情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)
[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00
グランドメゾン熱田の杜について!
42:
匿名さん
[2008-08-02 21:22:00]
それって違法じゃね?特約あるの?
|
43:
匿名さん
[2008-08-03 16:30:00]
|
44:
匿名さん
[2008-08-07 14:20:00]
>神奈川板で話題になっている。
報道もされてますね ↓ http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080806ddlk14040234000c.html この物件に加え、戸塚区前田町の未入居の1棟(72戸)でコンクリートの表面がは がれ落ちる「ポップアウト現象」が確認されているという。未入居の1棟は約30戸 が既に購入契約済みで、今月末から入居開始予定だったが、建築主の積水ハウスは購 入者に解約を申し入れた。 |
45:
匿名さん
[2008-08-13 23:34:00]
教えてください。
積水ハウスは最大手の会社ですよね。 コンクリート不正について工事の管理はできないものなのでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2008-08-14 10:42:00]
中間検査や完了検査に
積水ハウスは立ち会わないのでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2008-08-16 22:18:00]
JRの最寄駅の熱田は普通しか止まらなく利便性は良くないと思われるが、地下鉄があるので問題ないのでしょうか。
|
48:
契約済みさん
[2008-08-18 23:01:00]
47さん
どこへ行くことを考えるかですが、私の場合は栄に通勤しているので地下鉄名城線1本で行けるのでとても便利です。最も近い駅も地下鉄の西高蔵駅なので基本的には地下鉄を利用する人に便利だと思います。栄へのアクセスを考えた場合、この内容(駅近、共用庭が広く緑が多い、共用施設が充実、値段が手頃、ファミリー向けetc)の物件はなかなかないと思っています。(自己満足かな?) それと、私は転勤族なので岐阜や三河方面へのアクセスも考慮しました。JRは確かに普通しか止まらないため、15分に1本で、遠くまで行くには何処かで快速に乗り換えるか、地下鉄で金山まで(1駅)出て、JRに乗り換える必要があります。ただ、地下鉄もあって、JR東海道本線の快速が止まる場所となると、名古屋駅か金山しかなく、どちらもファミリーで住むには不向きな気がしました。(田舎者の感覚かな?) あと、海外出張もあるので名鉄を利用してセントレアへアクセスしやすいのと、名城線が環状線で市役所、八事方面など将来の子供の通学等にも便利なのが気に入っています。 参考になれば幸いです。 |
49:
契約済みさん
[2008-08-20 23:20:00]
グランドメゾン熱田の杜のオフィシャルホームページが更新されましたね。(少し気付くのが遅いかな?)今まではあまり情報が見られなかったけど、間取りとかも見られるようになりましたね。私は契約済みなので関係ありませんが、見られた方、よろしければ感想など聞かせてください。検討中の方はもちろん、購入済みの方の意見も楽しみにしています。
|
50:
匿名さん
[2008-08-21 07:10:00]
|
51:
匿名さん
[2008-08-21 14:19:00]
ここもカーテンレールはオプション?
|
|
52:
購入検討中さん
[2008-08-25 02:07:00]
昨日モデルルームに行ってきました。
緑が多く、新しく街ができる雰囲気、お洒落なモデルルームはとても魅力的ですが、我が家が検討できる3000万円台の部屋は、日当たり条件が悪い部屋になる、管理費が高い等で迷ってます。 またグランドオープンと広告には書いてあった割には、以前見学した緑区の物件と比べて閑散としていたのも人気がないのかと若干気になってます。 違うモデルルームの営業の方から、戸数が多いと管理費が安くなると聞いたことがあるのですが、ここは、なぜ管理費が高いのでしょうか? |
54:
購入しません
[2008-08-25 16:29:00]
昨日モデルルーム行ってきました。
平均で坪170万!! 高〜い!!!! 積水だから? 内装は特に高級感無かったけど。。 第一期では28戸成約。 値段は下げません。って断言してたけど、正直そうとう厳しいんでわ。。 |
55:
契約済みさん
[2008-08-25 22:53:00]
52さま
確かに少し高いですよね。管理費も高いと思います。 私もその点ですごく迷いました。 でも、立地や共用施設の充実度合いを考えるとこれくらいはするかと納得しました。 管理費の内容も結構細かく調べました。 コンシェルジュや清掃員の人数などレベルの高い管理をしているから高くなるようです。 とにかく、全体的に少しレベルが高い(言い換えれば無駄が多い) マンションということですね。 私も、自分のイメージしていた予算より500〜600万くらいオーバーしましたが 少し背伸びして、ワンランク上の生活をしようと思いました。家族のために! ちなみに、私は安さで日当たりの悪いことろにしましたが 春や秋は十分に日が当たるし、直射日光がなくても間接光はあるし 変に隣の家が見えるより、広い中庭が見えるからいいかと自分に言い聞かせています。 まだ、時間はたっぷりありますので、ゆっくり、じっくりご検討ください。 |
56:
色々検討中
[2008-08-26 09:50:00]
ちょいと高い管理費は、
経年による値上がりが無いから、 と営業さんはおっしゃっていました。 通常、管理費は変化するものなのでしょうか? 検討中の他物件でも確認してみようと思います。 あと、コンシェルジュサービスって、15年後20年後もキチンと 運用されるものなんでしょうかね? |
57:
匿名さん
[2008-08-26 10:12:00]
管理費の値上げがない!?
値上げせずに管理人の勤務時間を削ったり、機械等のメンテナンスをメーカーからアウトサイダーに切り替えたりして対応するつもりなの? まあ引き渡し後は管理組合の決定って事で逃げるんだろうけど。 |
58:
購入経験者さん
[2008-08-26 22:25:00]
将来の管理費は、管理内容をどのようにしていくかで決まるでしょう。
とういことは、管理組合の決定次第ということですね。 入居者がコンシェルジュサービスをずっと続けたければ、管理組合の議決で続ければいい。 当然、その分の管理費は必要となる。 逆に、今は管理費が高くても 緑地の手入れや共用部の清掃、ゴミの日の朝のゴミだしを入居者自身で行う等で 管理費を安くすることは可能でしょう。当然、入居者の大多数の賛成が必要ですが。 とにかく、管理組合は入居者で運営するもの 管理会社まかせでは、必要以上に管理費は高くなるでしょう。 管理組合の運営には入居者のマナーやモラル、自覚や意欲が大切です。 その意味では、入居者の生活レベルや価値観、家族形態が同様な マンションを選択すると良いのではないでしょうか。 |
59:
契約済みさん
[2008-08-26 22:54:00]
57の方がおっしゃっている内容がよく分かりません。
私の知識不足かもしれませんが... 管理内容を決めるのは、我々入居者からなる管理組合ですよね。 その結果で管理費を値上げするかも。 管理会社が契約更新の際に、値上げを要求すれば、管理会社と管理組合との交渉になり 納得いかなければ、管理会社を変更してもいいんじゃないですか。 「まあ引き渡し後は管理組合の決定って事で逃げるんだろうけど」とありますが 管理会社は管理で会社を営んでいる訳ですから、当然、多くの利益を得ようとしますが 契約を長く継続したいから、逃げはしないと思いますよ。私は。 とにかく、私は、管理組合の運営に一生懸命に協力していこうと思っている入居予定者です。 高いサービスで少しでも安い管理費の実現を目指して! 他の入居予定のみなさまもご協力をお願いします。 何か勘違いしている点がありましたら、ご意見ください。 |
60:
匿名さん
[2008-08-26 23:00:00]
ダラダラと長文書いてるけど、「引き渡し後は管理組合の決定」って事でしょ。
|
61:
匿名さん
[2008-08-27 00:28:00]
駅から近く住居地域で日照権が確保される用途地域ながら
自身のマンションで日陰を作ってる変な設計だなと思いました。 また棟と棟の間かあまりないので上階では隣にそびえたつ感じになるのでは。 A棟とD棟上階しか魅力はありませんが、比べて値段は高い設定です。 管理費修繕費は世帯数のわりに高い。これとは別に定額修繕費もしっかり取られます。 |
62:
物件比較中さん
[2008-09-01 13:48:00]
昨日MRに行ってきました・・・。
・・・正直高いです。 利便性を考えると・・・ということでしょうか? 何も考えず行ったこともあって熱田区なのに???という印象でした。 ABCDの4棟からなっていて、 CDは日当たりの悪い(時期のよりますし、階数にもよります)は まぁこれ位かなという感じですが、 ABの3LDKで最低4000万超えはどうなんでしょう? 先日行った昭和区の物件(ライオンさんです)が安く感じてしまいました。 我家は4LDK希望なので5000万越えからです。 マンションの価値は立地、売り主というのもわかりますが、どうしようかな〜という感じです。 名古屋の生まれ育ちなのでマンションでここまでだすんだ・・という貧乏性から悩んでいます。 4LDKでも納得できる広さならまだ自分を納得できるんですが、表記もLDK17畳とかでDKなら・・どうでしょう??14畳くらい??? 立地もあるので価格が適正かは別として、価格に関しては決定で見直しはないそうです。 ご参考まで・・・。 イメージなのですが、昭和区5000万〜仕方ない、熱田区5000〜???は間違ってますか? ほかマンションなので共益費、駐車場を月々考えねばいけないので難しいですね・・・ |