茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園 PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園 PART3

886: 入居予定さん 
[2007-02-28 17:27:00]
今日通りがかったら、エントランスのスロープのところに
ガラスを取り付けてました♪
887: 匿名さん 
[2007-02-28 17:47:00]
販売住戸が増えたのは、内覧会で嫌になっちゃったのかな?
想像するに、問題があってそれを大っぴらにせずに、
密かに交渉してうまくキャンセルしちゃったのかな?
実はうちも同じことを考えているので。
売主の対応次第では、丸く収めますが...。
うーむ、いずれにしてもみなさんも再内覧会の時は、
部屋の中だけでなく、外回りや共用部分のチェックを
念入りにした方がいいですよ。
多くの人の目でみた方がより良いですからね。
888: 匿名さん 
[2007-02-28 17:57:00]
.....(;゜Д゜) 気になるヨー 外回りなんて全然みてなかった..
889: 匿名さん 
[2007-02-28 18:23:00]
今の時期ならローンの本審査でうまく行かなかったとか?
そうじゃなかったら、デュオヒルズに目移りしたとか?
松本さんのことで止〜めた、と思う人はいないかもしれませんが、それ云う人はいるかもしれませんねぇ。それが通るんでしょうか?
890: 契約済みさん 
[2007-02-28 18:35:00]
松本から電話来ました。
皆さんはもう見積もり済まされたんでしょうか。
物件キャンセルほどのことは考えませんでしたが、深刻なことですよね?
当然、引越価格が下方修正されることでお詫びが反映されるべき。
と思う私は人間が小さいでしょうか。
新聞に載ったりするんでしょうか?ホントに嫌です。
891: 匿名さん 
[2007-02-28 19:14:00]
家も電話来ました。見積もりの電話があまりにも来なかったので(24日までは電話がかかってくるはずだったんです。)、その電話かなと思ったら、、、あきれますね。その上、見積もりの日も1週間以上先。。。あいまいな答えばかりでいらいらしています。見積もりも楽しみ。どれくらい安くなりますかね。。他の業者さんは松本より絶対安くしますと強く言ってました。
営業を増やしてでも、見積もりを早くやるべきではないでしょうか。家は、違う会社を考えています。
892: 匿名さん 
[2007-02-28 19:31:00]
他の方も言っておられましたがうちは、最初から他社の提示金額ほうが(幹事会社の見積もり金額を教えていない時点で)全然安かったんですよね。さてどうしようと思っているその上でこんなことになって...。
うちへの電話もなんとなく曖昧で、こちらが驚いたこともあって詳細を問いつめられませんでした。何らかの形で入居後の生活に影響が出てしまったら悲しいです。
893: 検討者 
[2007-02-28 19:33:00]
現在この物件を検討している者ですが、
いったい何があったのでしょうか…

引越業者の件 気になるのですが・・・。
894: 匿名さん 
[2007-02-28 19:40:00]
今時点で契約していない方には何も心配はございませんし、将来的にもないことでしょう。
あと、これは100パーセント引越業者のミスであり、山田建設は関連してません。
物件を検討されている方は、以上ご安心いただきたいです。
895: マンション投資家さん 
[2007-02-28 19:52:00]
洩れたのは入居者の全リストでないの?
なぜ、まだ幹事会社と契約も見積もりにもきていない我が家にも連絡が来たの?
見積もり依頼をした入居予定者ということなのかな?
あ、そうか、当物件購入予定者へ向けてね...納得。

ダスキンの試供品をくれて時もさ、上から順番に個人情報を書かせてたよね。
上の人の個人情報が丸見えだったでしょ。
こういう点からも山田の監理能力にも問題がないとは言えないのではないかな。
896: 匿名さん 
[2007-02-28 20:01:00]
引越業者の件よりも、購入を検討しているならば
内覧会以降のレスでもっと気になる件が出てきますよ。
図面の寸法より部屋が狭いと言われてたり、売主がきちんとした対応及び説明がなされれば、
たぶん納得するかもしれないという不安な点など。
内覧会後にキャンセルが出た事。
>887氏の、問題があり密かに交渉してうまくキャンセルしたのかもという発言。
含みを持たせるような発言がちらほら。何がこの物件に起きているのでしょうかね。
897: 入居予定さん 
[2007-02-28 20:05:00]
市内引越だと旧居と電話番号変わらないんですよね?
あちゃー(ノ∀`)
898: 匿名さん 
[2007-02-28 20:08:00]
排気口の件かな?他板で見たんだけど。共用部分だから直せないって言われた件。
899: 入居予定さん 
[2007-02-28 20:45:00]
>897さん
市内でもいまお住まいの場所によっては電話番号変わる場合もありますよ。

松本引越しセンターの件、そんなに大騒ぎするほどのことですか?
情報が漏れたといっても、FAX番号間違いで、相手方とのやりとりも済んでいますよね。
誤って起きたことについて、説明しているという点で、丁寧に対処していると思うんですが。
900: 匿名さん 
[2007-02-28 21:00:00]
...しかし説明するというのは、「丁寧」ではなく企業として「当然」な対処だとは思います。
901: 匿名さん 
[2007-02-28 21:17:00]
隠しても隠し通せるかもしれなかったけど、あえてしっかり知らせることで
誠意を見せてるんじゃなかろうか。
確かに当然のことだけど、当然とは言ってもなかなかやるのは大変だと思いますよ。
こうやってここで叩かれるのもわかってるだろうし。利益追求しなきゃならんし。
私は誠意は感じました。やったことは非常にお粗末ですけどね。
902: 匿名さん 
[2007-02-28 22:15:00]
この件をまだ知らないお宅があるのですよね。
我が家はこちらから幹事会社に連絡したところ切り出された話でした。
順番に電話で報告を行っているのでしょうが、
全世帯にいっせいに書面できちんと報告と謝罪が行われても良いのじゃないでしょうか。
山田に住友だって我かんせずではなく、松本と連名で行ってもらいたいものです。
903: 匿名さん 
[2007-02-28 22:29:00]
後日、各戸訪問するみたいなこと言ってましたよ。
うちも連絡しようと思っていた矢先でした。
値段の話できるような状況じゃなさげだったので、決定自体は保留にしています。
904: 匿名さん 
[2007-02-28 22:36:00]
キャンセル・・・出てしまったんですね!  理由は何だったのでしょうか?
内覧会以降不安&不信感が毎日つきまとってしまっている私たちも他人事ではありません。
皆さまは現在どのような心境ですか?
887さんもキャンセルをお考えですか?問題ってどのようなことですか?
905: 入居予定さん 
[2007-02-28 23:42:00]
例の駐車場ですが雨の日は使いづらそうですね。せめて操作盤付近には屋根をつけて欲しいものです。
906: 匿名さん 
[2007-02-28 23:45:00]
本当だー。屋根なかったですよね。絶対つけて欲しいですよね!
907: 入居予定さん 
[2007-03-01 00:03:00]
電話では、きょとんとして、了承も、快諾も、また怒りも致しませんでし
たが、こういう電話に、私はなんと応答するのが適切なのか知りません。

・・・引っ越しの見積もりがまだだったので、見積もりの時には、
非常識なディスカウントを、引っ越し作業には至れり尽くせりの懇切丁寧
を期待します。
お取り扱いのカタログから、家庭用品やインテリアや電化製品なんかも
期待していいんでしょうか?
実害は殆どなさそうなのに、犠牲を払い痛みを引き受けた人物である
かのように振舞って構わないんでしょうか。
908: 入居予定さん 
[2007-03-01 00:08:00]
>屋根をつけて欲しい
2メートル弱のヒサシがありますから、風がなければ雨は防げるのでは?
それに、気持ちは分かりますが、図面に無いものは付きません。
これから住民が話し合って合意してお金を出し合って付けるしかありません。
屋根をつけるなら、マンション本体まで通路も設けるべき。
もっとも、2〜3段機械式だと、完全に野ざらしの操作盤で、ずっとボタンを押し続ける必要がありますが、ここはちょっと操作するだけなので楽でしょう。
909: 入居予定さん 
[2007-03-01 00:20:00]
提携の引っ越し会社から、「ウチの情報を含む日程リストを
社内別部署にFAXするにあたり、番号間違えて余所様に送って
しまいすみませんでした」と、第一報の電話連絡が来ました。
今後のお詫びのスケジュールとしては、アポの上お詫び目的
のみで、どなた様かが拙宅までお運びになるそうです。
先ずはお詫び、それが顧客第一主義という態度なんでしょう。
長い人生にはこういう電話を受けることもあるんですね。
しかも250戸くらいの人たちとコレを同時に限定的に経験でき
るなんて不思議。
その日に違った番号をプッシュした人は、今どんな気持ちでおられ
るものか。自分の若い頃の数々の失敗を頭に蘇らせながら思います。
どなた様にも朗報ですが、リストの扱いに事故があったとはいえ、
先様の善意により、個人情報は概ね無事だそうです。
910: 匿名さん 
[2007-03-01 00:26:00]
909さんは人間が出来ているなあ。
私は907さん的なことを考えてしまう派なんですが。
911: 入居予定さん 
[2007-03-01 00:39:00]
908さん、操作性はどの機械式より抜群でしょうね。あとは安全性ですが、
これも通常どの程度に手厚いのか知りませんが、センサー群などの安全装備
などは、素人の当方にはたいへん手厚く立派に感じました。
パーキング関連で、期待していて無かったものは、車のすれ違いや右折左折の
交通整理の指示です。
これを最初に、組合で何とかしてくのは、事故の危険などを思うと、最初から
課題が大きいですね。今、集合玄関前のガラスがつきはじめたとお話があり
ましたが、今、以降、工事で足される可能性も期待してますが。

あの屋根下にベンチかラックでもあると荷物など置けてありがたいですね。
見栄えが悪くなりそうですが。
運転者と子どもとの、二名で出かけるときのために、
どこかに子どもを安全に待たせるスペースは、子持ちとしては欲しいです。
あの屋根の下に、円状の白線ペイントを施す、だけでもいいと思うんです。
これらは組合が始まってからお話してけばいいですね。
912: 契約済みさん 
[2007-03-01 00:46:00]
>円状の白線ペイント
なるほどね。「あの○のなかにいてちょうだいね」と言えばいいわけですね。
あのエリアは、お子様方に対してはとにかく危ないところだという言い聞かせは必要でしょうね。
現住居でも、(平置き駐車場での)子供の怪我がよくあるようです。
進入方向の横から、小さな子がちょろちょろと出て来て心臓が縮み上がったことが何度かあるんですよ。
913: 入居予定さん 
[2007-03-01 01:32:00]
駐車場を操作した時の、あの、大きなものが動く音(さほどの音量では
ありませんが)を間近で聞き、間近で動くのを見ると、子供も幼くとも、
身の安全に自然と注意が向くと思います。
なれない間にきちんとした定形の指示と、始めと終りの決まりの態度が
習慣つけられるといいです。

安全そうな数段上の階段途中で待たせる、も考えたのですが車が動いて、
距離があくにつれて、指示を忘れて近づこうと、歩き出してしまう気が
します。落ち着きあるお子さんなら、それでも、ダイジョブでしょう。
そばで声をかけながら動かすのと、遠くに居させて注視させるのと、
ホントはどっちがいいんでしょう。
ガレージや駐車場での事故の悲惨なニュースをぽつりぽつり聞きますが、
工夫を凝らして防止に努めたいと思います。
914: 入居予定さん 
[2007-03-01 12:54:00]
引越業者のそういう係の人のスキルなんでしょうか・・電話で事態を
告げられても、対応よく判らないまま、ボーっとしてて話が終りました。
振り返ると、善人と思われていたいが故で、謝罪を聞いても何も云え
ないという例のあれで、内覧会の時もそれで・・・。

自分が当事者だったら、顧客情報伝達時のネットワークのシステムや
手順の見直しをするだろうとか思います。
事故の後で、謝って許されたからと、同じ方法を続けるなら、
謝罪係のスキルばかり上達し、世間の不快感は連鎖するばかりです。

具体的なこと、を考えると今回のことでは、ただ気分が悪い以外の
実害が思いつきませんが、今後とも実害が本当に無い事を祈ります。

多くの人にとって住居購入は人生でもオオゴトですし、お話では、
入居者の中には新婚さんもおられるというのに、今以上どなたにも、
イヤな思いは増やしたくないです。山田さんも同様、あとの全てを
不快感無しでお願いしたい。

幹事会社に頼みたい弱みで、今以上イヤな気分にさせられなければ、
ウチは結局のところ、松本さんに引越依頼すると思います。
訪問されて、社内のやりくりや都合なんかを延々聞かされるなんて、
どう考えても面倒臭いので簡潔にお願いしたいです。
最上のサービスと値引をこちらから求める前に提供して欲しいです。

今回のことで、社内で一番実務に秀でた管理者、引越職人、引越名人
が多数、全国・世界からつくばに召集されて、松本最強の先鋭部隊に
より超スムーズにミオカス一斉入居が終れば、彼らも面目躍如でしょう。
偉そうなこと言いますが引き締めて取り掛かって欲しいです。
915: 匿名さん 
[2007-03-01 16:08:00]
うちは市内からの引越しで、某業者に依頼します。知り合いに頼まれたこともあり。

でも、4トントラックで8万って高いですか?相場をよく知らないので、皆さんの
引越し金額を知りたいです。(同じ市内の方)
916: 入居予定さん 
[2007-03-01 16:29:00]
sss
917: ミオカス 
[2007-03-01 16:58:00]
日にちによるんじゃないですか。4月2週目くらいだったら、普通かなと思います。
その時期、松本だったら安くて10万から15万はいくでしょう。うちも、見積もり楽しみです。
同じ4トントラックになりそうかな。。私も地元の業者にお願いする予定です。
918: 契約済みさん 
[2007-03-01 20:15:00]
よかった。
皆さん幹事会社にするかと思っていたので、違うところにしたら肩身が狭い(?)とか心配しちゃってました。
(自分はやはり今回のこと、大きなマイナス点と感じたので申し訳ないのですが。
あと、やはり他と較べても高額に感じました。)

玄関スロープ、透明板がはまっているのを通りがかりで眺めてきました。
触ってみたら、(アクリルでなく)本当にガラスだったのでびっくり。
金具含めて、ぴかぴかして高級感ありますね。
強度が心配ですが見かけは非常に気に入りました。
透明度高いですから、お子様方、ぶつかったりしませんようご注意を。
919: 匿名さん 
[2007-03-02 01:35:00]
悪意のないあらしというのは、恐ろしいものだと思います。
920: 匿名さん 
[2007-03-02 02:05:00]
>>919
禿同
皆 キ○ガイね

このスレも終わりの予感...
921: 匿名さん 
[2007-03-02 02:10:00]
書き込んでる暇あったら値引きしてよ
922: 匿名さん 
[2007-03-02 03:04:00]
二回目の内覧会のご報告お待ちしています。
くれぐれも泣き寝入りだけはやめましょう!
ケンカする訳ではないですが、相手方は百戦錬磨のプロですから。
一つはっきり言えるのは、3月末引渡しのために相当突貫で雑なお仕事をしたということです。
ニコヤカな笑顔は、こんな私がウソをつく訳ないでしょっていうことですよ。
場合によっては共闘いたしましょう。
のらりくらりしていたら、引き金をひきますよ。←瑕疵にあたいするかもしれないことを
ぶっちゃけますよ。誤差の範囲内って言い張るならね!

こういう風に書くのも、先方さんはプロですので、私も真剣に不安なのを伝えたい。
われわれ素人に太刀打ちできる手段としては事実をネットで公表することだけなんですよね。
困ったよ。どぼしよう。。。今はじっと誠意のある答えを待つのみ。。。
923: 匿名さん 
[2007-03-02 03:48:00]
前から思ってるんですけど、はっきりぶっちゃけられないなら、半端な脅しっぽいこと書かないほうがイイと思います。
物件(および住民)のイメージを下げるばかりか、事情のわからない契約者の皆さん達がモヤモヤドンヨリするだけです。
匿名掲示板の書き込みなんて、業者にむけてのメッセージとしてほとんど効果がないと思います。
それよりも、それほどご不快なことならば、内覧会で見るべき場所を、我々のためにきちんと教えてくださいませんか。
924: 入居予定さん 
[2007-03-02 07:29:00]
突貫工事ですか?
他の3月引渡し物件のひどさを聞いたことがあったので、
それと比べたらぜんぜん気になりませんでしたよ。
むしろ満足しましたが。

922さんの事情はわかりませんが、はっきり書けないのなら、書き込みはやめたほうがいいですよ。
しかるべきところとやり取りしているのなら、それでいいんじゃないですか?ここに書いてもなんの解決にもなりません。

「悪意のないあらし」になってしまいますよ。
925: 入居予定さん 
[2007-03-02 12:33:00]
まあ、書くくらいいいのではないでしょうか?
事情はよく分からないながら参考になります。
ちなみにうちも致命的な欠陥が見つかって現在キャンセルするか検討中です。
たぶんそういった交渉をなさってる方は皆内密に行っているのでしょうね。
公にされたら逆に交渉しにくいですから。

あと松本引越しセンターの件はやっぱり山田建設にも責任はあると思います。
データを渡した(というか書いた?)のは山田建設主催の会合のときなのですから。
ほんと連盟で謝罪してほしいですね。
926: 匿名さん 
[2007-03-02 12:42:00]
致命的な欠陥、だとか、なんだとか、
契約者を不安にさせるようなこと書かないで欲しい。
キャンセルするほどのことってなんだろう。。。って引越しを前にして
すごく嫌な気持ちになります。
不安を煽るだけ煽って、はっきり言わないのは、卑怯です。
>925
なにが参考になるのかさっぱりわかりません。
キャンセルする位の意気込みなら、
ここでその欠陥がなにか書き込むくらい
どいってことないことのような気がします。

あと少しで、新居に入れるというのに、
なんなのでしょう。。あなたたちのような方は。。
928: 匿名はん 
[2007-03-02 14:55:00]
問題が問題と思われるならさっさとキャンセルしましょう。そしてこれから入る人のために
不安を募るような書き込みをするより、そおっとしておいて下さい。三菱の車だって
大問題にならなかったら何の事故にもあわず、満足して乗っていられたのに、大問題に
なったので関係ない人まで、中古下取りの値段が落ち、大変な被害をこうむっています。
930: 匿名さん 
[2007-03-02 16:17:00]
それとも売れるそぶりが無くて困ってる
ヨソの物件の営業さんですか?
931: 匿名さん 
[2007-03-02 16:36:00]
個人的には、内覧会も満足でしたし、松本引越しセンターの件も誠実に対応していると思います。
自分が満足ならばそれでいいと思っていましたが、今のこの状況はひどいですね。
入居を心待ちにしている者としてはただただ不愉快です。

そもそも致命的な欠陥なんて、素人目に見て分かるわけありません。
250戸もあれば、いくつかキャンセルが出るのも珍しいことではないですよ。
そんなに不満ならば、ぜひキャンセルなさってください。
932: 匿名さん 
[2007-03-02 16:37:00]
三件の図面が載ったチラシが入っていました。
入居が始まれば値引があるでしょうか?
933: 匿名さん 
[2007-03-02 17:15:00]
先着順ではありますが、残り続けるようならば、値引き、あるのかもしれませんね〜。
ぜひとも、希望した方が希望の住戸が得られればよい、と思いますよね。
チラシを見て、この掲示板を検索で行き着いた方もおられましょう。

そこでタイミングを計ったようにこんな流れになっているというわけで、
一部の方にとっては狙い通りかもしれませんが残念なことです。
春先のキャンセルなど、どの物件にもありますよ。
自分も数年前、近所の某物件のそういう件、買おうかと本当に検討しまくった思い出があります。
934: 匿名さん 
[2007-03-02 20:55:00]
そうそうどんな人気物件でも250件もあれば、4〜5件のキャンセルは普通でしょう。
急遽転勤、リストラ、現金が用意できなくなった、ローンが最終的に否決であった、自宅の買換えがうまくいかなかったりと・・・もろもろあるでしょう。
私は場所、建物仕上がり、山田建設等、トータル的にかなり満足してるので、一部のつまらない考え、書き込みは本当に不愉快です。
935: 匿名さん 
[2007-03-02 21:11:00]
急に擁護の書き込みが増えましたね。
自分の住む建物に問題があるかもしれないのに、知りたく無い・そっとしておいて欲しい人なんているのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる