崎は高層マンションブームです。
岡崎は住み心地がよい街なのでマンションの購入候補地の一つなのですが、
何か情報お持ちの方、教えていただけないでしょうか?

所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
   名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
   愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-03 01:08:00

現在の物件
岡崎タワーレジデンス
岡崎タワーレジデンス
 
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩14分
総戸数: 215戸

岡崎タワーレジデンスはどうでしょう?

651: 匿名さん 
[2009-08-25 21:51:05]
<松坂屋>愛知県岡崎市の岡崎店 来年1月31日に閉店へ
8月25日17時49分配信 毎日新聞

 百貨店大手のJ・フロントリテイリングは25日、松坂屋岡崎店(愛知県岡崎市)を10年1月31日で閉店すると発表した。郊外の大型ショッピングセンターとの競争激化や景気悪化で販売減に歯止めがかからず、09年2月期の店舗売上高は50億円とピークの4割に減少。コスト削減では対応しきれないと判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000071-mai-bus_all

おめでとうございます
周辺環境が静かになって良かったですね
さすが別荘地
将来、どんどん閑静になっていくのですね

うらやましい
653: 匿名さん 
[2009-08-26 00:19:55]
松坂屋がなくなっても、岡崎公園はなくならないからねぇ。
花火大会も、桜もなくならない。

それより松坂屋跡地はどうなるのでしょうかねぇ。
かつて、このマンションが建つ前の名鉄ホテル跡地を岡崎市が買収しようと
して失敗したから、市がリベンジしたりして?
654: 住まいに詳しい人 
[2009-08-26 00:31:01]
えーーー松坂屋の隣というのが売りでしょ?このマンション。
さすが別荘地、元百貨店の廃虚のとなりのマンションて、なんてオツなんでしょ。
655: 匿名さん 
[2009-08-26 07:43:23]
>松坂屋の隣というのが売りでしょ?

それも謳い文句ではあったけど、南側の眺望が損なわれることは
今後絶対ないし、リブラも賑わってるから、松坂屋の閉店は、マ
ンションの住人にはさほど大打撃ではないんじゃない?

実際困るのは、マンションの住人より昔から松坂屋を贔屓にして
きた近隣のお金持ちのお年寄り。可哀想に。

伝馬通りの商店にも影響あるんだろうな。

岡崎市の街再生プログラムはどうなってるのかね?
早急に何とかしないと、市の中心街がこれでは中核都市として恥
ずかしい。
656: 匿名さん 
[2009-08-26 10:43:53]
つぶれた隣のマンションじゃあ、資産価値は大暴落だろうな
高い金だして買っちまった人にはご愁傷様としか言う他はない
いまだ億の正札貼り付けているトップページ、どうすんのかね
657: 匿名さん 
[2009-08-26 12:48:06]
>>655
正直、もう手遅れ。
658: 匿名さん 
[2009-08-26 13:41:04]
松坂屋の閉店でマンションの価値が大暴落???

なんて短絡的、低脳かつ極端な発想してるんだw

ま、マンションを転売する際多少値が下がったとしても
おマネ持ちの住民たちにとっては関係ないね。


659: 匿名さん 
[2009-08-26 14:13:19]
松坂屋跡地には『岡崎市子ども科学館』を建設したらどうでしょうかねぇ。

建設業界ニュース中部版

http://www.kentsu.co.jp/chubu/news/p03878.html

岡崎は岡崎高校、国立共同研究機構、トヨタなどの天才たちが住む街なのだから、それらしい街にしていけばいいのに。(ジャズの街もいいとは思うけど、なぜ康生がジャズなの?って感じ)
特に康生地区はリブラに合わせて、『生涯学習』をコンセプトに再生できそうだけど。



660: 匿名さん 
[2009-08-26 14:37:36]
いいですねえ、高級マンションの隣で子供の団体さんがいっぱい
富裕層の心の広い方々が温かく迎えてくれることでしょう
なんとほほえましい光景
661: 匿名さん 
[2009-08-26 18:37:10]
松坂屋跡地、第二のタワマンが建ったりして。

岡崎城の石垣が発掘され、工事が遅れていたマンションの建設が
着々と進んでいるようだが、どこの何というマンションなんだ?

広告も見たことないが。
662: 匿名さん 
[2009-08-26 19:28:05]
都心マンションってのはあれだ、
文字通り中心繁華街にあって、ちょっと高級なものも近所で購入できて(つまり百貨店があって)、駅に直近であること
で、繁華街の喧騒から逃れるために大規模なタワーであること
それではじめて高級なマンションとも認識もされるわけだ
ところが百貨店がなくなった時点で都心メリット半減
しかも駅から遠いんだな、これ・・・・・なんのためのタワーマンションなんだ?
実は東京から見ると名古屋に高級なタワーマンション?って感覚がどうしてもあるんだが、まあ名古屋はぎりぎり認めてやってもいい
その衛星都市にもならないような地方都市のタワーマンションって、かの有名な田んぼの真ん中に建ってる恥ずかしいタワーを思い出す
なんかもうあれだな
田舎にある百貨店ほど恥ずかしい存在ってないわけだが、それと同じくらい恥ずかしい高級マンションってことにならなきゃいいがな
663: 住民さんA 
[2009-08-26 21:17:51]
松坂屋がなくなるなんて信じられません。
老舗百貨店が隣にある、っていうのが ここを選んだ理由のひとつでした。
イオンに客を取られていることはわかってましたが、こうなるとは。
廃墟が隣って、耐えきれません。
毎日駅への往復の際に どんよりします。
図書館も最初はいいなと思いましたがすぐ飽きました。
ひとけもすっかり減りました。
岡崎城だけはいつまでも・・・・。
664: 匿名さん 
[2009-08-26 21:19:39]
一号線のうるささも振動も、松坂屋があるような一等地だからしょうがないと思ってましたが、これはまずい。
665: マンコミュファンさん 
[2009-08-27 00:34:31]
となりの松坂屋、駅にもっと近ければ良かったのに・・・
666: 匿名さん 
[2009-08-27 09:18:45]
一宮市の駅近マンションとここを比較して
一宮市のマンションにして良かったです。
駅に近くなかったから何でこんな田舎でタワーマンション?と
中心街は同じ様に寂れていますが、駅の利便性を考えると
ここは難しいですね。トヨタ関係者ならここは良いかもしれませんが
名古屋駅通勤者にとってはここの立地はありえませんね。
667: 匿名さん 
[2009-08-27 10:12:21]
名古屋駅通勤者で一宮(笑)
668: 匿名さん 
[2009-08-27 21:51:38]
別によくある話じゃない?
669: 入居済み住民さん 
[2009-08-27 22:58:31]
東岡崎駅、岡崎駅行きのバスが、マンションから徒歩1分~3分以内の「図書館交流プラザ」
「岡崎公園前」「康生町」のバス停から出ているので、駅まで徒歩数分の場所に住んでいるの
と比べて利便性に欠けている感はありません。コンシェルジュさんがタクシーの手配もしてく
れます。

松坂屋の閉店で地下の食料品と北海道物産展がなくなるのが少し惜しいですが、ブランド物の
洋服や用品は隣の松坂屋に同じものがあっても、車で西武へ行って買うか、名古屋の百貨店の
外商で買い物をしていたので、さほど不便になったとは思いません。

ただ閉店後、いつまでもゴーストビルのままでは治安の面での不安はありますね。
670: 匿名さん 
[2009-08-27 23:59:02]
さて、どのくらい下がるんだ?
売れ残っている物件は。
場所を見るとずいぶん割高感のある物件のように思うんだが。
671: 匿名さん 
[2009-08-28 10:21:52]
いっそ、セルビ、シビコも一掃したら、康生町はキレイになるのに。

