昨日の中日新聞1面で広告が出てた〝岡崎タワーレジデンス〟はどうでしょう?
岡崎の桜と花火大会を考えての24階スカイラウンジが売りのようですが・・・
JR岡崎駅前にもフジケンがシビックタワーという20階建てを分譲していますが、
今、岡崎は高層マンションブームです。
岡崎は住み心地がよい街なのでマンションの購入候補地の一つなのですが、
何か情報お持ちの方、教えていただけないでしょうか?
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-03 01:08:00
岡崎タワーレジデンスはどうでしょう?
301:
契約済みさん
[2007-03-23 10:10:00]
|
||
302:
匿名
[2007-03-23 17:54:00]
いいなぁ〜賑わってて(笑)
|
||
303:
契約済みさん
[2007-03-23 21:03:00]
オプション相談は下位層からではないのでしょうか?
|
||
304:
契約済みさん
[2007-03-24 10:51:00]
>オプション相談は下位層からではないのでしょうか?
うちは、下層階なので昨年末に終ってますよ。 でも特に何も注文してないです。 カラーセレクトはコンテンポラリーです。 インテリアは無機質な感じにしたいので。 キッチンカウターの中途半端な木の色は気に入ってないです。 |
||
305:
契約済みさん
[2007-03-24 10:54:00]
>TOWER THE TOYOTAさん
頑張れ〜♪ |
||
306:
契約済みさん
[2007-03-24 10:57:00]
何かほのぼのと賑わってきてますね。でも3人だけ?
|
||
307:
契約済みさん
[2007-03-24 16:31:00]
うちは風呂場の壁の色が少し気に入らなかったけどリラクシングスイートにしました。
|
||
308:
TTT
[2007-03-25 00:36:00]
こちらはお風呂場の壁の色まで選べるんですかぁ?うちは4種類の中から選ぶんでしたけど、お風呂場はどの組み合わせも一緒だったと思います。
|
||
309:
契約済みさん
[2007-03-27 23:21:00]
|
||
310:
契約済みさん
[2007-03-28 08:12:00]
カラーセレクトは玄関、扉、風呂場の壁がセットになってますよね、玄関等の気に入った色にすると
風呂場の壁が気に入らないと言うだけです。 風呂場の壁も選択できるわけではないですよ。 |
||
|
||
311:
契約済みさん
[2007-04-02 00:15:00]
今日は岡崎公園の方まで、桜見物に行って来ました(^^)屋台も沢山出て、賑わっていました。
そのついでに、マンションの映像も撮って来ましたので、載せてみますね。 今日も内装工事を行っていた様で、作業員の方が働いていました。休日なのに、ご苦労様です。 |
||
312:
契約済みさん
[2007-04-02 11:52:00]
311さんご苦労さまです、完成までまだまだみたいですが、確実に出来上がってきてますね。
昨日の夜は岡崎公園の屋台も沢山でてたみたいですね。来年はタワーから花見が期待できそうですね。 |
||
313:
契約済みさん
[2007-04-03 10:18:00]
312さん、こんにちは(^^)
来春のお花見の時期が、本当に楽しみですね。この日曜日には、家康行列がありますね〜。 タワーの建設は、予定通りに進んでいるのかな?最近は夜遅くまで明かりがついていたりすることもあるので、ちょっと遅れ気味なのかな〜と思ったりもしています。時間がかかってもいいので、しっかり丈夫に作って欲しいですね(*^。^*) 今日は北側から撮った写真を載せてみますね。 |
||
314:
契約済みさん
[2007-04-03 17:00:00]
311,313さんありがとうございます。しっかりした建物を作って欲しいですよね。
|
||
315:
契約済みさん
[2007-04-04 19:32:00]
