積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. グランドメゾン熱田の杜について!
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-01-20 09:06:31
 

情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
   東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00

現在の物件
グランドメゾン熱田の杜
グランドメゾン熱田の杜
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分
総戸数: 236戸

グランドメゾン熱田の杜について!

374: 匿名さん 
[2009-02-25 12:26:00]
>>あらたまは、南区なのでパスしようと思います。

3000万円台の話してて、
あらたまが、瑞穂区だったら、高くて買えないでしょう。

まず、お金貯めてね。
375: 匿名さん 
[2009-02-25 13:16:00]
取り敢えず、あらたまの値段が気になりますね〜!
熱田の杜は、熱田の割に価格が高めなのが、気に入りませんが、どこの都道府県のグランドメゾンも、良い場所にあり、価格は高めです。値段は、ブランド名込みで仕方ないのかも。
場所に関しては、歴史のある土地なので、色々あると思いますが、これからもっとよい街に変わっていく可能性があるのではないでしょうか…。グランドメゾンやキャピタルタワーができたわけだし。
それにしても、JR熱田駅のあたり、もっとどうにかしてほしい。いくら各駅停車とはいえ、寂れすぎです。
しかし、瑞穂や千種で納得できるマンションがあれば一番いいですね!うちは通勤の都合上、名古屋市内で検討できる区が限られていたので、瑞穂や千種でも検討できるなんて羨ましいです。
376: 購入検討中さん 
[2009-02-25 13:22:00]
あらたまが瑞穂区だと3000万円台では購入できないのですね。
瑞穂区が高いことは知っています。
高いから、瑞穂区や千種区ではマンションが売れずに値引き営業をするのでしょう。
あらたまよりもっといいエリアで3000万円台で購入できますよ。
価格が高くても、モデルルーム行くと買える可能性もでてきますよ。
377: 匿名さん 
[2009-02-25 13:30:00]
ここは常に上位で注目されてるんですね。あらたまの掲示板は伸びません。
378: 匿名さん 
[2009-02-25 15:33:00]
つうかね、金出さない奴ほど注文は多いんだよ。
379: 匿名さん 
[2009-02-25 16:01:00]
営業の方ですか?
380: 購入検討中さん 
[2009-02-25 18:12:00]
長谷工、今日も株価が下がりましたね。
竣工前まで持つのやら.....。
そこが気がかりで購入まで踏み切れません。
381: 周辺住民さん 
[2009-02-25 18:40:00]
熱田区、特に金山エリアは注目されてます、JR、名鉄、地下鉄、市バスetcのアクセス、新瑞橋と比べても名駅や栄に単純に近く車の移動も便利、名古屋の区の中でも特に緑が多く人口が少ない分区役所へ行けば分かりますがサービスが充実しています(因みに最も多いのは中川区)
382: 住まいに詳しい人 
[2009-02-25 21:31:00]
金山はファミリーには不人気です。単身やDINKS向けですね。アクセスは最高です。
新瑞橋周辺はなかなかの人気ですよ。南区側でも瑞穂区の堀田周辺と比べれば高いですよ。
あらたまはパスとか言っいる方がいましたが、上層階の広めの3LDKなら、南区と言えど、新瑞橋周辺のあのマンションで3500万では無理でしょう。マンションにパスされます。
383: 地元不動産業者さん 
[2009-02-25 21:37:00]
あらたまよりもっといいエリアで3000万円台?それはマンションレベルそのものが低いところでしょうか。それともせまーい3LDKか2LDKですかね。
しかし、ここも新瑞橋も世帯数が多いですね。こんな不景気なるってわかってたら、もっと規模を縮小したんでしょうが。
384: 匿名さん 
[2009-02-25 21:56:00]
>>382
3LDKなら上層でも3,000万台中盤はあり得るでしょう
ただ誰かが書いていたようにどうせ"トヨタ社宅"なんだろうから、
トヨタ以下の所得層には営業も冷たいでしょうね
抽選で選別されるでしょう
385: 匿名さん 
[2009-02-25 22:20:00]
あらたま、あらたまって。あらたまの営業さんですか?
386: 匿名さん 
[2009-02-26 00:14:00]
熱田の杜はやっぱりちょっと高いような印象を受けます。
コンクリートの設計強度が以外と高くなく、
永住性からするとそのあたりもどうなのかなと思ったりもします。

神宮西は、ほぼ機械式駐車場で来客用駐車場もなく、その上
大通りに面しているのが気になりますかね。

あらたまが、3LDK(80㎡以上)で、4,000万円を切るぐらいなら、
ありがたいですけどね。余計な共用設備とかいらないので、
それぐれらいで買えたらなと思いますけど、
やっぱり無理ですかね。
387: 和希優子さん 
[2009-02-27 00:30:00]
今週号のタウンズによれば第4期分として236戸中の販売戸数が未定。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
今回再び4ページに掲載量が増えてしまいますた。
それにしてもここっていつまで経っても価格未定、戸数未定ですね。
未定にも関わらず購入を決めている若夫婦が今週号に登場してますがな。
販売担当者の人柄も購入の決め手になったそうな。
388: 匿名さん 
[2009-02-27 07:29:00]
大規模マンションに無駄な共用施設はつきものですよね。無駄を減らし、管理費を安くした方が、購入の決め手になるのに。
389: 匿名さん 
[2009-03-01 12:12:00]
名古屋市内と言ってもこのご時世、販売価格高い方だと思いますが、金山総合駅も何とか徒歩圏で利便性良いので、車離れが進むであろう名古屋市内ではしかたないのでしょうね。
390: 匿名さん 
[2009-03-04 18:37:00]
金山歩いて20分
391: 周辺住民さん 
[2009-03-04 20:53:00]
熱田区について伺いたい方へ
熱田区は、とにかく中学のレベルが低いです。
自慢じゃないですが、私は、中学3年の時に1番をとっていました。
もちろん、成績もオール5ですが、県立高校に入った時にレベルの低さを感じました。
なぜなら、他の千種区、中区、瑞穂区あたりの中学ではオール4でうちの高校に皆様入学してきました。
私達は、S・S・Kを私立の滑り止めにして県立を受けたんですが、
上記の区の子達は、東京の有名私立校を滑り止めにしていました。
同じように、所謂、進学人数も結局、熱田区は各中学から2人ぐらいしか同じ進学校に進めませんが、
他の区は、各中学より10名以上進学してきていて友達つくりにも苦労します。
うちの弟はNと言う私立に中学より通っていましたが、同じ小学校からは一人しか進学できませんでした。
と言うより、私立に行ったのはうちの弟だけです。
これが、熱田区のレベルです。
また、優秀な塾も少なく、最初からハンディがある感じでした。
とにかく、子供に苦労をさせたくないなら熱田区、中川区、港区、、南区は勧めません。
392: マンコミュファンさん 
[2009-03-04 21:10:00]
391のような考え方・人間どうですか?
ホント自慢にならんな。
東京なんて滑り止めにしないよ。
私立なんてお金かかるし。
幡豆出身で岡崎高校
南区出身で明和高校
熱田区出身で旭丘
そんな友達に囲まれて暮らしていますが幸せですよ。
確かに環境は大事ですが、熱田区、中川区、港区、南区でも素敵な人は素敵な人ですよ。
君みたいな人よりはるかにね。
393: 匿名さん 
[2009-03-04 21:47:00]
熱田の良いところ教えてください。
悪いところは、これまでに十分わかりましたので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる