サーパス高崎栄町
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-02 17:12:00
投稿する
削除依頼
東口はちょっと苦手。
|
|
---|---|---|
No.3 |
|
|
No.4 |
道路が北側と西側だし、敷地も広くなさそうということで、
日当たりは将来にわたって安心なの? 南側にも大きな建物が将来建ちそうに見えるんだけど。 |
|
No.5 |
サーパスのモデルルームで話を聞いたのですが、南側にはビジネスホテルが建つ予定だとか。
あそこ、更地になってからずいぶん長いですね。 ただ、隣接はしてないそうで 4階以上なら、真ん中のプランでも、なんとか冬でもほぼ影にならないみたいです。 同じくモデルルームで日当たりのCGシュミレーション見ました。 (なので、4階以上で検討中です) まあ、目の前の吉野家あたりまで駅から立体の歩道が来るみたいだし 立地はいいかな、と。(ポレスターさんもいいけど、線路際とかですよね…) 高崎駅徒歩圏内希望なので。 |
|
No.6 |
情報ありがとうございます。
ペデができればいいですね。 ヤマダ電機が進出すると、商業軸が少し変わるのかな? |
|
No.7 |
どの物件もそうだけど、
如何せんサーパスは安普請だよね。 |
|
No.8 |
私には安普請とまでは言い切れない。
こんなもんだろ。 私のレベルが低過ぎたら申し訳ないが、 駅近とはいえ、高崎だよ、それも東口だぜ。 |
|
No.9 |
規模が小さいから安普請だとけなされることが多いが、
私はきちんとていねいに作っていると思いますよ。 ただ、高崎東口は、最初から日照と眺望は期待しない方がよいと 思う。 あの容積率だから、東口が栄えればさかえるほど、 ビル街になってしまいます。 |
|
No.10 |
情報ありがとうございます。
確かに、日当たりの条件がいいとはいえないかもしれませんね。 でも、立地の良さが捨て難い。最近は西口近辺の治安も今一つ良くないので(特に週末)、東口でも徒歩3分なら魅力的かと…。 |
|
No.11 |
ヤマダのビルがどうなるかが気になるところです
|
|
No.12 |
ヤマダのビルは個人的にはすごい楽しみにしていて、
ビックカメラには対抗意識を燃やしてもらって、バトルを期待。 でも、サーパスに住む人は複雑だよね。 ヤマダの本社ビルって、またド派手な黄色じゃないの? |
|
No.13 |
そうですね。ヤマダ、来年のいつ頃になるんでしょうか?
あと、買い物関係で言えば、スーパーがもう少し近くにあるといいですね。 |
|
No.14 |
スーパーの件。東口はベルクとかあるから駅近には難しいかな。
西口には出来てもいいかな。 今、スズランの地下はめちゃ込みだし、 高島屋の地下もマンション住民意識してリニューアル予定。 |
|
No.15 |
うーん、やっぱり東口はこれ以上スーパーは無理ですか?
トミーとかまでは何とか歩けますけど うちの相方は車の運転しないので、もっと近いといいのですが。 埼京線の武蔵浦和とかみたいに、駅出口にスーパーあると助かります。 (西口には、モントレーありますけど。品揃えがちょっと微妙) 買い物&周辺生活情報になりますが、 となりのツインシティーヴェール1階、 ampm隣にベーカリーカフェできましたね。 (入ってみました、パンもコーヒーもおいしかったです) これはけっこうポイント高いと思います。 |
|
No.16 |
私も高崎駅周辺にマンションを物色始めてから、いろんな店に寄っています。
西口中心ですけど、肉屋さんとか魚屋さんまで利用しています。 野菜を買うのに困りそうです。微妙な八百屋が多いのはなぜでしょう? 徒歩圏にスーパーができれば便利ですが、現状ではスズランの地下になりそうです。 ベーカリーカフェは今度寄って見たいと思います。 喫茶店、パン屋、食事処、公共施設等々は県内ではこれ以上は望めませんよね。 すべて徒歩で行けそうで満足しています。 |
|
No.17 |
西口徒歩4分のアイディーコート高崎とどっちが良いですか?
西口で、こちらの方が良いかな〜と思うのですが。 |
|
No.18 |
アイディコート、立地に比べてかなり手頃なので、いいですよね。
私もマンション購入を考えたきっかけがここの価格を見たことです。 ただ、アイディコートのスレでも書いてありますけど、地中障害はどうなったのでしょうか? ここBIBIの跡地だけでなく、隣の藤五、高島屋前のダイエーなどの跡地も、 地下の施設がそのまま残されていたり、 廃材が埋められていたりすることを、かねてから囁かれていました。 市もそんな事情があるのか、たぶんかなり安く土地を譲った→物件の価格を抑えられたのでは。 そこまではいいのですが、建設に入ってから出た障害にかかった費用が どこにどう反映されるかが気になります。 |
|
No.19 |
デベは地中障害の件は計画段階から折込済みでは?
みんな知ってることなんだから。 それから、誤解してるみたいだけど、 BIBIの跡地は市の所有地だったわけではないよ。 |
|
No.20 |
そうなんですか。
ずっとやたい屋とかイベントを市がやっていたから市の管轄だと思っていました。 でも、どちらにしてもかなり格安で入手したでしょうね。 高島屋の北に数棟建っているマンション (建設時期に多少ズレはありますが、2〜7年前)より 桁違いに安いです。 (こちらの方が閑静で環境が良さそうですが、数分駅から離れます) 折り込み済み、とのことですが、それは価格的に最初から承知でしょう。 そうではなくて、当初予想された以上なのでは、ということです。 水が出るなどして建設自体かなり遅れたようですよ? 。 |
|
No.21 |
仮に予想以上の費用がかかったとして、
デベが購入者に負担してもらおうと判断すれば、契約段階で話があるのでは? 私も、この物件に興味をもっていますが、購入すると決めたわけではないので、 そこまで突っ込んで話をしていません。 モデルルームを見に行ったとき、営業の人と話をした限りでは、 購入者に負担させようという雰囲気は感じられませんでした。 水は出たのではなく、溜まっていたのですが、想定以上だった様子です。 水の件は、デベからではなく、市の関係者から聞きました。 |
|
No.22 |
情報ありがとうございます。
私、いろいろと手前勝手な情報も書き込んでしまい失礼しました。 ただ、17さん、私個人的にはサーパスがいいかなと思います。 (もちろん、それでスレ立ち上げたのですが) 1.サーパスの建物を気に入ったこと。 実家が西口近くで、 いつも西口周辺に既に建っているマンションを通りすがりに眺めたりしていたのですが 建物・エントランスのケアのキレイさなど諸々の点で一番気に入ったのが 高島屋の北にあるサーパス高崎駅前でした。 ただここは数年前に建てられ、即完売したようで、 周りのマンションが中古で売りに出ても、ここは見たことがありません。 (かなり高かったようで、サーパスの社員の方が「当社の地方での最高価格レベルの物件でした」と言ってました) それで、サーパスの物件が駅近くで出るのを待っていたのです。 2.都内も検討していただけに、狭いとは全然思わないし しかも価格がお手頃。 3.駅徒歩3分は資産価値が下がりにくいと思いますし これから開発される余地、将来性がある。 4.始発&新幹線通勤の私の相方には東口、ペデストリアン・デッキ直通のほうがダッシュに向いてる(笑) が理由です。 長くなり、失礼しました。 |
|
No.23 |
住まい選びのポイントは人それぞれですが、かわさんは他人の意見に耳を傾けつつ自分の考えをしっかりと持っているように感じます。きっと良い選択ですよ。
|
|
No.24 |
>>22
サーパスつくば研究学園の契約者ですが当書き込みを覗かせていただ きました。 つくば市では現在沢山のマンションが建設中ですが中でもサーパスは 色んな意味(具体的には、構造、落ち着いた外観デザイン、内装、) で安定感(安心感)のあると良いマンションだと感じています。営業の 対応を通しても穴吹工務店という会社の志の高さも感じております。 どうぞご検討を重ね、良き買い物をされますようお祈りいたしております。 |
|
No.25 |
24さんのおっしゃるとおりです。
|
|
No.26 |
23さん
ありがとうございます。そう言っていただけたら嬉しいです! 24さん 25さん つくばの方ですか、書き込みありがとうございます。ネットで見ましたけど、つくばもとても良さそうですね! 応援ありがとうございます、とても心強いです。 |
|
No.27 |
私はサーパスに分譲賃貸で住んでいますが、買うとしたらサーパスだけは選ばない。
穴吹のアフターフォローはいいと思いますが。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
マンションにもよるのでしょうが、内装が普通。
ドアなどの質が悪い。 オプションでつけたであろう造作家具が安っぽい。 無駄な折上げ天井。(つけるなら間接照明をつけるといいと思う) 食洗器がいまどきミストつきでない。 玄関が狭い。 お風呂に追い炊き機能がない。 壊れたときの修理の速さだけは天下一品。 |
|
No.30 |
これが「サーパスだけは選ばない」という理由?
玄関が狭いこと以外は、簡単にクリアされることじゃない? |
|
No.31 |
私は「賃貸」で入っているので、なんとも申し上げられませんが、
オーナーの方がモデルルームにしていたので、これでもいろいろモデルらしく お洒落なつくりになっており、オプションもついているようですが、 その割には安っぽい気がするのです。 質が悪い・・・というのは、永くすんでいくにあたって非常に重要なポイントです。 ドアが軽いのには驚きました。 宅配ボックスがついているのに、不在配達時に表示がない。 いつになったら表示されるようになるのかと思いつつ1年以上経過。 お風呂場が普通。ダウンライトだったらいいのに。 あ、もうこれくらいにしますね。 サーパスマンションは引っ越すことにしました。 |
|
No.32 |
賃貸にせよ自ら選んで入居したはず。
質が悪いことが引越しの理由とは考えられない。 トラブったのか? |
|
No.33 |
お風呂場ですが、浴室内ダウンライトは普通あんまりしないですね。
CP悪いから。 宅配ボックスの不在表示は、そういう機能が最初からないのか、結線してないか どちらかでしょう。パンフに不在表示ありとなっているなら賃借人の方は大家さんに いうべきでしょう。 ドアが軽い・・・地域で飛びぬけた高級物件をお借りになるべきですね。 |
|
No.34 |
トラブってはいませんよ。
特別これが許せない!というわけではなく、いたって普通と言ったまでです。 サーパスで満足している方は、後学のために都内の物件を見たら良いですね。 引越しは、質が悪いことも理由のひとつにあります。 毎日生活するところですからね。 ところで、CPとはなんでしょうか? 宅配ボックスの表示は、機能がついているようです。 エントランスにランプがつくようになってますから。 ただそれが機能していないというまでです。 なんとかしますという案内が来てから1年経過です。 いちいち大家さんに言うの面倒くさいので言ってないだけです。 |
|
No.35 |
だから「サーパスだけ」は選ばない理由の説得力がないから、
このスレの住人がつっかかってるのが分からないの? |
|
No.36 |
「サーパスは」選びません。
だって良くも悪くもなく普通だって言ってるじゃないですか。 説得しようなんて思ってませんから。 |
|
No.37 |
サーパス高崎栄町はミストサウナ標準装備ですね。けっこう興味あります。
|
|
No.38 |
賃貸の人の言うことは気にしないで行きましょう。
私たちは何千万も支払うのですから、 それだけ気持ちが違います。 |
|
No.39 |
分譲賃貸なら、そこそこいい値段払ってるんじゃないですか。
しかし個人の好みはこれだけ違うというものですね。 |
|
No.40 |
既に分譲賃貸に住んでいるということは、設備は現在よりも
かなり古いですよね。 建築業界の進歩は目覚しいものがあります。 |
|
No.41 |
>37
私もここのミストサウナに惹かれて購入を一時期考えていました。 ただ、よく考えるとミストサウナとかって結構すぐ使わなくなることありますね。 最近はこぞって色々な設備が充実している物件が出てきますが、必要ない設備も多いですね。 人によって意見は違いますが、ここに限らず風呂関係の設備はいらない物が多い気がします。 (うちには浴室テレビとかついてますが、正直あまりいらないです) 逆にキッチン周りは最近のマンションはいいですね。 ディスポーザーは本当に楽ですし、食器洗い乾燥機なんかも要領よく使うと非常に便利です。 なんにせよ、群馬ではサーパスに住んでいるのがステータスだと言われていたこともあるくらいですからいい物件だと思いますよ。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
近いうち現地棟内モデルルームがオープンするようです。
|
|
No.44 |
まだ売れ残ってるの?
|
|
No.45 |
角部屋の低層階など残り数戸みたいですね。
それをモデルルームにしたようです。 見てきました。 思ってた以上の仕上がりです。 前の書き込みにあったような建具の悪さは感じなかったですよ。 ぷるぴっとのタカラのシステムキッチン、よいです。 |
|
No.46 |
完売してるの?
|
|
No.47 |
買ったよー
|
|
No.48 |
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報