岡崎公園の桜が夜になってライトアップされてました。
マンションからどれくらい、綺麗に見えるかとても楽しみです。 来春のお花見は徒歩で、ビール片手にぶらぶら行きたいです♪ |
||
316:
契約済みさん
[2007-04-05 19:51:00]
今日も平日なのに岡崎公園は花見客でにぎわってましたね。
|
||
317:
花見序に
[2007-04-08 23:14:00]
MR見学してきました。
しかし、全てが高すぎませんかね? 皆さん納得されて契約されていると思いますが、 管理費と駐車場代で3万以上しませんか??? あと、営業が高層階の話を全くしない。 なぜかなと思ったら高層階の価格がずば抜けて高い。角部屋8000万だとか、 真ん中も6000万とか言っていた。 ありえん。マンションに今時そんな金出す人がいるなんて・・・ モデルハウス並みの一戸建てが土地付で購入できますよ。 しかし、あのマンション、成金と一般人が同じエレベーターホールで待ち合わせ。 嫌だなあ・・・・ |
||
318:
契約済みさん
[2007-04-10 15:35:00]
確かに〜高いですよね〜(泣)
高層階は非分譲のはずです。 でも、先週のチラシには1件出てましたね。キャンセルがあったのかな〜。 それとも、3期分譲の目玉に残しておいたのでしょうか? 高層階を購入される方は、一戸建てにないステータス性を重視されるんじゃないですか? 金額じゃなくて・・ 私は低層階ですので、モデルハウス並(たぶんハウジングセンター並ということでしょうか)の一戸建ては、同じ値段では買えません。 同じ値段の戸建に比べるとずっとお買い得感がありましたよ。(立地、設備など) 個人的に戸建よりマンション派というのもあります。 成金って失礼な言い方ですよ(笑) なかには嫌だと思う方もいらっしゃるでしょうね。 私は気にしませんが・・・。 |
||
319:
TTT
[2007-04-11 13:30:00]
先週末岡崎公園に花見に行った時「随分建ったんだなぁ」と拝見しました。
私も他地域の「タワー」と名の付く物件を購入するのですが、318さんと同じ低層階です。私も立地、設備に納得して決めました(もう少し高い階でも良かったのですが、競合しているので抽選になる、と言われました)購入者それぞれのニーズも異なりますから、高層階の方とエレベーターで一緒になったとしても、気にならないですよ、私は。 |
||
320:
契約済みさん
[2007-04-11 14:31:00]
こんにちは。
昨日、康生の方まで行って来たので、また映像を撮って来ました。13階を建設中ですね(^^) このマンションを購入したのは、地盤の良さ・ディスポーザーや防犯システムなどの設備やサービスの良さなどが理由です。たまたまタワーであっただけで、タワーでなくてもきっと購入したと思います。 |
||
321:
契約済みさん
[2007-04-11 18:45:00]
320様写真ありがとうございます。義姉が岡崎公園で花見した時は12階くらいと言ってましたが急にピッチが上がったみたいですね。
僕も購入の条件は立地と設備ですね。それと駐車場の確保が大きかったです。 |
||
322:
契約済みさん
[2007-04-12 21:13:00]
今、康生地区は都市再生で周辺道路が装飾されたり、古い雑居ビルがリニューアルするみたいですね。
私にとっては東隣に松坂屋、西隣に図書館交流プラザというのも魅力ですね。 (松坂屋も近年中にリニューアルすると聞きましたよ) http://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka6570/ka000.htm |
||
323:
・・・
[2007-04-15 19:13:00]
高い、高すぎる
マンションは2500万まで 2500万でも80m3の3LDK新築マンションあり 大京とかで |
||
324:
購入経験者さん
[2007-04-15 20:03:00]
名古屋に通うなら岡崎でも豊橋でもあんまり変わらないような気がしません?
|
||
325:
契約済みさん
[2007-04-16 08:51:00]
地震ありましたよね。
高層階だと揺れもすごいのでしょうか? 気になります。 |
||
326:
契約済みさん
[2007-04-16 18:50:00]
やはり高層階の方が低層階に比べると、揺れはきついのではないでしょうか。
免震はよく知られてますが、制振装置(粘弾性カラムダンパー)ってどうなんでしょうね。 よく分かりません。 |
||
327:
契約済みさん
[2007-04-22 19:58:00]
久々にみたら松坂屋の看板より高くなってましたね。
|
||
328:
契約済みさん
[2007-05-04 21:38:00]
昨日康生の方へ行ったので、またマンションの写真を撮って来ました。
近くから見ると、大分高くなったな〜という印象でした。 |
||
329:
契約済みさん2
[2007-05-04 22:18:00]
今日私も行ってきました。15階まで来てましたね。多分同じ位置で私も写真とりました(笑)
城北飯店のランチも美味かったですよ。 |
||
330:
契約済みさん3
[2007-05-04 23:12:00]
|
||
331:
契約済みさん2
[2007-05-10 17:50:00]
少し変った角度から写真を撮ってみました。松坂屋の屋上からです。
|
||
332:
契約済みさん
[2007-05-18 08:13:00]
先日見たら16階を建設中でした。
今から倍の高さまで積み上げる技術は凄いの一言です。 入居したらベランダからの景色を真っ先に見てみたいと思います。^^ |
||
333:
契約済みさん
[2007-05-27 17:36:00]
販売が結構苦戦してるみたいですね。完売できるのか?
|
||
334:
契約済みさん
[2007-05-29 23:11:00]
今日康生に行ったら、18階を建設中でした。大分、建設のピッチが上がって来たような気がします。
完売できるといいですね〜。 先日、知人がモデルルームを見に行ったら、もう低層階はほぼ売れており、上の方の高い部屋しか残っていなかったそうです。 |
||
335:
契約済みさん
[2007-05-30 12:46:00]
低層階は3階が残ってると聞きました。高額な部屋は問い合わせや仮押さえも多いけどキャンセルも多いみたい。
|
||
336:
契約済みさん3
[2007-05-31 15:27:00]
早く窓からの景色をこの目で見てみたいです。
内覧会まで、中に入らせてくれないのかな〜・・・。 |
||
337:
契約済みさん
[2007-06-15 20:57:00]
新しいモデルルームてもう完成したんですか?
|
||
338:
りり
[2007-06-16 11:16:00]
先週モデルルームを見にいってきました!
すごく気に入って購入しようか家族会議中です。 新しいモデルルームも早く見たいです♪ |
||
339:
匿名さん
[2007-06-21 22:02:00]
当マンションの価格一覧表を見て、まるで空に向かっている
飛行機の座席表と思いませんでしたか。 →ファースト、ビジネスス、エコノミーと階の高さで 明確にクラスが区分されている。 当初は良いイメージはありませんでしたが、出来上がっている ビルを見て解ってきました。 安城のゼルクシティー(高層マンションであるが、 階の高さによるクラス区分は無い。)と比較して外観は かなり良いですね。 →ゼルクシティも、すばらしいですよ。 これは、ファースト、ビジネスクラスで高額を支払ってくれる 人がいるからでは? |
||
340:
契約済みさん
[2007-06-23 08:24:00]
今、20階くらい建ったでしょうか?
例のブログ、なかなか更新されませんね〜(笑) |
||
341:
匿名さん
[2007-06-23 17:34:00]
当マンションの過去のレスを読むと、
高層階と低層階の確執も見うけられますが、 建設坪単価が高くなってしまう、高層マンションの宿命でしょうか? →上層階をプレミアムにして、高い建築費を負担してもらう。 他の高層マンションは、どうなのでしょうね? |
||
342:
契約済みさん
[2007-06-24 18:48:00]
340>例のブログ更新されました。やはり20階ぐらいまで建ってるそうです。
|
||
343:
匿名さん
[2007-06-24 20:10:00]
ここの物件人気ないのか、やたら電話かかってくる。
新モデルルームができたとかで。。。 |
||
344:
契約済みさん
[2007-06-28 08:09:00]
20階まで建ってきたのですか?
そこからまだ10階以上高くなるのですから今の建設技術は 凄いですよね。 ただ、あまりピッチをあげて建設すると構造上に不具合がでる 可能性もありますから、しっかりとした建物に仕上げていただ きたいものです。 |
||
345:
契約済みさん
[2007-06-28 11:13:00]
No.34さん、こんにちは♪
本当にそうですね。急がずに、しっかりした建物を建てて欲しいですね。 ネットの不動産サイトを見たら、第3期は12戸販売になっていますね。どうも北側の部屋が苦戦しているようですね〜。 登録受付は7月7日(土)〜16日(月)となっていました。 先日、新しくできたHタイプのモデルルームを見に行きました。 日曜日でしたので、沢山のお客様が来ており、早々に引き上げました。 Oタイプの方も改めて見てみたら、お客さんは誰もいませんでした(笑)。 |
||
346:
契約済みさん
[2007-06-28 17:15:00]
やはり北側は日当たりの問題で売れにくいんでしょね。
会社としては夫婦共稼ぎをターゲットしてるみたいですけど。 |
||
347:
匿名さん
[2007-07-01 13:14:00]
>>341
私は岡崎出身の都内在住者ですが、都内のタワーマンションでは、マンション内の格差による対立がこんな事前から伺える例って少ない気がします。 この原因は、このマンションの設計&販売時点で既に異なる階層の人を同じタワーにぶち込むということをしているからではないでしょうか。 これはかなり特殊だと思います。地主に対する極端な優遇ですらよく聞く不満になりますが、こちらのように完全に異なる階層の人をひとつの建物にぶち込むとなると、こういう問題も起き易いのだろうなぁと感じました。 前のほうで、上層階の人が「玄関が別になっていないことを差別的に批判していた」件がでていましたが、そういう不満もそれは出ると思いますよ。都内のタワーのように、ほとんど全ての部屋が8000万超の物件とかならまだしも。 現代は、階層を確実に分離する社会です。それが現在のネオリベラルな思想を実現し、お金持ちをよりお金持ちにするのですから。その不満を言ったお金持ちは、自分の立場とやってきたこととリスクをよく理解していると思います。 もちろん、私も含めて、庶民から見れば、そういう発言は不快ではありますがね。 結局のところ、この状況を見て、岡崎にタワーマンションはかなり無理があるのかもしれないと思いました。岡崎のような人口も経済もリーンな場所では、どうしてもタワーに入るほどお金持ちが多くないですし。 たとえば普通に町を歩いたり車で走った時に、ベンツのEやS、BMWの5や7などを全く見かけないことがあるような場所では、それらよりももっと高くて、たくさんの人が必要なタワー物件は難しいということなのかなと思います。 |
||
348:
匿名さん
[2007-07-01 14:17:00]
>347さん
かなり、経験が豊富そうですね。 私の考えも大筋で同意ですが、一部の相違点として、 岡崎は、歴史が深い分だけ豊かな方は多いと思います。 但し、都心の成功者のように高級ドイツ車を乗り回す人は、 少ないのでは? 道徳の話でなく、岡崎の裕福層は富が目減りすることを嫌う。 一方で、都心の成功者は自分の未来のリスクを理解して、 いくら貯めても突然無くなることがあるのを知っている。 その違いと、都心部はあまりにも裕福層が多いから 都心では、高級ドイツ車が目につくのでしょう。 当マンションは、都心の高層マンションの購入層とは少し違っていて、 日ごろは財布が硬い岡崎の裕福層でも、この物件はその気になる人も 少なくないかも知れません。 なんたって、家康さまのご住居を下に見渡す訳ですから! ディベロッパーもそのあたりを読んで、企画したと思います。 →その読み通りに進んでいるか否かは、分かりませんが... |
||
349:
申込予定さん
[2007-07-06 09:16:00]
先日、モデルルームを見学しました。
ひとつ疑問なのは、モデルルームのオプション設定です。 ほとんど原型がなく、モデルルームはオプションだらけ・・・。 見学してとても感じのよいイメージを持っていても、いざ 購入するときにそのイメージとおりにするためにオプションを たくさんつけなければいけないっていうのはどうなのでしょう。 契約してからトラブルになって解約している人もいるのでは? 購入するのかどうかについては考えてしまいます。 |
||
350:
匿名さん
[2007-07-11 11:10:00]
|
||
351:
契約済みさん
[2007-07-11 17:02:00]
>>349.350
どこのマンションでもモデルルームはそうだと思いますよ。 豪華なオプションに惑わされないようにしなくてはいけませんよね。 私は細かい所までどれがオプションか聞きました。 一応オプションの表示はしてあるのですが、非常に小さく目立ち難いです。 壁紙、鏡、建具(ドア)、間接照明などは見落とし易いですよね。 設計変更してあって実際の間取りとは違うモデルルームなんかは 特に参考にならないですよねー。困ったもんだ。 さて、いよいよそのオプション会が再来週ですが、 契約された方、どんなオプションをお考えですか? |
||
352:
契約済みさん
[2007-07-11 21:18:00]
オプションは高すぎですね、個別に業者に見積もりを取せたらもっと安くあがりますよ。
フローリングのコーティングなんて無駄と某業者は申してますよ。他のサイトでも同意見を目にしました。 |
||
353:
通りすがり
[2007-07-11 21:57:00]
コーティング=ワックスなら、業者にやってもらうのは高いけど満足度が全然違う。
高いマンション買うのにオプション高過ぎって・・・。もっと身の丈にあった物件買えばいいのに・・・。 |
||
354:
契約済みさん
[2007-07-13 07:58:00]
うちはこのマンションの立地や設備に惚れこんで無理して買ってしまいました。
家具や家電を新調したいので、オプションにあまりお金を掛けれません・・。(^^ゞ 同じ仕上がりで他業者の方が安いなら、そこでお願いしたいですね。 |
||
355:
通りすがり
[2007-07-13 21:18:00]
契約済みさん。素直な人ですね。
今の内にがんがん働いてお金をためて下さい。 |
||
356:
契約済みさん
[2007-07-17 12:21:00]
オプションでは、エコカラットとバルコニータイルを検討中です。
オプションで頼めば、高いけれど、引渡しの時には出来上がっているという点が魅力的ですよね〜。 まずは、イナックスのショールームに、エコカラットのサンプルを見せてもらいに行こうかな〜と思っています。 |
||
357:
契約済みさん
[2007-07-18 18:23:00]
あー、私もエコカラットに興味があります。
壁のアクセントとして使用したいのですが、それじゃ効果は無いのかなー。 オプション会でシスコンさんに聞くより、直接メーカーに聞いた方が確実ですよね。 他業者でも引っ越しの前にやってもらえば、問題ないんじゃないのですか?工事申請(っていうのかな??)は必要になるみたいですけど・・・。 |
||
358:
購入検討中さん
[2007-07-22 11:59:00]
たばこ吸う人にはエコカラットお勧めです。
|
||
359:
契約済みさん
[2007-07-22 19:21:00]
エコカラットなかなか良いみたいですね。うちは発注しました。
|
||
360:
匿名ちゃん
[2007-07-22 23:44:00]
INAXさんのショールーム見に行ってきました。
エコカラット、ヌリカラットなどいろんな種類があって驚きました。 壁全体に貼らなくても効果はありそうですよ。 壁紙で物足りない人はインテリアのひとつとして割り切ってもいいんじゃないかな? >359さん タワレジのOPは施工場所や種類が限定されてるのですか? |
||
361:
契約済みさん
[2007-07-24 09:03:00]
>360さん
岡崎のINAXさんのショールームは小さいって聞いたのですが もしかして名古屋までいかれました? オプション会ではエコカラットの部分使いはあまりオススメできない と云われました。 (物が当たったときに角が欠け、怪我をすることもあるなどの理由) でも、出来ないことはないみただし、うちは小さい子もいないので やはり部分使いで検討しよかなと思ってます。 |
||
362:
匿名ちゃん
[2007-07-24 22:54:00]
ご回答ありがとうございます。
私は岡崎で済ませちゃいましたよ。(笑) 名古屋のショールームは大きいみたいですね。 見に行った知人に聞きましたがエコカラットの展示もたくさんあるようです。 SJコートや窓フィルムはどうでしょう?? |
||
363:
361契約済みさん
[2007-07-24 23:24:00]
362さん、こんばんわ。
私は359さんでは、ありません^^; あしからず。 私も岡崎のショールームに行ってみます。ありがとうございました。 359さんは、もう発注までされたのですね。 うちは見積もりだけもらってまだ検討中です。 窓フィルムの断熱効果はすごいですねー。 見本の装置に手を入れてみてビックリしました。 家具の日焼けも気になるし、価格もそんなに高くなかったので お願いするつもりです。 SJコートは、LDKと廊下の見積もりだけしてもらいました。 廊下に家具は置かないし、自分でマメにWAX掛けが出来るので外せないか と聞いたところ、一応セット価格で伺っている言われちゃいました。 想定外の要望だったのかな。 あと、カーテンの見本なんかも沢山あったみたいですが時間がなくて 見れませんでした。 第3期分譲の12戸は完売したのでしょうかねー? もう23〜4階ぐらいまで建って、かなり貫録が出てきましたね。 |
||
364:
契約済みさん
[2007-07-25 07:56:00]
窓フィルムもエアコンもすべて高すぎです。昨日エイデンでエアコンの価格聞いたらシスコンの価格が馬鹿馬鹿しくなりました。
メリットは入居時に揃うだけでどうしてあんな価格設定になるのでしょうか? |
||
365:
契約済みさん
[2007-07-25 09:02:00]
うちは、エアコンを数台、発注しました(汗)
やっぱり、新製品でもあの価格は高いのでしょうか?? エコカラットも、いいな〜と思うのですが、他に気になるものが沢山ありすぎて、結局頼みませんでした。 オーダーカーテンは、見積もりを出してもらいましたが3部屋分で軽く20万近く行きました。専門店で頼んだ方が安いのかな〜? お店を回って、色々調べてみたいと思います。 |
||
366:
契約済みさん
[2007-07-25 09:24:00]
365さん家電量販店で1度価格調べてみることをお勧めします。
ダイキンは新製品の切り替えが遅いので入居時に新製品が間に合うとは限らないみたいです。また必ずしも同じ品番でなくても能力の同じ商品で調べてもかなり割高でした。 うちもカーテン発注しようと思いましたが、一度名古屋のイン・ザ・ルームとか見てから決めます。多分同様の商品がもっと安く手に入ると思います。 |
||
367:
匿名さん
[2007-07-25 23:09:00]
もうすぐ花火ですね。
今年から、花火が見られなくなった方もいるのかな? 仕方ないかもしれませんが、残念ですね。 |
||
368:
契約済みさん
[2007-07-26 00:17:00]
昨年の花火は名鉄ホテルが解体されていた頃でしょうか?
昨年は、今まで見えなかった花火が見えて喜んだ戸建の方も、 今年はまた見えなくなってがっかりされているのかなと思うと 正直、なんだか申し訳ない気がします。 ただ、これだけ大きなマンションの建設で反対や嫌なうわさを ほとんど聞かないのは、戦国時代三河武士と言われた地域の方の 温厚な性格のお陰かな思っています。 実際、私は他府県からこの地にやって来たのですが、岡崎の方は 裏表が無く、人情味があって、穏やかな方が多いので、この街が すぐに大好きになりました。 |
||
369:
契約済みさん
[2007-07-26 00:21:00]
太陽の城の裏のライオンズマンションに在住の方から聞いたのですが
花火の灰が結構飛んできて、花火大会の翌日はベランダを掃除するそうです。 風向きによるでしょうが、距離的にタワーズにも確実に灰が飛んできますね(汗) それにしても本当に真正面ですよねー。金魚花火も見えるといいな。 |
||
370:
契約済みさん
[2007-07-26 11:50:00]
365さん、アドバイスありがとうございます。
クーラーはもう発注してしまったので、カーテンの方は、きちんと調べてから購入を検討したいと思います。 色々とお店を回ったりするのは、なかなか大変そうなので、今から少しずつしておいた方がよさそうですね。 お互い、納得のできる買い物ができるといいですね。 |
||
371:
契約済みさん
[2007-07-26 11:53:00]
すみません、366さんと入力したつもりが、自分に返信していました(汗)。
マンションの方は、近くから見ると壮観ですね。上の方を見ようとすると、首が痛くなりそうでした。来年はゆっくり花火を楽しめそうですね。 |
||
372:
契約済みさん
[2007-07-26 17:13:00]
365さん>建物かなり高くなりましたよね。オプションはまだ時間があるからこまめに色々見たほうがいいですよ。無駄な出費は極力しないのが私の考えです。
|
||
373:
契約済みさん
[2007-07-26 21:22:00]
オプション会、秋にもう一度あるって言ってましたね。
私もゆっくり検討したいと思っています。 |
||
374:
契約済みさん
[2007-07-27 11:05:00]
>372さん。
そうですね、無駄な出費はなるべくしたくないですよね。 とりあえず、ベランダなどは、自分たちで何とかしたいと思い、ホームセンターやネットショップでチェックしています。 家具なども色々迷いそうですね〜。 |
||
375:
匿名さん
[2007-08-04 23:24:00]
今日、花火に行ってきました。
8時過ぎから、大雨が降って最悪。 (花火が終わった頃に雨が止みました。) 来年、ここの住民は夕立で濡れる心配はなさそうですね。 |
||
376:
匿名さん
[2007-08-06 08:00:00]
オプションのことをいろいろ話していると設計変更を検討するたびに
もともとの仕様には割引できないって言われるのですが、どうしてなの でしょう。 たとえば電話台はいらないからはずしてって話をしてもはずしたからと いってその部分の金額は変わりませんって・・・。 建物を建てる前に変更するわけなので、変更した部分は割引してもいい と思うのですが。。。 壁を抜いて間取りを変えるとかならプラス料金が発生するのはわかるけど、、、 何処もそんなものなのですかね?マンション購入が初めてなので、分か らないことだらけです。(汗) |
||
377:
契約済みさん
[2007-08-06 17:59:00]
設計変更料を取られなかっただけ良かったかも?
|
||
378:
元岡崎市民
[2007-08-06 19:48:00]
>376
自分で営業に聞けばいいのに・・・。 |
||
379:
契約済みさん
[2007-08-07 07:50:00]
>376さん
うちも設計変更しました。 設計変更料は手間賃プラス工事費なのかな? まず図面を書き換えるだけで料金が発生すると聞きましたよ。 やはり、自分のところだけ他と違う工事の指示をしてもらわないといけない わけですから特別料金がかかっても仕方ないと思いました。 見積書の内訳に諸経費(図面作成費用・設計変更現場管理諸経費含む) 5万円とあります。(やっぱりちょっと高いですね。^_^;) |
||
380:
契約済みさん
[2007-08-07 07:56:00]
追記
ないものを付ける、あるものを撤去する、どちらも「変更した部分は割引」 より割り増しになるのは何処も同じなんじゃないでしょうか・・? |
||
381:
匿名ちゃん
[2007-08-11 23:22:00]
我が家も設計変更しました
発注済のものを撤去するというのと、図面変更のため料金が発生しました しかし、納得がいかなっかたので、設計変更をしてよかったと思います 個人的な設計変更はしてほしくない・・・という感じでしたけど 本日の広告で、Rタイプ?のモデルルームらしき写真が載っていましたが、素敵でうらやましく思いました・・・ |
||
382:
契約済みさん
[2007-08-12 06:25:00]
>本日の広告で、Rタイプ?
25階、8000万円代ですね。 外の景色は合成ですかねー。モデルルームはどこで撮影されたのでしょうね。 ああ、宝くじが当たれば欲しいです・・・。 |
||
383:
契約済みさん
[2007-09-19 10:55:00]
岡崎タワーレジデンスのHPですが、完売した部屋の間取り図は見れなく
して欲しいものですね。 |
||
384:
契約済みさん
[2007-09-19 11:48:00]
383さんに同感です。どの部屋が売れ残っているのかさっぱり分からないし、もう売れてしまった部屋の間取りを掲載しても、意味がありませんよね。
マンションの方は、随分完成に近づいて来ましたね。この調子だと、余裕を持って出来上がりそうですね。3月完成物件は、ともすると、時間がなくて仕上げが雑になると聞いているので、余裕を持って完成してもらえると、嬉しいです。 |
||
385:
匿名さん
[2007-10-18 07:55:00]
最近見に行っていないのですが、どれくらい出来上がっているのでしょうか?
|
||
386:
契約済みさん
[2007-10-18 15:40:00]
今朝見る限りはほぼ30階ぐらいではないでしょうか?
|
||
387:
契約済みさん
[2007-10-18 18:45:00]
お久しぶりです。
夜7時ごろマンションの近くを通ることが多いのですが、北側の階段に1階から最上階まで工事用のライトが点いてます。 とても綺麗です。 マンション前の駐車棟の工事もだいぶ進んでますね。 入居が楽しみです。 |
||
388:
契約済みさん
[2007-10-21 22:31:00]
週末に新聞折り込みがありましたが、未だに22戸も売れ残っていることにショックをうけてしまいました。(VIP室も2戸に増えて)竣工まであと3ヶ月ですでが、本当に大丈夫でしょうか?売れ残りが出る様だと非常に不安です。
|
||
389:
匿名さん
[2007-10-22 18:58:00]
最近タワーレジデンスの前を通ったけど、
実物はなんか安っぽい感じがしたな。 売れ残るんじゃないんですか、特に南側に 窓のない間取りの2LDK。あれは買い換える 時売れないんじゃないの? |
||
390:
契約済みさん
[2007-10-22 20:45:00]
31階は急遽キャンセルされたんでは?確か31階は完売だったはずですよ。
まぁある程度の売れ残りは仕方ないかな? それから名古屋駅の5億と岡崎の1.5億では資産価値が違いますよね〜 |
||
391:
契約済みさん
[2007-10-24 08:28:00]
もし、売れ残りで空き室が出ても管理費などには影響はないですと
営業の方がハッキリおっしゃってましたが、どうなんでしょう? |
||
392:
赤の他人さん
[2007-10-24 11:17:00]
管理費はデベが払うはず
収支報告は毎月なされるはずなので、管理組合は要チェックでしょう |
||
393:
匿名さん
[2007-10-24 19:29:00]
積立金はどうなるんですかね?
さすがにデベは負担しないですよね? 将来(10年後)の積立金が不安になりますね。 |
||
394:
契約済みさん
[2007-10-24 22:38:00]
391の契約済さんへ
営業さんの言われた通り、万が一売れ残りが出ても大丈夫の様です。 月々の必要経費の徴収(負担)も含め、なかなかよく考えて頂いていて その点は安心できそうですよ。(契約書等をご確認あれ。。) |
||
395:
匿名さん
[2007-10-24 22:50:00]
積立金について、売れ残り空室はなんら問題はありません。
所有者であるデベが支払います。 問題は、値下げをして、 買ってはいけない人が買ってしまった場合。 不良債務者なる可能性が通常より高くなります。 売れ残ってしまうと、資産価値の下がるし トラブルのリスクも高くなるし、 踏んだり蹴ったりですね。 |
||
396:
391
[2007-10-25 08:25:00]
管理費、積立金に影響はないのですね。安心しました。
ありがとうございます。 契約当初、24階以上の高層階は全て非分譲になっていたのに 何部屋かキャンセルがあったようですね。 中層階、低層階はどうなんでしょう。 私も北側の角部屋は苦戦するだろうなと予想していましたが。。。 HPで間取りが閲覧できる部屋は売れ残ってるのでしょうか? 以前より増えましたよね。 ほとんどの部屋が閲覧できます。大丈夫なんでしょうか?^^; 売れ残った部屋を賃貸にすることも?? |
||
397:
匿名さん
[2007-10-25 18:50:00]
デベが負担するとなると、「値下げ」ありそうですね・・・。
|
||
398:
匿名さん
[2007-10-27 21:48:00]
売れ残りが多いという事は、価格設定が
高かったって事か・・・。 |
||
399:
売れ残り情報
[2007-10-28 07:37:00]
住宅情報ナビをみると「29戸」になってる。
HPだと「23戸」だけど・・・(また増えてる) |
||
400:
赤の他人さん
[2007-10-28 19:39:00]
上棟記念31階プレジデントプラン Ytype 特別分譲
って、キャンセル住居じゃないの |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先日、近くまで行ったので携帯のメールで建物を撮影したのですが、よく見ると自分の指が端の方に写っていたので(^_^;)、こちらに投稿するのは止めておきました・・・
下の方の階は外壁もできていますね〜。出来上がるのが楽しみですね(*^。^*)
うちはオプション商談会へのお誘いは、まだないです(^.^)