だいたい、街再生とかいって商業地区にこだわる意味が分からん。
最低の生活必需品が揃うスーパーとコンビニ、ファーストフード店、郵便局と
銀行、街医者、それだけあれば、あとは住宅街にすればよろし。
672: 匿名さん 
[2009-08-29 11:13:33]
康生町ってもう再生無理なんですかね。
673: 匿名さん 
[2009-08-29 16:05:31]
いっそ豊橋みたいな市電を走らせたらいいのに
674: 土地勘無しさん 
[2009-09-01 01:28:34]
確かに。
でも市電走らせてどこに向かわせるの?
675: 匿名さん 
[2009-09-01 08:20:27]
いっそ豊田に合併してもらえばよかったのに
679: 匿名さん 
[2009-09-06 14:14:33]
松坂屋撤退くらいでめげるではない
東岡崎には老舗岡ビル百貨店があるではないか
680: 周辺住民さん 
[2009-09-10 05:59:55]
今週号のスーモマガジンによわばどうなっている?
683: 親と同居中さん 
[2009-09-26 11:14:54]
完売できそう?
685: いつか買いたいさん 
[2009-09-30 03:43:37]
松坂屋、お客入ってる?
687: 購入検討中さん 
[2009-10-08 02:22:08]
ここの住民で松坂屋の得意先の人、いる?
688: 買い換え検討中 
[2009-10-09 10:28:55]
外商の相手になりそうな人多いよね。
689: 入居済み住民さん 
[2009-10-10 00:17:08]
そんに富豪が多いの、ここって?。
690: 周辺住民さん 
[2009-10-12 11:17:20]
確かに富豪が結構いそうです。
691: 周辺住民さん 
[2009-10-14 01:52:10]
年収1000万円超であることが条件でしょうか?。
692: 周辺住民さん 
[2009-10-15 00:02:27]
年収600万円の自分には入居資格なしなのでしょうか。
693: 周辺住民さん 
[2009-10-15 22:51:42]
岡ビル百貨店の得意客はいるのでしょうか。
694: ご近所さん 
[2009-10-18 09:45:06]
そもそも岡ビルって存続できそうなの?
わし一応愛好者なんだけどさ。
695: 地元不動産業者さん 
[2009-10-19 23:16:39]
岡ビルって何で岡崎ビルじゃないの?
696: マンコミュファンさん 
[2009-10-21 19:57:07]
ここは雨漏りとか大丈夫なんでしょうか。
697: 近所の人 
[2009-10-22 02:16:12]
マンションに出入りする車を見ればわかる。
レクサス、GT-R、ポルシェ、ベンツ、BMW、高級車ばっかり!
698: 匿名さん 
[2009-10-23 08:58:49]
情報によればここの住民はトヨタのお偉いさんが多いんだとか。
699: 匿名さん 
[2009-10-23 22:14:19]
確か先々々々週ぐらい前の話だけどここの駐車場の車、見たことあるよ。
700: 地元不動産業者さん 
[2009-10-25 23:51:22]
700コメントゲット。
完売するまであとどれだけ伸びるのかな?
701: サラリーマンさん 
[2009-10-31 19:42:42]
友人が高層階に住んでいて、初めてお邪魔してびっくりしたよ。あんな広くて、豪華なマンション、見たことない。今まで全国で色々な物件見てきたけど。。。これは三河地区一だわ。正直、うらやましい限り。だって、キッチンだけで10畳くらい?リビング30畳?トイレや洗面所も、2個。そこらの一軒家より、広いわ。景色、最高。ただ、セキュリティーが、しっかりすごすぎて、来客には面倒かも?でも、世帯数も多くて、値段も部屋の大きさもピンきりらしい。安い部屋があったなんて、私も欲しかったかも。友人はさすが、お金持ちだわ・・・いいなあ・・・あんなところに毎日いられるなんて、幸せ者だわ。高級ホテルのスイートルームより、ずっといいよ。サラリーマンには買えないと思うよ。。
702: 匿名さん 
[2009-10-31 22:08:42]
最近は超高層マンションも増えたけど、安っぽい物件も少なくない。
突起物(非常階段・ヘリポートなど)が出ていてるのは、
リーズナブルな物件を提供して消費者に貢献をしているが、
やはり興ざめ。

ここは建物だけで言えば、本来の超高層マンションの姿に近い。
しかし、三河はそんなマーケットはあまりない。
結果、価格の格差が大きすぎるマンションになってしまった。

尚、格差があるのが前提であれば、エレベータホールを分けるとかの
配慮をしたほうが、良かったと思う。
704: 賃貸住まいさん 
[2009-11-03 10:24:04]
住民を格差前提で切り分けるってそんなマンション、・・・どこにもないよ。
705: マンコミュファンさん 
[2009-11-04 21:41:03]
高給取りと低給取りでエレベーターが選別するマンションはここですか?
707: 銀行関係者さん 
[2009-11-05 22:18:06]
差別があるって本当のこと?
708: 銀行関係者さん 
[2009-11-06 03:19:31]
三河で超高層ってここだけだよね?
709: 住まいに詳しい人 
[2009-11-06 23:59:26]
豊田市内にはなかったか?
710: 匿名さん 
[2009-11-07 00:02:37]
>三河で超高層ってここだけだよね?

施工済みでは、ゼルクシティ安城がありますよ。
お手軽の超高層マンションでしたが、
それが三河住民の琴線に触れて大人気でした。
抽選にもれて、恨み節みたいな投稿もありました。

但し、このマンションが岡崎城の前に建っても似合わない。
難しいですね。



711: 匿名さん 
[2009-11-07 00:34:06]
ゼルクシティ安城は100Mありましたっけ?
超高層の基準って100Mじゃ?
712: 住まいに詳しい人 
[2009-11-07 09:32:32]
ゼルクシティ安城って何階建てでしたっけ?
20階建てぐらいだったか?
713: 匿名はん 
[2009-11-07 21:44:59]
そもそもゼルクシティってタワマンじゃないだろ?
715: 匿名さん 
[2009-11-09 09:10:20]
ゼルクシティ安城は、25F建て×2棟
ツインビルだからタワーでなくシティと言っているんじゃないかな?

ここは、20F以上で4000万円ぐらいの部屋もあった。
JR安城駅も近いし、設備もまあまあ。
廉価な高層マンションとしては良いマンションだと思う。

但し、このマンションが岡崎城の前に建っても似合わない。
岡崎タワーレジデンスと岡崎城とのマッチングについて
賛否両論があると思うが、ゼルクシティ安城みたいなマンションより
かなり良かったと思う。
716: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 08:45:08]
ゼルクシティって25階もあったのか。安城市の人口で25階建てなんてよく建てたよなぁ。
717: 土地勘無しさん 
[2009-11-11 23:38:48]
岡崎タワーレジデンスと岡崎城とのマッチングについて
書かれているけど、
そもそもここを建てるときに賛否両論なんてあったの?
718: 賃貸借りたいと思っています 
[2009-11-11 23:40:00]
私は、大手銀行に勤めているものですが、ある不動産屋に賃貸募集をかけている物件が確か、22階か23階にあるって聞いたんですか、どんな方が住んでいたのか分かりますか?賃貸で借りることもできるんですか?
719: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 23:45:56]
私は入居している者ですが、たぶん賃貸物件を出されている方は、他にも家がある方ですよ。このマンションには、セカンドハウスとして所有している方がたくさんいますよ。安心してください!みなさん、いい方ばかり住んでいますよ。
721: 土地勘無しさん 
[2009-11-14 12:25:46]
ここをセカンドハウスで住めるなんて・・・。
一体どんだけ収入ある人なの?
722: 匿名さん 
[2009-11-14 14:49:08]
収入というより資産だな
土地いっぱい持っていて収用引っかかってとりあえずマンションでも買って
家は別にあるから、とりあえず賃貸にまわして、
うまくいけば高値で売り抜ける・・・・なんてことはさすがに今の時代無理だが

収入で高級マンション二つ持てる人はそうはいないけど、資産で持てる人はいっぱいいるよ
723: デベにお勤めさん 
[2009-11-17 07:04:23]
なるほどね。
722さん、ありがと。
724: デベにお勤めさん 
[2009-11-18 00:39:39]
土地持ってて収用?
なんのこっちゃ?
726: 匿名さん 
[2009-11-22 19:54:02]
トヨタ「100年の計」、巨大テストコース建設へ-環境破壊に懸念も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=71000003&sid=axCS87WnKt3s

>全長6キロの高速周回路や研究棟などが建設され、将来的には5000人が働くトヨタの研究開発の中核施設になるという。


727: 匿名さん 
[2009-11-22 21:59:55]
↑726

 だから何?

何をいまさら…

ばっかじゃないの
728: 匿名さん 
[2009-11-23 14:05:11]
>>724
デベにお勤めしてて土地収用も知らないって何なの?
735: デベにお勤めさん 
[2009-12-07 02:49:09]
未入居なら今からでも売りに出せば良いのに。
736: 社宅住まいさん 
[2009-12-08 03:34:02]
一度も使われていない物件って結構あったりするものなの?
739: 契約済みさん 
[2009-12-13 23:47:59]
3年近くも一度も使われていないって一体何のために買ったのやら。
740: ご近所さん 
[2009-12-15 04:38:41]
ここって何か目だつコンシェルジェサービス、やってないの?
741: 住まいに詳しい人 
[2009-12-17 15:58:06]
ここの最上階に、世界で知らない人のいない方が購入したので、
その関係者は一部屋買っておこうという事になっているようです。
742: ご近所さん 
[2009-12-17 22:40:13]
741の話
ほんととは思えんですけど。
743: 住まいに詳しい人 
[2009-12-18 00:21:13]
No.742 by ご近所さん

地元では、かなり有名な話。
O・H氏です。
744: 匿名さん 
[2009-12-18 00:40:33]
高層マンションの最上階って、いろんな伝説が出ますね。
ザシーン城北では、大物芸能人が買ったとの
間違ったうわさが出た見たいですね。

当マンションのうわさの真偽はどうなですかね?
745: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-18 01:53:23]
王さんですか?
746: 匿名さん 
[2009-12-18 17:02:50]
落合博満? 
747: 住民でない人さん 
[2009-12-18 22:48:06]
貧乏人は嘘ばっかりですね。
奥田さんは住んでませんよ
748: 住まいに詳しい人 
[2009-12-19 02:18:01]
No.747 by 貧乏で住民でない人さん

住んでる訳が無いでしょ?
だから、貧乏人はいやですねー
749: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-19 10:39:15]
太田裕之さんのまちがいでは?
750: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-20 09:39:15]
あ、そっか、落合博光か。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる