ディアエスタミオ夙川レジデンス
322:
匿名はん
[2006-11-15 11:03:00]
|
||
323:
匿名はん
[2006-11-15 12:08:00]
昨日前を通ったのですが、もう2階から7階の内装工事になってましたよ。早くみてみたいですよね。我が家も節約なので出来る限りにことは自分たちでしたいとおもいます。ほんとに何もかも高いですよね。お金をかければいいものが出来るのは当たり前なので、もう少し良心的な価格にしてくれると考えるのにな〜。
これからのローン地獄を考えるとやっぱり節約だな。 しかし完売してないのかな〜完売御礼のたれまくはかけないのかな? |
||
324:
匿名はん
[2006-11-15 14:41:00]
ホント早く見てみたいです。
オプションがローンに組み入れられないのが痛いです。 頭金100万でも多く入れたいのに カーテンやその他の引越し代 などなど・・費用はかさみますね。 323さんのレスを見て、うちも節約しなきゃ〜と思い。定期的にとっているヤクルトを今日でやめました(>_<) 「やめます・・」と言えないでいたから いいきっかけになりました。 これからは特売でまかないます(~_~)。 ・・・で、やっぱりリビングにはプラズマTVかな〜。 みなさんも買うなら 交渉してお向いのコジマでまけてもらうのはどうでしょう・・。 |
||
325:
匿名はん
[2006-11-15 16:35:00]
280です。節約の流れで自分達で(達というのが重要と思ってます。夫婦2人でかけるのが
時間や仕上がりに良いと思われますので)フロアコーティングしようと思われている方まだ いらっしゃいますか?(ワックスがシェアできたら良いと思っているのですが。) 前述のHPよく読めばそれほど難しい作業でもない(事前の段取りが重要)と思うのです。 300さんはまだ自分達でやる方向ですか? まだほかにいらっしゃいませんかね? |
||
326:
匿名はん
[2006-11-15 17:04:00]
我が家もフロアーコーティングは自分たちでしようと思っていますが、やはりコーナンなどに売っているものではあまり効果がないのでしょうか?知り合いの方がコーナンなどに売っているワックスを購入して自分でしていましたがきれいに出来ていましたよ。主人と相談ですが出来る限り費用を抑えたいので自分たちでやりたいものですが。。。
|
||
327:
匿名はん
[2006-11-16 09:11:00]
フロアコーティング自分でする方もいるようですね。
うちは、小さい子がいるので面倒をみていてくれる人もいないので、作業中 事故されるよりは 業者に頼んだ方が安心なので専門の方にお願いします。 皆さん綺麗に出来たらいいですね。 ここで幼稚園や小学校の子をもつママさんは何人ぐらいいるのでしょうね? 営業の方は まあ何人かいますよ・・と曖昧な返事でしたので・・。 これから何かとお世話になる機会が多いと思いますのでどうぞよろしくお願いします。 |
||
328:
匿名はん
[2006-11-16 10:42:00]
327さん、はじめまして。うちには幼稚園児がいます。
どうぞこれから宜しくお願いしますね。 ここは直床ですが、子供をお持ちの皆さん防音対策とか考えていますか? タイルカーペットを敷こうと思っていましたがフロアコーティングとの相性はどうなのかな… と悩んでいます。 オプション会の時に「ゴム性のものを敷くと引っ付くことがあるので注意してください」 と言われたので探しているのですが、タイルのものだと裏地がゴムのような感じの物ばかり。 新居への引っ越しは楽しみですが、いろいろ考えないといけないので大変ですね。 |
||
329:
匿名はん
[2006-11-16 11:52:00]
ワックスでしたら、引渡し時点で、すでに施工されているかと思いますが。
コーティングは水などをこぼしても、ふきとるだけでOKという 普段のお手入れが楽になるというものですよね。 フローリングの木のためにも、これはどうかと思っていますが。 コーティングされる方、このあたりはどうなんでしょうか?教えてください!! |
||
330:
匿名はん
[2006-11-16 12:57:00]
以前のマンションに住んで分ったことなんですが、木は湿気で伸びたり縮んだりするので、コーティングしない人は、板と板の隙間が出てきたりします。コーティングしていなかった我が家は以前 半年点検 一年点検・・と板の隙間でちょっと空いてるかな〜〜と思う隙間は全部埋めてもらいました。又部分的な床の浮き(板がしっかりくっついていない)に関しても、板の隙間から接着剤を入れて貼り付けたのか・・ちゃんと対応してもらいました。こういう事はすっかり忘れていましたが329さんのいうとおり木にはどうなんでしょうね・・。コーティングしてしまったら板の隙間は埋まっていいのかな??それともパキッって割れるのかな??床が浮いてきた場合 対応できるのかな・・ちょっと不明ですね。
|
||
331:
匿名はん
[2006-11-16 14:48:00]
フローリングで板と板の間があいている・・っていうの聞いたことあります。
内覧会の時 しっかりチェックして直してもらわないといけないよ・・って友達にアドバイスされました。どうしてもフローリングを敷いていくうえで隙間は出来てしまうらしいです。 でも手直しで直せるならちゃんとしてもらいたいですね・・。 オプションでコーティングされる方は、内覧会で徹底チェックが必要になりそうですね。 |
||
|
||
332:
匿名はん
[2006-11-16 15:00:00]
>>330さん
コーティングすれば、木の隙間はあかないのですか? コーディングがはがれてきた場合、その部分だけコーティングしなおすことが できるんでしょうか? 以前、コーティングしてしまうと、はがれた部分にもワックスはできなくなってしまう と読んだことがあったので。 また、コーティングした場合、木の感触なんかは失われてしまうんでしょうか? |
||
333:
匿名はん
[2006-11-16 22:42:00]
280です。
326さんの質問はここの回答がわかりやすいと思います。 リンレイのウルトラタフコートが多分ホームセンターで身近に手に入る一番高い ワックスだと思います。1リットルで5,000位と思いますがこれで何畳ぬれる のかまでは知りません。 http://www.burnish-club.com/QA/w1.shtml#q10 |
||
334:
匿名はん
[2006-11-17 10:20:00]
>>332さん
我が家はコーティングしなかったので絶対そうだとはいいきれませんが、お隣さんのコーティングした床を見たら、たぶん隙間もすっかりコーティング剤が入って密閉された感じに見えました。 木の質感は触ってないので分りませんがつやつやのエナメルみたいな感じになるので、あまりしなくなるのでしょうね。 そのお宅はワンちゃんを飼ってたので爪跡がつかないようにしっかり厚めのコートしたらしく 床の手直しはなかったと言っていました。たぶん1年の間に割れてきたりはないのでしょうね・・。 でも薄いコーティングだと・・どうなんでしょう?長い目でみたらコーティングは床にいいのか?どうなのか すみませんが私には分りません。 |
||
335:
匿名はん
[2006-11-17 12:57:00]
>>334さん
・・ということは、コーティングをしたら手直しいらずってことですよね。 でも剥がれだしたらその隙間も見えてきて、そこの溝のコーティングをはがしきるのが大変かも しれないですね。ん〜色々迷います。 コートティングしている間に細かい埃が落ちたらそれはくっついたままになるから、凄く慎重にしなきゃいけないですよね。主人がちょっと無理かな・・と弱気になってきました。 簡単なワックスがけにしようかな〜。 |
||
336:
匿名はん
[2006-11-17 14:56:00]
ワックスは引き渡し時点でされているらしいので、
1年か2年に一回自分ですることになると思います。 あちこちにコーティングのスレがありますが、 ほとんどがどこのがいいか、で話し合われているようですね。 うちはそもそもコーティングしようかどうかで迷ってしまいます。 |
||
337:
匿名はん
[2006-11-17 19:22:00]
フロアコーティングの話題、ホント盛り上がってますねー。
皆さん、住宅ローンはどこで決めました? 私は、三井住友ですが。 |
||
338:
匿名はん
[2006-11-18 12:08:00]
私は単純に金利が安かったみなと銀行です。
三井住友とか他のは聞いてないんですが、どのあたりが決めてでしたか? |
||
339:
匿名はん
[2006-11-19 00:03:00]
フロアコーティングや住宅ローンも大いに気になるのですが、皆さん玄関のネームプレートはどうお考えですか?
何もしなければ部屋番号しか書かれず、同時に名前を書きたければ素材を変えてオプションで注文すると聞きました。 他のオプションに比べれば金額は知れてますが、千万単位の買い物をするのに、部屋番号と名前を入れる程度は当然サービスされると思っていました。他のオプションにしても、取れるだけカネを取ろうという売主の姿勢に辟易し始めてます。 マンション買う時ってこんなもんですかね。 ちなみに家は、どっかで手頃なネームプレート見つけようと思ってます。 |
||
340:
匿名はん
[2006-11-20 14:33:00]
>>339さん
ネームプレート。思ってもみませんでしたが、確かに部屋番号は書かれてるんだから、サービスで 名前も入れてくれたっていいですよね。うちは、オプションでガラスのプレートに決めましたが 同じガラスを重ねるぐらいなら、それに印字してあれば言う事なしなのにね・・。 家にお金かけたんだから、表札をケチったって・・・という心理状況で皆オプションでつけるんだと 思います。 |
||
341:
匿名はん
[2006-11-21 13:56:00]
表札はオプションで頼みました。
やっぱりうちも340さんと同じで素材を合わせてガラスにしました。 皆さんはどうされましたか? あと3ヶ月ほどで内覧会ですね。とっても楽しみです。 |
||
342:
匿名はん
[2006-11-22 09:35:00]
>>323さん
現場の状況教えていただきありがとうございます。 友達が一戸建てを建築中で毎日足を運んでいる話を聞くと マンションの場合、建ちあがっていく我が家を見ていないなぁ・・と、いささか実感不足です。 またシートが外された時、教えていただけませんか? その時は家族で見に行きたいです。 |
||
343:
匿名はん
[2006-11-22 21:09:00]
わたしの家からは、建設中のディアエスタミオ夙川がよく見えます。
さっきまで残業中?なのかライトがついていましたが、今は消えています。 外のシートが外されたらすぐ連絡しますね。 ところで新しいJRの駅名が「さくら夙川駅」に決まったとのこと、いい名前ですね。 |
||
344:
匿名はん
[2006-11-23 22:40:00]
購入者です。
ローンのタイプはみなさんどうされますか? 個々の方のライフプランによって、それぞれ、違うとは思うのですが、、、、 変動、長期固定、短期固定、ミックスといろいろタイプがありとても困ってしまいます。 繰り上げ返済を利用し、総返済額を可能な限り減らしたいというのが、第一概念にあります。 ですから最初のうちは、多少の負担でも元金均等返済で、年度ごとに収入の一部から繰上げをする。 っていうのを考えてますが、上の返済タイプはどのようなタイプを選ぶのがいいのでしょうか。 現段階でこれに決めているという方がいたら、教えてください。 また、できるだけ、詳細な返済シミュレートができるサイトをご存知でしたら 教えてください。 こればっかりは個々の事情があるので、難しいとは思うのですが。。。。。 |
||
345:
匿名はん
[2006-11-24 20:20:00]
我が家も悩みに悩みまくってます。まだ子供が小さいので私が働けるようになるまでは返済可能金額重視で固定何年かを考えています。無理して払い続けるよりは少しづつ貯めて繰り上げ返済しようと思っています。そうなると何が我が家には一番よいのか。。。いくら考えても難しいですよね。
固定にして変動がそんなにあがらなかったとき、あの時変動にしてればよかったな〜なんて思うこともあるだろうし。ほんとに難しいですね。どなたか詳しくわかる方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
346:
匿名はん
[2006-11-26 23:58:00]
引越し業者の話になりますが、いろいろ調べているとやさか引越しセンターと言うところが全体的に評価が高かったのですが、私は聞いたことがありません。
出来るだけ安く低調にしてくれるところを探しています。 皆さんはそこの業者を利用しようと思っていますか? やさか引越しセンターについてご存知の片がいらっしゃったら教えてくださ〜い。 |
||
347:
匿名はん
[2006-11-27 10:30:00]
やさか引越しセンター???聞いたことないですね。
でも 名前だけで売ってるところと違って これから・・・ってところの方がパワーもあって 親切 丁寧かもしれませんね。その時の作業メンバーによっても印象が違う引越し屋さん。 かなり重労働なのに頑張ってるな〜といつも感心してしまいます。 色々 引越しに伴ってやることありますね・・・のんびりしていた私も掲示板見て、カーテン何色に しようか・・フロアコーティング 最終どこに頼もうか、今月もあと4日になりあせってきました。 |
||
348:
匿名はん
[2006-11-27 22:15:00]
やさか引越しセンターのホームページで無料見積もりをしました。他者は住所や名前を入れなければいけなかったのですが、やさかは現住所(途中まででOK)と新住所(市だけでOK)を入力し引越しで運んで欲しいものの数を入力するだけでした。安いほうかもしれません。
いろんな会社に他社はいくらでしてくれると言ったと言うといくらでも下げてくれると聞きましたが、引越しシーズンだけに期待薄かな。。。 それなら聞いたこと無い会社でも評価が高く安いならいいかも〜と思いました。 引越しにお金をかけてる場合ではありませんので、、、。 12月もあっという間に終わり年があけたら入居まですぐでしょうね。 内覧会いつぐらいになるのかな〜?すごく楽しみですね。 |
||
349:
匿名はん
[2006-11-27 22:20:00]
348です。ついでにやさか引越しセンターで見ているとフロアーコーティング、リビング、ダイニングどんなに広くても49800円とかいてありました。洗濯機やクーラーの洗浄もあると。。。どうなんだろー?どなたかやさかを知ってる方いらっしゃらないかな〜?
|
||
350:
匿名はん
[2006-11-28 14:25:00]
引越し業者の選択迷いますよね〜。うちはなんと今回で6回目。ある時はタンスをへこまされ、ダイニングテーブルが縦に割れ、ダンボールがひとつ紛失したことも・・。引越しごとに色々あります。引越し後、必要なときに電子レンジが使えなった時が一番腹がたったな〜。最終 修理がきかず
弁償してもらったけど、忙しい時のイライラをさける為にも、いい業者さんあたりたいものです。 安くて作業が荒いのは絶対嫌・・・それなりでいいから確実に仕事してくれる所がいいですね。 |
||
351:
匿名はん
[2006-11-28 17:50:00]
前回の引越しで、不動産屋さんに勧められるがままに、「ワークス」にお願いしました。
山幹沿いにある、青い看板のところです。 値段は正直安いとは思いませんでしたが、作業はきっちりしていてよかったですよ。 今回もお願いするつもりです。確か前回は、西宮市内の移動でエレベーターのないマンションでしたが10万くらいでしたよ。別に回し者ではありませんが、お勧めです♪ 今回は小さな荷物(衣類ナド)は自分たちで運び、大型家具・重いもの・壊れ物などは業者にお願いしてコストダウンを図ろうかと思ってますが・・ |
||
352:
匿名はん
[2006-11-28 21:46:00]
10万ですか〜我が家も小さいものは自分たちで運び、大きいものだけ引越しやさんに頼もうかと思ってます。噂のやさか引越しセンターで無料見積もりしたところ、5万以内でしたよ。
それは我が家に今ある荷物を全部入力した金額です。 かなり安いのにインターネット上で評価が高いのは嬉しいですね。 |
||
353:
匿名はん
[2006-11-28 23:07:00]
やさか引っ越しセンター見てみました。フロアコーティング安いので魅かれるのですが、本社は関東ですが、西宮市で仕事引き受けてくれるのでしょうか。
出張旅費など高くつきそうですが。 |
||
354:
匿名はん
[2006-11-30 21:24:00]
やさか引越しセンターにメールで問い合わせたところ、関東を中心にしているので、単身なら電話対応できるが、家族の引越しとなると難しいそうです。
せっかくいいところを聞いた思ったのに。 まだ時間はあるからゆっくり探したいものですね。 どこか安くて丁重にしてくれるところがあれば教えてください。 |
||
355:
匿名
[2006-12-03 20:40:00]
購入者の一人です。モデルルームで聞いた所、一応残り物件も全て埋まり、契約待ちとのこと。間もなく完売の垂れ幕がでるかも。まだ引越しの幹事会社が決まっていないとの事ですが、早く決めて欲しいものです。
|
||
356:
匿名はん
[2006-12-03 21:20:00]
早く完売するといいですね。完売の垂れ幕もいいですが、早く建物のカバーが外れるといいですね。楽しみです。
|
||
357:
匿名はん
[2006-12-03 22:18:00]
280です。
前述のホームページからフロアコーティングの教材(DVD)を購入しました。 見る前にHPの「フロアコーティング チャレンジャーの声」などの掲示板を見ていましたので 難しいというよりも「いかに事前に段取り良く練習および復習するか」が成功の8割を握っているか がよくわかりました。 皆さんそれぞれ間取りが違いますのでフローリングの板がどの向きに向いているか現段階では不明ですが この物件は「ワイドスパン」およびモデルルームの板の向きから(茶色のカタログでも向きがわかりますが) バルコニーに平行でフローリングの板が並ぶ形になりそうです。 どの順番でぬりむらなくぬれるかシュミレーションも重要なのが良くわかります。 実行に向けて徐々にアイテムを物色し購入し始めています。 ワックスシェアの件は同意いただける方がいらっしゃればメールでやり取りできればと考えてます。 (300さんはまだいらっしゃいますか??) |
||
358:
匿名はん
[2006-12-04 14:04:00]
280さん着実に準備を始めてますね。我が家は業者まかせですが、いざ塗り始める心境を思ったら
どきどきですね〜。頑張って下さいね。なんだか応援しちゃいたくなりました。 |
||
359:
匿名はん
[2006-12-06 11:04:00]
うちも自分たちで出来たら・・というのは理想で結局はオプションでやってもらうことに(キャンセルの電話しなかったので)なりました。大事な我が家を主人に任せる決断ができないまま12月に入ってしまったわけです。やっぱり塗るにも性格が出ますからね。そういうわけで業者さん!仕上げは念入りにお願いします。(*^_^*)
|
||
360:
匿名はん
[2006-12-07 23:41:00]
来月引越しを控え引越会社を模索するなか、後輩の友達がやさか引越センターさんで働いていたらしく色々と伺ってみました。スタッフは熱心なかたが多いらしく任せて安心との事、ただ会社の経営方針と対応がひどいらしく社員がどんどん辞めているのだそうです。頼むかどうか迷ってます。
|
||
361:
匿名はん
[2006-12-08 14:40:00]
ディスポーザーがないので生ごみ処理機を買おうと思っているのですが、もう使っている方で
このメーカーが使いやすいとか故障がない・・など,お勧めの機種があったら教えてほしいです よろしくお願いします。 |
||
362:
匿名はん
[2006-12-10 22:04:00]
住宅情報ナビもホームプラザも掲載期間切れで表示しなくなりましたね。
完売間近ということで近畿菱重興産も広告を止めたということでしょうか? 良くあるデベロッパーの手から離れたから完売御礼でなくきっちり売り切って 完売御礼といきたいですね。 |
||
363:
匿名はん
[2006-12-10 22:33:00]
280です。
フロアコーティングにあわせてお風呂やキッチン周り、トイレの手洗いボウルなどのケミカル剤 コーティングもしたくなってきました。 今のお風呂の汚れ具合などみてるとカビや石鹸カスの汚れが多少なりともあるので、 ・バスブライトプロ ・スペースコート(トイレコートシステム) 日本ケミカルhp http://www.jci-net.co.jp/toilet-c/main.htm も自分でコーティングしようかと考えてます。 考え出すときりないですね〜〜。 ではでは。 |
||
364:
匿名はん
[2006-12-12 23:06:00]
いよいよ、今週末から西側の足場解体だそうです。
駐車場の工事も着手する模様。 だんだん、全貌が明らかになってきますね。 |
||
365:
匿名はん
[2006-12-12 23:34:00]
364さん
情報ありがとうございます。早速今週末、見に行ってみます。 契約した時から、お引越しが楽しみで仕方ありません。 限られた予算の中で、オプションや新しい家具の購入など 楽しみに考えています。 |
||
366:
匿名はん
[2006-12-14 20:35:00]
ほんとですね。
楽しみになってきました。 入居の頃には完売は間違いなさそうですね。 |
||
367:
匿名はん
[2006-12-15 16:00:00]
新しい住所はいつはっきりするのでしょうね?
「引っ越しました葉書」を出すのも煩わしいので、親しい人だけには年賀状の隅に、 春からの住所も記入しようと待っているのですが・・・。決まるのは来年になるのでしょうか。 番地、早く知りたいです! |
||
368:
匿名はん
[2006-12-17 17:32:00]
番地は建物が登録になってからだと思いますので、2月以降位決定じゃないでしょうか。
弓場町9丁目 ディアエスタミオ...○号室でも郵便物は届くんじゃないかと思いますが。 個人的には、わかりやすい1桁の番地が良いです。 |
||
369:
匿名はん
[2006-12-19 20:02:00]
西側の足場、外れてました。
会社帰りだったので、暗かったのですが、上の方の横線が昔のトルコの兵隊さんの帽子みたいで「かわいい...」と思ってしまいました。 結構、デザインも特徴あるし、コントラストもあるので、目立つ感じになると思います。 早く全部外れないかな〜 |
||
370:
匿名はん
[2006-12-19 21:56:00]
見た目はどうかな〜。どっしりした感じにみえるかな〜。
待ち遠しいなぁ〜。週末でも見に行って見よっと。 |
||
371:
匿名はん
[2006-12-20 09:30:00]
もう外観が見られるのですね〜(^o^)丿。369さん教えてくれてありがとうございます。
週末時間が出来たら見に行きたいです。 住んだことのない土地に引っ越すのは親子共々心配はありますが、住みよい所だといいなあ〜・・ と期待しています。住人の皆さん仲良くして下さいね。よろしくお願いします。 |
||
372:
匿名
[2006-12-26 13:31:00]
先日、現地からJRさくら夙川駅(来年開業)まで歩いてきました。男性の足で10分ほどでした。打出駅も約10分でした。JR芦屋駅は16分程度かかりました。また、モデルルームに立ち寄った際聞いた所によると、引越しの幹事会社はアリさんマークらしいです。3月20日前には鍵渡しが出来るかもしれないとの事でした。私は、現在の家を売却中なので、売れないと買えないという不安定な状況にあります。
|
||
373:
匿名はん
[2006-12-26 19:03:00]
祝 完売!
今日、カバー全部外れていました。 工事も順調に進んでいるようですね。 いよいよって感じがしてワクワクしてきました。 |
||
374:
匿名はん
[2006-12-26 21:31:00]
今も近所に住んでいますが、阪急夙川駅も15分くらいですよ(毎日、歩いて通っています)。山手幹線も工事が進んでいて、もしかしたら3月頃に開通するかも知れません。コジマの東側の通りを北上して、JR下の小さなトンネルをくぐって山手幹線沿いに歩けば、阪急の駅も近くなります。
もう毎日、どこまでカバーが外れたか楽しみです。 |
||
375:
匿名はん
[2006-12-26 22:42:00]
3駅使用可能というのも決め手で購入した者です。現地からは、JR、阪神が一番近いということでしょうか。JR新駅の開業もあって、一時期、土地の値上がりが話題になっていましたが、今はどうなんでしょうね。今後も人気化、土地価格の上昇も期待しているのですが、最近どうなんでしょうね。
|
||
376:
匿名はん
[2006-12-27 08:21:00]
昨日の晩現在カバーが外れているのは北側だけですね。
南側はまだついてました。 現場の工事表見ると今日ですべてが外れるのではないでしょうか? ベランダ側の見た目も気になりますね。 駅までの徒歩時間ですが私は少し早足ですが香櫨園駅まで8分30秒でした。 (地図の直線距離見ても打出駅のほうが少しだけ近いと思います。) 土地価格の上昇はまだここまでは影響は出ていないと思います。 路線価みてもまだこの前は上昇は見られません。 来年どうなるかはわかりませんが駅に近いというわけではないので そう期待しないで見守ろうかと思ってます。 |
||
377:
匿名はん
[2006-12-28 11:16:00]
こんにちは。完売したんですね!
カバーも外れていると聞いて、今週あたり家族で見に行こうと 思います。うちも375さんと同様 3路線が使えることが購入の決め手でした。 JR夙川が出来たらそれなりに色々なお店や学習塾関係も充実するようになるのでは・・という期待も 多々あります。マンションの規模も住人の顔も覚えられる範囲でちょうどいいかと・・ほとんどの面で満足しています。皆さん入居が楽しみですね!どうぞよろしくお願いします。 |
||
378:
匿名はん
[2006-12-30 16:53:00]
ここのデベロッパーはアフターケアがひどいですよ。
同じデベロッパーのマンションに住んでいますが、 築数年にも関わらず外観に信じられない不具合が。 それを問いただすと平気な顔で「これはアフターケア期間外です」との返事。 工事も途中で放ったらかしの状態が数ヶ月続いています。 来月には正式回答いただけるようですが、 向こうも対応によっては 具体的になにが起こっているかをまたご報告いたします。 管理組合をきちっと組織するlことを お勧めします。 |
||
379:
匿名はん
[2006-12-31 17:51:00]
今日、外観を見てきました。
落ち着いた感じの茶色とベージュでよかったですよ。 あと3ヶ月、待ち遠しいですねぇ〜。 |
||
380:
匿名はん
[2007-01-03 11:28:00]
私も今日外観を見てきました。とても、落ち着いた色で、満足しています。
あの色だと10年くらい経って、汚れが付いてきても目立たなくて、高級感が保てるかなと。 次の買い物は車。そろそろ10年近く経つので買い替え時なんですが。 夙川=高級=高級車? やっぱり、それなりの車でないといけないんでしょうか? 後は、部屋の中をどうしようかな・・と思案中です。 我が家は、家具など持ち物が多いので、引越しに向けて整理しないといけない。 でも、なかなか捨てることができないんですよね。悩みは尽きないですね。 |
||
381:
匿名はん
[2007-01-03 14:36:00]
1F〜8Fが直線を基調にしているので、メンテナンスもしやすそうです。
それでいて、9F,10Fが白を基調にしゃれたデザインで、明るい感じで良いですね。 380さん、自動車も購入されるんですね。本当に気分一新ですね! |
||
382:
匿名はん
[2007-01-05 14:11:00]
車の購入ですね。
うちの主人も欲しがっておりますが、まずはマンションの購入資金に・・と ストップをかけております。でも、結局この機会に買っておかないとず〜っと後回しになりかねませんよね。 マンション、見てきました。上層階のアクセントになるデザインはいいですね。我が家は 最後の方に購入して低層階になりますが それでも納得して購入したので、今は入居を楽しみにしております。カーテン、皆さんはどこで買いますか?? |
||
383:
匿名はん
[2007-01-05 18:44:00]
購入者です。
3月17日頃に鍵渡しがあるような事を聞きましたが、 みなさんは、いつ頃 引越しされますか? うちは、3月の末頃に予定してるんですが。 |
||
384:
匿名はん
[2007-01-05 20:27:00]
ローンの関係(口座振込み日の関係)で3月末になりそうです。
|
||
385:
匿名はん
[2007-01-05 20:36:00]
北側にカバーが掛かってますね、なぜなんでしょうね。
|
||
386:
匿名はん
[2007-01-05 23:25:00]
引越しってやっぱり日程調整ってあるんでしょうかね。
早く引っ越したいのはやまやまですが、どうなんでしょう。 |
||
387:
匿名はん
[2007-01-05 23:32:00]
早く完売御礼出ませんかねー。
阪神西宮駅前の物件は、後発なのに完売御礼と書かれてました。 それと駐車場もどれだけの戸数の方が利用するんだろうか気になります。 たぶん全戸の人が借りる事も無いんだろうと思います。 皆さんできるだけ借りましょう。周辺探すより絶対安いでしょうから。 |
||
388:
匿名はん
[2007-01-06 10:03:00]
カーテンどんなのにしようか?迷いますね。普通のカーテンだと、気分的に変わらないし、バーティカルみたいなのと高いし、メンテ大変そうだし。
家は、カーテンDo、じゅうたん王国ぐらいから決めようかと。 あと、壁面収納家具を考えているのですが、リビングの床の色(濃い茶、生成り色の壁紙)にマッチ するのが見つからなく、探している最中です。誰か知っている人居たら、教えてください。 最悪、色塗り替えるかなあ。 |
||
389:
匿名はん
[2007-01-06 16:36:00]
3月17日に鍵が渡されるのはもう決定ですか?
内覧会早めにしてほしいですね。実物を見てみないと家具やカーテンなど選びにくくて。。。 内覧会が終わってからだと慌てて揃えないといけないことになりそうなので、早くみたいですね。 |
||
390:
匿名はん
[2007-01-07 16:05:00]
3月17日に鍵渡しってのは「eo光ネット」の申し込みの黄色い紙に書いてあります。
ただ、私は営業さんから直接は聞いてませんね。 決定なのかなぁ。 引越しの情報もぼちぼちほしいですね。 そんな一気に引越しトラックは入れないでしょうし、、、。 そもそもどこにしようかまだ全く考えてないや。 上のほうに書いていらっしゃる方いましたが、その後どうですか? |
||
391:
匿名はん
[2007-01-07 16:13:00]
さきほど今後のスケジュール他の書類がとどきました。
2月24/25日内覧会、3月10/11日再内覧会、3月17日鍵引渡会(即入居可能)です。 引っ越し幹事会社はアリさんマークだそうで、スケジュールの調整のため、希望日を書く返信ハガキが同封されていましたよ。 |
||
392:
匿名はん
[2007-01-07 16:19:00]
新住所も確定しましたね。
西宮市弓場町9番3−○○○号だそうです。 |
||
393:
匿名はん
[2007-01-07 17:11:00]
なんだかいよいよって感じがしてきましたね。いろんな日程も決まり、住所も決まるなんて!
年賀状を作ったばかりなのに、また引越しハガキを作らないと! と言いながらとっても楽しみです。 引越し業者は他の会社とも比較して安いところで引越ししたいのですが、やはりマンションを通してだから少しぐらいは割引がきくのかな? いずれにせよ2月に入ったら忙しくなりそうですね。 |
||
394:
匿名はん
[2007-01-09 15:24:00]
遅くなりましたが 皆さんあけましておめでとうございます。
2日に 家族で初めて西宮神社に初詣に行って来ました。(やはり今年から西宮市民になるので) 結構な人で駐車するのにかなり待ちました。 引越しのめども皆さん そろそろ立てられた頃でしょうか?うちも日のいい日を選んでいるのですが 方位は今ひとつ・・。こういうのを気にしだしたらきりがないですよね・・。 内覧会があと少し。どんな部屋なのかワクワクです。 我が家、断熱フィルムをはるのですが、もしかして冬は日差しのぽかぽか感がなくなるのでは・・ とちょっと心配。主人は外の寒さが内に伝わらないからかえってあったかい・・というのですが実際 どうなんでしょう?もしかしたらUVカットフィルムにしたお宅の方が多いかもしれませんね。 |
||
395:
匿名はん
[2007-01-09 18:07:00]
うちも初詣は 西宮神社に行きましたよ。現地を見ながら・・初詣も、ということで。
断熱フィルムうちは迷いましたが様子をみてから・・・とオプションでは付けませんでした。 夏 リビングが暑すぎたら考える、ということで様子見です。 ところで皆さんフロアコーティングは結局どうされましたか?やっぱりしっかりした方がいかと思い 最近 業者さんにお願いしました。もう直ぐ入居! 色々忙しいけど楽しみですね。 |
||
396:
匿名はん
[2007-01-10 09:42:00]
断熱フィルムですね、我が家も迷いましたが施工しました。
>>394さん フィルム貼った分だけ冷暖房費が安くなるといいですね。 そして壁紙、家具が傷まないなら 安い?? フロアコーティングですが、主人がやっぱり自分でやるのは無理(きっと面倒だからだと思う)といいだし 結局 先週業者さんに頼みました。多分そうなるんじゃないかと思ってけど・・。 カーテン今週末 色々まわって見てこようと思います!いい情報があったらお知らせしますね。 |
||
397:
匿名はん
[2007-01-13 13:33:00]
396さんフロアーコーティングを頼まれたみたいですが、おいくらぐらいでしたか?
我が家はまだなにもオプションをつけておらず、みなさんのレスを見て焦ってきました。 窓のフィルムなら入居してからでも出来るかな〜と思っていますが、フロアーコーティングは家具などを置いたりする前でないとダメですもんね。 もう1月も半ば!あっというまに引越しの日がきそうですね。 そろそろ真剣にいろんな事考えて決めて購入していかないとだめですね。 |
||
398:
匿名はん
[2007-01-13 15:50:00]
280です。
フロアコーティングですが我が家はまだ自分たちでするつもりです。 18リットルのワックス誰かシェアする人いませんかねー。 (リンレイ パーモR−1 18リットルで¥21,000くらいです。) お風呂のバスブライト・プロコーティングもシェアできるとめちゃめちゃ安いんですけど。 (下地剤1リットルとコート剤1リットルで¥14,000くらい、200ml/1軒 程度らしいので) あと引越しの時期ですが3月末から4月頭は1番の繁忙期ですので価格は高めのようですね。 早めに何社か声をかけて比較しようと思ってます。 ではでは。 |
||
399:
匿名はん
[2007-01-18 14:17:00]
397さんへ。(396ではありませんが・・。)
フロアコーティングはオプションで提示されたものより2万安くやってもらえるところに頼みました。2万といっても大きいですよ。 398さんへ。 我が家は アリさんで 見積もりしました。他社は2月〜見積もり受付みたいですね。他社と比較してみないと分りませんが、引越しのアリさんは高いのか 安いのか・・。とりあえず要検討です。 コーティングの準備着々と進んでるようですね。頑張ってくださいね。うちも2回目は頑張ってみようかな・・。 |
||
400:
匿名はん
[2007-01-18 17:51:00]
私もモデルルームを見に行きました。
とても素敵なマンションですね。見学にいった中ではかなり気に入りました。 ただその時に何気なく「この間取り(モデルルーム)だと食器棚はキッチンに入らないですよね」と営業の方に質問したところ、流し上の吊戸に入れればいいんじゃないですか?そんなに不便じゃないでしょ。といわれびっくりしました。かなり不便だろ!!と。。。。 結局、違う物件を購入したのですがこのマンションよかったよなって今も気になっています。 ご縁はありませんでしたがお互い楽しいマンション生活を送りましょう。 |
||
401:
匿名はん
[2007-01-18 22:55:00]
購入者ですが、みなさんはカーテンはどのようにされましたか?
オーダーだと、結構なお値段がするので、いまいろいろなお店をまわっているところ なのですが、どこかオススメのお店がありましたら、教えて頂けませんでしょうか? |
||
402:
匿名はん
[2007-01-19 11:06:00]
ここのマンションあんまり宣伝してない?一度も見てない気がするけど、昨年末ふらっと寄ってみたらほとんど契約済みでした。
モデルルーム良かったですが、広いタイプは残ってなくて残念。でも心残りはあるな・・・。 400さんと同じで気になってますが、他のマンションも購入もしていなく、優柔不断な性格に最近嫌気がさしてきました。決めるって凄く決断がいりますね。ここは三路線が使えるのがポイント高いですね。まだ残ってるんだろうか・・。電話するにも躊躇、完売なの? |
||
403:
匿名はん
[2007-01-19 11:40:00]
担当の方は完売しましたと言ってましたが、実際契約までいってるかどうかわかりませんので
確認してみてはいかがでしょうか?申し込みだけで、まだ決まってないかもしれませんから。 キャンセル待ちの物件もでてるそうです。 |
||
404:
404
[2007-01-21 01:28:00]
はじめまして。この物件の購入を検討しておりましたが結局夙川山手の物件を購入しました。しかし、 かなり後悔しております。ディアにしとけばよかったと・・・やはり装備自体がしっかりしており何と言っても便利な立地条件だったと。購入したマンションをキャンセルしてキャンセル待ちを
したい気分です。状況はどんな感じでしょう? |
||
405:
匿名はん
[2007-01-21 08:36:00]
401さんへ
契約者です。昨日、神戸ハーバーランドのアフロスHDC神戸店というオーダーカーテンのお店に行ってきました。 http://www.aphros.jp/ なるべく安くいい物を求めて、これまでニトリやカーテンDo、マンションギャラリーでの展示会、アクタス、フランフランなど歩きまわってもこれと言う決め手がなかったのですが、アフロスでやっと納得できるものが見つかりましたよ。種類も豊富でジャンルや価格も幅広く、何と言っても店員さんの対応が素晴しかったです。2級建築士の資格を持った方に、プロの目線からすごくわかりやすい説明と的確なアドバイスをいただけました。まだ検討中の段階ですが、多分ここで決めると思います。契約すれば、内覧会にサンプルを持ってきて採寸も無料でしてもらえるとのことです。ホントにオススメです(^-^) |
||
406:
匿名はん
[2007-01-21 10:52:00]
405さん、401ではありませんが私もアフロス気になってました。
早速、行ってみることにします。 貴重な情報ありがとうございます。 |
||
407:
匿名はん
[2007-01-21 12:44:00]
カーテンは私もアフロスに行ってみようとおもいます。
情報ありがとうございました。 ちなみに皆さん家具屋さんでおススメなお店はしりませんか? 2008年にポーアイに<イケア>という家具屋が出来るそうなんですが、おしゃれで価格もお手ごろだそうですが、2008年ではね。。。あまりお金をかけられないのですが、安くでおしゃれなものがいいと思っています。 おススメの家具屋さんがあったら教えてください。 いよいよってなってきたのでかなり焦ってます。 |
||
408:
匿名はん
[2007-01-21 20:34:00]
405さん、401です。ありがとうございます!
本当にカーテンって難しいデス。しかも、値段も高いですよね。 妥協して、安いカーテンにするとあまり夢がなく、だからと言って 理想を追求するとスゴイ値段になってしまって・・・ 早速見に行ってみます!(^^)! |
||
409:
匿名はん
[2007-01-22 10:35:00]
南北ともシート全部とれてました。
外構工事が始まってました。 出来上がっていく様子を見ていると愛おしくなってきますね。 |
||
410:
匿名はん
[2007-01-22 10:41:00]
契約者です。
私も家具は大好きです。 407さんへ、 基本的には、カッシーナ ドリアデ アルフレックスが好きなんですが、 安くてお勧めはBoconceptです。 http://www.boconcept.co.jp/ 大阪にショップがありますので、見に行かれたらどうでしょうか? |
||
411:
匿名はん
[2007-01-25 14:45:00]
このマンションは協賛しているような家具屋さんはないのでしょうか?
友人が何人か同じ時期にマンションを購入していますが、家具の展示会などがあり、安くなる上に無料でインテリアコーディネーターさんが配置などのシュミレーションをだしてくれるとか。。。 私は購入時期が最後のほうだったので、オプション会にも参加できず、フロアーコーティングや窓のコーティングも何もかもしていません。 入居時期が近づいてきたので、そろそろ決めていかないと、、、とあせっています。 |
||
412:
匿名はん
[2007-01-25 15:19:00]
家具の販売はしていませんでしたよ。オプションでオーダー家具はありましたが凄く高かったです。
フロアと窓のコーティングは今からでも対応してくれますよ。担当者が内覧会後でもいいです・・・と言ってました。 |
||
413:
匿名はん
[2007-01-26 10:43:00]
HP完売御礼に変りましたね。
買い替える家が売れないとだめという方もいらっしゃいましたが どうなったんでしょうね? |
||
414:
匿名はん
[2007-01-26 11:13:00]
完売おめでとうございます。
☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆ 今週はローン契約会ですね。色々忙しくなりそうです。 |
||
415:
匿名はん
[2007-01-29 19:53:00]
No.413で「買い替える家が売れないとだめな方」の張本人ですが、何とかメドはつきましたが、鍵渡しまでは買い手さんの都合もあり綱渡り状態が続きそうです。3月末に皆様とご一緒に入居できれば良いのですが。いづれにせよ内覧会の頃には落ち着いていると思います。ご心配をお掛けしました。
|
||
416:
匿名はん
[2007-01-30 14:02:00]
皆さんはもう引越し業者は決められましたか?
我が家は先日見積もりに来てもらいました。荷物が少ないので一番小さいトラックでOKだと言われましたが、値段を聞いてビックリ!! 通常時期の倍だそうですね。 これまた痛い出費です。 他業者にも見積もりに来てもらおうか考え中です。 みなさんはどこの業者に依頼されましたか?ちなみに我が家はありさんです。 |
||
417:
匿名はん
[2007-01-30 15:14:00]
見積もりやっぱり高かったですか・・。うちもありさんの見積もりは思いのほか高くて
現在、他業者に見積もりをお願いしております。 アートさんはもっと高かったですよ。サカイさんは「頑張らせていただきます!」と電話では言っていたのでちょっと期待してるんですが、春はきっとどこも同じくらい高そうですね。 |
||
418:
匿名はん
[2007-01-30 16:53:00]
えっ、ありさん高いですか?
うちはアートに見積もりしてもらった後にありさんに来てもらったので、ありさんは良心的な値段かな と思ってたのですが・・・ 他にも見積もり依頼してみたほうが良さそうですね。 |
||
419:
匿名はん
[2007-01-30 18:23:00]
やはり他業者にも見積もりをしてもらったほうがいいのかな〜
他業者に見積もりに来てもらうのがめんどくさくて、ありさんで契約してしまったのですが、 日曜日にいつまでならキャンセル料がかからないか聞いたところ、2日前です。 といってました。 417さんサカイさん見積もりどうだったかまた聞かせてくださいね。 |
||
420:
匿名はん
[2007-01-30 23:35:00]
日通さんにも見積もりを取りましたが、アリさんより少し高い位でした。こんなものだと諦めることにしました。
しかし、何も一番高い時期に入居時期を設定しなくてもなあ...なんて思いましたケド。 |
||
421:
匿名はん
[2007-01-31 14:12:00]
みなさんエアコンは買い換えられますか?
うちは今使っているのが10年経っておりまだ使えますが 新築に中古エアコンも見た目どうかと思いすべて買い換える 予定です。 (室外機までの配管もエアコン用も化粧モールなどで覆いたいと 考えてます。) 引越しやカーテン、エアコン等々お金かかる話ばっかりですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆さん盛り上がってますね。現地はすっかり立ち上がっている感じなのでしょうか。
見に行っていないので知っている方教えて下さいね。
ホント楽しみです!