情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)
[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00
グランドメゾン熱田の杜について!
769:
匿名さん
[2010-08-07 11:16:19]
|
||
770:
いつか買いたいさん
[2010-08-08 00:02:51]
761は何が書いてあった?
|
||
771:
匿名さん
[2010-08-11 13:04:22]
先日モデルルームを見学しました。
共用部分が豪華ですね。間取りも玄関・廊下が広い等の特色があることは理解できました。 しかし、価格に見合っているかどうか・・ 「グランドメゾン熱田の杜」というネーミングはかっこいいし、立地の面でも多少の魅力は感じていたのですが、総合的には購入したいという気持ちになれませんでした。 |
||
772:
匿名さん
[2010-08-11 21:09:02]
上の方に同感です。
1年ほど前、マンション購入を検討し始め手始めに地元のこの物件のギャラリーを訪問しました。 まったくの初めてのマンション検討であったため、見たときはとてもすばらしい物件感じました。 が、やはり『マンション』という観点から『立地』を重視したため選から漏れました。 イオンはあの陸橋を渡らなければならない(昔は有人の踏切でしたので今より渡りやすかったです・・・今後年をとった場合、あの陸橋を荷物を持ってわたるのかとなると自信がありませんでした)、また駅もいまひとつ不便な西高蔵です・・・サークルKしかないところです。またすぐ西側は『台地』であり、5階位が台地の頂上で、それ以上の部屋ではないと眺めも期待できないところです。また予算から購入できる範囲は前面(南側の棟)の5階くらいか後ろの『日のあたらないところ』でした。 それから話を聞きにいったころは第○期分の該当部屋だけが金額を提示され、残りの金額はいつ(何期に)いくらでがわからないと現地スタッフから言われました。 しかし数日後他のデベの物件を見に行ったところ、『どこを見て廻られましたか?熱田の杜ですか?どの部屋でしたか?』と聞かれそのさい、その物件のスタッフから熱田の杜のすべての部屋の価格の一覧表を見せてもらえました(書き取った部屋すべてドンぴしゃりの金額でした、おそらく他の部屋も間違いないでしょう)。 なんだったんですかね?積水のスタッフの方が自分の販売する物件の金額を知らないのに、他のデベのスタッフの方が積水の全部屋の金額を把握しているというのは?この業界の常識かもしれませんけど。 その点も結構決定打でした。 |
||
773:
親と同居中さん
[2010-08-11 22:59:07]
販売会社の戦略ミスか、ここは。
|
||
774:
匿名さん
[2010-08-12 00:13:45]
そうですね。そんな感じが否めません。
見に行った頃はギャラリーには家族ずれが2-3組いました。また駐車場整理の警備員もいました。 しかし日を追うごとに(来客の)駐車車両が減り、警備員もいなくなりとなんとなく元気がなくなっていく感じでした。 一方で見学に行った際の名簿を元にしきりとDMが届いてました。やはり当事者の方から金額が聞けず、他のデベの方から『こうですよ』では期待を萎まされた感じです。 パンもおいしかったし、万博の記念レリーフ(オランダ館)もすこし贅沢なマンションライフを感じさせていましたが、来客を別室で泊まらせるなど結構後々負担になるような部分も気になりました。 『戦略ミスか?』と上の方が記されていますが、まさにそんな感じです。 途中舵を切りなおした感じです。このGWのころある程度の年齢の積水の方から電話がありました。『まだマンション検討中ですか?』こちらは『すでに購入しました』とこたえましたら『ではDM止めさせていただきますね』というやりとりです。なんとなく(1年前にギャラリーへ行った際は若手のスタッフが中心でしたが)ベテランが腰を入れ始めたのかな?と感じさせる出来事がありました。 現在『縦長』の垂れ幕を何階かに渡って垂らしていますが、やはりそのあたりはまだ契約されていないから幕を縦長に垂らせるのでしょうか? |
||
775:
匿名はん
[2010-08-12 02:27:28]
でしょうね、懸垂幕って住んでいないベランダにしか掛けられないから。
|
||
776:
匿名さん
[2010-08-14 00:02:48]
ここ1週間近くを通って見ていませんが、引越し順調なのでしょうか?
だいたいこの夏休み中に引越しかと思うのですが。 今日地下鉄で当物件の広告を見ました。出入り口横に細長い差込タイプのものです。 中吊りなどと異なり、『長期戦』の感じの広告です。 工期もここでよく取り上げられていました。なぜ7,8月だったのですかね?転校をしなくてもよければいいのですが、転校があるとすると同じ転校でも3月などのほうがまだ購入希望者の範囲が広がったような気がしないでもありません。 |
||
777:
土地勘無しさん
[2010-08-14 00:28:00]
売り切るまでこのスレが1000行っちゃいそう・・・
|
||
778:
匿名
[2010-08-15 16:21:38]
7階に在住。朝起きてベランダに目をやると蝉がひっくり返ってた。。。
さすが熱田の杜。 |
||
|
||
779:
匿名
[2010-08-17 12:34:42]
私も住民です。入居まで時間がありすぎて、不安が募っていましたが、払拭されました。快適です。
|
||
780:
匿名さん
[2010-08-17 15:08:54]
779さん
払拭できた根拠はなんですか? |
||
781:
匿名さん
[2010-08-17 20:14:57]
熱田神宮というと鳩がいっぱいいた記憶があるんですが
このマンションまで鳩がやって来たりするんですか? |
||
782:
匿名さん
[2010-08-18 21:18:59]
きわめて近所の住民です。
①蝉ですが我が家(5階)ですが、毎年沢山来ます。いやな方もいるでしょうが、是非捨てたりせず最後の夏を十分に送らせてあげてください。 ②鳩はまず来ません。ただし春と秋にひよどりがきます。とてもひとなつっこく、餌付けができます。いまもう何代にもわたって我が家に通ってきています。干しぶどうが好物でなつくと部屋の中に入ってきてしっかり休んで帰っていきます。なかなか集合住宅ではむずかしいですが(我が家も)是非チャンスがあればチャレンジしてみてください。 この物件の住民版はできないのでしょうか? パンの具合とか、住民の方の雰囲気をお聞きしたいです。 |
||
783:
匿名
[2010-08-19 15:55:15]
|
||
784:
匿名さん
[2010-08-19 20:04:56]
近場にハトがあれだけいてもハト害がないのは良い事ですね。
|
||
785:
匿名
[2010-08-20 16:07:03]
住民です。鳩見かけません。蝉とバッタはベランダにきましたが。
風が気持ちいいです。窓を開けるとちょうどいい具合に部屋に風が通ります。春や秋が待ち遠しいです。 |
||
786:
匿名
[2010-08-21 00:11:57]
778です。
今日も蝉がひっくり返ってました… 焼きたてパンは美味しいです。66〜150円のあいだで十種類ぐらいあります。おすすめは抹茶ギッフェリという抹茶フィリングが入っているクロワッサンです。コンシェルジュに頼んで大体30〜40分で焼き上がります。 |
||
787:
匿名さん
[2010-08-21 00:35:33]
ところで眺めはいかがなものでしょうか?
正面に熱田さん、あと北向きにベランダがあるお部屋だと名古屋駅や栄方面の夜景(意外と近いので・・・歩いても栄だと大津通り、本町通、またその一本ずらした道をぶらぶらあるくと史跡散策・・・貝塚、昔のお城跡やキリシタン関係の史跡を見ながら・・・30-40分で着きます)また東山のタワー、冬の空気が澄んでくると7時の方角に御嶽山、4時の方向に伊吹山などが見れるかと思うのですが。 またずいぶん先だと6月5日の尚武まつりの際の花火は抜群か(おそらくベランダに出て2時くらいの位置を見上げるような感じ)とおもいます。 港の花火(7月海の日)、東海市の花火(8月第二日曜日)あたりは階数によっては射程距離かと。 是非住民の方でしかわからないポイントを教えてください。見上げて暮らす近隣住民にとっては興味のあるところです・・・外から見ているとエレベーターホール、明るく結構広そうですがどうですか? |
||
788:
購入経験者さん
[2010-08-21 14:14:02]
この場なら下手すら白山も見えるしょ。
|
||
789:
購入経験者さん
[2010-08-21 16:03:23]
恵那山も見えるでよ。
|
||
790:
地元不動産業者さん
[2010-08-22 05:04:48]
能郷白山も見えるよな。
|
||
791:
和希優子さん
[2010-08-24 06:58:07]
先週号の情報は236戸中27戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 まだ1割以上が残ってますね。 値引きの情報はないの?。 ちなみに藤原岳もここからよく見えますよ。 |
||
792:
匿名
[2010-08-24 08:48:52]
もっと残ってますよ
隠してますね |
||
793:
匿名さん
[2010-08-24 13:32:09]
賃貸化するかもね
家賃はいくらぐらいが相場ですかね 管理費・駐車場込みで13万円ぐらいならいいな |
||
794:
匿名さん
[2010-08-24 20:38:20]
|
||
795:
匿名さん
[2010-08-24 22:19:51]
794さんへ
是非どうぞ。 今は大変暑いですが、すこしおひさまを避けながら歩けば、ところどころよさげな喫茶室もありたのしいと おもいますよ。 金山に向かって歩けば『スタバ』もありますが、できれば普段寄らない喫茶室を探してみるのもいかがかと おもいます。 本町通に一軒(大須に向かって左手・・・西別院のすこし手前)、車の通りの少ない日曜日でも車をのりつけて くるほどの静かな喫茶室があります。そうそう、そのさらに手前になにやらおいしそうな和食のお店もこの間見つけました。 江戸時代から続く和菓子屋さん(東別院の手前)もあります。なにより熱田さんがメインですが、その熱田さんのなかも奥が深いこと深いこと。本殿向かって右手の奥、こんこんと水が湧き出ている小さなお社。どうしても本殿をお参りしてそのまま帰ってしまう方も多いかと思いますが、是非ゆっくり杜の中を散策してみてください。 それからマンションの北側、『高座さん(このお社の杜のなかに秀吉が通ったお稲荷さんがあります)』、龍馬も降り立った『熱田の湊』、さらに古くは日本武尊のご陵である『白鳥御陵』(入り口には日本史で習う本居宣長の筆による案内の碑もあります・・・これ自体がもう史跡です)も至近距離です。 熱田というより歴史?大好きです。調子にのってすいません。 |
||
796:
匿名さん
[2010-08-25 21:07:55]
>>795
大変詳しくありがとうございます! 名古屋に住んでても熱田さんは初詣にくらいしか行かないもので、 歴史的な視点で見ると興味深いところがいっぱいあるんですね~。 この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。 |
||
797:
匿名さん
[2010-08-25 22:54:23]
「この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。」って、関係ないと思うけど・・・
じゃあ、関が原とか、桶狭間とかもいいんじゃない? |
||
798:
匿名さん
[2010-08-25 23:43:49]
↑思った!!
歴史好きの子供てwww |
||
799:
匿名
[2010-08-26 07:50:21]
住民です。熱田さんの湧水しりませんでした。
熱田は見所豊富ですね。暑さが落ち着いたら、家族で散策します。 ますます熱田駅の商店街が残念でなりません。 |
||
800:
匿名さん
[2010-08-26 08:05:27]
795さんの記事、ぜひ連載してほしいな。
おすすめ喫茶店特集、歴史旧跡めぐり特集やってほしい! |
||
801:
購入検討中さん
[2010-08-26 10:52:40]
おいおい、勘弁してくれって・・・おすすめ喫茶店特集、歴史旧跡めぐり特集って関係ないじゃん!!
掲載しなくていいよ!! イメージ悪いよ!!他所でやってくれって!!売れてないからって暇つぶしはやめてくれよ!! そのうち東京や、京都歴史特集になったらめちゃめちゃになっちゃうよ。物件の話で行きましょう。 それとも、あんたの自作自演ですか??? 荒らしは出て行けよ。 |
||
802:
匿名さん
[2010-08-27 01:30:28]
795です。
調子には乗りましたが、荒らすつもりはありません。 でも住まい探しのひとつのファクターに『住居周り』は大きなウエイトを占めませんか? 買い物に恵まれている、駅が近い等々と同じ並びで『文化的(教育環境など含め)か否か』も 優先順位は人それぞれですが、どうですか? このまちの医療機関、チェックしましたか? 夕方でもいいです、六野の跨線橋実際渡ってイオンまで行きましたか? だから高い買い物なので下から見上げていつもどうしようかとまだ迷うときがあります。 もし住戸だけの情報であれば、既に入居済み物件ですのでその方たちだけの純粋な建物だけに限った 情報のみを載せれば言いわけで。 住民版できて純粋な物件情報知りたいですね。 |
||
803:
匿名さん
[2010-08-27 13:35:56]
|
||
804:
匿名さん
[2010-08-27 15:03:07]
賃貸化のレスもスルーでお願いします。
実際に賃貸化されているなら別ですが・・ |
||
805:
匿名さん
[2010-08-28 01:50:24]
795です。
『賃貸化のレスもスルーでお願いします』ってどういうお話ですか? それからいつもの歴史ネタです。 六野の緑色の跨線橋を高蔵から渡ったところ(神宮東公園一帯)、戦前は軍事工廠でした。 まだ赤レンガの当時の工廠の建物(レトロな感じが好きです・・・中京倉庫)がしっかりのこっています。 今日はこんなところにしておきます。 貝塚から現代史までネタが豊富な熱田区です。 |
||
806:
匿名
[2010-08-28 02:34:11]
これまで大府刈谷等で探していましたが、此処も金山へ出やすく通勤しやすいことに気付いたため、興味を持ち始めました。
イオンへは高架を通る必要があり大変そうですが、慣れるものですかね。近くにコンビニも無さそうなので、毎日の買い物などの面が気になります。 それにしてもこの掲示板をみていると、名古屋は東の方の区が圧倒的に人気が高くて驚いています。 同じ名古屋市でそれほど生活環境に差があるものなのでしょうか? |
||
807:
匿名さん
[2010-08-28 22:36:43]
総じての話ですが、『東の方』がやはり人気があります。
古くは『東区』の武家屋敷一帯から始まっているのかも知れません。 そこから本山、四谷、八事といった山の手に広がっていったイメージがあります。 一方西側は現代に至り伊勢湾台風でダメージを受けたことが結構『記憶』に残り 今に至っていることはありませんでしようか? 『西側』は古くはやはり江戸時代ころから埋め立てが盛んになっていったと地元の 親類から聞いてます。戸田あたりなど『割』とされたあたりもそうです。 しかしあのあたりは結構地元のつながりが強く、立派なお祭りなどあるみたいですよ。 山車を『割』毎に持っていて高山、犬山などの町にきっと勝るとも劣らないようです。 イメージや、街の雰囲気をまとって暮らすのか、高い買い物、どうせするならしっかり地元に 根を張る暮らしをする、東・西関係なく、やはりそれぞれの自分に何が優先順位が高いか? 整理してみるといかがですか?今私はその真っ最中です。 今日も夕方マンションを見に行きました。 ちょうど引越しをされているところで活気がでている様子でした。 裏の駐車場もそれなりに埋まってきています。あせります。 |
||
808:
匿名さん
[2010-08-31 21:54:31]
そういえば当然ですが『マンションギャラリー』終わってましたね。
そこに立っていた(途中で見なくなったおそらく同じの)警備のおじさんがこんどは現場で引越しの 交通整理をしていましたね。 それから高層14階正面にも横断幕(モデルルーム)掛かっていますが空いているのでしょうか? せいぜいあのあたりしか西側の眺めは期待できないと思うのですが。 旗屋小学校あたりは古い遺跡が多く出土していることからすると昔から(弥生時代・・・小学校には武家屋敷跡の門あり)『住居』に適した所なんでしょうね。 |
||
809:
買いたいけど買えない人
[2010-09-01 00:09:50]
古墳の周辺は●●の人たちが江戸時代住んでたぐらいだからね。
|
||
810:
匿名さん
[2010-09-01 03:22:55]
・・・それは・・・言わないで・・・タブー・・・
|
||
811:
匿名
[2010-09-01 04:03:13]
気になる…
|
||
812:
買いたいけど買えない人
[2010-09-01 04:20:31]
・・・そうですか。でも地元ではみんなが知っていることですよね?・・・
|
||
813:
匿名さん
[2010-09-01 08:05:17]
イオン熱田に金山から行きました。
シャトルバスがあると聞いて行ったのですが、南口から一時間に二本。 そして行列で満員。 乗客の中には金山駅で寝泊りしているような方もいて大変でした。 普段は自動車で行くのですが、電車で行ったら大変。 今後はイオンまでは自動車かな? |
||
814:
匿名
[2010-09-01 15:29:53]
古墳の周辺といっても、現在は公園や球場になっていますが。
マンションが増えてよそ者が沢山はいってくれば、知らない人も多いのでは。 イオンは車で行った方がええと思います。 |
||
815:
匿名さん
[2010-09-01 20:16:53]
あのシャトルバス、そんなに乗客いるのか。
他のイオンにもシャトルバスあるけど幽霊バスみたいになってるとこが多いのに。 集客力あるんだね。自分はアンティークのパン食べたい時しか行かないからなあ。 |
||
816:
匿名
[2010-09-01 20:27:52]
あのパン何千カロリーあるんだ?
|
||
817:
匿名さん
[2010-09-01 21:09:56]
|
||
818:
匿名
[2010-09-01 21:51:45]
↑
それは大変だ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
価格が高い。積水は高いの多いね。
間取り・設備はいいんじゃないかな?大幅な値下げがあればさばけそう・・・。