7年前に、当時築4年の中古マンションを購入しました。
今年、洋室にエアコンを取り付けようと、業者さんにみてもらったところ、エアコンの配管部分に「排水ドレン」
が設置されていないため、取り付けできませんと、言われてしまいました。
壁には、エアコン用コンセントも、配管の穴もあったので、購入の際、エアコン取り付け可能だと信じてしまいました。
築12年目の今、施工会社さん、もしくは、売り主さんに、抗議できるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-07-22 21:02:16
エアコン取り付け
1:
匿名さん
[2012-07-22 22:25:27]
|
2:
にこまま
[2012-07-22 22:33:29]
回答ありがとうございます。
エアコン取り付けは、別の方法がないか、電気屋さんに 相談してみます。 |
3:
匿名さん
[2012-07-22 22:46:38]
ところで配管部分ってあるけど、隠蔽配管なのかな。隠蔽配管のところに排水ドレイン通してなかったら、施工会社の大ちょんぼだね。
|
4:
匿名さん
[2012-07-23 13:46:23]
10年チョイ前に建てたマンションで、排水ドレンを考慮していないエアコン用配管?
信じられない。 そんなマンションが日本に存在するとは。 |
5:
働くママさん
[2012-07-23 22:56:21]
そうなんです。
隠蔽配管なのに、排水ドレイン通してないんです。 建設会社さん、公表したいくらい、頭にきていますが、 中古で購入していますので、もう自分たちでなんとか しないとですよね。 |
6:
匿名さん
[2012-07-24 19:57:48]
4です。
他の区分所有者さん達はどうしてるんでしょうか。 先ずは朝の挨拶等で、雑談がてらこの話題を何気なく出して情報収集されてはいかが。 一般論ではなく、スレ主さんのマンション固有の情報が得られれば、何かヒントになるかも。 |
7:
匿名さん
[2012-07-24 20:09:21]
|
9:
にこまま
[2012-07-31 14:42:59]
ご意見ありがとうございます。
本日、無事解決致しました。 上下にお住まいの方に、伺ってみたところ、スムーズにエアコン取り付けできたと、いうので建築会社さんに相談たところ、施工に携わった会社は、もう倒産さているとのことで、別の工事の方を紹介していただきました。 無事排水ドレンは、みつかりましたが、途中で切れていて、壁切断の修復工事となりました。 費用もこちらもちとなりましたが、工事の方が、室内の壁のほか、トイレの便器を外して 床から配管を追っかけて、見つけてくださったので感謝の意味も込めて、お支払ました。 多分建設会社も、下請け会社という事で、支払わないだろうなと、思ったので。 主人は納得いってないようですが、これでエアコンが取り付けられるので、私は晴々した気持ちです。 アドバイスいただいた方々、本当に ありがとうございました。 |
ということで後の祭り。
まあ、管理人さんにエアコン業者にこういうこといわれたんだけど、他の住戸とかどうなってますかって聞いてみるのがいいんじゃないかな。管理会社に責任は無いけど。