情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)
[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00
グランドメゾン熱田の杜について!
602:
匿名さん
[2009-12-04 15:18:01]
|
||
603:
匿名さん
[2009-12-05 03:38:51]
まぁそう思う人はここ買わなきゃいいよね。
大型マンションて、どこも似たり寄ったりの外観な気がするけど。 |
||
604:
匿名さん
[2009-12-05 05:03:23]
特に内装
|
||
605:
匿名さん
[2009-12-05 11:32:10]
入居までの待ち時間の間に資産価値が落ち続けているというのも微妙な話だな
|
||
606:
契約済みさん
[2009-12-05 15:59:55]
だいぶ完成してきました。入居を楽しみに待っています!
たしかに長谷工って微妙な感じもしましたが・・・ 施工が他の大手だったら手が届かない物件だろうと妥協して、場所と子育ての環境を重視してここに決めました。 ここの掲示板では、かなり不評が目立ちますが、書き込み数が多いってことはそれだけ注目を浴びているのだと 前向きに解釈しております・・・。 |
||
607:
検討中
[2009-12-05 16:03:29]
いい物件と思います
私は高くて手が届きません。 |
||
608:
匿名さん
[2009-12-05 17:51:17]
色んな意見があって当然ですよね。全て納得できる物件にはなかなか出会えません。価格は高いですが、それだけの価値はあると思い、契約しました。入居が楽しみです。
|
||
609:
契約済みさん
[2009-12-05 21:37:02]
名古屋市のマンションをいろいろ見てきました。
たしかにすべてがベストな物件にはなかなか出会えないですよね。 長谷工も賛否両論ありますが、実績もないところよりは良いだろうと思うことにしました。 交通の利便性、街中だけど緑多く落ち着いた町並み、 保育園、小学校が近く、駅も近いという好立地であるということで、 ここに決めました。 先日、現地見学会にいってきて、契約済みの方にお会いしたところ、とても穏やかで雰囲気 の良い方ばかりでしたので安心しました。 最初は掲示板を見て、メリット・デメリットをいろいろと考えましたが、 今はここに決めてよかったと思っています。 どのマンション掲示板も不評も多々見られます。 自分の目で物件をみて、納得できるところが多ければよいのではないでしょうか。 熱田の杜で生活できることを楽しみにしています。 |
||
610:
匿名さん
[2009-12-06 20:26:52]
不安でしょうがないんでしょうね、自分に言い聞かせるぐらいならやめればいいのに…お悔やみ申し上げます 一緒に住む予定の人にちょっと会っただけでいい人だった…よく聞くんですがいったい何が分かったのでしょう…ほんとうにやめてほしい、そういう考え方
|
||
611:
匿名さん
[2009-12-06 21:43:38]
かなり外観が見えてきましたね、パンフレットだと分かりずらかったですが形になるとイメージが沸いてきました。
|
||
|
||
612:
匿名さん
[2009-12-06 23:08:19]
マンション購入して、これからの生活に夢や希望があるっていいことですよね。うちはまだ見学会に行っていませんが、契約者の方々も穏やかな雰囲気だったとのご意見に安心しました。
|
||
613:
匿名さん
[2009-12-07 00:37:31]
熱田区なのでお値段も手ごろかと思ったら以外と高くてびっくり。
それなりの建物なんでしょうね。 |
||
614:
契約済みさん
[2009-12-07 00:37:33]
610さんみたいな人間性の方が、このマンションを希望してないことを大変うれしく思います!!
|
||
615:
匿名さん
[2009-12-07 07:20:24]
熱田区内の他の新築マンションも、結構高いですよ。比較しますと、熱田の杜はお買い得だと思います。積水ハウスですし。
熱田区は兎に角どこへ行くにも利便いいですから。他にも理由はあるのでしょうけど。 熱田神宮をはじめ、神社や公園が徒歩圏内に点在し、小さい子供を育てるにはいい環境です。のんびりお散歩する家族連れを沢山みかけます。 |
||
617:
匿名はん
[2009-12-08 19:39:05]
↑
確かに! |
||
620:
匿名さん
[2009-12-20 07:59:53]
稲沢の長谷工物件の内覧会に行かれた方のコメントが載ってましたが
ここもそうなってしまうんでしょうか・・ |
||
622:
匿名さん
[2009-12-25 22:44:26]
118で31なら 全戸236で60は売れ残ってる?
|
||
623:
匿名
[2010-01-15 15:04:15]
まだ半分弱は売りにも出されてないみたいですよ。営業人数が足らなくてこれから少しずつ売りに出していくらしいです。
|
||
625:
契約者
[2010-01-17 01:27:33]
ここの営業担当の人結構感じのいい人だったなぁ。他のスタッフの対応も良かった。よそのマンション営業はガツガツしていて正直しんどい感じだった。
|
||
626:
匿名さん
[2010-01-17 01:36:26]
>>625
私はむしろ逆です。 頼りなさそうな方でした。 何を聞いても〔ちょっとお待ちください!〕 と言って他の営業担当の方に聞きにいったり・・・。 たまたま私の担当の方がそうだっただけと思いますが。 パンのことばかり言われてもねぇ・・・ そんな印象でした。 |
||
630:
購入検討中さん
[2010-01-31 01:52:23]
ここはエコポイント対象マンションなんでしょうか?どなたかわかる方がいたら教えてください。
|
||
631:
賃貸住まいさん
[2010-01-31 10:09:43]
>630 担当に聞いたらエコポイント対象ではないといわれたyo。
|
||
632:
匿名さん
[2010-02-02 02:08:45]
熱田イオン内でパンフ配ってましたが
苦戦してるんですかね・・・。 |
||
633:
賃貸住まいさん
[2010-02-05 13:57:26]
最近やたらポストにチラシが投函されます。
営業マン頑張ってますよ。 我が家では手が出ませんが・・・ この値段なら戸建てがいいですよね。 我が家では手が出ませんが・・・ |
||
634:
匿名さん
[2010-02-05 14:58:11]
1億でも戸建てよりマンションのほうがいいです。
|
||
635:
物件比較中さん
[2010-02-08 00:20:33]
初めまして。
どなたか詳しい方がいればご教授いただきたいのですが。 こちらの物件は未売却住戸がおおく残っており、これから完売するのは難しいように思えます。 営業の方は残った場合は賃貸として貸し出すことも考えるといわれておりましたが あまりに多く未売却住戸が残った場合、購入者にとって不都合があるのでしょうか? 未売却住戸分の管理費等の負担は積水となるのかと思いますが、将来的に物件購入者の負担が増えたりといったこともありうるのでしょうか? また、どのようなことになるのか知識がないため不安でなかなか決断できません。 個人的には駅にも比較的近いし物件としては比較的満足しているのですが なかなか売れないというのは良くない物件?みなが回避している物件? 優柔不断な性格もあって決めかねております。 よろしくお願いします。 |
||
636:
ご近所さん
[2010-02-08 22:13:08]
管理費は積水が払うのですが、修繕積立金は払わないかも知れないので要確認。
払わないと、将来の修繕計画の資金が不足して、修繕積立金の臨時徴収や計画外の値上げがあるかも。 |
||
637:
検討中
[2010-02-08 22:42:04]
私も悩んでおります。やはりスーパーなどが近辺になく、利便性に欠けるところなどが最終的に候補から外れてしまう要因なのかとも考えているのですが…
賃貸に出されては百害あって一利なし、ではないでしょうか?モラルの低下が気になります。 |
||
638:
デベにお勤めさん
[2010-02-08 23:04:44]
管理費・修繕積立金は所有者=積水ハウスに支払い義務があるため不足することはありません。
問題があるとすれば、駐車場代ですね。 駐車場もある程度の稼働率を計算されて管理費等も決められているはずなので、 しわよせがどこかに来るのは間違いないでしょう。 あとは、もし積水ハウスが多数の部屋を(賃貸等にして)所有し続けていくとすれば、 積水ハウスも管理組合の組員の1人になる為、持分が多く発言権が強くなる可能性があります。 ただ、現実的には積水ハウスが組合運営に口出しすることはまず無いと思われます。 積水ハウスが所有し続けて賃貸に出すというのも現実的では無いでしょう。 積水ハウスは銀行からお金を借りて分譲しているので、いちはやく現金が欲しいはずです。 売れ残りが多いのが事実であればおそらく、大幅な値引き販売をしはじめるでしょう。 これは経験則としか言えませんが、定価購入の人と、大幅値引き購入の人は価値観が異なることが多いです。 組合内の意見がうまくまとまらなかったり、使用マナーがいまいちだったりする傾向があるように思います。 もし、積水ハウスが経営に困っておらず、現金化を急いでいないようであれば、 小幅値引きのまま販売し続けるかもしれませんね。 |
||
639:
匿名さん
[2010-02-09 00:17:04]
しかしそんなに売れてないんですかね?
比較的閑静な場所ですし良さそうなんですけど、決め手にかけるんですかね。 私が感じたのは棟によっては駐車場が非常に遠いのが微妙だなぁと感じました。 |
||
640:
匿名さん
[2010-02-09 00:37:50]
既に大幅値引してますよ(笑)
|
||
641:
匿名
[2010-02-09 01:46:19]
どのくらいですか?
|
||
642:
匿名さん
[2010-02-11 01:37:58]
半値八掛け
|
||
643:
匿名さん
[2010-02-11 23:43:52]
残念ながら、積水物件に値引きはありません。
|
||
644:
匿名
[2010-02-12 00:20:50]
悪い冗談を…
642のような半値は無いでしょうけど、このご時世ですから値引きぐらいはしてますよ。 |
||
645:
ご近所さん
[2010-02-13 10:12:15]
昨年検討しましたが
あまりにも強気な販売姿勢に嫌気をさしてやめました。 当時は値引きゼロでしたよ サービスもなし 最近久々にTELがかかってきました 売れてないから必死なんでしょう まぁあんな営業姿勢じゃ アリーナシティに流れるのは、もっともかと |
||
646:
匿名
[2010-02-20 01:10:16]
アリーナと熱田の杜を一緒にしないほうがいいと思う。
アリーナの方が利便性、買い物等の周辺環境、駐車場の安さ、耐震等の住宅構造全てに渡って上回っていると思う。 客観的に見てだけど。 |
||
647:
匿名さん
[2010-02-20 02:31:34]
やっぱそうですね。
それにしてもここのスレッドは人気ないですね。 ダメだこりゃ。 |
||
648:
匿名さん
[2010-02-20 09:48:29]
とにかく施工期間が長すぎましたね。販売開始から完成があまりに先過ぎて検討していましたが途中で購買意欲が無くなってしまいました。
|
||
649:
社宅住まいさん
[2010-02-20 11:14:35]
648さんに同感。
最初いいかなと思いましたが魅力薄くて止めました。 その後ダンピングが始まったようですが、気に入らないものはマケテモラッテモ・・ ますます魅力が落ちるばかりで・・仕方ないね。 |
||
650:
匿名
[2010-02-20 12:55:04]
一回売って買ったほうが安くなりそうですね
|
||
651:
匿名
[2010-02-20 12:55:59]
間違い
一回解約してから買った方が |
||
652:
匿名さん
[2010-03-05 00:50:03]
がんばれっ
|
||
653:
匿名
[2010-03-06 00:08:43]
頑張って売ってます
|
||
655:
デベにお勤めさん
[2010-03-08 00:22:52]
32戸どころじゃ済まないと思います。
未分譲分と称してがっつり後から出てきそう(笑) |
||
656:
和希優子さん
[2010-03-14 21:10:22]
先週号の情報は236戸中31戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 一応1戸は売れたみたいよ。 やっぱこの戸数が正しい売れ残り戸数じゃない?。 |
||
658:
匿名さん
[2010-03-15 10:28:51]
本当〜どの物件にも毎回販売戸数と訳のわからない問いを書き込むのヤメテほしいわ。
|
||
659:
匿名
[2010-03-15 15:33:35]
アリーナ完売だってさ
ライバルにもならなれなかったね(笑) |
||
660:
契約済みさん
[2010-03-15 22:48:23]
祝!アリーナ完売!
完売物件が出るとちょっとほっとする。 我らがグランドメゾンと比較してる人がけっこういたけど,アリーナの方が支持を集めたってことか。 でもこっちはちょっと高いけどパンとか売ってるし。 ここもはやく完売して欲しい・・・ |
||
661:
匿名
[2010-03-16 00:33:41]
ここもアリーナもそれぞれいいところがあり、簡単に比較出来ないと思います。まず、アリーナのいいところは、イオンがすぐ近くにあり、駐車場が安く、名城線と桜通線の二路線利用でき、免震住宅であることです。
グランドメゾン熱田の杜のいいところはパンが買えるところぐらいです。 よって、簡単に比較できません。 |
||
662:
匿名さん
[2010-03-16 00:36:53]
なるほど。
|
||
663:
匿名
[2010-03-16 13:25:53]
アリーナはイオンが近すぎてなんか一体化してるのがイヤで、こちらにしたクチです。
|
||
664:
匿名
[2010-03-16 18:36:50]
パンはダメですか?
|
||
665:
匿名
[2010-03-16 19:25:43]
やっぱり、パン。イオンで買うなんて考えられない。
|
||
666:
匿名さん
[2010-03-16 21:58:25]
またキャンセル住戸のお知らせが…
一体どれだけのキャンセルが出たのやら… またはキャンセルと見せかけただけの値引きなのか… 早く完売してほしいです。 |
||
667:
購入検討中さん
[2010-03-16 22:43:50]
我らがグランドメゾンからキャンセル住戸が400万安くらいで売りに出てますね。
な~んだ,やっぱり値引きしてるじゃんって思ってしまいました。 「絶対値引きしません」って言ってたのにセキスイの営業はいまいち信用できないなぁ・・・ ここの魅力ってパン以外にもあると思いますよ。 例えば住民は使用できないけどゲストルームがあったり, 大通りには出にくいけど一応平面駐車場があったり, 歩いて25分くらいでJRの駅に行ける便利な立地とか。 まあ,でも一番はやっぱり菓子パンがお手軽に買えることかな♪ |
||
668:
匿名さん
[2010-03-16 23:23:34]
魅力がパンてwww
せいぜい今後何年も食い続けて下さいwww 住民が使用できないゲストルームがウリって? 住民が泊まることのできるゲストルームってあるの?www 平面駐車場?アリーナも東山のマンションも、結構ありますよ。 歩いて25分で駅近ってwww 市内のマンションほとんど歩いて一桁じゃんwww 釣りですか? |
||
669:
匿名さん
[2010-03-16 23:54:38]
|
||
670:
匿名さん
[2010-03-17 00:11:08]
モデルルームに問合せしたら教えてくれますよ。
|
||
671:
匿名
[2010-03-17 00:23:02]
ここの魅力はパン位です。他に何かありますか?
|
||
672:
匿名さん
[2010-03-17 00:29:23]
強固なセキュリティ!
すぐにパトカーが来てくれますよ。 こんな物件なかなかないです。 |
||
673:
匿名
[2010-03-17 07:45:30]
地下鉄西高蔵駅は徒歩5分、金山は徒歩15分。
|
||
674:
匿名
[2010-03-17 11:29:20]
定価で契約してしまいました。絶対値引きしないと言ってたのに。400万値引きは許せん。
|
||
675:
匿名
[2010-03-17 12:44:33]
わたしも定価で契約してしまった…
ま、でも好きな間取りと内装色選べて良かった…と、自分に言い聞かせてます |
||
676:
匿名
[2010-03-17 15:24:59]
でも、400万円は大きいですね。
契約違反と言ってゴネようかなぁ? |
||
677:
購入者
[2010-03-17 18:29:27]
契約違反てことはないよね(笑)
新聞や書籍じゃないんだからさ それに売れ残って困るのは住民も同じだから、多少値引きあっても売れた方がいいよ 営業さん、頼むから売り切って! |
||
678:
申込予定さん
[2010-03-17 19:47:33]
釣られすぎ
|
||
679:
匿名
[2010-03-17 19:53:46]
はっきり言ってここは値引きしないと売れないでしょう。魅力がないからね。パンくらいしか。
あと、警察署近いのが魅力という人がいるけど、交通違反等で捕まらないように注意してください。 近すぎてもいいことないですよ。 |
||
680:
購入経験者さん
[2010-03-17 19:57:11]
|
||
682:
購入検討中さん
[2010-03-17 23:08:59]
ウチに送られてきたチラシでは限定1邸 815室 3805万→3480万になってます。
|
||
683:
契約者
[2010-03-18 00:30:01]
それはキャンセル住戸では?物件価格の1割程度を払って契約したあとキャンセルになって、その契約金の分値引きされているのでは。それにしても値引きうらやましい…
|
||
684:
匿名さん
[2010-03-18 00:50:20]
堂々と値引き出来ないからキャンセル住戸なる隠れ値引きなんでは?
だってキャンセル住戸が多すぎる気がします。 キャンセル住戸を小出しにしてモデルルームに足を運ばせるのが狙いでしょうし。 |
||
685:
匿名
[2010-03-18 07:55:58]
お察しの通りです。
キャンセル一戸あれば十分です。 残った頭金を他の部屋に充当すればいいんです。永遠にキャンセル住戸が残せますから。 頭金分なくなれば単純値引するでしょう。 何号室限定でチラシが入ったなら、きっと人気薄の部屋かなんかでは? |
||
686:
匿名
[2010-03-18 14:26:03]
値引き話を聞くとマンション入居の楽しみが半減します。心が狭いでしょうか。高くて手がだせなかった部屋が値引きになってたら…と思うとイライラしてしまいます。
それにしても建設長すぎる。家族向けマンションなら、子供の学校に合わせて3月入居にしてくれればいいのに。 建設長すぎると、こうやって余計なこと考えちゃいます。販売方法失敗ですね。 |
||
687:
匿名
[2010-03-18 17:11:04]
マンションで値引きをしはじめたら、もう駄目ですね。
|
||
688:
匿名
[2010-03-18 17:11:18]
マンションで値引きをしはじめたら、もう駄目ですね。
|
||
689:
匿名
[2010-03-18 17:11:33]
マンションで値引きをしはじめたら、もう駄目ですね。
|
||
690:
匿名
[2010-03-19 07:31:38]
別にダメじゃないでしょう。今どきどこもやっているでしょ。
|
||
691:
匿名
[2010-03-19 09:33:29]
人気があって、売れる見込みがあれば、値引きする必要はないでしょう。
|
||
692:
匿名さん
[2010-03-19 09:46:58]
アリーナが完売したとあって、よくも悪くもその他の周辺のマンションスレがにわかに活気が出てきましたね。
売れ残り、賃貸続出なんてことを考えれば、多少の値引きがあっても完売してほしいと個人的には思っています。 緑も多く、静かな周辺環境ですのでいて、街にもそこそこ近いのでイイ物件だと思いますよ。 |
||
693:
匿名
[2010-03-19 12:09:43]
本当にそうですかねぇ?
|
||
694:
匿名
[2010-03-22 22:18:11]
あまりよくないですよねぇ
|
||
695:
匿名
[2010-03-23 22:26:32]
高いし、長谷工だけど
普通のマンションと違い 一本入った分静かで いいですよ。 |
||
696:
匿名さん
[2010-03-23 23:05:35]
売れないのは単純に値段が高いため!
値段を下げればすぐに売れると思うよ。 |
||
699:
ご近所さん
[2010-03-26 08:45:22]
近くの賀城園は料亭ですが夏のビアガーデンの時期は毎年行くほど気に入っています。値段と料理がお徳感大。
したがって、このマンションに住めばすぐ近く・・・・。ココだけがうらやましい。朦朧とする意識の中で帰宅できるし・・・・。 私の住むマンションからよく見え幕も取れましたが、立地がすべてにわたって中途半端なのが売れていない原因ですね。金額が安いのならともかく高いので。今発売している熱田区内のマンションはどこもパンチにかけています。 私は会社が刈谷にあるので、コンコースを通るわけですが正面にココの看板が見えますがいつまで経っても看板が取れないので売れないんだなーと。しかも同期が契約しているみたいで最近値引きをしているのではないかと疑心暗鬼です。彼は裏を取ったら攻撃に転じる油断のならない男ですので・・・・。 |
||
700:
匿名
[2010-03-26 21:12:55]
結構前に参考がてらモデルルームに行きました。
地下鉄名城線がメインの人にはまずまずの立地ですが それ以外の方や、名駅を利用する人には乗換必須ですよね。 間取りもいろいろあって、中でも個人的にいいなと思える 間取りもありましたが、やはり、みなさんおっしゃってるように 場所の割にやや割高かと思いました。 その時は値引きはしませんと強気でしたが 売れてないとなると値引きしないと厳しいかもしれませんね。 パンのサービスはパン好きの私には最適でしたが 皆さんおっしゃるように、確かに人によっては不要と思われるのも 納得がいかないでもありません。 グランドメゾンや積水のブランドに対するイメージは良いのですが 同じマンションによるの日当たりの関係や 良くも悪くも入居までの月日、 また細かいところですと和室の小上がり(正式名称がわからなくてすみません)部分が 収納機能がないなど、 ことわざの「帯に短し襷に長し」のイメージで 当方は購入検討から外しました。 現在販売分が割引されていたら、 確かにすでに購入済みの方の反感の気持ちも わかりますね。 |
||
701:
匿名
[2010-03-27 22:00:47]
ここには魅力を感じない・・。
|
||
702:
匿名
[2010-03-28 23:49:27]
私も同感です。
ここは相当値下げをしなければ完売はできないと思う。 |
||
703:
匿名
[2010-04-08 02:34:07]
私もそう思います
|
||
704:
匿名
[2010-04-08 11:54:00]
うちは定価で契約しました。夫にまだ焦るなと言ったのに…。いままで待てば安く買えたのかな。
夫の暴走を止められなかったことが悔やまれます。すみません、愚痴言いたかっただけです。 |
||
705:
購入検討中さん
[2010-04-09 22:10:24]
|
||
706:
匿名
[2010-04-10 23:27:56]
早く契約したことで希望の部屋を取れたと思うしかないですよね
|
||
707:
匿名さん
[2010-04-11 00:53:32]
一回手付金放棄して解約して再度買うのとどっちがいいかでしょうかね
無理矢理に解約だけするならローン組めなくなるか当てにしてた頭金が入らなくなったことにするとかしかないかな… |
||
709:
サラリーマンさん
[2010-04-14 21:30:12]
いつまで工事やってんだか 遅すぎ
ちょろちょろやった方が工事代安いのかしら? |
||
710:
匿名さん
[2010-04-14 23:33:45]
工事は無駄に長引かせれば、余計に金かかりますよ。
|
||
711:
匿名さん
[2010-04-20 09:52:25]
付近にはコンビニも無く寂しい。発展性の無い場所です。
|
||
712:
和希優子さん
[2010-04-24 22:36:04]
今週号の情報は236戸中27戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 このマンションが出来ることでコンビニが新たにできるんじゃない?。 でも今まで何でどこも進出してこないんだろ?。 |
||
713:
匿名
[2010-04-25 22:42:18]
完売できないと、こういう大規模マンションってどうなるんでしょうか。
(ずっと垂れ幕がかかり続けるのが恥ずかしいという他に) 詳しい方教えてください。 |
||
714:
匿名さん
[2010-05-09 22:53:54]
強気の販売価格でまだ完売してないようですが、環境や交通の便良さそうなので値引きあれば考える人多いのですね。
|
||
715:
サラリーマンさん
[2010-05-10 21:21:16]
ここは価格設定が高めかな。
|
||
717:
匿名さん
[2010-05-23 15:19:55]
建設期間を長くするのは何か戦略があるのでしょうか?教えてください。
|
||
718:
匿名
[2010-05-29 22:00:37]
見に行ったけど、緑も多くファミリー向けでいいと思います。キッチンがかなり長い間取りがあって気に入りました。
内装が3色ありましたが、似た感じなのでもっとメリハリがあるといいなぁと思います。 |
||
719:
匿名さん
[2010-05-30 01:01:32]
価格抜きだと、とてもいい物件です。
でも、このご時勢何故SRCなのでしょうか? 高価になるだけでなく、産物の北側天井のらせん状梁は問題です。 その他、無駄も多いように感じます。 盆正月しか稼動しないだろうゲストルームや パン焼きサービスも一年持たず廃止? 中古では値はつくものの、結局叩き売りになると思います。 (購入された方、ごめんなさい) |
||
720:
買いたいけど買えない人
[2010-05-31 13:29:09]
噂と現実は違うのですね・・・
まだまだ沢山ある、値引きしてもらえると思って行きましたが、 希望の部屋が全部ありませんでした(売れてしまっていて) 結局、2階等微妙な階と高層部分(値段も高い)所が残っている様子?ですが、 こちらの予算を聞いてか、勧めてくることもなかったです。 買える方は早々と買ってしまっているのですね。やはり高い買い物、 縁ですね。 |
||
721:
賃貸住まいさん
[2010-06-02 12:27:41]
「交通の便がいい」という方多いですが、良くないですよ。
西高蔵までの坂道、毎日大変だと思います。 金山まで行くにしても自転車でも結構な距離あります。バスも中途半端です。 |
||
722:
匿名
[2010-06-02 18:06:05]
西高蔵までの坂がキツイとはご年配の方でしょうか。
|
||
723:
匿名さん
[2010-06-02 19:52:15]
熱田の駅は普通しか止まりません。
金山まで自転車か、もしくは西高蔵までこちらも自転車か・・・。 駅チカとは言っても朝時間がないとそこがネックかもしれません。 |
||
724:
匿名
[2010-06-02 22:17:09]
西高蔵までは徒歩5分ですよ!駐輪所に自転車を取りにいってる間に駅についてしまうと思います。金山までは徒歩は厳しいですが、西高蔵なら大丈夫ですよ。熱田駅は使う人いないでしょ。
|
||
725:
匿名
[2010-06-03 07:25:54]
金山で飲んでて電車なくなったとしても、歩いて帰れる範囲なところも良い。
|
||
726:
賃貸住まいさん
[2010-06-03 16:30:48]
721です。
今は20代なので坂道は苦ではないですが、この先20年後30年後の通勤を考えると厳しいと思ったのです。毎日の事ですし、長く住むつもりですから。 |
||
727:
匿名さん
[2010-06-03 18:18:06]
引
|
||
728:
匿名さん
[2010-06-03 19:22:10]
|
||
729:
匿名
[2010-06-03 20:26:46]
724です。
私(女です)1人なら西高蔵まで5分で歩けてますよ。男性も大丈夫だと思います!ただ、坂なので高めのヒールを履いている時や小さいお子さん連れだと徒歩5分は無理ですね。 |
||
730:
サラリーマンさん
[2010-06-04 07:00:07]
いきなりキャンセル出たと言って値引きの話してくれましたが・・・一割ぶんくらい
|
||
731:
匿名
[2010-06-04 14:28:51]
1割も値引きですが。。。手付金を1割もらってるから値引きできるんでしょうか。
洋服のバーゲンセールと同じですよね。希望の色や形がなくても、安くなってる。。。 |
||
733:
ご近所さん
[2010-06-08 05:15:30]
西高蔵まで五分で行けるかな?
信号があるからな~。 |
||
734:
匿名
[2010-06-08 14:52:27]
世の中細かい人多いですね
|
||
735:
匿名さん
[2010-06-08 19:27:44]
5分でいけるかどうかっていうところ、結構重要みたいですね。
|
||
736:
ご近所さん
[2010-06-09 12:36:29]
ヴィークコートのように完成しても売れ残りそうだね。
|
||
738:
匿名
[2010-07-02 07:29:15]
完売はちょっと難しいだろう…
|
||
739:
匿名さん
[2010-07-02 08:02:09]
まだ売れ残っているみたいですね。
がんばって~。 |
||
740:
匿名
[2010-07-02 08:31:03]
完売なんて考えられない売れ残りっぷりですよ
|
||
741:
和希優子さん
[2010-07-03 13:00:08]
今週号の情報では236戸中の30戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 ってことで結構残ってます。 |
||
742:
匿名さん
[2010-07-03 16:49:45]
本当に残り30戸だけなら12%だから
今の時点ではまずますじゃない? 残りが30戸だけの場合のはなしですけどね |
||
743:
匿名
[2010-07-06 18:25:50]
鍵の引き渡しが再来週から始まる。間違いなく売れ残りはあるだろうけど積水には頑張ってほしい…
|
||
744:
ご近所さん
[2010-07-06 20:56:41]
屋上の赤いライトがついてますね。イオンからだと目立ちます。
|
||
745:
匿名
[2010-07-07 10:03:35]
まだ60戸以上残ってるみたいですよ。
|
||
746:
匿名
[2010-07-07 18:43:54]
本当ならば、まぁ大変。
|
||
747:
匿名
[2010-07-07 19:48:19]
値段高いですよね
|
||
748:
匿名
[2010-07-07 19:49:32]
中身と値段がみあってない気がしました。入居前からテンション下がっています。
|
||
749:
匿名さん
[2010-07-07 19:59:43]
|
||
750:
匿名
[2010-07-07 20:21:16]
決め手は立地。頻繁に新幹線に乗るので、名古屋駅に近いことも決め手です。
この中身でこの値段かと。高過ぎ。 工事期間が何故長かったのか謎です。 いずれ売却予定ですが、売れるのか今から不安。 |
||
751:
匿名
[2010-07-08 08:31:56]
人気ない物件がいい値段つくわけないじゃん(笑)
バブル再来を期待するしかないんじゃね? |
||
752:
匿名はん
[2010-07-08 10:55:55]
部屋のタイプによっては値段相応だと思います。
売れ残っているのは値段の高い部屋というよりは 部屋のタイプ(間取り)がイマイチなものです。 場所も良いし、しっかりした建築だし、この辺の他の物件に比べるとかなり良い方だと思います。 |
||
753:
匿名
[2010-07-08 18:44:50]
それだけで60戸も残る?
それとも悪い間取りばかりの物件だっただけってこと? |
||
754:
匿名
[2010-07-08 20:27:20]
高い部屋ばかりのこってるみたいです。
|
||
755:
匿名
[2010-07-09 00:33:52]
本当に60戸も残っているのですか?ソースは?
|
||
756:
匿名
[2010-07-12 15:52:20]
見学に行った知り合いから聞きました。
|
||
757:
匿名
[2010-07-13 08:01:27]
要するに間取りの悪い部屋がいっぱいあってしかも高くて人気薄ってことね
そりゃ売れんわ(笑) |
||
758:
匿名
[2010-07-13 10:49:54]
私は去年の夏ごろモデルルームに行き、アンケートでは年収や予算などを低めに申告しました。
担当者の感じは良かったですが、対応や薦め方は完全に足元を見られた感じでした。結局、間取りと価格が見合なかったのもあり検討から外し他の物件を購入しました。 客を選んでいたら、逆に選んでもらえなくなった感じですね。 あとは工期が長いのに、販売が早かったため、検討する期間がありすぎて決定打に欠けたのが絶対失敗でしたね。 |
||
759:
匿名
[2010-07-13 13:48:14]
間取りは悪くないと思いましたが、価格が…。
確かに工事期間が長すぎました。 |
||
760:
匿名さん
[2010-07-15 21:23:36]
SUMOには30戸販売予定とありましたが、60戸もまだ残っているのかな?
|
||
762:
匿名さん
[2010-07-17 11:03:31]
ぎゃはは
|
||
763:
匿名さん
[2010-07-17 11:32:33]
地下鉄の入り口にある今週号のSUMOは雨でぐちょぐちょ売れ残り一杯
売れてる報道もむなしく 早くも夏枯れの模様 |
||
764:
匿名
[2010-07-20 00:54:03]
もうすぐ入居じゃなかったっけ?
購入者はさぞかし不安でしょうね |
||
765:
和希優子さん
[2010-07-31 00:34:19]
今週号の情報では236戸中の30戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 ようやくここって工事が終わったんでしたっけ?。 なんでこんなに工期が長いんでしょうかね。 |
||
766:
購入検討中さん
[2010-07-31 00:44:07]
761が消えてるぞ!削除するな!正確な判断ができないじゃないか。(怒)
|
||
767:
ビギナーさん
[2010-08-06 17:23:19]
設備も整ってるし、間取りも悪くないよね
なんで人気がないのですか? |
||
768:
匿名
[2010-08-06 18:28:09]
設備も間取りも満足できないから売れないんじゃないの
|
||
769:
匿名さん
[2010-08-07 11:16:19]
立地が微妙で意外に不便。
価格が高い。積水は高いの多いね。 間取り・設備はいいんじゃないかな?大幅な値下げがあればさばけそう・・・。 |
||
770:
いつか買いたいさん
[2010-08-08 00:02:51]
761は何が書いてあった?
|
||
771:
匿名さん
[2010-08-11 13:04:22]
先日モデルルームを見学しました。
共用部分が豪華ですね。間取りも玄関・廊下が広い等の特色があることは理解できました。 しかし、価格に見合っているかどうか・・ 「グランドメゾン熱田の杜」というネーミングはかっこいいし、立地の面でも多少の魅力は感じていたのですが、総合的には購入したいという気持ちになれませんでした。 |
||
772:
匿名さん
[2010-08-11 21:09:02]
上の方に同感です。
1年ほど前、マンション購入を検討し始め手始めに地元のこの物件のギャラリーを訪問しました。 まったくの初めてのマンション検討であったため、見たときはとてもすばらしい物件感じました。 が、やはり『マンション』という観点から『立地』を重視したため選から漏れました。 イオンはあの陸橋を渡らなければならない(昔は有人の踏切でしたので今より渡りやすかったです・・・今後年をとった場合、あの陸橋を荷物を持ってわたるのかとなると自信がありませんでした)、また駅もいまひとつ不便な西高蔵です・・・サークルKしかないところです。またすぐ西側は『台地』であり、5階位が台地の頂上で、それ以上の部屋ではないと眺めも期待できないところです。また予算から購入できる範囲は前面(南側の棟)の5階くらいか後ろの『日のあたらないところ』でした。 それから話を聞きにいったころは第○期分の該当部屋だけが金額を提示され、残りの金額はいつ(何期に)いくらでがわからないと現地スタッフから言われました。 しかし数日後他のデベの物件を見に行ったところ、『どこを見て廻られましたか?熱田の杜ですか?どの部屋でしたか?』と聞かれそのさい、その物件のスタッフから熱田の杜のすべての部屋の価格の一覧表を見せてもらえました(書き取った部屋すべてドンぴしゃりの金額でした、おそらく他の部屋も間違いないでしょう)。 なんだったんですかね?積水のスタッフの方が自分の販売する物件の金額を知らないのに、他のデベのスタッフの方が積水の全部屋の金額を把握しているというのは?この業界の常識かもしれませんけど。 その点も結構決定打でした。 |
||
773:
親と同居中さん
[2010-08-11 22:59:07]
販売会社の戦略ミスか、ここは。
|
||
774:
匿名さん
[2010-08-12 00:13:45]
そうですね。そんな感じが否めません。
見に行った頃はギャラリーには家族ずれが2-3組いました。また駐車場整理の警備員もいました。 しかし日を追うごとに(来客の)駐車車両が減り、警備員もいなくなりとなんとなく元気がなくなっていく感じでした。 一方で見学に行った際の名簿を元にしきりとDMが届いてました。やはり当事者の方から金額が聞けず、他のデベの方から『こうですよ』では期待を萎まされた感じです。 パンもおいしかったし、万博の記念レリーフ(オランダ館)もすこし贅沢なマンションライフを感じさせていましたが、来客を別室で泊まらせるなど結構後々負担になるような部分も気になりました。 『戦略ミスか?』と上の方が記されていますが、まさにそんな感じです。 途中舵を切りなおした感じです。このGWのころある程度の年齢の積水の方から電話がありました。『まだマンション検討中ですか?』こちらは『すでに購入しました』とこたえましたら『ではDM止めさせていただきますね』というやりとりです。なんとなく(1年前にギャラリーへ行った際は若手のスタッフが中心でしたが)ベテランが腰を入れ始めたのかな?と感じさせる出来事がありました。 現在『縦長』の垂れ幕を何階かに渡って垂らしていますが、やはりそのあたりはまだ契約されていないから幕を縦長に垂らせるのでしょうか? |
||
775:
匿名はん
[2010-08-12 02:27:28]
でしょうね、懸垂幕って住んでいないベランダにしか掛けられないから。
|
||
776:
匿名さん
[2010-08-14 00:02:48]
ここ1週間近くを通って見ていませんが、引越し順調なのでしょうか?
だいたいこの夏休み中に引越しかと思うのですが。 今日地下鉄で当物件の広告を見ました。出入り口横に細長い差込タイプのものです。 中吊りなどと異なり、『長期戦』の感じの広告です。 工期もここでよく取り上げられていました。なぜ7,8月だったのですかね?転校をしなくてもよければいいのですが、転校があるとすると同じ転校でも3月などのほうがまだ購入希望者の範囲が広がったような気がしないでもありません。 |
||
777:
土地勘無しさん
[2010-08-14 00:28:00]
売り切るまでこのスレが1000行っちゃいそう・・・
|
||
778:
匿名
[2010-08-15 16:21:38]
7階に在住。朝起きてベランダに目をやると蝉がひっくり返ってた。。。
さすが熱田の杜。 |
||
779:
匿名
[2010-08-17 12:34:42]
私も住民です。入居まで時間がありすぎて、不安が募っていましたが、払拭されました。快適です。
|
||
780:
匿名さん
[2010-08-17 15:08:54]
779さん
払拭できた根拠はなんですか? |
||
781:
匿名さん
[2010-08-17 20:14:57]
熱田神宮というと鳩がいっぱいいた記憶があるんですが
このマンションまで鳩がやって来たりするんですか? |
||
782:
匿名さん
[2010-08-18 21:18:59]
きわめて近所の住民です。
①蝉ですが我が家(5階)ですが、毎年沢山来ます。いやな方もいるでしょうが、是非捨てたりせず最後の夏を十分に送らせてあげてください。 ②鳩はまず来ません。ただし春と秋にひよどりがきます。とてもひとなつっこく、餌付けができます。いまもう何代にもわたって我が家に通ってきています。干しぶどうが好物でなつくと部屋の中に入ってきてしっかり休んで帰っていきます。なかなか集合住宅ではむずかしいですが(我が家も)是非チャンスがあればチャレンジしてみてください。 この物件の住民版はできないのでしょうか? パンの具合とか、住民の方の雰囲気をお聞きしたいです。 |
||
783:
匿名
[2010-08-19 15:55:15]
|
||
784:
匿名さん
[2010-08-19 20:04:56]
近場にハトがあれだけいてもハト害がないのは良い事ですね。
|
||
785:
匿名
[2010-08-20 16:07:03]
住民です。鳩見かけません。蝉とバッタはベランダにきましたが。
風が気持ちいいです。窓を開けるとちょうどいい具合に部屋に風が通ります。春や秋が待ち遠しいです。 |
||
786:
匿名
[2010-08-21 00:11:57]
778です。
今日も蝉がひっくり返ってました… 焼きたてパンは美味しいです。66〜150円のあいだで十種類ぐらいあります。おすすめは抹茶ギッフェリという抹茶フィリングが入っているクロワッサンです。コンシェルジュに頼んで大体30〜40分で焼き上がります。 |
||
787:
匿名さん
[2010-08-21 00:35:33]
ところで眺めはいかがなものでしょうか?
正面に熱田さん、あと北向きにベランダがあるお部屋だと名古屋駅や栄方面の夜景(意外と近いので・・・歩いても栄だと大津通り、本町通、またその一本ずらした道をぶらぶらあるくと史跡散策・・・貝塚、昔のお城跡やキリシタン関係の史跡を見ながら・・・30-40分で着きます)また東山のタワー、冬の空気が澄んでくると7時の方角に御嶽山、4時の方向に伊吹山などが見れるかと思うのですが。 またずいぶん先だと6月5日の尚武まつりの際の花火は抜群か(おそらくベランダに出て2時くらいの位置を見上げるような感じ)とおもいます。 港の花火(7月海の日)、東海市の花火(8月第二日曜日)あたりは階数によっては射程距離かと。 是非住民の方でしかわからないポイントを教えてください。見上げて暮らす近隣住民にとっては興味のあるところです・・・外から見ているとエレベーターホール、明るく結構広そうですがどうですか? |
||
788:
購入経験者さん
[2010-08-21 14:14:02]
この場なら下手すら白山も見えるしょ。
|
||
789:
購入経験者さん
[2010-08-21 16:03:23]
恵那山も見えるでよ。
|
||
790:
地元不動産業者さん
[2010-08-22 05:04:48]
能郷白山も見えるよな。
|
||
791:
和希優子さん
[2010-08-24 06:58:07]
先週号の情報は236戸中27戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。 まだ1割以上が残ってますね。 値引きの情報はないの?。 ちなみに藤原岳もここからよく見えますよ。 |
||
792:
匿名
[2010-08-24 08:48:52]
もっと残ってますよ
隠してますね |
||
793:
匿名さん
[2010-08-24 13:32:09]
賃貸化するかもね
家賃はいくらぐらいが相場ですかね 管理費・駐車場込みで13万円ぐらいならいいな |
||
794:
匿名さん
[2010-08-24 20:38:20]
|
||
795:
匿名さん
[2010-08-24 22:19:51]
794さんへ
是非どうぞ。 今は大変暑いですが、すこしおひさまを避けながら歩けば、ところどころよさげな喫茶室もありたのしいと おもいますよ。 金山に向かって歩けば『スタバ』もありますが、できれば普段寄らない喫茶室を探してみるのもいかがかと おもいます。 本町通に一軒(大須に向かって左手・・・西別院のすこし手前)、車の通りの少ない日曜日でも車をのりつけて くるほどの静かな喫茶室があります。そうそう、そのさらに手前になにやらおいしそうな和食のお店もこの間見つけました。 江戸時代から続く和菓子屋さん(東別院の手前)もあります。なにより熱田さんがメインですが、その熱田さんのなかも奥が深いこと深いこと。本殿向かって右手の奥、こんこんと水が湧き出ている小さなお社。どうしても本殿をお参りしてそのまま帰ってしまう方も多いかと思いますが、是非ゆっくり杜の中を散策してみてください。 それからマンションの北側、『高座さん(このお社の杜のなかに秀吉が通ったお稲荷さんがあります)』、龍馬も降り立った『熱田の湊』、さらに古くは日本武尊のご陵である『白鳥御陵』(入り口には日本史で習う本居宣長の筆による案内の碑もあります・・・これ自体がもう史跡です)も至近距離です。 熱田というより歴史?大好きです。調子にのってすいません。 |
||
796:
匿名さん
[2010-08-25 21:07:55]
>>795
大変詳しくありがとうございます! 名古屋に住んでても熱田さんは初詣にくらいしか行かないもので、 歴史的な視点で見ると興味深いところがいっぱいあるんですね~。 この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。 |
||
797:
匿名さん
[2010-08-25 22:54:23]
「この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。」って、関係ないと思うけど・・・
じゃあ、関が原とか、桶狭間とかもいいんじゃない? |
||
798:
匿名さん
[2010-08-25 23:43:49]
↑思った!!
歴史好きの子供てwww |
||
799:
匿名
[2010-08-26 07:50:21]
住民です。熱田さんの湧水しりませんでした。
熱田は見所豊富ですね。暑さが落ち着いたら、家族で散策します。 ますます熱田駅の商店街が残念でなりません。 |
||
800:
匿名さん
[2010-08-26 08:05:27]
795さんの記事、ぜひ連載してほしいな。
おすすめ喫茶店特集、歴史旧跡めぐり特集やってほしい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通常より2割安上がりにできる。だから実際安っぽい。
なのに値段は高い。