名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「モアグレースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 小池
  6. モアグレースってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-31 06:08:51
 削除依頼 投稿する

モアグレースの中古を購入しようかと検討中です。既に住まれている方にお聞きします。住んでみてどうでしょうか???

[スレ作成日時]2007-06-11 00:58:00

現在の物件
モアグレース稲沢小池II
モアグレース稲沢小池II
 
所在地:愛知県稲沢市小池三丁目12番8
交通:JR東海道本線稲沢駅徒歩12分

モアグレースってどうですか?

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 07:20:00
上場してるし女性社長の積極的アピールで「女性の目で見て企画したマンション」というのが浸透していると思います。ただ新興のデベロッパーだけあって施工や管理が疑問ではあります。最近下請け建設会社をころころかえていますしね。建築費が合わないのはよくわかるけど・・なにを隠そうわたしもMGホームのユーザーです。買った当初は魅力的でしたが、売った後の対応は・・ずっと住むのでアフターと管理は大切ですよ。できれば大手をお勧めします。
No.3  
by 既存住民 2007-06-29 10:07:00
(既存住民なんていう言葉、あるのかな・笑?)
MGを購入して数年になりますが、アフターなど、なんら問題は感じておりません。問題があれば申し立て、その都度対応して頂いているということです。
管理ということについて言えば、MG側・業者側の管理と、住民の管理があると思います。後者については大きさ(住民の数)などの規模、そして住民の質に寄るところが大きいと思います。少数であっても不道徳な住民がいると、何かとかき回されたり不快感が増すものです。これについては「運」にかけるしかないと思います。で、「検討中」さんが知りたいのは業者による管理の部分だと思いますが、MGは良好な会社だと思っています。ちゃんと上場している以上、なんとか会社の価値を高めようと意欲を燃やすのは経営者の務めだと思うし、事実、僕が感じている範囲ではよくやっている良好な会社だと思います。もちろん他の業者などの情報も比較して意見を言っているつもりです。
参考になれば幸いです。
No.5  
by 匿名さん 2007-06-30 00:21:00
名古屋だと評判いいですけど 地元の岐阜だと評判は悪いです
岐阜の友人は買ったけど洗面台の下の扉が開かなかったり
思いっきり床傾いてたり 引き戸のレールがよじれて開きにくかったり

単にゼネコンの名工建設がいけないのかもしれませんけど
クレーム入れたらアフターサービスの人が「しょせんモアグレースですから」
と言い放ったそうで、友人は憤慨してました

中古なので実物が見れるので、確かめてみた方がいいと思います
会社としてはずっと評価書をつけたり良心的なものを作っているという評判だったので
友人の件があるまではとてもいい印象だったのですけど・・
当たり外れがあるんですかね
No.6  
by 販売関係者さん 2007-06-30 16:34:00
(業種はぜんぜん違いますが)営業マンの端くれとしてのつぶやきです。

私の印象は、営業マニュアルがしっかりしている会社だな、、、ってこと。

何件か、物件見てまわりましたが、MGの営業担当者が一番頼りなさげな風な感じがしたにもかかわらず、最後まで熱心にDMやTELコールをしてきました。

ただ、やはり、しょせん、素人営業さんらしく、詰めがぜんぜん甘いし、
受け答えも下手だったし、これでは、ウン千万も預ける気がしないな、、、って思いました。

中古物件の話題からずれましたかね。(笑)

失礼しマシたぁ!
No.7  
by ご近所さん 2007-07-01 07:40:00
一宮に住んでいます。もともとが稲沢が発祥の地と聞いていますので
この地区は多いですね。岐阜に友人が多いのですが確かにアフターの
評判は・・・ですね。建設会社をころころ変えたり建設費圧縮のためなら
あとのクレームの可能性はお構いなしと聞いています。
うえに書き込んでいる人の「所詮エムジーホームですから・・」という
話は岐阜では有名な話らしいですね。
ヒューザーと比較してはかわいそうだとは思いますが、もう少し最初の
販売のことばかりいいこと言うのはやめにして、営業マンの資質や
アフターのことも考えたほうが会社の未来のためだと思いますよ。
あとこの会社って小規模の戸数(20戸程度)が目立ちますね。
ゼネコン関係の人に聞くと「管理費が高くつく」「修繕費が行く行くは
割高になる」「小ぶりな物件は面倒くさいので請け負いたくは無い。
まして大手のゼネコンは手を出さない。」と言っていました。
他社の大手デベの社員もエムジーの真似はできないし、したくはない
と言っていました。この会社ってどうなんでしょう?
詳しい方のご意見もお聞かせください。
No.8  
by 匿名 2007-07-01 11:42:00
一宮は多いですよねモアグレース系。今の女性社長は一宮の人だと聞きますし。
No.9  
by 匿名さん 2007-07-01 16:08:00
なんだかどこの板でも見かけますけど
モアグレースの批判って[友人からの話]が多いですね。
実際住んでいる方からは悪い話あまりでないのに。
モアグレースは、発祥は岡崎だと聞きましたよ。
建設会社は、物件によって違っていいんじゃないですか?
変えてるのが悪いとはぜんぜん思わない。

小さい物件云い〜は、
批判の対象にはならないでしょ。
[小さい物件作ってるから良くない]とでも??

それが好きで、デメリットもメリットもわかってる人が
購入されるんだし。
大手ゼネコンだと、それだと儲からないからやらないんじゃないですか?
単にその大手デべが、
自分たちと違った物件作ってるモアグレースを叩いてるだけじゃないですか。
[メンドクサイので請け負いたくない]なんて、仕事としてどうなの?


私がマンション探しして大手ゼネコンも何件も検討しましたけど
修繕費なんて、ものすごく安く設定している所ばかりですよ。
モアグレースは、高めでした。良心的だと思いますが。
営業には当たりはずれがあるとは思いますが(まあどこのデべもそうです)
とても親切でしたよ。

大手の大規模マンションにしたって、
豪華共用施設のいいところばっかりで
デメリットなんてわざわざ言ってくれませんでしたよ。

あと、ここでヒューザーの名前がどうしてでてくる??
モアグレースにも失礼ですし、入居している方にも失礼ですよ。

で、私はモアグレースに住んでます。
アフターもしっかりしてくれてますし、
何か困った事があっても(といってもそんなに困った事はない)
すぐ対応されてますが。

又聞きの批判なんて話半分に聞いといて欲しい。
No.11  
by 匿名 2007-07-01 21:18:00
エムジーさん初の100m級のマンションは何時、どのエリアですか??
あと、2007年ビック・プロジェクトととは??
新聞紙面で見た記憶がございますが・・
No.12  
by ご近所さん 2007-07-04 10:47:00
09>

①エムジーの営業マン 社長さんかも(笑)
②株主さん・・・ 上がれー 上がれー!
③実際に購入してエムジー地獄に陥ったユーザー
 ・・・自分のマンションはかわいいからね。

追伸 最近売れ残りの在庫を載せた広告がわんさか入りますよ。
   それと買わないって言ってるのにちょっとしつこすぎますよ!
   営業マンさん  昔にショールーム行ったときはもっと
   自信満々でしたけど・・・
No.13  
by 匿名さん 2007-07-04 18:51:00
ゼネコンも真似しない小規模マンションを売るメリットって何?
売残りのリスクが少ないからでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2007-07-04 19:31:00
ん〜 正直 ここ売れるんかいなと思える所に作っちゃう時 ありますよね。 一宮で建築中のマンション、立地は良いけど 隣が迷惑工場なんですよ。 大丈夫かなと他人事ながら心配になる。。

それは置いておいて。
中古なら、部屋自体は立会い業者を連れてくなりすれば ババをつかむ可能性は減りますよね。 
あとは管理ですけど、マンションの共用部分とか駐車場とか見てたら
多少 判断できませんか? ベランダとかもね。
実際的な管理の状況は 住んでみないとわからないと思いますが…
No.15  
by ビギナーさん 2007-07-04 20:59:00
確かに最近狂ったように建築予定の看板が立っていますね。
妹夫婦が購入者で「いい場所で土地を買っている業者さんだよ。
無理な大型物件はやらないし、よく市場を考えてる。」
と聞いていました。
ただ何だかこのところ土地を買いあさっているような気がします。
何か理由があるのですか?
今が土地の買い時なのでしょうか? 確かに岐阜は安いけど
No.16  
by 匿名さん 2007-07-05 13:22:00
エムジーのマンションは管理会社もエムジーの系列だから、売主側の立場での管理になりませんか?
中古での購入はそのあたりもどう判断するかでしょうね。

自分は新築を検討中ですが、エムジーの営業マンの応対を見てると、会社からの成績のプレッシャーがなかり大きいのではと思わされます。
売ることに必死で、相手(お客)のことを落ちついて考える余裕がないみたいな感じですね。
No.17  
by 匿名さん 2007-07-06 20:21:00
大手デベも含めて検討して、もう何年も前に購入しました。
エムジー以外は、何故かエムジーの批判するんですよ、
「おたく、そんなにエムジーが脅威なの?」
って、逆に引きました。
相手を非難する事で契約を取り付けようなんぞ、
余程、自分で自信を持って売れないのね、と思わされるだけでした。
中には、そのまんまを受け止めて、
鵜呑みにしちゃう人もいるとは思いますが、
それで「ここにしてよかった」と思えば、それでいいんだと思います。

幸い、私が住む物件はすぐに完売でしたし、
売り物件もほとんど出ずに今に至ります。
アフターについても、電話すればすぐに対応してくれますしね、
私は特に不満はありません。
また、建設会社が物件によってマチマチだという件については、
逆にいつも同じ建設会社だった方が怖いと、私は思いました。
扱うものがものなだけに、緊張感は必要でしょう。
癒着し過ぎて、相手を見抜いてしまっていますから、
ナァナァになったり、見て見ぬ振りとかしそうですしね。
次の仕事を取り付けるという意味でも、ミスは許されない訳ですから、
ひとつひとつに緊張感を持って取り組んでもらえた方がいいと、
私は思いますけどね。
いつも同じ建設会社のデベなら、こういう事については
「よく分かっている建設会社ですから、すぐに対応もできます」
なんて都合良く、言っちゃうんでしょう。
「じゃあ、こっちの方が安心ね」なんて解釈しちゃう人なら、
エムジーの方法は不安要素に見えてくるんでしょう。

どっちにしても、住んで満足であれば、他人がどうこう言う事じゃない。
契約書に印鑑付くのは自分なんだから、決めたのは自分の責任。
デベの責任にするのはおかしくない?
それに、他の物件にケチをイチイチ付けるのは、
他の物件が気になる→今住んでいる所に不満、って事では?
No.18  
by 購入検討中さん 2007-07-13 21:10:00
一宮の末広Ⅱが売りに出ていますが、新築未入居で1年、400万ほど引いてあるようですが、値段的にどうでしょうか?

今売りに出ている同じような広さの新築も買える値段なので、迷っています。
一度見に行ったら、ドアの横の壁が反って隙間ができてました。
一年でそんな重要なパーツの板が反るって、やっぱり安普請なのかしら?

学区もいいし、立地もまあまあだと思いますが、車が結構通るので、
騒音も気になります。
ご近所でご存知の方いらっしゃったら、ご意見お願いします。
No.19  
by マンコミュファンさん 2007-07-13 23:13:00
買い物にも便利で高速ICも近くにあり一宮駅まで一駅のところにある
名鉄観音寺駅も歩いて5〜10分の所にあります。(1時間4本)
末広学区→中部中学という一宮市でも越境入学してくる人気学区です。
近くに柳下公園という子供さんが喜ぶ遊具施設がそろっている公園もあり、平岩小児科という地元では評判のいい小児科病院もあります。一宮市内で住むなら末広、神山学区で物件を探すのは正解です。
末広から中部中学まで若干遠い所が難点でしょうか。
微妙なところで大和小中学区に入学すると中学に問題有りで注意が必要です。

騒音の感じ方は個人差がありますのでなんともいえませんが、
バイパス沿いや高速道路近くに住むことを考えればそれほど
五月蝿くないと思います。
逆に商業店舗も多数近くにあり交通の便も比較的良い地域ですので
新興住宅団地のような静けさを求めるのは難しいです。

建物、販売会社の評判はよく判りません。
No.20  
by 購入検討中さん 2007-07-14 09:53:00
同じような質問ですが、私の場合は新築の物件です。岐阜市の長良にある
「モアグレース長良平和通り」ですが、もう完売が近いということで
考えていなかったのですが、キャンセルが出たとのことで、値引きの
提案を受けました。長良周辺で探しているのですが、急な話で戸惑っています。家具やサービスを含めると10%を越える条件ですがお買い得なのでしょうか?
No.21  
by 物件比較中さん 2007-07-14 19:02:00
営業マンも苦しいんだろ
ここは心を鬼にして500万以上引いてもらえ。
No.22  
by マンコミュファンさん 2007-07-14 19:52:00
少し前、比較的新しい(築3年位?)モアグレース馬引Ⅱ
が中古物件で出ていましたが売れてしまったようです。
学区的には神山学区で中部中学に近い
こちらの方がお値打ちだったのですが・・・・・・
No.23  
by 匿名さん 2007-07-14 20:13:00
>>20さん
>家具やサービスを含めると10%を越える条件ですが....

そもそも、キャンセル物件であればディベロッパーは
キャンセル料の10%の値引きの原資があり
且つ、家具やサービスの原価を考えると、
売り手としてはこれで買ってくれれば幸運でしょう。

まあ、20さんも気にいっているのであれば
ウイン・ウイン(双方勝者)でよいのでしょうが?
No.24  
by 匿名さん 2007-07-14 21:02:00
>>18
騒音はうるさいってほどではないと思います。
ただ 西側道路が冠水しやすいです
ディーラー(スズキ)の前のあたりは特にひどいですね
駐車場がちょっと心配かも
No.25  
by 購入検討中さん 2007-07-15 07:28:00
>18です。

19さん、24さんご意見ありがとうございます。

学区が良いとよく聞きますが、中部中学校の進学率がいいと考えて
いいのでしょうか? 教育熱心なのか・・・。
それとも、荒れているということが全くないという意味でなのでしょうか?
実際に通っている方の情報がないので、詳しいことがよくわかりません。

冠水がひどいというのは実際に行ってみないとわかりませんよね。
こんな、雨続きの日に一度駐車場も見に行ってみたいと思います。

中古扱いの物件とはいえ、結構なお値段がしますので、一度専門の方に立ち会っていただき、不具合等がないかどうか確認したいのですが、どなたかそのような業者などをご存知でないでしょうか?

色々調べたのですが、なかなかヒットせず・・・。
建築士の方なんかが出張で立会いしてくださるようなんですが。
No.26  
by マンコミュファンさん 2007-07-15 10:37:00
>>25
昔から中部中学は評判が良く、国公立大学高校へ進学する割合が高い学校です。あと中部中学は出世コースに乗った教員が配属される学校です。
こんな一例で雰囲気が伝わるか判りませんが”学校内でガラスが一枚割れただけで大事件(故意ではない)”になります(笑)
当然、市内学校にもランク付があります。


神山学区になりますが一宮市内の会社経営者や医師などが土地を買い
移り住んでくる地域ですし、商社の豊島や大手銀行の社宅などがある地域ですから、生徒の質は高くなります。
親御さんが心配する学校で勉強が出来る雰囲気ではない、授業にならないなどの荒れは心配ありません。
No.27  
by 匿名さん 2007-07-15 21:37:00
”学校内でガラスが一枚割れただけで大事件”・・・って故意でないものにまで親御さんが大騒ぎするんですか?先生方も大変ですね。
我が子自慢の親御さんが今はやりの「モンスターピアレンツ」にならないか心配。
コワヤコワヤ・・・。
No.28  
by マンコミュファンさん 2007-07-16 01:17:00
学校内でガラスが一枚割れただけで大事件”・・・って故意でないものにまで親御さんが大騒ぎするんですか?先生方も大変ですね。

そんな訳ありません(笑)その話題が生徒間で持ちきりになるということです。

市内には本当に荒れた学校、授業にならない学校、進学高校の推薦枠が少ない学校があります。最低限、勉強ができる環境を親の力で何とか出来る部分は造って上げたほうが良いと思います。
No.29  
by ただの通りすがり 2008-02-16 20:08:00
>>26
昔から中部中学は評判が良く、国公立大学高校へ進学する割合が高い学校です。あと中部中学は出世コースに乗った教員が配属される学校です。

昔は、かなり荒れた学校だったと聞いています。ある先生方の努力によって、今の学校があるそうです。私も仕事上のお付き合いで、何度かその先生とお話をさせて頂いた事がありますが、こちらの無理難題も常に前向きに考えて頂いた記憶があります。生徒とも気さくに会話されていました。
その先生は、今は見えないようです。市内の小学校に赴任されたと聞きました。10年程前の話ですが。
No.32  
by 購入検討中さん 2008-03-27 23:20:00
ねえねえ「モアグレースの経営危機」ってやはりほんとですか?
藤ヶ丘のモアグレースを見た後に他社のマンションを見に行って
MGの話をしたとたんに「会社自体が↓↓↓。あの会社だけは・・・」
と言われました。
No.33  
by 匿名さん 2008-03-28 17:28:00
そういえば、八勝通の高額物件は完売したんでしょうか?
ホームページからはなくなっていますが…
No.34  
by 匿名さん 2008-03-28 21:51:00
創業以来の初の赤字決算というだけ。
この会社を潰すほど銀行さんも間抜けではありません。
エムジーもこの状況を変にあせって値引き販売するか、築いてきたブランド力を落とさず販売戦略を綿密に練りこみ販売するかが見どころですな。
No.35  
by 入居済み住民さん 2008-03-28 23:11:00
そのような状況を期待しています。
No.37  
by 買いたいけど買えない人 2008-03-30 00:31:00
社長は退任しちゃうけどね。
No.38  
by 匿名さん 2008-03-31 14:26:00
新聞読みました。
No.39  
by もも 2008-04-01 09:13:00
若手社長頑張って
No.40  
by 匿名さん 2008-04-01 12:54:00
いまや瀕死状態のこの会社は、どんなにあがいても大勢にほとんど影響ないよ。
自分が住んでいる名東区周辺のこの会社の物件を見てみたら、惨憺たる状況だ。
各掲示板で問題になっている。
モアグレース藤森とモアグレース社台は出来上がってからかなり経つのに、わずか数戸しか売れていない。
モアグレース藤が丘駅前も、売れ行きは止まっている。
駅前の立地条件の良い物件までこの始末。

さらに、下のHPを見てもらいたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

MSは完全に値崩れしている。
モアグレースのように体力のない中小のデベロッパーは、値下げ販売も困難だ。
そのため、HPに書いてあるように、倒産を待つだけの状況だな。
売れ残りの在庫を大量に抱え、どうすることもできない。
銀行も早めに資金回収に入るはず、と見た。
No.41  
by 物件比較中さん 2008-04-10 18:25:00
名東区のモアグレースはたくさん売れ残っているのに、ここ1〜2ヶ月ほどまったく週末のチラシ広告が入らなくなりました。なぜ?
No.42  
by 匿名さん 2008-04-10 19:24:00
広告代もバカにならないから、その分値引きしてくれるといいんだけど。
No.43  
by マンコミュファンさん 2008-04-10 20:21:00
40は ”パークシティ星ヶ丘はどうでしょう?” スレで異常者と認定されている ”812” だから、
まともに話を聞いたらダメだよ。
物凄い粘着質だから、みんな注意してね。
No.44  
by 匿名さん 2008-04-11 17:39:00
デベが倒産したらどうなるんですか?
10年の保障が受けられなくなるの?その場合建設会社は保障しないのですか?
No.45  
by 中国人 2008-04-11 20:01:00
中国人が買いあさるなんてことにならなければいいがね・・・
No.46  
by 匿名さん 2008-04-11 21:33:00
売主が倒産したら保障はないよ。

建設会社は建設するだけ。
管理会社は管理するだけ。
販売会社は販売するだけ。

リスクを覚悟できなければ経営状態が悪いデベの物件には手を出さない方がいいですよ。
経営状態が良くても、これだけ売れ残ってれば手を出す人はほとんどいないでしょうし。
悪循環ですなー
No.47  
by 匿名さん 2008-04-11 23:18:00
杁中駅近くにも建ててるね。隣のマンションと揉めてるみたいだけど。
No.48  
by 匿名さん 2008-04-12 07:37:00
今の株価で株主優待の1万円商品券を毎年もらえるんなら、
『塩漬けになっても10年たてば購入株価を超えてしまう』
というありえないくらいお得な会社だと思うので、検討してるんですが。

優待をやめちゃうか、会社が10年持たなきゃそれまでなんだけど、
ここを見てるとあと10年持たないかもって思わせる(直接そうは書いて無いけど)書き込みが多いですね。
危険な賭けかな?
No.49  
by 地元不動産業者さん 2008-04-12 08:04:00
かなり前にこの会社について書き込みしましたが。
こんな資材高騰の折に、小さいマンションばかり小出しに建てている会社が
儲かるはずがないのですよ。非効率なんですよね。
あの時も一部の熱心なファンの方(購入者、株主)に散々けなされましたがね。
でもこの在庫の多さ(⇒HPを見てください)、株価の低迷を見てみれば
これが現実なのです・・・
1万円/年の優待につられて購入した株主も悲惨なものですね。
それに購入している人たちもアフターサービスに響くかもしれませんね。
安物買いの・・・とかいった言葉が思い浮かびます。
ただでさえ厳しい名古屋、岐阜の市場で生き残るのは難しいでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2008-04-12 08:49:00
ここが正念場でしょう 残るかなくなるか
いろいろ考え方は、がんばってほしいです
No.51  
by 匿名さん 2008-04-12 08:51:00
すみませんいろいろ考え方はありますがです。すみません

ここが正念場でしょう 残るかなくなるか
いろいろ考え方は、がんばってほしいです
No.52  
by 48さん 2008-04-12 09:15:00
48です。
過去には株価が30万円台後半を付けたこともあり、
その頃買った人は「悲惨なもの」なんでしょうが、
今は9万円台ですから魅力的です。

実はHPも見て研究したのですが、
「一般的住戸の大幅な売れ残り」
とは裏腹に
社台、藤森、馬引Ⅲ、古知野、六条南、など
「最上階にプレミアム邸の設定のある、その最上階物件は売れている」
という傾向があるんですよね。
(この法則から外れてるのは新舞子だけです)
そういう部屋は値段も高いはずですし、何か魅力があるのでしょう。

赤字決算と言っても1〜2億円程度のものと想像しますし(在庫の10戸分以下でしょう)
なんか捨てがたい気がします。


※私は49さんの言うような「熱心なファン」ではなく、最近関心を持ち始めた者です
No.53  
by 匿名さん 2008-04-13 09:24:00
はじめての赤字決算で、売れ残りがあっただけで(かなりあるけど)
倒産とは、おかしな話ですね。

いずれにしても、工夫して頑張ってください。
実際、現物を見られたほうが、良し悪しはわかるとおもいますが。

文句言う人に限って、客観的にしか見ておりませんので両方見られたほうがいいかと
あまり熱烈でない住民でした
No.54  
by 入居予定さん 2008-04-15 07:04:00
私も見かねて文句言わせていただきます。
株主としてユーザーとして最近のこの会社の変わりように情けないです。
ファンで買った株も超低迷、マンションも昔はいい場所にいいものを造ってたのに
今はとんでもないところに造ってるし。
友達はモデルルームに行って大幅値引きを提示されたみたいです。
そんなに売れてないの? もう少し頑張って欲しいです。
No.55  
by マンコミュファンさん 2008-04-30 01:54:00
この前、新社長のインタビューが掲載されていました。
営業マンに社員を重点振り分けし、販売は代行業者を積極的に立てていくとのことでしたが、
売れていないマンションをまずタウンズに掲載した方がいいと思います。
何故か殆ど掲載されていないんですよね・・・
No.56  
by 周辺住民さん 2008-05-05 15:45:00
4/10付、エムジーホームの早田千加子社長(52)が相談役に退き、阿部洋二常務開発部長(44)が昇格したと。理由は「若返りが狙い」とか?
エムジーホームのH.P.を見ていると売れ残りのマンションが多数あるみたいだし・・。
豊明市や中川区でも周辺住民と日照問題でゴタゴタしています。
 http://homepage3.nifty.com/hiataritenbou/index.html
No.57  
by サラリーマンさん 2008-05-05 17:54:00
エムジーホームが熱田区に本社移転、組織改革
http://www.chukei-news.co.jp/news/200805/05/articles_5837.php
No.58  
by 入居済み住民さん 2008-06-05 14:52:00
管理会社は最低です。約束しておいても連絡を入れないと、何ヶ月でもほかりっぱなしですよ。事が起こって連絡を入れても、「そちらに行く用事が無い」との返事・・・。管理会社を変えるとの内容も、総会などでも出ています(近隣のモアグレース含め)。
No.59  
by こちらも入居済みさん 2008-06-05 18:24:00
No.58さん
そうですか、当方においては全くそんなことはないですけどね・・。
親切(まあこれが普通ですけど)に対応して頂いていますが・・。
No.60  
by 匿名さん 2008-06-10 20:25:00
モアグレース荒子ってどうですか? モデルルーム見学検討中ですが・・・。
建設縮小の、のぼりも立てられているのですよね。
その様な、物件は、やはり躊躇してしまいますよね。
No.61  
by 入居済み住民さん 2008-06-11 16:04:00
No58さん
そうなんですか?うちの担当者はよくやってくれてますよ。
どうも担当者はエリアによって違うみたいですけど、どのエリアですか?
私は名古屋エリアです
No.62  
by またまた入居済み住民さん 2008-06-11 21:58:00
うちも良くやってくれている方ですよ。
特に不満もありません。 名古屋エリアでした
No.63  
by 物件比較中さん 2008-06-12 18:59:00
モアグレースの管理会社はエムジーホームの子会社ですか?
管理会社の所在地は名古屋市内ですか?
マンション購入後は地元「町内会」に入れますか?
私の友人の某大手マンションは同じ町内でもマンション住人だけ別会計?の「町内会」で地元の人達とは付き合わないとか・・?
No.64  
by 入居済み住民さん 2008-06-13 18:22:00
管理会社はエムジー総合サービスという会社ですが、エムジーホームとは資本関係はないみたいです。なので別会社ですね。
一協力会社なんじゃないでしょうか?事務所は一宮ですよ。
うちは町内会には入ってますよ。
No.65  
by 入居済み住民さん 2008-06-13 20:27:00
名古屋市内のモアグレースに住んでます。部屋は満足してます。回転欄間は自慢ですね。管理会社のエムジー総合サービスは・・・どこもそうだと思いますが言わないと動きませんよね。なめられないように言うことは言う!対応は改善されます。町内会は入ってます。役員もちゃんと回ってきます・・・(−−〆)
No.66  
by 匿名さん 2008-06-14 23:27:00
>64
どこで資本関係調べたのかわかりませんが
その名前は明らかに子会社でしょ
No.67  
by 物件比較中さん 2008-06-15 16:06:00
「エムジーホーム」が倒産でもしたら「エムジー綜合サービス」も共倒れですか・・?
緊急の場合に管理会社の所在が一宮だと名古屋市内まで迅速に対応してくれるのかな?
No.68  
by ご近所さん 2008-06-15 16:29:00
No.60さんへ
マンション本体工事は終わってしまったけど、「建設縮小」の活動は続けています。
旧ホームページ
http://homepage3.nifty.com/hiataritenbou/index.html

新ホームページ
http://homepage3.nifty.com/nisshousogai-arako/

本日も昼過ぎからモアグレース荒子の前で「座り込み?」をしてきました。
No.69  
by 匿名さん 2008-06-15 21:09:00
まじこの会社は終わっています。
Xデーはいつなのか
ドサクサにまぎれての大出血サービスを期待しています。
ただ管理やアフターが心配だが。
No.70  
by 入居済み住民さん 2008-06-16 08:55:00
>66
直接エムジーホームとエムジー総合サービスに聞きましたので、間違いないですよ。
共倒れは、ここに限らず管理会社ではまずありえないと思いますよ。
No.71  
by 匿名さん 2008-06-19 22:47:00
管理会社なんて他のところに変えればいいのでは?
エムジー総合なんたらはグループ会社っていってるから本体倒れたらめんどくさそうだし

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25516/
それより本体がマズそうですね
2000万円値引きですって
No.72  
by 買いたいけど買えない人 2008-06-21 18:49:00
2000万円の値引きって本当ですか!?
「モアグレース八勝通Premix」はエムジーホームのH.P.のトップからでは検索できませんよね?
三菱地所ナントカへ丸投げでしょうか?
本当にエムジーホームは大丈夫・・。
No.73  
by 株主さん 2008-06-21 21:39:00
大丈夫じゃないからするんでしょう。
HP見てごらんなさい。
この会社の規模でこの在庫数。
20物件弱も在庫があって(20戸じゃないですよ!)内情が
よくわかります。
No.74  
by 匿名さん 2008-06-22 11:40:00
豊明市でももめていると聞きました。
No.75  
by マンコミュファンさん 2008-06-22 15:35:00
モアグレース三崎町かな?
http://homepage3.nifty.com/hiataritenbou/page038.html
解決したとの噂も?
No.83  
by マンション投資家さん 2008-07-01 16:08:00
あれれぇ・・・。
モアグレースのデベのエムジーホームの記事は削除されてしまったのかな?
No.84  
by 匿名さん 2008-07-01 16:59:00
次に再生手続申立するのはここが本命?
No.85  
by 購入検討中さん 2008-07-06 17:31:00
モアグレースの新築マンションのモデルルームは「予約見学」なの?
担当者は毎日常駐していないのかしら?
No.86  
by 匿名 2008-07-08 07:49:00
予約なしで見に行けましたよ!今検討中です。
No.87  
by マイ・ホーム 2008-07-18 23:43:00
岐阜市内で探しています。モアグレース徹明通はどうですか??知っている方がいたら教えてください。
No.88  
by 匿名さん 2008-07-20 07:12:00
モアグレース徹明通は別にスレッドが立っていますのでそちらへどうぞ。
No.89  
by 入居済み住民さん 2008-08-21 01:13:00
うちのマンションの管理会社の担当者は電話応対のマナーはないし、貯水槽が壊れても住人にすぐ連絡することなく、いきなり断水にしたりする。そのほかにも不信感が募る出来事が多すぎます。こんなマンション買わなきゃよかったよ。結局ながい付き合いになるのは管理会社のほうだから、まいってます。
No.90  
by 入居済み住民さん 2008-08-21 14:56:00
うちのマンションは、貯水槽はなく水道管直結なので水も美味しいし断水もありません。
とても快適なマンションですよ。
管理会社については、まちまちです。強く出れば、さっさと動くし管理会社が動くまで待っていると何もしないで1年が経過します。少しコントロールが必要かな?
No.91  
by 匿名さん 2008-08-23 20:56:00
No.90さん
なーんか、ヤラセっぽい書き込みだね?(ーー;)
貯水槽の無い、集合住宅は珍しいですよ。
よほどの低層造りかな? エムジーであったっけ?
No.92  
by 匿名さん 2008-08-23 21:56:00
>>91
知ったかすぎるw
貯水槽のないマンションの方が10年くらい前からは多いのに
ただ、貯水槽が無いかといって水が美味しいわけではない、水道管が汚すぎるから
No.93  
by 入居済み住民さん 2008-08-24 11:46:00
>>91
やらせっぽいとは何だ…。
ちゃんと調べてから発言しろ。
何も知らないくせに。
No.94  
by 入居済み住民さん 2008-09-01 15:15:00
モアグレースでは管理会社をエムジーからよそに変えたところがいくつかあるようです。

先日の豪雨で浸水したモアグレース。ポンプがあるから水害は無いとモアグレースは断言していたそうです。
No.95  
by 入居済み住民さん 2008-09-01 15:17:00
モアグレースでは管理会社をエムジーからよそに変えたところがいくつかあるようです。

先日の豪雨で浸水したモアグレース。ポンプがあるから水害は無いとモアグレースは断言していたそうです。
  
浸水・断水・エレベータ故障・車水没  大変みたいですよ
No.96  
by 入居済み住民さん 2008-09-01 21:02:00
モアグレースって住所欄に書くのも恥ずかしい今日このごろ。
No.97  
by 匿名さん 2008-09-01 21:06:00
誹謗中傷 書くのが恥ずかしと思う今日この頃
No.98  
by 匿名さん 2008-09-01 21:07:00
水道管直結だから水がおいしいってw
No.99  
by 匿名さん 2008-09-01 21:09:00
東海大豪雨の時の野並だって揚水ポンプはあったんだよ。
想定以上の負荷がかかって壊れて作動しなかっただけ。
No.100  
by 匿名さん 2008-09-01 22:05:00
どうしてそんなに叩くんですか??何か気に入らない事でも??
No.101  
by 匿名さん 2008-09-01 22:14:00
叩かれる理由があるんですよ。
管理会社がいい加減だって書いてあるし。
No.102  
by 物件比較中さん 2008-09-02 00:43:00
>>101

管理会社のいい加減さは、どこのマンションだって同じだよ。
モアグレースだけではなく、日本全国どのマンションでもお勧め出来る管理会社ってないんじゃないかなあ。
そんなにモアグレースの管理会社が悪いというんならいっそのこと、あなたがやったらいかが?
No.103  
by 匿名さん 2008-09-02 10:07:00
今ここに新たな管理会社が日本に誕生しましたねWWWW
頑張れ アンチマンWWW
No.104  
by マンコミュファンさん 2008-09-02 10:10:00
いい管理会社を作り上げてください!
屋号が決まりましたら教えてください!
No.105  
by 匿名さん 2008-09-06 16:13:00
どこの大手デベでも、ほとんどは管理は子会社(またはグループ会社)だろ?
ちゃんと他と比較してどうなのか調べてから書けよ。
そんなにエムジーだけが対応悪いのか?
だいたい、管理会社に限らずどんな会社だって、そこの評判は会社全体のことじゃなくて、一人の担当者の評判だろ?
まぁ、そんな評判の悪い担当者がいても放っておいたら会社の責任だけどな。
No.106  
by 匿名さん 2008-09-08 10:35:00
管理会社を選ぶのが難しいところは、日頃の対応
について比較検討することが出来ないからではな
いでしょうか?
本当に担当者の資質によるところが大きいですも
んね。
No.107  
by 匿名さん 2008-09-08 15:46:00
ダイア管理が最悪なのはガチ
No.108  
by 入居済み住民さん 2008-09-10 09:02:00
週2回の清掃業者はしっかり掃除しているように思えません。壁のすみのクモの巣とか、そのままだし、いきなり玄関ポーチの門をあけたかと思ったら、いったいどこを掃除して行ったの??って感じです。
東邦ガスの人なんかは、愛想よく「失礼します」って、ちゃんと声かけていくから品格の違いを感じます。
No.109  
by 入居済み住民さん 2008-09-11 02:04:00
そうそう。
結局は、管理会社そのものの問題というより、担当者の問題なんだよね。
まじめで丁寧な対応をしてくれる人もいるし(すごく少ない気はするけれども)、いい加減で入居者みんなが立腹している役立たずもいるってこと。
これは、もう、運としか言いようがない。
No.111  
by 購入検討中さん 2008-10-01 21:34:00
ここの株価、連日のストップ安なんですけど、
まさか倒産なんてないですよね。
No.112  
by 物件比較中さん 2008-10-01 22:04:00
Xデーが近いような・・・ヤバイ感じしますよね。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-03 19:50:00
ここの会社、かなりの崖っぷちなんですか?
ここ一週間だけで、崖から落ちたような株価の急落。
何かあるのでしょうか?
なんとか頑張ってほしいものです。
No.114  
by マンコミュファンさん 2008-10-04 06:51:00
これだけ株価が落ちているということは市場では既に倒産近いぞ情報が出回っていることなのでしょうか?
No.115  
by 匿名さん 2008-10-04 14:09:00
すみません、教えて下さい。
エムジーホームの株価や企業成績を閲覧できるサイトをお願いします。
No.116  
by 匿名さん 2008-10-04 14:27:00
株価ならここでいいんじゃない
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8891.t&d=t

権利落ち後は株価下がるの普通だけど、
今回は少し異常な下げだね。
No.117  
by 元株主 2008-10-04 21:11:00
No.118  
by 匿名さん 2008-10-04 23:23:00
なんか最悪の状況だな。
中小のデベロッパーはみんなこんな業績なのか?
ここは少し前に社長が交代したようだけど、結局効果なしということか…。
交代してこれだけ業績が悪くなるということは、社長に問題ありだな。

ここのMSを購入する場合は注意しないといけない。
買ったと同時に倒産なんてことになるかもしれないからね。
No.119  
by 物件比較中さん 2008-10-06 21:01:00
この会社、連日の株価の下落>< いったいどーなってんだ?
ちょっとヒドクないか?MGだけじゃないかも知れないけど、異常事態で赤信号。

購入うんぬんの前に、MR見学すら行く気がなくなってきた。

今更ですけど、もし契約して引き渡しうける前に倒産した場合、契約は解除となるんですか?
その場合、手付金は「絶対」戻ってくるんですよね・・?
留学仲介のゲートウェイ21みたいに、戻ってこないようなことは、ないですよね?
No.120  
by 物件比較中さん 2008-10-08 23:18:00
気になっている物件があるのですが、エムジーホームさんが倒産するとした場合、今販売中(建設中)のマンションは他社が引き取ってくれるんでしょうか? きっとエムジー営業さんに聞いても倒産なんてしませんと言われるだけですしね。
No.121  
by 入居済み住民さん 2008-10-21 13:29:00
今日ふつうの掃除にきたけど、玄関のポーチに入ってから5分くらい掃除の音たてずになにかやっていたみたいで、きもちわるいです。はっきりいって、ポーチのなかに入ってきてほしくないんだけど、どうしようもないか。
No.122  
by 匿名さん 2008-10-21 14:06:00
そのスペースは共用部分であり、管理会社の清掃仕様書にポーチの清掃が
含まれているのであれば、その清掃員を責めることはできないですよ。
No.123  
by 匿名さん 2008-10-25 17:38:00
岐阜のマンションで900万円引きが始まったらしい。
投げ売りもいいとこ…。
入居者が可哀そう。
No.124  
by 入居済み住民さん 2008-10-25 22:19:00
竣工前の価格と竣工後の売れ残り処分価格が異なるのは普通です。
処分価格なので決して資産価値を表すものではないため気にする事はありません。

販売から随分経過した竣工済み物件で希望の階・間取りが選べてしかも安いなら
得ですが、そうではないでしょう。
入居者は可哀想ではありません。
むしろ投売りでもして早く完売して欲しいという気持ちの方が強いですよ。
No.125  
by 匿名さん 2008-10-26 11:58:00
>124

営業マンも大変だね…。
ご苦労様です。
No.126  
by 周辺住民さん 2008-10-26 15:43:00
近所に更地のままの、エムジーホームのマンション建設予定地があります。
計画では、とっくに工事が始まってるはずなのですが。。。
資金繰り悪化してるんでしょうか?
No.127  
by 販売関係者さん 2008-11-01 22:11:00
資金繰りところか、まともな借入先があるんかいな?
銀行はもう貸さないでしょう。

このデベに限らず、年内は当然のこと、最低でも来年の3月までは様子見が無難ですよ。
No.128  
by 匿名さん 2008-11-01 23:30:00
123>
同感です。ただ900万円安くなったとしても会社がなくなったとすると
アフターのフォローが心配です。

私のような普通のサラリーマンにとって高い買い物で後で文句を
いえる会社がなくなるとすれば、逆にリスクは高くなります。

確かに買い時かもしれませんが
No.129  
by 匿名さん 2008-11-02 00:11:00
売れ残り戸数

モアグレース社台 エムジーホーム  13戸/21戸
モアグレース藤森          12戸/18戸
No.130  
by 購入検討中さん 2008-11-02 18:22:00
この前、営業さんから電話があったけど、けっこう大幅な値引きが期待できそうな感じ。
でも販売会社が何度か変わっているのが気になる。
今の販売会社(シアーズ)って京都でしょ?
そのシアーズのHPに扱い物件としてモアグレースが掲載されていないのってどういうこと?
売る気がないのか?(笑)
No.131  
by 匿名さん 2008-11-04 02:43:00
「エムジーホーム」yahoo,google検索で、関連キーワード「エムジーホーム 倒産」
っていったい??何か悪い材料でも?ただの風評かな?
まあ、最近の新興不動産はいつ逝っちゃってもおかしくないのですが。。。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-25 01:29:00
やっぱりキビシイですかね。
http://www.mghome.co.jp/ir/pdf/081113.pdf
継続企業の前提に重要な疑義あり?
No.133  
by サラリーマンさん 2008-11-26 10:00:00
結構前からやばいって言われてるよね?
No.134  
by 匿名さん 2008-11-30 13:58:00
No.132さん
閲覧してみました。(^_^;)
「継続企業の前提に重要な疑義あり」って、よく解りませんね。(笑)
何方か、素人に理解できるよう簡単に教えて下さいな。m(_ _)m
No.135  
by 匿名さん 2008-12-01 00:24:00
「経営破たんのリスクが大きい」ってことですよ。
http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=f...
No.136  
by 匿名さん 2009-01-10 12:26:00
東●住建の次はここかな?
No.137  
by 匿名さん 2009-01-19 00:02:00
あなたの会社は大丈夫!?破綻不安上場企業109社
目立つ不動産、建設

先行き不安の深まりとともに株価が急落。苦境に陥る企業も増えている
飛島建設、安楽亭、ラオックス…。2008年7--9月期の四半期報告書で、
「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に疑義がある」と開示した上場企業が
09社に上ることが3日、分かった。同期に新たに開示したのが19社で、
4--6月期からの継続組が90社となっている。新規組では、不動産市況の悪化を受けて、
不動産・建設業が目立つ。景気後退が鮮明になるなかで、増え続けるイエローカード企業。

あなたの会社は大丈夫だろうか。

上場企業の経営者は、会社が1年以内に破綻するようなリスクを抱えていると判断したら、
リスクの中身と対応策を四半期報告書や決算書に明記しなくてはならない。

また、経営をチェックする監査人も、担当企業にそのようなリスクが存在する場合、
監査報告書に注意を促すための「注記」を記載する。投資家にとって注記は、
監査人が認めたイエローカード企業という意味合いがある。

継続企業の前提に関する注記が新たに付いた19社(クリックで拡大) 全国の上場3月期決算企業のうち、
08年7--9期の四半期報告書で継続企業の前提に疑義を表明した(1年以内に破綻するリスクが存在することを開示した)
企業は実に109社に達した。

7--9期の四半期報告書で新たに疑義があると開示したのは19社。そのうち不動産・建設業は6社で、
塩見ホールディングス(東京)、アゼル(東京)、エムジーホーム(名古屋)、ダイナシティ(東京)、
フージャースコーポレーション(東京)が名を連ねている。

エムジーホームとフージャースコーポレーションは現金収支のマイナスなどが理由。
マンション分譲でジャスダックに上場していたダイナシティは10月末、資金繰りの悪化を理由に民事再生法適用を申請し、破綻した。
No.138  
by 匿名さん 2009-02-22 11:50:00
第3四半期決算でてましたけど、かなりやばくないですか?
http://www.mghome.co.jp/ir/pdf/tdzz.pdf
http://www.mghome.co.jp/ir/pdf/213gyouseki.pdf
No.139  
by 匿名さん 2009-03-12 18:09:00
ええ、今名古屋で1,2を争うヤバさです。
No.140  
by 入居済み住民さん 2009-07-16 19:26:00
入居して5、6年が経ちましたが、
この度一住人が、ある動産を取得するにあたり、手続き上トラブルがありました。

管理会社(MG総合サービス)の担当者に問い合せたところ、「当局への届出書類に記載する敷地の管理人は、管理会社の社長が務めている」と言いました。

入居当時、その担当者は、「管理組合の理事長が決まり次第、その都度当局へ変更を届出る」と約束していました。
5,6年たった現在も、敷地の管理人が管理会社の社長名義のまま、変更を一切届出ていない、ということです。

管理会社の担当者の業務怠慢及び無責任にほかなりません。あるいは職務遂行能力の欠如です。
過去に何度も、担当者の職務遂行能力を疑う出来事が頻発しています。

管理会社に満足なさっている方、不満をお持ちの方、または
管理会社を他に変更なさった方、経緯などお聞かせ下さい。
No.141  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 22:42:00
この度総会にて管理会社の変更が決定しました。
No.142  
by 買いたいけど買えない人 2009-12-08 16:29:36
特に岐阜、一宮で売れていますね。
師匠 営業の皆様がんばってください。応援してます。
株主優待ありがとうございました。
No.143  
by 入居済み住民さん 2010-01-28 17:10:11
住居自体は快適で満足していますが、非常に不手際の多い会社です。まだまだ安くなるみたいなので検討中の方はもう少し待ったほうがいいかも… 自分が買った値段より数百万安い値段で数ヵ月後に売られていたため非常にがっかりしました。
No.144  
by もふもふ 2010-12-18 17:36:59
以前、自分名義と配偶者名義で2戸所有してました。
個人的には満足度の高い物件でした。
また、どの物件も立地が良いと思います。
現在は居住してませんが、良い値段で賃貸物件にしています。
No.145  
by サラリーマンさん 2010-12-19 13:19:01
継続企業に疑義ありって指摘されてから結構もってる方だよね。
再建に成功したのかな?
No.146  
by 匿名 2010-12-28 07:24:43
黒字化しましたね、今年はよい立地にばんばん建ててます。社員数が少ない割に営業が強いので今後黒は続くでしょう。
No.147  
by 申込予定さん 2010-12-28 14:04:40
不動産で言う営業の強さってなんなのでしょうね。
好立地に建てられるってところは買い付けマンが優秀ってことなのかな?
No.148  
by 匿名 2010-12-28 16:43:19
確かに一宮では抜群に土地の取り方がうまい、地元だからだろうけど、絶妙といいうか別の力が働いてそうなほど。名古屋あたりのは疑問だが。というか、名古屋向きじゃないね、尾張岐阜エリアで重点的にやるべき。十分以上に勝てる。営業の評判は非常に高い。自分の建物をよく知っているし、売りっぱなしがない。まー、名古屋については知らないが、一宮エリアでは圧倒的に良いだろう。
No.149  
by 名無し 2011-01-13 14:18:16
誕生日のケーキ券・・・
(黒字化に貢献か?)
No.150  
by 匿名さん 2011-01-13 23:07:55
株主優待は何なんでしょう?
気になります。
No.151  
by 匿名 2011-01-19 21:07:50
中小デベは黒字化するまでが大変。一度黒になれば当分続く。持たないで潰れるところが多い。
No.152  
by 匿名はん 2011-01-20 00:27:44
黒字化した最大の理由は何なのだろ。
No.153  
by 匿名 2011-01-20 07:12:03
単純に土地取得や建設費などで赤を切ってた奴の売れ行きが好調だからだろう。
今後も一宮岐阜を中心にいけば安定するのでは?下手に名古屋市内に進出しないほうがよい。
No.154  
by 契約済みさん 2011-01-22 12:00:17
なんで?
名古屋市内でも十分勝負になってるじゃん。
No.155  
by マンコミュファンさん 2011-02-06 07:24:56
まだ存在していて よかったです。
購入して少しぐらいしてから いろいろ言われましたが
買ってよかったと思っています。 
社員が1/3ぐらいになっているのは残念ですが
これも身の丈に合っているのでしょう
No.156  
by 匿名はん 2011-03-05 14:32:34
住民ですが、管理会社が最悪です。(ご参考まで)
No.157  
by 匿名はん 2011-05-09 16:12:29
社員数をここまで減らして厳しそう。
株主の為に頑張って欲しい。
営業の人は、他に比べて感じがいい。
押しで売る時代じゃない事、分かってるのかも(笑)
No.158  
by 入居済み住民さん 2011-05-09 16:20:11
私の住んでいるモアグレースに比べて、最近はエントランスが豪華になってきてますよね。
でも、昔(私は約8年前)はエントランスが無い…?くらいです。
間取りを無料で色々選べたけど、今はしてないのかな?
部屋の内装はシンプルになってきたように思います。
管理会社の人が、今ひとつパッとしないですが、管理会社はそんなレベルなのかも。
No.159  
by 周辺住民さん 2011-05-10 22:21:20
V字回復したんですよね、このデベって。
社員相当数減らしたのかな?
No.160  
by 匿名さん 2011-06-03 02:08:25
外観も内装もかなりセンスいいと思います。地場デベでは一番では
No.161  
by 住んでる人 2011-06-20 19:17:56
もう、最低 最悪 社長はうそつき 何を信じたのか

もう、情けなくて、涙も出ません。
No.162  
by 入居済み住民さん 2011-07-17 22:01:29
営業担当は何人か接点がありましたが、皆、他社比感じが良く、好感が持てました。
今のマンションに限れば、メンテも良く、買ってよかったと思っています。
広さやロケーションも気に行ってますし、値引きも確りOKだったので、割安感十分でした。
MGホーム自体は、業績が不芳な時期もあり、いろいろ言われてますが、建設自体は確りした
ゼネコンがやっているので、心配は無用では?S友やM菱比、高級感では見劣りしますが、
価格が価格なのでそこは我慢でしょう。
No.163  
by 銀行関係者さん 2011-08-27 23:26:10
エムジーの営業さんは他のデベさんに比べてかなり感じが良いです。
この企業は、給与が歩合制でないようで営業マンが一丸となって販売してます。
ローンの手続きにきちんと立ち会ってくれますから助かります。
お客様にも評判イイですよ。
No.166  
by 匿名さん 2012-02-10 13:38:22
度々悪いコメントがカキコされていますね。
何があったんでしょう?

心配なので、ここで何があったのか話してみては。

相談に乗れるかもしれません。
No.167  
by 匿名さん 2012-08-23 10:41:56
エムジーホームってホームページ見たら社員23人って(・_・;)
資金繰りも良くないみたいだし、アフターサービスとか、大丈夫なんだろうか?
知人でマンション買ったとたん売り主が倒産して、無償アフターサービス受けられなかった人がいるよ。。。
No.168  
by 申込予定さん 2012-08-23 15:39:26
一時期持ち直したみたいだけどまた経営悪化でもしたのでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2012-08-23 15:46:31
あ、倒産したのはエムジーホームさんじゃないですよ!
念の為。

個人的には応援してます。
営業の方、いい人だったし。
No.170  
by 入居予定さん 2012-08-25 15:32:36


ペットが飼えるマンションを探していて、
調べた結果モアグレースが出ました。

ホームページ(?)を見てみるとなかなかおしゃれで
セキュリティーもしっかりしてそうなので口コミを見てみました。

「社長が・・・」というカキコが多く見られますが、
詳しく教えていただけないでしょうか。

私もpcでググってみます。

それと、ペットは本当に飼っていいのでしょうか。
場所にもよるんですかね。

色々と質問すみません。
これこそ口コミになってないですよね。

でもなかなか聞ける場がないので
カキコさせていただきます。

長々と申し訳ございませんでした。
No.171  
by 購入検討中さん 2012-08-29 10:20:44
モアグレースは大体はペットは飼育できるそうですよ。
ペット足洗い場も用意されてるようです。
社長は…っていうのは、よくわかりませんが、先日創業者が社長に返り咲いたみたいですね。
一代で築き上げた方なのでやり手でしょうね。
No.172  
by 購入検討中さん 2012-08-29 15:45:18
社員23名の点ですが、
リーマンショック後厳しい時期もあり従業員をかなり削減したようですね
決算書をみると給与諸手当が3分の1に減っていました。
かなり本気のリストラを断行したのだと思います。
今期は物件も良いものが出来てきて販売に力を入れていかれることと思います。
私の印象ですが、この会社、営業さんは、本当に素晴らしい。
会社の決算書には一番大事なヒトの質については書かれていません。
私はこれ程、社員さんがしっかりしている会社は信頼出来ると思います。
私は、物件も営業さんも気に入ったので先日契約しました。
「この人から買いたい」と思わせてくれる営業さんでした。
企業は人なりです。
ちなみに今期は、黒字転換を目指すって日経WEBに出てましたね。
マンションだけでなく株も買おうかと思っています。
担当営業の方、ありがとうございました。
がんばれエムジーホーム
No.173  
by 購入検討中さん 2012-08-29 18:47:17
営業さんとの相性は確かに大事ですね。
車でさえ、気に入らない営業さんからは買いたくないです。
気に入らない、と言うか、合わないというだけでも。。

家を買う、と言うのですから、営業さんの印象はとても大切だと思いますよ。

ただ、、、。
残念ながら、私はモアグレースを見に行き、担当して頂いたエムジーホームの営業さんは最悪でしたね。
私の友人も賃貸なので、希望地域にモデルルームが出来れば見に行き、お互い報告をし合ったり、感想を言ったり聞いたりしてますが、やはり、私の周りでは評判は良くないです。

そんなに素晴らしい営業さんがいらっしゃるなら、私もご縁があったら良かったなぁ。。残念です。


No.174  
by ご近所さん 2012-08-30 03:19:42
そもそも社員3分の1まで減らして物件なんか売れるものですかね。
No.175  
by 匿名さん 2012-08-30 12:40:15
売れてますよ
優秀な営業は、無能な営業の何倍もチカラを発揮します。
現にモアグレース物件は売れるの早いですよ
No.176  
by いつか買いたいさん 2012-08-30 13:58:10
私もエムジー営業マンハズレだったんですけど。
ガツガツ営業されて、逃げてきちゃった(*_*)

どこに行ったら会えるの?
そんな人。

教えてください。
見に行くから。
No.177  
by 購入検討中さん 2012-08-30 14:57:32
私もがっつかれて引きましたよ…。

こういうタイプは契約したら知らん顔、うっちゃえばこっちのもん、って会社だなあ、と感じたので親切?丁寧?親身になる?なんてかけらも感じない会社 と言うか営業さんでしたね。

私も信頼出来る営業さんに会ってみたいです。
No.178  
by 契約済みさん 2012-08-30 17:54:57
同業他社さん。ネガティブキャンペーンお疲れ様です。
ステマだらけでうんざりしますね。
そろそろ実のある話をしましょう。
No.179  
by いつか買いたいさん 2012-08-31 00:52:15
ステマって言われてもしょうがないけど、よく考えてみてください。
営業マンって、売るのが仕事なんでしょうけど、買う側からすると、契約後もちゃんときめ細やかな対応をしてくれるかが大切だと思うんです。

売るとか売らないとかは不動産屋さん目線じゃないですか?
お客さんとしては、あんまりどうでもいいかな。

社員23人で、総務とか経理の人引いて、営業マンが20人いたとして、マンションの部屋数(お客さんの数)を割ったら、なんか大丈夫なのかなーって思うんです。

それだけ。
社員多けりゃいいってわけじゃないけど。
No.180  
by 匿名さん 2012-10-31 19:15:58
1代で築いたオーナー企業はスゴイけど安心して買って良いか迷う。
愛知でもマリモ、プレサンス、丸美と新しい小規模デベの活躍が目立つ、
今は良いけど、20年後は何社が残ってるかな?

モアグレは土地確保がうまいから設計がしやすくて良い物件を作り
よく売れる。

営業も相手の態度に応じて対応変わるからね。
No.181  
by 入居済み住民さん 2013-03-24 21:06:40
2007年から新築で購入して住んでいますが、管理会社はあてになりません。
購入前には室内はもとより外壁やエントランスの床隅々まで確認が必要ですよ。
10年も経たないうちに「外壁が落下」→「200万円修繕費用で支払え」ですから。
室内も入居したときに「この床の段差を直して」と依頼しても「こんなものですよ」と拒否
他の業者が室内に入る機会があったので聞いてみたら「これは構造の問題ですよ、おかしいでしょ、こんな段差」と言われました。
その旨を管理会社に伝えたら「2年以内なら修理したけど、2年以上経ってから言われても・・」と。入居時に「こんなものですよ」と言われ大手だから『嘘はつかいないだろう』と信じた私がバカでした。
モアグレースは信用してはいけません。
営業の感じがいいのは当たり前、金額が大きいのですから「ホスト」以上に訓練されているのでしょう。
安い買い物ではないので注意が必要です。
No.182  
by 匿名 2013-03-28 01:21:55
>181さん
とても参考になります。
No.183  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-31 06:08:51
ここって一時期の経営危機から脱したの?。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる