庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00
232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
87:
匿名さん
[2008-10-12 23:39:00]
|
88:
匿名さん
[2008-10-13 22:44:00]
何区がいいとか悪いとか位置付けしたがるのは確かに名古屋人の悪いとこではありますがいい意味では自分の住んでる区はかなり好きだから自分の住んでる区をいい位置付けにしてるはず。んでまぁ周辺の区をけなすのはよくある事だと思いますのでそんなに熱くならないでやってくださいm(__)m
|
89:
超前向き検討中
[2008-10-14 02:25:00]
最多価格帯が4000万ぐらいですかね?
どんな層の人が多いんだろう? 平均35才ぐらい子供1〜2人、 年収6〜700万ぐらいかなぁ? やっぱ西区だし、市内からの転居よりは市外からの転入が多いのかな? 購入がリアルになると色々考えます。 |
90:
契約済みさん
[2008-10-14 22:07:00]
西区の人が多いんですかと聞いたんですが、そうでもありませんと
言ってました。市内外いろんなところからのようです。 通勤が楽ですから、やはり市中心部で働くお父さんを持つ家が多いのか、 はたまた名古屋駅や栄好きのママさん連中でしょうか。 栄なら、すぐ近くのバス停で1本ですからね。 入居したら、のんびりバス乗って名古屋ブルーノートに行きます。 自転車でもいいけど。 第一期では小さなお子さんを持つ3〜4人世帯が多かったですね。 公園が結構あるからでしょうか。 子供が多いとどうしても駐輪場が惨状になるけど、ここは駐輪場が 「地下1階」に固定(もちろん有料)されるので気に入ってます。 |
91:
申込予定さん
[2008-10-15 11:37:00]
第二期で申し込みました。
初日の朝10時から続々と人が来ていました。 第二期は35戸販売とのことなのできっとまたすぐに完売となることでしょう。 東京から東海地方に転居してきたので、名古屋在住の友人が「名東区などはイメージがいいけど西区は悪い」ということが全くピンと来ません。 物件そのものと近隣の雰囲気も気に入ったので決めました。 住む人がその場所を気に入っていれば周りがどう思おうが関係なく、住めば都ということだと思います。 |
92:
悩み中
[2008-10-15 12:28:00]
MRに行くとわかると思いますが一歳くらいの子から幼稚園児くらいのちびっこ達が沢山いるのでやはり子育世帯が多いのでは?
私の実家が名東区でみなさんから環境いいねとか言われますがそれはちょっと昔の話だと思います。私の子供の時は確かに治安など環境がよかったですが今は転勤族の方も多くなり荒れてる小中が多くなって治安悪化してるらしいです。なのであまり変わらないのでは… |
93:
お悩み中
[2008-10-15 22:21:00]
かなりギリギリの検討中です。
正直、 駅徒歩11分で鶴舞線、 とゆ〜のは毎日の通勤のことを考えるとイタいと思うのですが、 契約済みの皆さんはいかがお考えでしょうか? 一方、バスは栄まで30分近くかかり、 通勤に使うには少々ネガティブなんですが。。 |
94:
物件比較中さん
[2008-10-16 01:23:00]
勤務地にもよりますが、鶴舞線はやや不便を感じます。
勤務地が伏見ならいいと思いますが、それ以外は乗り換え必要で。 朝が弱くなければ、それほど問題にはならないと思います。 確かに今の私にとってはネガティブな印象は少し残ります。 勤務地はどこですか? |
95:
お悩み中
[2008-10-16 07:14:00]
栄なんですよぉ。。。
|
96:
匿名さん
[2008-10-16 15:47:00]
>>87
あなたが一番可哀想に思えるわ |
|
97:
匿名さん
[2008-10-16 22:03:00]
地下鉄の乗り換えに抵抗があり、心に引っ掛かるなら
東山線や名城線の物件を探した方がいいかと思います。 週5日通うわけですから、無理して決断して後から悩む よりはいいのでは。 不況で物件が出てくるスピードは鈍るかもしれないけど なくなるわけではない。 でも名古屋の中だけで比べると多少不便さはあるけど、 東京の比じゃないんですけどね。 東京、上野、渋谷等どこの駅も乗り換え工数は半端じゃ ない。 身動きがまったくとれない電車に乗って、扉が開くなり 怒涛の如く吐き出され、乗り換え通路を猛烈に走るなんて 光景は珍しくない。 そんな状況を東京の人は年240日も続けている。 しかも、どこかで飛び込み事故や痴漢が逃げるために線路を 横切って大幅に遅延するのが日常。 こちらへ転勤してきて、そんな状況から解放されてとても 楽な通勤をさせてもらっています。 |
98:
匿名さん
[2008-10-17 01:24:00]
賛成。栄までバスで1本、地下鉄までたった徒歩10分ほど自転車にすればすぐなのにそれも苦…しかも乗り換え嫌ときたら東山線や名城線と栄まで1本で行けるとこってか徒歩か自転車で行けるマンション探した方がいんじゃないですかね?高い買い物なので後悔しないとこえらんだほうがいいと思います。
他人がいうことでもありませんが… 結局はなんのために誰のためにマンション購入しようと思ったかじゃないですかね。 |
99:
決めました
[2008-10-17 11:54:00]
入居が10月と中途半端なので小学校低学年の子供のスムーズな転校が出来るか少々不安です。。
小さなお子さんをお持ちでイレギュラーなタイミングでの引っ越しをご経験のかた、 お子さんはスムーズに学校等に溶け込めましたか? 突然、友達も教科書も先生も変わるってやっぱりストレスですよね。。 |
100:
悩み中
[2008-10-17 12:35:00]
話題を変えて申し訳ないのですが…みなさんキャパシティには永住されますか?それとも10年程で売って新しいマンション(一戸建て)に住み替えますか?
気になったのでみなさんの考えを教えてください |
101:
匿名さん
[2008-10-17 13:25:00]
小さいお子さん連れが多いと思うので、みなさんそうそう売らないんじゃないでしょうか?
で、子供が巣だった20年後には、駅11分鶴舞線、がネックで二束三文。。 結果的に永住か、安くても売っぱらって都心or田舎に夫婦で暮らす所を再購入。 |
102:
物件比較中さん
[2008-10-17 22:13:00]
通勤の便の件ですが、この不況の中、いつ勤務先が変わるかわかりません。
転職の際に、通勤が便利な場所にある会社を選んだらどうでしょうか。 とりあえず、マンション買っといたらいいじゃないですか。 栄もそんなに遠いとは思いませんが。 |
103:
契約済みさん
[2008-10-17 22:18:00]
No.99さんへ
転勤の関係で、数年前に転勤してきました。子供は小学生が2人。 転勤前の環境がとても良かったものですから、子供達にはショックが 大きかったようですが、転校したその日から友達がたくさんできて、 すぐ溶け込みました。 私も年長〜小2年のとき、親の転勤で3度転校を経験し、転校の辛さ はわかっていましたが、自分の子供に対しては気にしなかったですね。 「転勤のある家に生まれたんだから仕方ないだろう」と割り切ってま した。 私自身、ものごころついたときから、そういう風に理解してましたから。 今より遥かに大人だったのかもしれません。 転校経験のない妻には「すぐ友達はできるから余計な心配はするな」 と言いきかせてきました。 いちいち親が気にしていたら、親の方がいつまでも子離れしない。 結局、この6年間、インフルエンザでわずかに休んだ日を除いて毎日 元気よく通学しています。高熱で足元がふらつきながらも「絶対私は 学校を休まない」という子供の責任感に、親の方がびっくりするぐらい いです。 ただ、今でも以前の勤務地がテレビで取り上げられると、妻子共 「ほんとにあそこは良かったね」と言いあってます。 |
104:
匿名さん
[2008-10-17 22:47:00]
>>No.100 by 悩み中さんへ
契約した第2期までの契約済み者(100人)へ聞いても、 わずかな人しか答えてくれない。 そんなわずかな人の意見を聞いても、その意見と同じ考えの 人がどれだけいるかなんてわからない。 だから何の参考にもならないよ。 どこのマンションでも見られるように、 最初から賃貸する人(不動産投資) 永住したくても、転勤のために賃貸に回さざるをえない人。 終の棲家として購入する人。 子供が独立して永住する人。 出て行きたくても、新たな物件を買う資金がない人。 住宅ローンの差し押さえで、競売にかけられる人 ・・・いろんな人がいるってことでしょう。 まして不況に突入したばかり。 ローンをどうやって返すかが今は最優先では。 |
105:
悩み中
[2008-10-18 00:32:00]
そうですね。104さんの意見が正しいかも。ご意見ありがとうございます。私の場合まだ若いので年収も若いなりの年収しかないので物件も少ない中でしか選べないので正直
購入するか微妙なところ。希望物件価格にはローンは通るのですが返済が今の家賃に一万ほど増えるのでそこが心配…でもキャパシティに住みたいから多少は無理してでもって思ったり… まだ購入が早いのかそれとも早々に購入しローンを返済し老後を楽しむかと思った時にここにいるみなさんの意見が聞きたかったわけです。でも本当人それぞれですよね |
106:
匿名さん
[2008-10-18 08:12:00]
105さん無理してまでキャパシティ購入したいのなぜですか?
|
ここのレスに限らず、名古屋の掲示板は、どこそこの区が
1番だとか、区に序列をつけるレスが多いのには呆れてしまう。
なんと差別意識、序列意識が根強い土地なんだろう。
外から見ていると我が名古屋が情けなくなる。
せっかくノーベル賞で注目されているのに、これじゃー国際都市
には程遠い。
誇れるのはトヨタと名古屋大学だけかよ。
名古屋の人間は、こんなちっぽけな街にしがみついていないで
もっと外へ出て、視野を広げるべきじゃないだろうか。