三島駅近くの静鉄マンションギャラリーに長泉プロジェクトスタートと大きく看板が出ています。しかし、オリンパス跡地には建設反対の旗がいっぱい立っており、今後どうなるのでしょうか?知っている方情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-06-14 06:18:00
長泉町の静鉄マンション計画
2:
購入検討中さん
[2009-06-16 21:35:00]
どのくらいの規模でいつから販売予定なのでしょうか?知っている方いますか?
|
3:
購入検討中さん
[2009-06-18 20:15:00]
情報があまりないので、直接聞いてみました。
聞いた内容を簡単に記載しておきます。 ・完成は2011年頭で販売は今年秋頃 ・10階・7階・6階(3棟?4棟?)建て ・157戸 ・70㎡台から100㎡台くらいまで(平均で80㎡後半?) ・水と緑がコンセプト ・駐車場は100%以上あって車高の高い車も大丈夫 ・金額はまだ未定(○レさんと比べると同じ広さなら安くなるみたいです) ・敷地内で子供が水遊びできたりお花見ができるみたいです 反対ののぼりが気になったので聞いてみたところ、団体の話は 解決したみたいで、のぼり旗は減ってきたとの話がありましたが、 どうなのでしょう? 駅までの距離もまずまずですし、周りにはスーパーや 薬局なんかもあって便利なところだと思ってるのですが・・・ 静鉄さんも、お待たせした分、今までになかったマンションをつくろうと じっくり考えたと話していましたので、どんな形になるのか楽しみにしています。 |
4:
購入検討中さん
[2009-06-18 21:51:00]
本当に建設反対の話は解決したのでしょうか?本当のとこ知りたいです。反対者の方、教えていただけますか?
|
5:
サラリーマンさん
[2009-06-18 21:56:00]
その建設予定のマンションは、ポレスター長泉ピアコートに近いですね。
|
6:
物件比較中さん
[2009-06-18 23:29:00]
157戸という戸数は随分多いですね。
ここの立地にこの戸数は供給過多じゃないでしょうか。 |
7:
購入検討中さん
[2009-06-19 19:12:00]
今日、オリンパス跡地の前を車で通りましたが建設反対ののぼりの数は増えたように見えます。団体と話がついたと書かれてますが、どの団体なのでしょうか。周辺住民の反対は以前続いているように見えます。
|
8:
物件比較中さん
[2009-06-20 17:48:00]
3番さん、情報ありがとうございます。南向きに何列も立つような感じでなのでしょうか?一戸建て分譲とマンションのMIXはないのでしょうか。マンションより一戸建ての方が売れると思います。ここにマンション作って売れるでしょうか?確かに供給過多に思えますね。
|
9:
ご近所さん
[2009-06-30 22:54:00]
一戸建て分譲ではまったく土地を買ったモトがとれないと聞きました。
オリンパスが売ったのはこの不況前ですしね。 結構強気なお値段だったそうで。 近所に住んでますが、確かにのぼり減ってますよ。 ようやく手打ちになったのかなあと勝手に想像してました。 |
10:
周辺住民さん
[2009-07-02 22:22:00]
昨日静鉄さんの工事の説明会がありましたよ。
工事の時間や車両ルートなど色々と誠実な対応をしていただいていると思っております。 工事は秋ごろに始まるみたいでした。 建物については、近所の住民のことも考え、一年中緑がある計画にしているみたいで、 私としては今までの工場よりは良くなるのではと思っています。 説明会の様子は、はじめのころは建てる事自体が反対という感じだったのですが、 今は、細かい安全についての配慮とかの意見が出ていて、マンションが出来ることを 反対するという意見はでてなかったと思います。 むしろ近所同士のほうが色々ある感じ・・・ のぼりについては、今は個人的に意見がある人だけ建てているみたいで、 回覧板ではのぼりを外してほしいとまわってきました |
11:
購入検討中さん
[2009-07-07 13:35:00]
No.03 by 購入検討中さん
情報ありがとうございます。 2011年完成なんですね。規模が大きいからかでしょうか? 2010年に入居出来るのでは・・・と勝手に考えていました。 幼稚園・小学校・中学校はどこになるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
|
12:
物件比較中さん
[2009-07-13 14:46:00]
小学校は長泉南小学校,校区の一番遠い場所になります。
中学校は長泉中学校です。三島市,清水町の境目なので校区の端っこになるのは仕方がないですね。 長泉の公立小中は悪い評判は聞かないので安心だと思います。 週末に気になって見に行ったのですが,反対ののぼりは2本になっていたように思います。 1~2年前に三島駅周辺でマンションを探していたときにこの物件のマンションの話を同業者の方に聞いたのですが,当時は建設予定は300戸とかだったと思うので,その半分近くの販売戸数に減らしたと言うことは空間的にもゆったりとしたマンションになるのではないかと楽しみにしています。 小中学校が遠いのは数年の辛抱ですが,高校生や通勤するようになると,三島駅に近いという立地はとても魅力的に感じています。と考えると…やっぱり高いでしょうかね…。 |
13:
購入検討中さん
[2009-07-14 12:13:00]
12さんありがとうございます。
長泉南小学校なんですね。 遠いですよね。 通学路を見てみたんですが、車も多い道ですし、ちょっと心配です。 年齢が離れている子どもが2人いるので、意外と通学時期が長い ので悩みます。 モデルルーム、もうすぐオープンしそうですね。 値段が気になります。 シャリエ一番町が高くて購入できなかったので、それより物件価格や 駐車場代金が安いといいなっと思っています。 |
14:
ご近所さん
[2009-07-25 09:34:00]
通りすがりですが、マンション過剰供給です。静鉄はどうするんでしょう?反対ののぼりは2本と書いてありましたが回りにいまだにいっぱいたってますね。子ども会とか、近所付き合いとか不安です。東の朝日が入らなくなるため反対するでしょう。いっそのこと町で買い取って公共の施設、学校、公園とかにしてくれればいいのに。判ってないね。
|
15:
匿名さん
[2009-08-02 10:56:00]
どのマンション建設でも近隣住民の反対が少なからずあるので、私はそんなに心配していません。No.14さん、気持ちはわかりますけれど、近隣住民が反対するたびに町が買い取って公共施設を立ててたら、街中が公共施設ばかりになってしまいますよ・・・(笑)
静鉄不動産のホームページが立ち上がりましたね。10階建て157戸で、敷地面積からするとゆったり建つ感じですね(そもそも容積率が200%なので、300戸は無理でしたね)。2011年の3月入居のようですが、広告有効期限が今年の9月末になっているので、間もなく販売活動が開始されるということでしょうか?早く詳細情報を知りたいです。 三島駅13分を強調したホームページになってますが、これはPRとしては逆効果にならないのでしょうか。水と緑一般的にマンションの駅近利点を訴える場合は10分以内ですから。三島駅に限っては駅近物件が超希少なので、これでも「売り」になるのでしょうかね? |
16:
周辺住民さん
[2009-08-05 20:57:00]
近所にすんでいるものですが、学区変更もこの辺だとありえますよ。以前、下土狩付近でマンション反対のため、住民は学区変更せざるを得ませんでした。ここもそのようなことがないといいのですが。のぼりは以前と変わらずありますが、周辺住民とは話はちゃんとついたのでしょうか?
|
17:
物件比較中さん
[2009-08-05 23:25:00]
建築確認番号を取得してますから、間もなく建設工事が始まるでしょう。
折込広告もホームページにも記載しているので、今更中止になることはないでしょう。 法令に適合している限りは最終的に近隣が全員賛成しなくても建てますから。 一般的にマンション住民と戸建住民が仲良く暮らしている町は少ないですよね。 マンション住民は他の町から来る方が多いので、文化や慣習的にも相容れないですし。 最終的にここを購入するかどうかは分かりませんが、 仲良くまではいかなくても、互いを嫌いあうような関係にはなりたくないですね。 マンション建設の騒音や、建った後の眺望や日当たりの悪化等々、 近隣の方の気持ちは察しますが、お手柔らかにお願いします。 入居者は多くの方が、この地で生活しようと一生の買い物をします。 合法なマンションを買うのですから、違法に手を染めたり加担したりする訳ではなく、 希望を持って越してくるのであって、罪は何一つありません。 できれば近隣の皆さんとも良好な関係を築きたいと思っているので。 |
18:
周辺住民さん
[2009-08-12 09:09:00]
17番さんへ。よかったら色々と詳しそうなので教えてください。東側戸建ての日当たりはどのようになるのでしょうか?法規制上の話というよりは、空間としてさえぎらないような工夫がなされるかという意味です。マンションは敷地の東側に寄せて、南向きで何棟か立つのでしょうか?10階でしたよね。レイアウトが気になります。やっぱり依然、反対ののぼりはありますね。敷地西側は緑の公園とかになればいいですが、その辺のコンセプトは決まっているのでしょうか?しかし、長泉町だけでも、中土狩や下土狩にもマンション建設計画があるし、マンションバブル状態です。作らないと経営上立ち行かなくなるのでしょうか?(これは業者さんへの質問ですね)
|
19:
匿名
[2009-08-13 09:24:00]
三島駅15分~マンションは供給過剰ですね。
|
20:
周辺住民さん
[2009-08-13 12:52:00]
No10です。(No17ではありません)
18番さんは本当に周辺にお住いですか? もし本当にお住まいでしたら申し訳ないのですが、先月私のところには、 回覧版で、図面が回ってきましたよ? 確かに私も三島駅周辺では供給が多いなと思っておりますが・・・ 建物はどちらかといえば西に寄っていて、東側は駐車場になっていましたよ~。 (説明会では、駐車場は地下に入るので、見た目は平らだと言ってました) |
21:
周辺住民さん
[2009-08-17 20:28:00]
No.10番さん。あなたは賛成なのですか?生活奴とかいう板がたってますよね。西側の住民はかわいそうでうね。
|