エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

451: 匿名 
[2009-10-22 10:46:57]
冒頭の「仰るとおりが…」→「仰っていることが…」に訂正させてください。
拙い文章力で申し訳ありませんでした。
452: 匿名 
[2009-10-26 21:50:18]
管理規約では、空き部屋の修繕積立金の件に関して、何の記述もされていませんでした。

直接問い合わせたところ「野村不動産が負担」という答えでした。
安心しましたが、紙面での約束事ではないので、今一つ不安です。


今現在の空き部屋状況を聞いたところ、1割弱とのこと。

ん~、ギャラリーでの情報と違うなー。

453: 購入者 
[2009-10-26 23:33:00]
皆さん、内覧会はいかがでしたか?

我が家は知り合いの建築士に立ち合って頂いたので、「傷や汚れ等 30箇所ぐらい」「修繕できないような基礎工事/下地施工ミス 4箇所ぐらい」がありました。

同行の建築士が職人堅気だったおかげで、素人が気が付かない箇所まで見つけてくれました。

施工会社の方も少し動揺されていたのか、修繕後のスケジュール説明や最初のパンフレットの図面と実際の建物との細かい相違点の説明などの時、しどろもどろな感じで何を仰っているのかが聞き取り難かったです。

専門家でも「ここは部屋を壊さないと直せないだろう」というくらいの箇所もあったので、今後の対応でどうしていくかを考えていきたいと思います。

良かった反面、自分が住んでいくことを考えると、残念な思いと不安な気持ちで複雑な心境になりました。


後は共用部分の外壁の傷や共用トイレの扉の傷など、まだ最初の方が入居されて1ヶ月も経っていないのに、色んな所が気になりました。

入居されている方は気になっていないですか?
約1ヶ月でこの状況だと、「半年先は?」「1年先は?」どうなっていくのでしょう?

今はまだ引越し業者も多く出入りされているので、余計に傷みが付いているのかもしれませんが…。

せめて住民は自分の家だと思って、お互い綺麗に大切に共用部分を使用されますよう、切に願います。
454: 匿名さん 
[2009-10-27 07:39:26]
453さん
「修繕できないような基礎工事/下地施工ミス 」とはどんなミスでしょうか。
参考にしたいです。
455: 匿名 
[2009-10-27 07:55:47]
例えば、「壁の傾き(5mm以上はダメ)」「コンクリートの隙間を埋めるパテ処理ミスによる、壁紙の凹凸」「フローリングの擦れ」など、内装を作る前の段階での施工ミスです。
456: 匿名さん 
[2009-10-27 10:33:16]
横からすみません。
「壁の傾き」って、どうやって調べるんでしょうか。
水平器を持って行って調べるんですか?
調べる場所のポイントって有るんでしょうか。
壁ですよね?床はどうなんでしょうか。
457: 匿名 
[2009-10-27 13:58:39]
456>専門家ではないのでよく分かりませんが、レーザーで水平/垂直が分かる測定器があるようです。

調べるポイントは「色んな角度から見る」ことですかね。
懐中電灯も白色電球のものじゃないと役に立たないし、逆に上から光を当てるよりも横からの自然光で見た方が影になるような壁の凹凸も発見しやすいですよ。

収納棚も既製じゃなくてオーダーで作っているものだから、棚の隙間なども気をつけてみた方がいいですよ。
ひどいと1cm弱くらいの隙間もありましたから。

キッチンもシステムだからと安心してると、取り付けが悪かったりしますので気を付けてください。

内覧会後は実費を出さない限り、引っ越しまでの間にクリーニングは入りませんから、汚い所は指摘した方がいいですよ。
窓枠なんて糊が付着しててガサガサしてましたよ。
和室も年配職人が作ったのか、鉛筆の墨跡が残ってましたよ。

床に関してはよく分かりませんのでスイマセン。

458: 匿名さん 
[2009-10-27 14:36:26]
レザーですか、なるほど。
いろいろ教えて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
459: 匿名 
[2009-10-27 14:55:39]
デベと分かっていますが、研究熱心ですねー。
消費者にとっては一生の買い物になる訳ですので、誠意を持って対応して頂きたいですね。

セールスにとって「嘘」も1つの商法とは分かっていますが、デパートでの買い物と違って額面が大きいので、慎重にならざるおえません。
すべて事実を言ってしまえば売れなくなるのなら、なぜ売れないものを作るのでしょうか?

「目黒のマンション」の1件もありますので、余計に不安な気持ちも募りますよ。
460: 住まいに詳しい人 
[2009-10-27 17:07:08]
≫453さん

はじめて書き込みさせていただきます。
危険なのはこれからだと思います。表面上では直した様でも、クロスを剥がしたら詰め物しただけなんて事例は他社でもいくつもあります。修繕後の検査でも施工会社に「どのように直したのか?」をしっかり聞いて、第三者の専門家に確認して、口頭ではなく書面に起こさせるのが一番です。そうすれば何年後かにクロスを張り替えるときに「パテ盛り等でのその場しのぎの処理だった」という場合に訴えたりできます。
「目黒マンションの件」を知っているのだったら周知の事だと思いますが、大手デベ×大手ゼネコンでも安心できないのが実状です。大手ほど下請けを叩いて低コストで作らせるので、どこでどのような手抜きがあるのかは、住んで何年か経たないと見えてこないことが多いです。住んでからマンションを管理するのは管理会社ではなく住民たちです。管理会社はほとんどの場合、役に立ちません。特に「住民たちVSデベ」の時なんて尚更です。住居だけではなく、色んな所を多くの人で管理・監視していくことが重要です。

461: 456と458です。 
[2009-10-27 18:15:07]
>デベと分かっていますが、研究熱心ですねー
って私の事じゃないですよね??

>453さんの書き込みを見て、思ったんですけど、
内覧で、専門家連れて行かない人が大多数なんですか?
4000万円もの買い物の最終確認を素人だけでするのでしょか。
ちょっと信じられません。
453さんの建築士さんは本当にしっかり見てくれたんですね。
羨ましいです。
462: 購入者 
[2009-10-27 19:37:36]
461さん〉デベがこのスレを読んでる節があり書いたことですので、お気になさらないでください。

過去の書き込みを見てみたら、「建築士立ち合い」をされていない方もいらっしゃるような感じでした。

わが家は全くデベを信用していないので、余計に慎重なのかもしれません。

欠陥マンションの被害者の書き込みをネットで読んでると、慎重にならざるおえません。

「目黒 欠陥マンション」で検索すれば、悲惨な実状が見えますよ。
463: 匿名さん 
[2009-10-27 22:57:26]
自分の目で見て異常が無いなら、異常じゃないのでは?
全くデベを信用してないなら、最初から買わなきゃいいのに・・・
第三者の私には、皆さんは神経質になり過ぎたクレーマー予備軍にしかみえません。

検討板ではなく住民板を立てて、そこで寄り添ってはどうですか?
住民板なら、私みたいな第三者は介入しませんよ。
464: 購入者 
[2009-10-28 00:13:34]
463さん〉第3者の意見は歓迎ですよ!
色んな方々が見たとき参考になる方が、このコミュの意義もあると思いますので。

確かに少し神経質になり過ぎているのかもしれません。
でも誰でも損な買い物はしたくないのではありませんか?
気に入って期待しているからこそ、期待外れにならないように勉強した知識で確かめた結果が上記の現状だった訳です。

目で確かめるだけでOKなご時世だったらいいでしょう。
でも今はリーマンショックによる不況の真っ只中です。
どこでもコストを削って利益を出そうとしています。
目では確認できない部分でコストを下げる業者がほとんどです。

確認不足で、後になってクレームを言っても遅いのですよ。
瑕疵担保がどこまで有効に働いていないかは、いろんなマンションのいろんな実状を見れば分かってきます。
対応の良いデベもあることは分かっていますが、もしもに備えることも重要なのでは?
デベに頼り過ぎて確認不足でクレーム言うよりも、自分で勉強し確認して最初にクレームを言った方が、デベにとってもありがたいのではないですか?
465: 匿名 
[2009-10-28 00:32:18]
永い付き合いがあるわけではなく初対面で信用するのは無理があるな。初対面で相手を信用できるヤツなんてお人好しだな。
466: 匿名さん 
[2009-10-28 00:38:24]
購入者の方に質問です!


ドアホンがパナソニックですが、ビエラリンクができる型番なのか分かりません。

また、ドアホンPLCアダプターがいるのかも分かりません。

誰かご存知のかたはいらっしゃいますか??


467: 購入者 
[2009-10-28 01:43:21]
464ですが、勘違いされないように自分の価値観を書いておきます。

このマンションに資産価値を求めてはおりません。
この立地条件でこの部屋数で、資産価値を求める方が難しいでしょう。
この先の人生で何が起こるか分からないので、雨風を防げる場所を確保したかっただけです。
なので直ぐにガタがくるマンションでは困るのです。
地震で簡単に崩れるようでは困るのです。

だから慎重に事を進めてるだけです。
468: 来週内覧予定 
[2009-10-28 08:00:37]
>463さん
目に見えない部分も大事なんじゃないでしょうか…
2~3年住むのであればそれでも良いかも知れませんが 数十年住むのですから…しかも高額な買物です。
そこはキチンとしたいですね。
【100年マンション】だったかな?
コンクリートにも自信を持ち地震にも強い、と聞いています(専門用語は分りませんが) 壁が歪んでいる(?)なら その辺りは大丈夫なのか?少し心配になりました。
家は来週 内覧を予定しており一応業者を頼んで同行して貰う予定です。
その旨 業者に話 見て貰わないといけないですね。

高額な買物なので慎重になってしまいます…。

神経質すぎるのかも。と おっしゃってた方が居ましたが それが普通ではないですか?
気に入った物件で我家になるからこそ神経質になってしまいますよね。

469: 購入者 
[2009-10-28 16:33:32]
468さん>やっぱり神経質になりますよね。後でガッカリするのは嫌ですからね。

壁の傾きに関しては本当にショックでした。
他のデベの知り合いからも「簡易RC造っていう噂を聞いたよ」と言われていたので、余計に心配です。
「RC造」とは簡単に言うと“鉄筋で型を作ったところにコンクリートを流し込んで固める”という技法なのですが、「簡易RC造」と言うのは“固めた鉄筋コンクリートを持ってきてつなぎ止める」といった感じらしいです。
ネットで調べたらコロンビアの建築物で多く見られた技法らしく、「コロンビア大地震」の時の惨劇につながり問題になったらしいのです。
これが事実でしたら、本当に怖い。

デベの方もご覧になっているのでしたら、これに対する明確な答えを頂きたいと思います。
でも「違います」の一言で終わっちゃうかー。
470: 匿名 
[2009-10-28 21:07:40]
suumoマガジン(10/28)を見たら、まだ販売戸数15もあるのですね。
先日マンションギャラリーに行かせていただいたときに見た戸数って、もっと少なかったような……
HPでもずっと15戸のままだから、まえにも書いてあったみたいに売れてないのも伏せてあるのかしら。
471: 購入検討中さん 
[2009-10-28 22:00:18]
多分ですが、伏せてある部屋もあるかと思います。

けど、残ってる部屋がもし倍の30だったとしても
このご時世で入居開始時に30/232ならましなほうでは?
472: 匿名 
[2009-10-28 22:37:41]
マシなほうなのですね~。
不動産にはくわしくないので…
でも隠してあると選べる部屋がすくないってコト?
決めたあとでアッチがよかったな~って思うのだったら、すべてオープンにしてほしい…
473: 匿名 
[2009-10-28 22:49:22]
472ですが、いまダウンタウンの浜ちゃんが出てるテレビ見てたのですが、頭金10万円でマンション買えるのですか?
キャパは1割+諸経費で何百万円って言われたのですが…
10万円で買えるのだったら後はローン組んで、あまったお金を家電や家具にまわしたいのですが…
みなさんはどうでした?
474: 購入者 
[2009-10-28 23:43:02]
うちは1割収めましたよ。
デベから「1割収めてくれ」とお願いされたので。
しかし新古物件扱いだったので、1割弱の値引きはありました。

空き物件がたくさんあるのだったら、全てオープンにして頂きたい気持ちは痛いほど分かります。
うちも残り10戸って言われましたから急いで押さえたのに、1週間も経たない内に空き物件が出るわ出るわ。
それも「申し込み中」物件だったら分かるのですが、「販売済み」物件がキャンセルになってました。
入居が始まってからのキャンセルなんて、そんなに何戸もあるのでしょうかね。
「青田買い」された方だったら分かりますが、頭金が返金されないのに何人もの方がキャンセルされたのでしょうか?
不況のこのご時世にそんな勿体無いことをする方がいるのでしょうかね。

やっぱり隠してますよ!
消費者には選ぶ権利はないってことなんですね。
馬鹿にしてるとしか思えませんね。
野村のコミュに書かれてた「誠意がない」会社って事なんでしょうね。




475: 匿名 
[2009-10-29 12:46:26]
455ですが、詳しく調べたら訂正個所がありました。

「壁の傾き」に関してなのですが、「住宅紛争処理の参考となるべき技術基準(住宅品質確保促進法第70条に基づく)」によりますと許容範囲は「3/1000未満」とされています。つまり「壁の高さ1mに対して、3mm以内の傾きはOK」ということです。これは壁・床・天井のすべてに関しての許容範囲となります。
キャパの場合、部屋の高さが2m40cmと考えて「7.2mm以内」は大丈夫ということになります。
うちは「壁が6mm、床が5mm」の傾きだから、1.2mm/2.2mm差でギリギリOKということになります。

不親切だと思ったのが鹿島建設さん立会いのもとに内覧会が行われたのですが、この事項に関しての弁明が全くされず、「直せる範囲では直させていただきます」という言葉だけでした。
当事者は素人なんですから少しは教えてくれればいいのに。
「あたふたと焦ってばかりで頼りにならないな~」というのが正直な感想です。
大手ゼネコンなんですから、大手らしく堂々とした姿勢がほしかったな。

476: 匿名さん 
[2009-10-29 14:30:34]
お騒がせな人だな
まだ人の非難してるし
ちょっとは頭冷やしたら?
477: 匿名 
[2009-10-29 16:48:42]
476さん>
お騒がせしました。
476さんは気にならないのですか?こういうことって。
色んなことを調べてみると、不安材料が次々と出てくるデベなものでつい。

476さんは学識や財力が御有りと見えて余裕ですね。
普通の人だったら何千万円の買い物するのに、売り主/施工会社側の対応が一つ一つ気になるでしょう?!
すぐに説明もできない施工会社なんて心配でしょう、ふつう。
泣きそうな顔で頷くだけの施工会社っておかしくないのかな?
まずくなかったら、あんな顔しないって!

後で泣き言言っても遅い事例がゴロゴロしている不動産業界なので、心配事も増えますね。

知識も身についたので冷静ですよ。頭は冷えてます(笑)
478: 購入経験者さん 
[2009-10-29 17:10:34]
まーマンションなんていかに安く買うかでしょ~
がんばってくださいね
479: 匿名さん 
[2009-10-29 23:33:28]
>>477さんへ
あなたは周りに一緒に暮らしている住民の気持ちを考えたことがありますか?
ここ最近、あなたはこのマンションの質がどうとか、会社がどうとか書きじゃくってますが、
このマンションが気に入って、新しい生活を楽しく送って、そしてこのマンションを自慢に思っている住民はたくさんいるんですよ。

苦労して買ったんですよ。
自慢してもいいでしょ?

しかし、この自慢のマンションについて、あなたの書き込みを読んだ不特定多数のご近所さんや赤の他人はどう思うでしょう?

本当にあなたはここの住民になる人なのですか? それとも購入者を装った嫌がらせですか?

あなたは、あなたが気に入って買ったつもりでも、他に同じものを買った人が酷評し、さらにネットで言いふらしたらどう感じるでしょう?

これはあなたの問題です。あなたの警告も理解しました。
だから、もう少しお静かにお願いします。あなただけのマンションではありません。





もう少しお静かにお願いします。
480: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 00:02:55]
No.479さんと同意。

>>No.466さん

「アクトビラ」対応デジタルテレビですが、
プラズマ→TH-PX20、PX50、PX300、PX500シリーズ
液晶テレビ→TH-LX30、LX50、LX60シリーズと記載されています。
アダプタが必要かどうかの記載はありませんので、
お答えできません。
481: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 00:30:52]
僕はキャパ気に入ってますけどね!
そりゃ~100点ではないけど、自慢できるマンションだと思うよ。
482: 匿名さん 
[2009-10-30 00:44:08]
>>469
>「簡易RC造」 なんだそれ? そんな言葉あるの??

正しくは、「プレキャストコンクリート」

以下参照(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%8...

メリットもちゃんと理解して下さい。
483: 482 
[2009-10-30 00:54:08]
追記
初心者ガイドより
http://www.mannsyonnkannri.com/100/post_8.html
484: 匿名さん 
[2009-10-30 10:40:08]
479さん>
わかりました。静観することにします。
あくまでネットでのことなので、お気を悪くされませんように。
どんな会社や物に対しても、人の捉え方はさまざまです。
良く思う方もいれば、悪く思う方ももちろんいます。
自分が仕入れた情報をかいたまでで、書き込みを見た方もそれぞれの主観で捉えてくれればいいと思っています。
「何が正しくて、何が間違っているのか」は実際のところ売り主&施工側にしか分からないことですからね。
このサイトはデベ関係でも有名なので利用させていただきました。(でも他社デベ勤務ではないですよ)
「***の遠吠え」程度に思ってくださって結構です。
居住者ではないのでご安心を。

482さん>
PC造くらいは分かっています。
PC造だったら「PC造」もしくは「RC造(PC工法)」ってうたってありましたっけ?
「簡易RC造」はネット上ではあまり見かけないですね。造語ですからね。
唯一あるとしたら、
http://kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/Saigai/survey0203.html

「稲生町」についての参考
http://www16.big.or.jp/~outdoor/yamagoya/tochi.html#4
485: 物件比較中さん 
[2009-10-30 12:20:49]
>>484さん
453=455=457=459=475=477=484ですよね
内覧されたんじゃないのですか?
しかも
PC造くらいは分かっています。と反応してることから
>>464=467=469=474?ですよね
なんで途中で購入者に名前変えて著名に戻してるの?
あげくのはてに
なのに「居住者ではないのでご安心を。」ですか(笑)

まだ住んでないから居住者じゃないとでも言うのかな?

ここのところのマイナスな書込みは
この方の自演っぽいですね 
ライバルデベの方でしょうか?ご苦労様です。
486: 買い換え検討中 
[2009-10-30 13:37:50]
どこの板も荒れていますね。選ぶ身になればどんな情報でもありがたい
487: 来週内覧予定 
[2009-10-30 19:40:43]
486さんの おっしゃるとおりですね。

全くの素人なのでこちらの書込みは内覧会を控えている私には大変勉強になりました。 マイナスな意見は確かに多かったですが… 消費者の立場ならそれも有り難いです。

ライバルデベの方からの意見なら尚更 野村に対してのマイナスな部分を言って来るでしょうね。

しかし野村の方が自作自演で良い事を書きこみされてる節も見受けられる、とおっしゃる方もいるし…

ま、マイナスな部分でも情報が頂けるから私は見てます。

488: 住人 
[2009-10-30 20:55:55]
最高です!このマンション購入して本当によかったです。

交流もできはじめてるので買うなら今ですよ!

すごく充実した毎日がおくれてます購入して大満足って胸はって言えます!
489: 物件比較中さん 
[2009-10-30 23:10:58]
485も488もデベ臭するのは俺だけか
490: 来週内覧予定 
[2009-10-31 09:54:39]
488>
そうですか!
232戸もあるのでご近所との関わりも心配してました。
せっかく同じマンションに住むのですから交流を持ちたいです。
入居されてる方に質問なんですがシアタールームやゲストルームなどの施設を利用されてましたら感想などお聞きしたいです。
492: 買い換え検討中 
[2009-10-31 11:39:27]
491さんへ
470~にその辺のこと書いてありますよ!
まだ15戸以上あまっているみたいなので、担当の方にくわしく聞いてみてください。
493: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 21:17:58]
シアタールームはまだ使用したことはありませんが、ジャグジーやゲストルームはかなり満足しています。意外と公共施設はいらないのではないかと思っていましたが、家族や友人を招くには最適です。夜景が本当にすばらしいですよ。快適なマンションで満足しています。内覧される際は是非みていってください。
494: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 21:57:12]
現在はどのぐらい売れ残りはあるのでしょうか?

今日、南側を走っていたら販売中との表示が7階ぐらいにありました。

イーストコート側ですが販売中の表示はあまり良い気分はしません。

売らないといけないかもしれませんが。

早く売ってもらい何とかしてもらいたいものです。

495: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 22:22:20]
488さんへ
>交流もできはじめてるので買うなら今ですよ!
>すごく充実した毎日がおくれてます購入して大満足って胸はって言えます!
毎日楽しいですよね。
本当に、買ってよかった、早くに引っ越してよかったと思っています。

490さんへ
>シアタールームやゲストルームなどの施設を利用されてましたら感想などお聞きしたいです。
うちもまだシアタールームは使用していません。
ゲストルームは予約をして、利用できる日を楽しみに待っているところです。
利用した方の話では、ご家族を招いた時に使われたそうで、あって良かったとおっしゃっていました。


構造などの難しい話はよくわかりませんが、
セイキュリティ内の公園とキッズルームに関しては満足しています。
496: 入居予定さん 
[2009-11-06 21:16:51]
入居者のみなさんに質問です。

「フレッツ光」のプロバイダ加入はどうされていますか?

〈ひかり配線方式〉のプラン1での加入でしょうか?
またはプラン2のために待たれている方もみえるのでしょうか?

加入済みの方に質問ですが、構内光ケーブルの屋内配線利用料(840/月)は発生するのでしょうか?

ご教授ください!
497: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 00:09:38]
496さんへ

すみません、送られてきた書類をいろいろ見たのですが、
「プラン2」でしたが、いまいちよく分かりません。
840円も、とられるんだか、どうなんだか、よく分かりません。
中途半端な情報ですみません。
498: 入居予定さん 
[2009-11-14 07:58:18]
>>497さん
ありがとうございました。
自分で調べてやってみます。

いろいろネットで調べていたら、「46.000円キャッシュバック」や「ゲーム機が貰える」などのキャンペーンがあったので、NTT西日本さんで直接お願いするのとどれだけ料金差があるのか知りたかったのです。

500: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 20:29:01]
今日何気なく外を見たら、
ミッドランドスクエアの壁面ブラインドイルミネーションの練習が見えました。
今年から、クリスマスが更に楽しみになりました。
夜、カーテンを明けて、名駅方面を見てしまいそうです☆彡
501: 入居者済み 
[2009-11-22 20:54:49]
私もみました☆

クリスマスすごく楽しみです!

うちは景色よすぎてカーテンわざとまだつけてません毎日キレイな景色みてると癒されます☆

本当に購入してよかったです☆☆
502: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 20:36:27]
ミッドランドスクエアのHPによると、
「壁面ブラインドによるイルミネーション」は11/30からだそうです。

通常のイルミが11/13 17:00スタートだったので、
11/30も夕方5時に点灯されるのではないかと思います。

月曜日の夕方なので、つい見忘れてしまいそうですが、
覚えていたら、点灯の瞬間を見たいと思います☆
503: 入居済み 
[2009-12-02 20:19:18]
だいぶ輪ができはじめてきてます。

マンションの子供たち集まりコミュニティールーム、キッズルームでクリスマス会を開催するそうですこうゆう交流ができるなんていいですね。
504: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 23:43:24]
マンション内の養生がはずされましたね。
引越が一段落したということなのか、単に、幹事会社が3か月の契約だったのか…。

青いパネルが無くなり、やっと普通の景色になりました。
素敵です。

過去にマンション見学をされた方も、もう一度、
養生が無い状態で見に来られるとよいのではないでしょうか。
505: もうすぐ入居 
[2009-12-05 11:10:33]
もうすぐ入居します。
今からでもみなさんと溶け込めるのか少し不安もありますが
どうぞよろしくお願いします。
クリスマス会今からでも参加できるのでしょうか…
506: 入居予定 
[2009-12-05 11:23:21]
みなさん、火災保険や地震保険はどこで掛けていらっしゃいますか?
507: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 21:59:22]
506さんへ

融資を受けた銀行からの斡旋されたところが一番安かったです。
508: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 22:06:08]
今朝の幻想的な庄内川の朝霧の景色です。
今朝の幻想的な庄内川の朝霧の景色です。
509: 匿名さん 
[2009-12-07 01:36:15]
ここの板は、住民になりすました営業がたくさんいますね。
すっごく満足ですとか、アピールしすぎで必死さが伝わってきます。売れてないから仕方ないのかな。あまりほめすぎるとバレバレで信用度低くなりますよ?
510: 匿名さん 
[2009-12-07 01:41:29]
むしろ具体的に書いてる453さんのような、マイナスな部分こそ検討中の人は知りたいところですし、それを否定するのは営業ですね。
511: ご近所さん 
[2009-12-07 20:22:14]
と、他社デベが申しております。
512: 匿名さん 
[2009-12-08 00:29:31]
バレたかぁ!! 逃げろε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛
513: 周辺住民さん 
[2009-12-08 03:23:18]
住民になりすました営業さんというより、
住人も営業に成らざるを得ないという感じがヒシヒシ伝わってきますね。
また「見に来てね」みたいな。
駅前のキャパシティももういらないでしょう、早く解体しましょうよ。
イルミネーションがとか、景色がとかいう方々は、
住民同士でクリスマス会っていうのもなんか変ですよね。
いままでどんなところに住んでいたんでしょうね。
恥ずかしいですよ。
一緒にお住まいの方々が可哀想だから辞めた方がいいのでは?
しかし、1階にお住まいの方々は満足されているのでしょうか。
前を通る度にお気の毒です。
信号待ちの車が日中は途切れないし、
開放感がある庭付きをイメージしていたはずなのに、
排気ガスで、窓すら開けられないのですから。
でも、ホームセンターで買って来た安っぽいラティスはいただけませんね。
このマンション、ちょっと西向いて建ってません?
毎日、西日がテラテラと当たってますよね。南面に。その辺はいいのかな?
周辺住民が何をと、また訳の分からない粘着さんがウズウズしているでしょうね。
本当にこのスレなぜか貧相で可笑しいです。
514: 匿名さん 
[2009-12-08 04:38:10]
文章が変です。
あなたに長文は無理です。
515: 周辺住民さん 
[2009-12-08 10:39:56]
ほんと可笑しいですね。
516: 匿名さん 
[2009-12-08 13:15:23]
否定的なコメントが入ると速攻で反論コメントが入りますね(笑)
518: 周辺住民さん 
[2009-12-08 18:45:19]
あっわたし営業になっているんですね、へ〜。
文章しかつっこみどころはなかったんでしょうかね。
あっ、内容は読み取れなかったんですね。
文章が下手だからね。
519: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 19:49:02]
営業の人、他のデベの人、本当の住民さんの書き込みが色々あるんですね~
(営業の人・他のデベの人は大変ですね。)

もう入居しているけど、良いマンションですよ。
周辺住民さんは色々と悪い部分ばかりが目に入るのですかね。
1階に住んでいないので排気ガスとかは分かりませんが。
西日は苦痛ではないですよ。
休日しか西日は見ませんが。

クリスマスパーティーは子供がいないので全く関係ないですね。
大人だけで行くと場違いになりそうですね。

ミッドランドのイルミネーションは綺麗ですよ!!!
10階に住んでいるので景色がすごくいいです。

隣とかからの騒音とか全く聞こえません。(怖いぐらいに)
車の音は聞こえますが。

実際に住むとなかなか良いですよ。

入居済の人はこんな意見では。個人的な意見がもありますけど。
(営業の書き込みじゃないですよ)

ところで、エレベーターは高速モードに入りますが。
重さなんでしょうか?
教えてください。




520: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 21:56:27]
デベだか他社デベだか近所の人だか知りませんが、やっとマイホームを手に入れて快適な新生活を始めているのに何かとけなされてはいやーな気持ちになります。

本当の住民で有益な情報を交換するために、住民板スレを誰か立ち上げてください。
私やり方がわからないものですから。。。
521: 匿名さん 
[2009-12-09 00:46:16]
まぁたしかに、人気がなくて売れないマンションは、売れ残りをデベにたたき売りされて資産価値が下がるのがいやですもんね。
そう考えたら住民がやたらとアピールする気持ちはわかります。
がんばってください!!
522: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 00:57:16]
何に価値を求めるかはその人次第でしょう。

周辺住民さんのように、気になることがたくさんある方は、
別のマンションや戸建をご購入ください。
その物件はその物件で、それなりに何かがお気に召さないのでしょうけれど。

ちなみに、うちも1階ではないので、排気ガスとかは分かりません。
車の音も、換気口を閉じると、ほとんど聞こえません。
西日も、苦痛ではないです。LDは暖かいです。
夏は暑いのかもしれませんが、まだわかりません。
ここ数年、クーラーの無い生活をしていないので、暑くてもそんなものかと思うだけだと思います。

クリスマス会は、どなたかがコミュニティルームを貸切にするのでしょう。
幼稚園とか小学生のお友達の家族で集まるのではないでしょうか。きっと。
利用できる共用設備を利用する。ただそれだけでしょ。
いわゆる「充実の共用施設」というやつです。

何を言っても、なりすましだとかいろいろ言われるでしょうが、
購入を検討される方の参考になれば、それで良し。

523: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 01:09:05]
住人が営業にならざるを得ないのは、このご時世、当たり前では?
完売しないマンションは、どこも同じでしょ。
521さんの言うとおり、購入者は売れ残りが気になる。

ただ、販売率を考えれば、このマンション、それほど人気が無いとは思えないのだが…。
それは、住民だからそう思ってしまうだけなのか。
15/232=0.0646…
ほぉ、アリーナシティーより残っているわけか。

それにしても、HPが更新されないのが気になる。
野村は売る気が無いのだろうか。
「デベは必死」ではないのか。
524: 匿名さん 
[2009-12-09 01:37:56]
もっと売れ残りありますよ
525: 匿名さん 
[2009-12-09 03:09:22]
453ですが、久しぶりに見たら荒れてますね~。

わが家は入居しましたよ。
細かい所までしっかりチェックしたおかげで、お値段的にも瑕疵部分の修繕的にも納得のいく買い物ができました。


みなさんが揉めてる原因は何なんでしょうね?
自分が納得して買ったのだから、他人にとやかく言われても気にならないのでは?!
価値観は十人十色だから、色んな捉え方があってもいいでしょう?
どんな書き込みしても、IT普及率がまだまだ低い日本では、そんなに影響がないのでは?
以前、書き込みしてても反論がデベばかりなので、そう感じましたよ(笑)


わが家は以前は中区栄周辺に住んでいたので、キャパシティでは車の騒音は気にならないし、空気は綺麗だし、朝日が入るので暖かくて気持ちの良い生活が送れていますよ!
このレベルで排ガスがどうのとか言ってたら、都会には住めません。
書かれている方は、よほど田舎の空気が綺麗な所に住んでいられるのでしょうね?!
私自身も実家が岐阜の奥美濃なので、たまに帰ると空気は綺麗だし、夜は星が綺麗で最高です。
田舎と比べたら、都会なんて何処も空気汚いですしね。
空気汚染が気になるのだったら、是非田舎をオススメします!


キャパの空きは15戸以上あると思いますよ。
11月上旬で「1割くらいある」とデベの営業新人さん(?)が漏らしちゃいましたから(笑)
空き物件あっても管理費&修繕積立金は売主負担なのだから、問題ないでしょう。
強いて問題をあげるのだったら、「共用施設の利用率」ですかね。
「稼働率9割」での長期修繕計画が立ててあったので、上手く稼働しない年月が永くなると問題が起きてくるのでは?

キャパと似たような南区の物件は売れていますが、空気汚染&土壌汚染のWパンチは如何なものかと思いますが…。
私自身も迷いましたが、南区に住んでいる友達に止められましたよ。


資産価値を求めない私自身には、何を書かれても痛くも痒くもないので、どうぞって感じです。
固定資産税も東区に比べたら安いし、ローンも早く完済できそうですし、ラッキーです!

逆に批判してる近隣住民に聞きたいのは、マンション否定するってことは戸建持ちと考えて、「稲生」で何故に戸建てなんでしょう?!

マンションならともかく、戸建ては痛い土地では?
526: 匿名さん 
[2009-12-09 08:12:37]
力の入った長文による擁護
お疲れ様です
527: 匿名さん 
[2009-12-09 11:30:54]
入居者が早く完売してほしいのは誰でも同じだと思いますので私も同感です。
ただ、525さんは周りの批判は気にしないと主張されてましたが、最後にはしっかり力強く反論してますがな。




528: 匿名さん 
[2009-12-09 20:03:51]
525ですが、自分の買った物件をけなす人間なんていないのでは?

「戸建て」「マンション」は好みなんですが、「戸建て評判」はあの土地を考えたらの第三者的意見なんで、“別にイイじゃん”と思えばそれでよし。

530: 匿名さん 
[2009-12-10 19:39:00]
>>528
自分の買った物件をけなす人間なんていないのでは?

その通りです。
私もそう思いますが
そうであれば
他の物件をけなす必要もありませんよ。

けなした時点で他の方の書き込みと同等と思うのですが?
531: 入居済み住民さん 
[2009-12-10 19:41:24]
525さんのおっしゃる通りだと思いますね。
自分自身が納得してい購入したのだから。

周辺住民さん・匿名さんの批判が多いですね。
もしかしたら稲生町ではキャパシティは嫌われているのかな。
批判される方はどこのマンションなら納得されるのですかね?
とりあえず無視しておきましょう!

そんなことは置いておいて。
入居済み住民さんだけでもよりよくする意見をお願いします。
参考にしたいので。
ちなみにウエストコートに住んでいますが、コンセルジュデスクとか共用部は利用したことが
ありませんが、実際に利用されている方はどのくらいいますか?
駐車場も西側からでて、そのままEVに乗ってしまうので。

532: 入居済み住民さん 
[2009-12-10 23:47:31]
★住民専用掲示板をたてました★

入居済みの方、契約済みの方、専用掲示板で有意義な情報交換をしましょう。
533: 匿名さん 
[2009-12-11 07:16:58]
反対意見は無視して馴れ合いましょう!(笑)
534: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 19:22:44]
532さんへ

住民専用掲示板をたてていただきまして御苦労さまです。

リンク先の案内がありませんでしたので当方にてリンク先のURLを記載しておきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59575/
537: 入居済み住民さん 
[2009-12-18 21:47:15]
535・536さんへ


フェリカの話題ってどんな話題ですか?

カード認証をごくごく当たり前に会社と同じように使ってますが、
何か問題ありましたか?
538: 匿名さん 
[2009-12-19 01:08:42]
胡錦濤皇帝陛下の下、中日同化政策により日本経済はまだまだ発展する。
539: 物件比較中さん 
[2009-12-20 06:24:54]
家具付きモデルルーム2999万円
その他、クリスマス特典もあるようですね。
庄内緑地公園へ遊びに徒歩で行っていらっしゃる方
橋を歩いて行くのは怖くないですか?
ペアガラスは快適ですか?
540: 入居予定さん 
[2009-12-20 09:51:11]
家具付きモデルルームの販売を始めたということは、残戸は少ないということですかねー
541: 匿名さん 
[2009-12-21 23:17:08]
家具付きモデルルームって本当ですか?
前に見に行ったときはそういう事は一切やりませんと言っていたのですが・・・
単純に客としてみられてなかっただけですかね、、、それはそれで悲しいですが
542: 物件比較中さん 
[2009-12-22 10:55:34]
541さん、それはセールストークとしては普通言うでしょう。
だれだって、定価で買って欲しいですよね。
モデルルームの家具は趣味に合わなくても、
ネットオークションで売るとかなりの値段になったりするみたいですよ。
まあ、目玉商品というところで先着順なので、
もう売れているかもしれませんが。
3LDKの73.48平米なので狭いですが。
543: 入居予定さん 
[2009-12-23 02:16:54]
ホームページの物件概要と間取りが更新されていますねー
残戸数は少なくとも15はあるみたいですねー
544: 入居済み住民さん 
[2009-12-26 22:58:27]
>庄内緑地公園へ遊びに徒歩で行っていらっしゃる方橋を歩いて行くのは怖くないですか?

庄内緑地公園に遊びに行ったわけではありませんが、橋を渡ったことはあります。
別に、怖くはなかったです。
それより、歩道を歩くために、いったん、マンションの反対側に渡ってから、
自動車学校のところで、また横断歩道を渡らなければならないのですが、
両方とも、横断歩道には信号がないので、そちらの方が危ないかもしれません。

>ペアガラスは快適ですか?

ペアガラスは、窓自体は結露しません。
が、サッシ部分は結露してます。
これは、どんな物件でも、
サッシ自体に断熱材が入っているものでなければ起こる現象なので、仕方ないですね。
でも、朝起きて、窓全体を拭かなくても、
サッシの下の方だけを拭けばいいので、楽になりました。
面倒で拭かない日も多々…
546: 匿名さん 
[2010-05-29 22:22:19]
ここって、去年10月竣工ですよね?
 まだ15戸位残ってるみたいですね。いつになったら売りきれるのかなあ…?

 今、売れ行きってどうなんだろう?
547: 賃貸住まいさん 
[2010-05-31 02:03:00]
最近広告は全然流していないみたいですが、
デベに売る気がなくなったのかな。
548: 匿名さん 
[2010-06-01 08:53:13]
竣工から1年が経過すると、中古扱いになるんでしたっけ?

そうなると、ぐっと値下げするのかなあ??
549: 匿名さん 
[2010-06-01 12:51:11]
竣工から2年で中古になりますが、1年では新古扱いですね。

大体そうなる前に別の会社に販売して、賃貸物件として市場に出回るんじゃないかな?
550: ビギナーさん 
[2010-06-04 15:10:34]
もうすぐ竣工から1年。
かなり値引きとかされるんでしょうか??
モデルルーム行かれた方、いらっしゃいますか??
最近SUUMOなんかにも載ってきませんね。

マンションって、どの時期に買うのがお得なんでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる