情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)
[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00
グランドメゾン熱田の杜について!
No.151 |
by 物件比較中さん 2008-09-18 14:54:00
削除依頼
この物件にコストがかかっていることを知っているのは誰?
「気分で決めてるわけじゃない」という言葉は営業の常套句。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2008-09-18 16:54:00
星ヶ丘のGMが4500万円だった時期にこの物件が存在したならば
同条件比較で3600万円位だろうね。 熱田の価値は星ヶ丘の2割減相当。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2008-09-18 22:34:00
>>151
これは痛い投稿だわ |
|
No.154 |
by 匿名さん 2008-09-19 00:10:00
的外れすぎ
釣りでしょ |
|
No.155 |
by いつか買いたいさん 2008-09-19 06:53:00
|
|
No.156 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-19 07:54:00
昨日のニュースでもわかるように、土地の上昇に歯止めがかかった。
今後この動きは加速すると思われる。 当然、これから新しく販売されるマンションの価格は抑制されるだろう。 グランドメゾンのような物件は、ますます買いづらくなる。 そこをどう判断するか。金利上昇との兼ね合いがポイントになるね。 |
|
No.157 |
by 匿名はん 2008-09-19 08:47:00
ここ10数年、土地取引とそこに上物建てる事業をしています。
おっしゃる通り土地代は上げどまり、むしろ下げの姿勢を見せていますが、 私の事業上、あまり影響はないです。それよりも建築費が高すぎるのでコストアップです。 東京でも同じような事業をしていましたが、 全体の経費の中で土地の割合が6割、下手をすると7割を占めるのが東京、 逆に名古屋では、建築費が6割、ないしは7割を占めることもよくあります。 結果的に土地代が下がっても余り影響を受けないのが名古屋の実情です。 これから2,3年後に竣工する商品は今年完成する商品よりも 建築費の上昇の影響を受けて、運用効率が低く、我慢の現状ですが。。。 マンションでも同じことが言えるのではないですか? ベストではないですが現況の商品のほうが数年後の商品よりは 間違いなく安いです(昔に比べたら高いですけどね)。 東京がいま下がっているから、名古屋も同じように下がるかも、と期待するのは 浅慮かもしれませんよ。 待つのであれば10年ぐらい待ったほうがよいかも。 いくらお客の意向に添わなくても、原価(土地+建築費)を割ることは できないですし、もし企業努力するとしたら利益圧迫ですよね。 大手ならまだ良いですが、中小企業としては倒産の憂き目に直結する。 在庫一掃セールをやっている会社の商品買ってもアフターがないなら・・・? あまり気分のいい時代じゃないですね。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2008-09-19 08:53:00
|
|
No.159 |
by 購入検討中さん 2008-09-19 09:21:00
出た!けなし屋家業!
|
|
No.160 |
by 物件比較中さん 2008-09-19 09:42:00
やたらと、購入を急がせたり、強引に契約を迫る営業は最悪!!
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2008-09-19 09:43:00
|
|
No.162 |
by 賃貸住まいさん 2008-09-19 09:44:00
10年待ったら・・・
家賃で1000万超えてしまいます・・・。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-09-19 09:46:00
地価に関して、いわゆるA級物件は左程下がらない。
で、この立地はA級じゃないのは明らかだよね。 |
|
No.164 |
by 購入検討中さん 2008-09-19 10:55:00
161
情報交換している場所なので、 あなたのような突っ込みが本当にうっとうしいです。 しかも158と同一人物なのは明白ですよね。 ここに来ないでください。お願いします。 ところで、A級物件かどうかと言われたらA級じゃないと思います。 交通の便ではA級ですが、熱田区自体の土地柄はB級ですよね。 熱田区は今後の発展性も少ないでしょうし、 高級住宅街でもないですし。 でも、暮らしやすいかなと思います。 熱田神宮や公園もありますし、 熱田祭りの花火はきれいでしょうね。 私も10年は待てません。 でも、5年は待てるかな? とにかく現状急いで買わず、様子見です。 熱田区の高額物件がどう売れていくのか・・・ |
|
No.165 |
by 匿名さん 2008-09-19 15:38:00
|
|
No.166 |
by 匿名はん 2008-09-19 16:08:00
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2008-09-20 08:12:00
>>159
家業って何? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-09-20 08:33:00
わからないなら、国語辞典で調べてみたら?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2008-09-20 09:44:00
|
|
No.171 |
by ご近所さん 2008-09-20 09:46:00
稼業でしょ。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2008-09-20 12:00:00
交通の便はほんとに良いのでしょうか。最寄駅の熱田は普通電車しか止まらないし、金山総合駅までは徒歩で20分以上かかると思いますが。環境的には緑が多くなり良さそうですが、夜は暗くて防犯上は心配な面も。
|
|
No.173 |
by 購入検討中さん 2008-09-20 13:31:00
最寄駅は地下鉄名城線「西高蔵」駅徒歩5分では??
徒歩5分で地下鉄に行けて、しかも総合駅に自転車で10分以内で行け、さらに市バスが徒歩1分です 交通の便はかなり良いほうだと思います 夜も暗くないです 大津通ですよ!しかも近隣に熱田署があります。防犯上心配がない物件だと思います 確かに高い物件ですが、立地条件は良いと思います なぜにこんなに不満が多いか不思議です 私は前向きに考えています。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2008-09-20 13:54:00
>>169
恥ずかしいね |
|
No.175 |
by 契約済みさん 2008-09-20 14:18:00
>>174
あたなのようなスレ汚しな存在もね! |
|
No.176 |
by 匿名さん 2008-09-20 16:44:00
確かにここから名駅や刈谷方面へ行くには金山総合駅で乗り換えで時間かかりますが、栄方面というか名古屋圏は地下鉄が環状線になり地下鉄駅が最寄駅なら交通の便は良いと言えるでしょう。
|
|
No.177 |
by 物件比較中さん 2008-09-20 17:35:00
MRに見学に行かれた方に質問なんですが、
ここは236戸もあるのに、一応駐車場100%保証ですよね。 それはありがたいんですが、これだけの世帯の大規模マンションで、 出口が1箇所しかない・・・ 朝の通勤時など、出るまでに混雑しないんですかね? 出るのに時間がかかったら、結構毎日ストレスな気がします。 入り口は2箇所あるのに、出口は一つって不思議な構造だなあと思うんですが。 |
|
No.178 |
by 契約済みさん 2008-09-20 19:31:00
わたしは週末に近くのスーパーに買い物に行くくらいしか車を使いません。
そのような入居者が多いのではないでしょうか。 地下鉄の駅が近く、栄に通勤しやすいから買うという人が多いと思うので。 タワー駐車場だったりするところもあるくらいですから。 あと、お年寄りの方とかも、朝の通勤は関係ないですし。 あくまで、私の想像にすぎませんが... |
|
No.179 |
by 匿名さん 2008-09-20 22:49:00
確かに利便性がいいので、交通機関を使われる方が多いのかもしれませんが、
なにしろ236世帯ですからね。 車通勤の方も少なくとも3分の1ぐらいはいたっておかしくないかなと。 すると朝80台ぐらいが稼働する可能性もあるわけで、 多少時間がずれても、スムーズに出られないことも考えられます。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:55:00
同じ立地等にヴィークコート神宮西も建設される様ですが、利便性、環境等ここと比較された方ありますか。価格はここの方が全体的に高いのでその分設備等は良いはずですよね。
|
|
No.181 |
by 物件比較中さん 2008-09-21 13:29:00
ヴィークコート神宮西のスレにご自身で、設備面は差がないと書かれているようなので、どちらも既に御存じなのだと思いますが
この2つの物件は立地エリアが近いだけで物件規模やコンセプトが大きく違うように思います。 ヴィークコート神宮西は余分な共用設備、サービスを持たず、その分経済的になっており、独立した個を重視したさっぱりとした物件。 一方、グランドメゾン熱田の杜は充実した共用設備、緑地、サービスを持つ反面、費用負担も大きくなっており、個に加え、ゆとりを重視した、充実タイプの物件(見る人によれば、過剰サービス浪費物件)。 一般的にぜいたく品、高額品になれば、無駄に思えるものが、増えてきますよね。 どのレベルを目指すか、何を必要とするかは、人それぞれの価値観によると思います。 その点において、この2物件の比較はあまり意味をなさないような気がします。 上記も私の価値観による記載ですが。 |
|
No.182 |
by ご近所さん 2008-09-21 14:46:00
ヴィークコートで一番の難点は19号線に接しているため交通騒音だと思います。夏は「族」の騒音、熱田球場での高校野球の応援を気にする人もいるかもしれません。さらに敷地南側が古い店舗で現在営業しておらず、一定の面積があるため将来マンションが立ったときのことを考えて私は候補から外しました。グランドメゾンで気になるのは江戸〜明治期に沼地だったという伝承(実否未確認)と旗屋町側より低い土地だということでしょうか。
|
|
No.183 |
by 近所をよく知る人@金山 2008-09-21 20:18:00
COP10開催により国際会議場を中心に周辺が整備されればいいですね。
>>182さん、族の騒音は心配しなくても良いと思いますよ。 沼地だったというのは聞いた事がありませんが、大昔は金山まで海が来ていたみたいですね。 波寄、沢上、沢下と地名に出ています。 金山南ビルを建設するときには貝塚などがでています。伊勢山辺りでも出土してます。 ただ気にするほどのものでもないと思いますけどね。あまりにも大昔の事ですし。 |
|
No.184 |
by ご近所さん 2008-09-21 20:39:00
NO183さん。ご教示ありがとうございました。
|
|
No.185 |
by 物件比較中さん 2008-09-21 21:17:00
ようやく健全な情報交換ができるようになってうれしいです。
|
|
No.186 |
by 購入検討中さん 2008-09-21 22:12:00
グランドメゾンって確かに交通の便はいいんですが、
JRと名鉄の線路が近くですよね! 電車の音ってどうなんでしょう? 私は現在名鉄沿線に住んでいますが、 線路とマンションが近いため、電車の騒音がすごいんです。 グランドメゾンは今済んでいるところより、 車両数も多いですし、かなり不安なんですが… |
|
No.187 |
by 近所をよく知る人@金山 2008-09-21 22:44:00
電車の音ですか?こればかりは慣れかもしれませんね。
今現在線路沿いに住んでいるようなら大して気にならないとは思いますが 問題はJRですかね。夜中でも貨物が通る事があるので。 防音対策がしてあったり上層階なら気にならないかも知れませんね。 ただここの住所は横田1ですよね。線路の真横ではないのでそれほどでもないのでしょうか? 気になるようでしたら休日に行って騒音を確認して来ればいいと思いますよ。 |
|
No.188 |
by 物件比較中さん 2008-09-22 09:32:00
2期は何戸売れたんでしょうね?
|
|
No.189 |
by カネケン 2008-09-23 17:19:00
ブログにも書きましたが、マンションのセキュリティーゲート内に緑の広場や共用施設内にキッズルーム(遊具のあるフリースペース)がある点は小さな子供のいる家庭には安心して暮らせるマンションではないでしょうか?
モデルルームですけど、見学した写真をアップしました。 『新築 分譲 マンションの見学体験ブログ i-Living in 名古屋』 「名古屋 i-Living」で検索してください。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2008-09-25 11:14:00
一度はMRに行く人が多いけど、結局購入を控える人が多いらしい。
やっぱり値段に尽きる。 あとは、2年後の竣工ということで慎重派が多いのかも。 竣工後にようやく完売ペースじゃないかな? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-09-25 11:18:00
キッズルームって最終的にモンスターが居座るよね。
→そのおかげでまったく使えなくなる→管理費が無駄で閉鎖 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-09-30 06:38:00
大苦戦中らしいね
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-10-03 01:20:00
そりゃここは苦戦するよ。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-10-03 01:37:00
236戸は全体概要だろ…。
|
|
No.196 |
by 物件比較中さん 2008-10-03 12:49:00
193
だから、↓これ何!! 『衆議院会議録情報 第033回国会 予算委員会 第9号』 |
|
No.197 |
by 購入検討中さん 2008-10-03 19:03:00
↑
人権 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-10-05 20:18:00
東洋経済10月4日号によると、西高蔵駅は中部圏では最も価格下落が大きい駅という事になっているし、他の場所でも新築マンションの価格下落が止まらい中、ここは強気な価格という感じしますが、それだけ資産価値高いという事か。
|
|
No.200 |
by 物件比較中さん 2008-10-05 21:15:00
資金繰りに窮していないからですよ。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |