藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「BELISTA星が丘はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. BELISTA星が丘はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-06 04:13:28
 

星ヶ丘駅から徒歩2分、個人的には広すぎない間取りも気に入っています。
ただ1つ気になるのは駐車場の少なさ(ほとんどが機械式)ですが・・・。
この物件を検討中の方、情報交換しませんか?


物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘2他
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:54.89平米-82.05平米

[スレ作成日時]2008-02-20 14:38:00

現在の物件
BELISTA星が丘
BELISTA(ベリスタ)星が丘
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩2分
総戸数: 82戸

BELISTA星が丘はどうでしょう?

202: 匿名さん 
[2009-09-01 09:51:15]
新宿に建つマンションは副都心マンションと呼ばれるのか
203: 匿名さん 
[2009-09-01 11:23:49]
>>195
藤が丘のマンションは決して庶民的な値段ではないぞ。
確かにショッピング環境は庶民的な店も多いが。
204: 匿名さん 
[2009-09-01 12:50:29]
また工作員の安い煽りが入ってますね。松坂屋岡崎店とかw

星ヶ丘三越の売上高は年間200億円超。

松坂屋岡崎店の売上高は最盛期(1992年2月期)で年間129億円、
2009年2月期の売上高は50億円でした。

星ヶ丘三越は市内百貨店の中でこの不況下でも堅調な店舗なのです。

百貨店売上高12%減 名古屋の5社、20カ月連続で
http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/CK2009080402000219.html
三越伊勢丹ホールディングス 月次レポート
http://www.imhds.co.jp/ir/monthly_report.html
205: 匿名さん 
[2009-09-01 12:52:57]
名古屋三越(栄・星ヶ丘)が三越本体に吸収合併されたのは、
わずか6年前(2003年)のことですしね。

ほんの少し前の昔に戻るだけのことですよ。
206: 匿名 
[2009-09-01 16:16:11]
意外と星ヶ丘三越は検討してるんだね。
駐車場は確かにいつも満車。
207: 匿名 
[2009-09-01 16:16:33]
意外と星ヶ丘三越は健闘してるんだね。
駐車場は確かにいつも満車。
208: 匿名さん 
[2009-09-01 16:30:24]
栄三越に勤める友人が「星ヶ丘店より栄店の方がヤバイ」って言ってました。
209: マンコミュファンさん 
[2009-09-01 18:54:24]
210: 近隣住民 
[2009-09-01 20:38:05]
満車ならヤマ電とめりゃいいし(笑)
211: ビギナーさん 
[2009-09-01 22:21:35]
3人家族でマンション購入を検討し始めました。東山線沿線の街並みが気に入ったので何件か見て回りましたが、ベリスタ星が丘はシングル・ディンクス向けとの書き込みが多く、ファミリーには向きませんか?また、もし売却するときに不利になるのでしょうか?購入しても転勤で手放さざるを得ない可能性もあるので・・・
212: 匿名さん 
[2009-09-01 22:25:41]
1LDKと2LDKはシングル・ディンクス向きでしょう。
奥の棟は3LDKなので、ファミリー向きですよ。
もっとも、広い部屋が良ければこのマンションは向きませんが。
売りに出す際に不利になることはないと思います。
213: 匿名さん 
[2009-09-01 22:33:11]
全店合計     55,901,715千円 前年比90.5%
名古屋栄(ラシック含)7,595,156千円 前年比89.6%
星ヶ丘       1,769,092千円 前年比93.8%

これだけでは星ヶ丘が健全かどうかわからないな
問題は
売り上げはどうか
利益を上げているかどうか
将来性はどうか

わかるのは栄よりは落ち込みが少なく売り上げは非常に少ないということだけ
曲がりなりにも全売り上げの13%を売り上げ、日本橋本店の次に多い栄を閉店させるわけにはいかないと思うが
星ヶ丘は全体の3%しか占めてないし、それが黒字をよほど稼ぎ出してるかどうかわからないけど、絶対額がしれてるからねぇ
よくやってるよなあとは思うよね
214: 匿名さん 
[2009-09-02 09:25:14]
>>213
必死ダナw
215: 匿名さん 
[2009-09-03 21:54:49]
>>214
そういうコメントに何の意味があるわけ?
216: 匿名さん 
[2009-09-03 22:31:15]
ファミリーなら無理に星ヶ丘の道路べた選ばなくても(むしろ選ばないほうが)いいような気がするんだけどなあ。
一社から藤が丘の間で、もっとファミリーに適した物件あると思うよ。
217: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-03 22:45:41]
星が丘三越の存続如何で星ケ丘の街のイメージがアップするorダウンするのはよくわかりました。確かにBELISTA星が丘の価値(資産価値だけでなく住む価値や住むことの喜び)も半減してしまう(場合によっては1/4とか・・・)ことになりますね。三越撤退に付随してテラスも無くなったら最悪!そう言えば、もともと星が丘テラスもオープン当初はもっとブランドショップが入る予定だったとか・・・。結局いまやMUJIやお手頃ショップがほとんど・・・。これらが無くなってもBELISTA星が丘は輝き続けられるのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2009-09-03 23:12:04]
跡地にジャスコが入れば資産価値アップするかもよ
219: 周辺住民さん 
[2009-09-03 23:34:31]
星ヶ丘の価値は別に三越だけではありません。
北に平和公園、南に東山動植物園があり、千種高校や菊里高校という進学校や淑徳、椙山がある文教地区でもあります。
このすべてが徒歩圏にある街だからこそ三越やテラス、ヤマダ電機などの商業施設が建設されるのではないでしょうか。
そう簡単に衰退するとは思えませんが。
220: 匿名さん 
[2009-09-04 08:06:43]
>219
書かれている商業施設は、徒歩圏にあるメリットはあまり無いんですよ。
たまに行くぐらいですから。
生活に密着したスーパーやドラッグストアや本屋が徒歩圏に無いのが厳しい。
今は三越がある程度カバーしていますが。(なので三越が無くなれば大打撃)
まあ、商業施設によるお洒落な雰囲気、文教地区というイメージ(実利は自分のこどもが通わない限り無い)を何よりも大切にする人もいるので、衰退するとまでは言いませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる