星ヶ丘駅から徒歩2分、個人的には広すぎない間取りも気に入っています。
ただ1つ気になるのは駐車場の少なさ(ほとんどが機械式)ですが・・・。
この物件を検討中の方、情報交換しませんか?
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘2他
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:54.89平米-82.05平米
[スレ作成日時]2008-02-20 14:38:00
BELISTA星が丘はどうでしょう?
260:
東山沿線で検討中
[2009-09-22 18:26:43]
|
262:
匿名さん
[2009-10-02 13:00:41]
イオンのネットスーパー便利ですよ
|
263:
周辺住民さん
[2009-10-02 23:56:42]
基本的な食料は、わざわざ買いに行きません。
コープで配達してもらいます。 米や飲料水を買うと重いので、歩くとすれば1分以内ですね。 どうしてもスーパーに行きたくなったら、自動車で行きます。 そんな状況になることがほとんどないですが…。 コンビニで十分まかなえます。 すぐに食べれる総菜が欲しくなる時がありますが、その時は三越の地下。 弁当なら、下手なスーパーよりコンビニのほうがおいしいかも。 デパ地下ならさらにおいしいですよ。 タイムサービスもありますし。 |
264:
匿名さん
[2009-10-03 17:47:00]
|
265:
周辺住民さん
[2009-10-03 23:06:14]
スーパーへは自動車で行きますね。
荷物もありますし。 バロー、アオキ、メイトピア、アピタ、フランテ、三越。 買うものによって使い分けています。 |
266:
匿名さん
[2009-10-04 17:34:59]
要するに星が丘でも一社でも上社でも、どこでもいいということですね。
|
267:
近くにある某分譲マンション住人
[2009-10-04 21:21:34]
スーパーなんてどうせ自動車で行くので、必ずしも近くにある必要はないです。
スーパーまで5分(400m)とかでも、重い荷物を持って帰るイメージはありません。 人それぞれでしょうが、私の優先順位は ①小中学校の校区が良く、特に小学校は近くにある。 ②駅に近い ③徒歩圏に暇つぶしのできる商業施設がある。 |
268:
匿名さん
[2009-10-05 08:12:22]
DNKSか裕福なリタイア夫婦向けでしょ。
星ヶ丘によっぽど思い入れがなけりゃファミリーはわざわざ選ばんな。 |
269:
入居済み住民さん
[2009-10-05 20:08:22]
車を持っていないので重いものは困っていましたが、
つい先日イオンの宅配が始まった(この地域はナゴヤドーム前店から)ので利用しています。 三越の地下は野菜や果物はスーパーに比べても思ったほど高くありません。 6時半位からはお弁当など安く買えます。 またヤマダ電機より少し行ったところには八百屋さんと肉屋さんがあります。 あとは天気がいい日に自転車で一社のマックスバリューか、東山公園のフードフロントですね。 |
270:
購入検討中さん
[2009-10-06 17:49:35]
住人の方にお聞きします。
駐車場の使い勝手はいかがですか? また差し支えなければ料金教えてください。 隣のMS敷地内の月極駐車場(料金不明)、三越隣接の星ヶ丘駐車場も月極(¥18900/月)あるようですが… |
|
271:
匿名さん
[2009-10-06 18:27:28]
|
272:
匿名さん
[2009-10-06 20:53:36]
|
273:
元周辺住民さん
[2009-10-06 21:37:10]
どうでもいい話ですが、名東区に建ってるMSでも
「〇〇星ヶ丘」とか、堂々と名前付けてつけてますね。 「ここ星ヶ丘じゃなくて一社じゃん!」って思わず笑ってしまいます。 星ヶ丘ってそんなにネームバリューあるのか? |
274:
匿名さん
[2009-10-07 08:48:10]
>>269
日付改ざんしてるかもよ |
275:
匿名さん
[2009-10-07 12:00:44]
「マンションに住む」事を考えたら近くにデパートがあり二つの公園に挟まれた文教地区なのですから名古屋の中でも上位の立地になるんじゃないですか?
八事や藤ヶ丘は学生や転勤者が多く縄張り意識の強い名古屋人にはやや違和感あります。 星ヶ丘はほどほどでいい感じではないでしょうか? 高級住宅地と言われてる場所は「戸建てに住む」場所ですよね。 |
276:
入居済み住民さん
[2009-10-07 19:31:02]
270さん
機械式の駐車場は初めてなので、正直「面倒だなぁ〜」というのが実感です。 自走式がベストと思いますが、マイカー通勤とかでなければ作動も然程遅くは ないので問題ないと思います。 料金は14,000円から22,000円で、ハイルーフ車対応の区画だと 高くなるようです。 |
277:
匿名さん
[2009-10-07 22:49:38]
基本的には都市型マンションなんだろうから、車は持たずに生活したい。
目の前に三越があるから、東京の人間には魅力に見えるんだが住んだらがっかり度は大きいようだ。 結局、車が必要、買い物は名東区。 なんだ、一社にすればよかった、となるのがパターン。 まあ一生住むわけじゃないから住み替えはしないけどね。 |
278:
マンコミュファンさん
[2009-10-09 23:38:32]
|
279:
匿名さん
[2009-10-10 00:56:18]
星が丘だって千種区の外れじゃん
本山より東なんて僻地だよ |
280:
匿名
[2009-10-10 10:15:42]
↑
全く分かってないですね。 そーゆー貴方は何処に住んでるんですか? 都会暮らしが良ければホテル暮らしでもすればいいのに |
覚王山から一社までで物件を探しています。
星ヶ丘はスーパーがないと投稿がありましたが、実際にはどのように生活されていますか?
ご利用されていらっしゃるスーパーや商業施設を教えていただければ参考になります。
また、星ヶ丘小学校や東星中学校の様子についてもお教えいただければ助かります。