すぐではないのですが、今、住んでいる住宅(在来工法)も30年以上経ち、立て替えを検討しております。ちなみに展示場に行き、気に入っているのが「セキスイハイム」です。居住されている方の正直な気持ちを、どうか家造りの参考にしたいので、良い悪いは別として、様々なご意見をお待ちしております。どうか、よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-07-23 12:39:22
セキスイハイムのメリットとデメリットについて
1:
匿名
[2012-07-23 13:28:09]
間取りを変にこだわらなければいい家は建つと思う。 あれもこれもとすると実際建ったらへんてこりん
|
||
2:
匿名さん
[2012-07-23 13:39:29]
|
||
3:
匿名さん
[2012-07-23 23:11:28]
関連スレをみましたが、ギャッハギャッハしか書いていなくて良くわかりませんでした。
|
||
4:
匿名さん
[2012-07-23 23:39:04]
ハイムのどこが気に入ったか知りたいな
|
||
5:
匿名さん
[2012-07-23 23:45:19]
ほとんどが非難でしょ?
|
||
6:
匿名
[2012-07-24 00:15:30]
最初からハイムだけに絞らないで同じ工法のトヨタホームも一度検討した方がいいですよ。
地域的にトヨタホームがないなら仕方ないですが。 |
||
7:
匿名さん
[2012-07-24 00:54:09]
トヨタはうるさい熱いって聞いたよ
2階で子供のドタバタが響くって あと、2階の暑さが朝方まで抜けないと… |
||
8:
匿名
[2012-07-24 01:00:53]
工法は同じですからスレ主さんが実際比べてみてどちらがよかったか決めてみてはどうでしょうか?
2階のうるささや熱が逃げやすいとかは同じ間取りだったら2社とも体感では変わらないと思います。 |
||
9:
匿名さん
[2012-07-24 01:33:15]
冬暖かい家を希望してグランツーユーで建てました。
メリットは、先ず高気密高断熱であること。 (ウチはC値実測0.95、Q値計算値1.12) 次に(熱交換型第1種換気システムの)空気工房、 両者の相乗効果で、 冬暖かいのはもちろん、梅雨の時期~盛夏でも湿度が50%前後で非常に快適ですよ。 デメリットはユニット工法のため設計に融通が利かないこと。 ウチはそれを広さでカバーしました。 4人家族で延床60坪以上だと玄関もLDKも広めにできました。 その分無駄なスペースも多い? |
||
10:
匿名さん
[2012-07-24 03:24:59]
行政処分を受ける様な企業体質と、地震時の不安、実質全館空調に頼らなければ暮せない仕様。
そういったものを鑑みても尚、ハイムには魅力を感じる人もいる。 このスレをのぞく貴方もその一人。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-07-24 10:22:13]
|
||
12:
匿名さん
[2012-07-25 09:31:50]
空気工房イイネ。
冬暖かいというので、グランツーユーに空気工房プラスつけたけど、 最近の猛暑でも家に入ると(良い意味で)空気が違う。 エアコンOFFでも外よりヒンヤリしている。 エアコンONにすれば高気密高断熱ですぐ室温下がるけど、 エアコンは余程暑いときに短時間使用するくらいで済んでる。 空気工房は24時間作動してるから常時湿度は50%前後で快適だよ。 職場のエアコンの温度設定で苦しんでるのとは雲泥の相違だ。 |
||
13:
住まいに詳しい人
[2012-07-25 23:22:31]
>12
社員の書き込みってすぐにバレるし説得力がないんだよ。 |
||
14:
匿名さん
[2012-07-26 01:44:03]
雑な施工をする工務店がいる限り
ハイムを信じる施主も多いのだろうな CMは見事だものね |
||
15:
匿名
[2012-07-26 09:00:50]
ハイムの施工はいいの?
|
||
16:
匿名さん
[2012-07-26 13:37:41]
ツーユースレッドなんかは、非常に面白い推察がなされてるね。
もし内容が理解できない、良否含め良く判らないし知る必要も無いと考えるなら そのまま建てちゃっていいんじゃないかと思う。 当然知らなければ不満なんてものも生まれないしね。 |
||
17:
匿名さん
[2012-07-26 18:49:47]
大地震さえこなければ、
|
||
18:
匿名さん
[2012-07-26 20:19:41]
ハイムの現場監督の点検は結構細かいよ。
|
||
19:
購入検討中さん 2
[2012-07-26 20:50:15]
>>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120717/575929/?...
震災後のテレビ番組もありましたが・・・。数多く建ててれば多少の不具合はつきものなのでしょうか。 |
||
20:
匿名さん
[2012-07-27 06:34:18]
>19
納得するの? だったらハイムでいいじゃないですか。 |
||
21:
匿名
[2012-07-27 07:51:54]
ツーユーってユニット材だけ支給して後は地元の工務店に丸投げでしょ? いくらハイムの監督が良くても、その工務店の技量で相当の差が出るんじゃないの?
|
||
22:
匿名さん
[2012-07-27 23:56:10]
いやなら一条にすればいいじゃん
|
||
23:
匿名
[2012-07-29 10:12:56]
|
||
24:
匿名さん
[2012-07-29 15:35:47]
じゃあハイムにすればいいじゃん。
|
||
26:
匿名さん
[2012-07-29 22:23:20]
なんたって光熱費ゼロハイムだからね
|
||
27:
匿名さん
[2012-07-29 22:46:51]
地震でハイムが全壊するって何度も投稿されていますが、
地震のない地域に建てるならハイムでも問題ないですか? |
||
28:
購入検討中さん
[2012-07-29 23:54:59]
問題ないけど大手にする意味は?
ハイムのどこに魅力感じているの? |
||
31:
匿名さん
[2012-07-30 09:00:02]
27です。
とても気に入った土地が売り出されていてハイムの建築条件付きなんです。 埋立地でもない、元田畑でもなく、地盤は固い地域で、活断層もなく、過去地震も起きていません。 大地震が起きる可能性は低いようなのでハイムでも大丈夫でしょうか? |
||
32:
匿名さん
[2012-07-30 14:34:16]
建築条件つきならハイムでいいじゃないの?
アンチの書き込みで不安になっているのなら、 2×6のグランツーユーにしておけばいいだろ。 |
||
33:
匿名さん
[2012-07-30 14:39:50]
地震での極端な脆弱性が発覚したのは軽量鉄骨のハイム
グランツーユーに関しては、ツーユースレッドで色々面白い話が出ている。 まずはそういったものを実際に建っている家を見て、自身で考察してみてはどうだろうか。 |
||
34:
ご近所さん
[2012-07-30 20:39:46]
建ってりゃいいけど、全然建ってないんだよ、残念だけど・・・
|
||
35:
匿名さん
[2012-07-30 22:46:27]
27です。
ありがとうございます。グランツーユーで検討してみます。 クルマで行ける範囲に建売を含め実邸がいくつもあるようですので見てみます。 |
||
36:
匿名さん
[2012-07-30 23:49:14]
|
||
37:
匿名さん
[2012-07-30 23:52:42]
>36
調湿機能は付いてないだろ? |
||
38:
匿名さん
[2012-07-31 01:07:14]
空気工房電気代が半端無いらしい
|
||
39:
36
[2012-07-31 09:00:48]
|
||
40:
39
[2012-07-31 09:21:47]
空気工房1系統で、除湿機能OFFなら120W、(onだと340w)
空気工房の除湿無しなら白熱電球1個くらいの電気代でしょうか。 |
||
41:
匿名さん
[2012-07-31 11:03:18]
電気代は月に5千円くらいですよ、気にする事はありません。
|
||
42:
匿名さん
[2012-07-31 11:42:49]
|
||
43:
住まいに詳しい人
[2012-07-31 12:31:27]
>42
安いな、3畳一間のアパート並だな。 |
||
44:
39
[2012-07-31 12:55:30]
太陽光パネル6.4kw搭載しており、
この時季光熱費ゼロは達成できている。 |
||
45:
匿名さん
[2012-07-31 14:07:01]
太陽光付きのパルフェで2階リビングです。
夏 物凄く暑いです。2階はエアコンなしだと今の時期34度くらいになります。 (日が差す窓のカーテンは閉め切った状態で) エアコンは必須です。 真夏は・・・・暑すぎて1階に避難しています。 引渡し後のことですが、営業さん、設計士さんも「暑いのは仕方が無い」 ・・・だそうです。 |
||
46:
匿名さん
[2012-07-31 14:15:30]
パルフェは陸屋根だから暑そうだね。
ウチはグランツーユーで2階の屋根裏も屋根裏収納など造らず、 断熱材を十分入れてるから少しはマシかな。 |
||
48:
匿名さん
[2012-07-31 21:59:13]
木造でも鉄骨でもハイムに共通することはユニットの継ぎ目になんだかしらの問題がある。
特にツーユーは継ぎ目にガタがきますね。外壁や壁紙のしわで継ぎ目がすぐに分かります。 |
||
49:
匿名さん
[2012-07-31 22:04:05]
> この時季光熱費ゼロは達成できている。
あのさ、金に困ってるのは良くわかったけど金銭面ではなく電力量で書けない? 例えば1日何kw発電して使ったのはいくつとか? まさかエア太陽光?www |
||
50:
匿名さん
[2012-07-31 22:17:40]
エア太陽光
エア空気工房 エア全壊 |
||
52:
匿名さん
[2012-07-31 23:01:07]
問屋は卸さないと商売にならないだろ?
|
||
54:
匿名さん
[2012-07-31 23:45:53]
|
||
55:
匿名さん
[2012-08-01 00:05:44]
空調設備付けて快適なのは当たり前ですね
ハイムの売りって設備が多いですよね~ 逆に設備なしだと ハイムを選ぶ理由が無い |
||
56:
匿名さん
[2012-08-01 00:32:20]
価格や性能考えれば
個別空調で省エネ性能の高い最新エアコンにした方がいいよ またエアコンの容量大きめにしておけば夏も冬もエアコン一台(真冬真夏には2台)で全館も可能 |
||
57:
匿名さん
[2012-08-01 06:26:31]
その前に、地震でも壊れない建物にして欲しい。
|
||
59:
周辺住民さん
[2012-09-21 23:50:55]
誹謗中傷はハイムだけにしましょう。
|
||
60:
管理担当
[2012-11-05 15:28:24]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/244035/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |