モアグレースってどうですか?
2:
入居済み住民さん
[2007-06-11 07:20:00]
上場してるし女性社長の積極的アピールで「女性の目で見て企画したマンション」というのが浸透していると思います。ただ新興のデベロッパーだけあって施工や管理が疑問ではあります。最近下請け建設会社をころころかえていますしね。建築費が合わないのはよくわかるけど・・なにを隠そうわたしもMGホームのユーザーです。買った当初は魅力的でしたが、売った後の対応は・・ずっと住むのでアフターと管理は大切ですよ。できれば大手をお勧めします。
|
3:
既存住民
[2007-06-29 10:07:00]
(既存住民なんていう言葉、あるのかな・笑?)
MGを購入して数年になりますが、アフターなど、なんら問題は感じておりません。問題があれば申し立て、その都度対応して頂いているということです。 管理ということについて言えば、MG側・業者側の管理と、住民の管理があると思います。後者については大きさ(住民の数)などの規模、そして住民の質に寄るところが大きいと思います。少数であっても不道徳な住民がいると、何かとかき回されたり不快感が増すものです。これについては「運」にかけるしかないと思います。で、「検討中」さんが知りたいのは業者による管理の部分だと思いますが、MGは良好な会社だと思っています。ちゃんと上場している以上、なんとか会社の価値を高めようと意欲を燃やすのは経営者の務めだと思うし、事実、僕が感じている範囲ではよくやっている良好な会社だと思います。もちろん他の業者などの情報も比較して意見を言っているつもりです。 参考になれば幸いです。 |
5:
匿名さん
[2007-06-30 00:21:00]
名古屋だと評判いいですけど 地元の岐阜だと評判は悪いです
岐阜の友人は買ったけど洗面台の下の扉が開かなかったり 思いっきり床傾いてたり 引き戸のレールがよじれて開きにくかったり 単にゼネコンの名工建設がいけないのかもしれませんけど クレーム入れたらアフターサービスの人が「しょせんモアグレースですから」 と言い放ったそうで、友人は憤慨してました 中古なので実物が見れるので、確かめてみた方がいいと思います 会社としてはずっと評価書をつけたり良心的なものを作っているという評判だったので 友人の件があるまではとてもいい印象だったのですけど・・ 当たり外れがあるんですかね |
6:
販売関係者さん
[2007-06-30 16:34:00]
(業種はぜんぜん違いますが)営業マンの端くれとしてのつぶやきです。
私の印象は、営業マニュアルがしっかりしている会社だな、、、ってこと。 何件か、物件見てまわりましたが、MGの営業担当者が一番頼りなさげな風な感じがしたにもかかわらず、最後まで熱心にDMやTELコールをしてきました。 ただ、やはり、しょせん、素人営業さんらしく、詰めがぜんぜん甘いし、 受け答えも下手だったし、これでは、ウン千万も預ける気がしないな、、、って思いました。 中古物件の話題からずれましたかね。(笑) 失礼しマシたぁ! |
7:
ご近所さん
[2007-07-01 07:40:00]
一宮に住んでいます。もともとが稲沢が発祥の地と聞いていますので
この地区は多いですね。岐阜に友人が多いのですが確かにアフターの 評判は・・・ですね。建設会社をころころ変えたり建設費圧縮のためなら あとのクレームの可能性はお構いなしと聞いています。 うえに書き込んでいる人の「所詮エムジーホームですから・・」という 話は岐阜では有名な話らしいですね。 ヒューザーと比較してはかわいそうだとは思いますが、もう少し最初の 販売のことばかりいいこと言うのはやめにして、営業マンの資質や アフターのことも考えたほうが会社の未来のためだと思いますよ。 あとこの会社って小規模の戸数(20戸程度)が目立ちますね。 ゼネコン関係の人に聞くと「管理費が高くつく」「修繕費が行く行くは 割高になる」「小ぶりな物件は面倒くさいので請け負いたくは無い。 まして大手のゼネコンは手を出さない。」と言っていました。 他社の大手デベの社員もエムジーの真似はできないし、したくはない と言っていました。この会社ってどうなんでしょう? 詳しい方のご意見もお聞かせください。 |
8:
匿名
[2007-07-01 11:42:00]
一宮は多いですよねモアグレース系。今の女性社長は一宮の人だと聞きますし。
|
9:
匿名さん
[2007-07-01 16:08:00]
なんだかどこの板でも見かけますけど
モアグレースの批判って[友人からの話]が多いですね。 実際住んでいる方からは悪い話あまりでないのに。 モアグレースは、発祥は岡崎だと聞きましたよ。 建設会社は、物件によって違っていいんじゃないですか? 変えてるのが悪いとはぜんぜん思わない。 小さい物件云い〜は、 批判の対象にはならないでしょ。 [小さい物件作ってるから良くない]とでも?? それが好きで、デメリットもメリットもわかってる人が 購入されるんだし。 大手ゼネコンだと、それだと儲からないからやらないんじゃないですか? 単にその大手デべが、 自分たちと違った物件作ってるモアグレースを叩いてるだけじゃないですか。 [メンドクサイので請け負いたくない]なんて、仕事としてどうなの? 私がマンション探しして大手ゼネコンも何件も検討しましたけど 修繕費なんて、ものすごく安く設定している所ばかりですよ。 モアグレースは、高めでした。良心的だと思いますが。 営業には当たりはずれがあるとは思いますが(まあどこのデべもそうです) とても親切でしたよ。 大手の大規模マンションにしたって、 豪華共用施設のいいところばっかりで デメリットなんてわざわざ言ってくれませんでしたよ。 あと、ここでヒューザーの名前がどうしてでてくる?? モアグレースにも失礼ですし、入居している方にも失礼ですよ。 で、私はモアグレースに住んでます。 アフターもしっかりしてくれてますし、 何か困った事があっても(といってもそんなに困った事はない) すぐ対応されてますが。 又聞きの批判なんて話半分に聞いといて欲しい。 |
11:
匿名
[2007-07-01 21:18:00]
エムジーさん初の100m級のマンションは何時、どのエリアですか??
あと、2007年ビック・プロジェクトととは?? 新聞紙面で見た記憶がございますが・・ |
12:
ご近所さん
[2007-07-04 10:47:00]
09>
①エムジーの営業マン 社長さんかも(笑) ②株主さん・・・ 上がれー 上がれー! ③実際に購入してエムジー地獄に陥ったユーザー ・・・自分のマンションはかわいいからね。 追伸 最近売れ残りの在庫を載せた広告がわんさか入りますよ。 それと買わないって言ってるのにちょっとしつこすぎますよ! 営業マンさん 昔にショールーム行ったときはもっと 自信満々でしたけど・・・ |
13:
匿名さん
[2007-07-04 18:51:00]
ゼネコンも真似しない小規模マンションを売るメリットって何?
売残りのリスクが少ないからでしょうか。 |
|
14:
匿名さん
[2007-07-04 19:31:00]
ん〜 正直 ここ売れるんかいなと思える所に作っちゃう時 ありますよね。 一宮で建築中のマンション、立地は良いけど 隣が迷惑工場なんですよ。 大丈夫かなと他人事ながら心配になる。。
それは置いておいて。 中古なら、部屋自体は立会い業者を連れてくなりすれば ババをつかむ可能性は減りますよね。 あとは管理ですけど、マンションの共用部分とか駐車場とか見てたら 多少 判断できませんか? ベランダとかもね。 実際的な管理の状況は 住んでみないとわからないと思いますが… |
15:
ビギナーさん
[2007-07-04 20:59:00]
確かに最近狂ったように建築予定の看板が立っていますね。
妹夫婦が購入者で「いい場所で土地を買っている業者さんだよ。 無理な大型物件はやらないし、よく市場を考えてる。」 と聞いていました。 ただ何だかこのところ土地を買いあさっているような気がします。 何か理由があるのですか? 今が土地の買い時なのでしょうか? 確かに岐阜は安いけど |
16:
匿名さん
[2007-07-05 13:22:00]
エムジーのマンションは管理会社もエムジーの系列だから、売主側の立場での管理になりませんか?
中古での購入はそのあたりもどう判断するかでしょうね。 自分は新築を検討中ですが、エムジーの営業マンの応対を見てると、会社からの成績のプレッシャーがなかり大きいのではと思わされます。 売ることに必死で、相手(お客)のことを落ちついて考える余裕がないみたいな感じですね。 |
17:
匿名さん
[2007-07-06 20:21:00]
大手デベも含めて検討して、もう何年も前に購入しました。
エムジー以外は、何故かエムジーの批判するんですよ、 「おたく、そんなにエムジーが脅威なの?」 って、逆に引きました。 相手を非難する事で契約を取り付けようなんぞ、 余程、自分で自信を持って売れないのね、と思わされるだけでした。 中には、そのまんまを受け止めて、 鵜呑みにしちゃう人もいるとは思いますが、 それで「ここにしてよかった」と思えば、それでいいんだと思います。 幸い、私が住む物件はすぐに完売でしたし、 売り物件もほとんど出ずに今に至ります。 アフターについても、電話すればすぐに対応してくれますしね、 私は特に不満はありません。 また、建設会社が物件によってマチマチだという件については、 逆にいつも同じ建設会社だった方が怖いと、私は思いました。 扱うものがものなだけに、緊張感は必要でしょう。 癒着し過ぎて、相手を見抜いてしまっていますから、 ナァナァになったり、見て見ぬ振りとかしそうですしね。 次の仕事を取り付けるという意味でも、ミスは許されない訳ですから、 ひとつひとつに緊張感を持って取り組んでもらえた方がいいと、 私は思いますけどね。 いつも同じ建設会社のデベなら、こういう事については 「よく分かっている建設会社ですから、すぐに対応もできます」 なんて都合良く、言っちゃうんでしょう。 「じゃあ、こっちの方が安心ね」なんて解釈しちゃう人なら、 エムジーの方法は不安要素に見えてくるんでしょう。 どっちにしても、住んで満足であれば、他人がどうこう言う事じゃない。 契約書に印鑑付くのは自分なんだから、決めたのは自分の責任。 デベの責任にするのはおかしくない? それに、他の物件にケチをイチイチ付けるのは、 他の物件が気になる→今住んでいる所に不満、って事では? |
18:
購入検討中さん
[2007-07-13 21:10:00]
一宮の末広Ⅱが売りに出ていますが、新築未入居で1年、400万ほど引いてあるようですが、値段的にどうでしょうか?
今売りに出ている同じような広さの新築も買える値段なので、迷っています。 一度見に行ったら、ドアの横の壁が反って隙間ができてました。 一年でそんな重要なパーツの板が反るって、やっぱり安普請なのかしら? 学区もいいし、立地もまあまあだと思いますが、車が結構通るので、 騒音も気になります。 ご近所でご存知の方いらっしゃったら、ご意見お願いします。 |
19:
マンコミュファンさん
[2007-07-13 23:13:00]
買い物にも便利で高速ICも近くにあり一宮駅まで一駅のところにある
名鉄観音寺駅も歩いて5〜10分の所にあります。(1時間4本) 末広学区→中部中学という一宮市でも越境入学してくる人気学区です。 近くに柳下公園という子供さんが喜ぶ遊具施設がそろっている公園もあり、平岩小児科という地元では評判のいい小児科病院もあります。一宮市内で住むなら末広、神山学区で物件を探すのは正解です。 末広から中部中学まで若干遠い所が難点でしょうか。 微妙なところで大和小中学区に入学すると中学に問題有りで注意が必要です。 騒音の感じ方は個人差がありますのでなんともいえませんが、 バイパス沿いや高速道路近くに住むことを考えればそれほど 五月蝿くないと思います。 逆に商業店舗も多数近くにあり交通の便も比較的良い地域ですので 新興住宅団地のような静けさを求めるのは難しいです。 建物、販売会社の評判はよく判りません。 |
20:
購入検討中さん
[2007-07-14 09:53:00]
同じような質問ですが、私の場合は新築の物件です。岐阜市の長良にある
「モアグレース長良平和通り」ですが、もう完売が近いということで 考えていなかったのですが、キャンセルが出たとのことで、値引きの 提案を受けました。長良周辺で探しているのですが、急な話で戸惑っています。家具やサービスを含めると10%を越える条件ですがお買い得なのでしょうか? |
21:
物件比較中さん
[2007-07-14 19:02:00]
営業マンも苦しいんだろ
ここは心を鬼にして500万以上引いてもらえ。 |
22:
マンコミュファンさん
[2007-07-14 19:52:00]
少し前、比較的新しい(築3年位?)モアグレース馬引Ⅱ
が中古物件で出ていましたが売れてしまったようです。 学区的には神山学区で中部中学に近い こちらの方がお値打ちだったのですが・・・・・・ |
23:
匿名さん
[2007-07-14 20:13:00]
>>20さん
>家具やサービスを含めると10%を越える条件ですが.... そもそも、キャンセル物件であればディベロッパーは キャンセル料の10%の値引きの原資があり 且つ、家具やサービスの原価を考えると、 売り手としてはこれで買ってくれれば幸運でしょう。 まあ、20さんも気にいっているのであれば ウイン・ウイン(双方勝者)でよいのでしょうが? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報