・全戸南西向き100平方メートル超住戸
・藤代駅徒歩12分
・予定最多価格帯2200万円台(1900万円台〜2400万台)
・スーパーのマスダ藤代店跡地
マンションで大型住戸を探してるファミリーにピッタリ?
情報交換をしましょう。
ホームページ
http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/fujishiro/index.php
[スレ作成日時]2006-08-12 21:50:00
ミオカステーロ藤代(全戸100米)
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-12 22:48:00
投稿する
削除依頼
藤代 佐貫にだって売れ残っているマンションたくさんあるのに
この物件も間違えなく売れ残るでしょう |
|
---|---|---|
No.3 |
全戸100平米オーバーというコンセプトは正しい
3世代マンションというコンセプトは地域性を理解してない |
|
No.4 |
ミオカステーロ水戸I、突然販売中止になったよ。
なにかヤバイことでもあったのかな? 誰か知ってる人、いたら情報お願いします。 |
|
No.5 |
全戸100平米オーバー?
こんな田舎でもちょっと広くすれば売れると思っているのか? 東京の人間は広さに引かれてもど田舎ぶりに退く。 地元の人間は100平米程度の鳥かごには目もくれない。 結果、どっちにも売れない。 |
|
No.6 |
ここは、大手デベさんは決して手を着けない、禁断の「ゆるゆる地盤」エリア!!
値段は魅力的だが... 地盤攻略方法をオープンにして、買い手を引き込まない限り、値段だけでは厳しいと思うぞ!! 頑張れ!山田くん!! しかし、私も結構、気になっている物件!! 藤代駅から歩いてみた!!(汗 ・約1km(藤代駅北口から物件入口まで) ・信号2つ(1分間隔ぐらい) ・途中、セブン○レブンがあり便利 ・100m程、遠回りすると、スーパーカ○ミがある(深夜までやってる) ・徒歩12分は正しい(切符購入などの時間は別途) ・藤代駅は未だに無料の駐輪場がある(しかし、無料の駐輪場まで100m程歩く) ・藤代駅北口は、道幅が狭いので、お迎え車で混雑する。 結論:駅まで歩ける 頑張れ!山田くん!! |
|
No.7 |
1700万以下でないと売れないだろうなぁ。
|
|
No.8 |
「地盤ゆるゆる」ってヤバ過ぎない?
いくら耐震強度がOKでも、大地震がきたらずぶずぶ行っちゃうかも。 |
|
No.9 |
81年8月藤代で小貝川氾濫
|
|
No.10 |
東京23区内のマンションの標準的な建築費坪/70万円
70万円×30坪(100㎡)=2100万円 共有部分の持ち分建築費 6坪(専有部分の20%)=420万円 建築費の合計だけで2520万円、この計算だと土地代はタダになります。 共有部分を削ったり、建物のコウストダウンを相当に追求しないと この価格では、分譲できない出来ないですね。 |
|
No.11 |
逆算すると平均分譲価格2200万円のうち土地代を仮に10%とすると、建物代は1980万円
1980万円÷36坪=坪単価55万円 デベの利益と販売経費を30%とすると 建物の原価は、坪単価/40万円となる。 山田建設さんが施工と売り主にしても、相当頑張っているマンション。 |
|
No.12 |
原価から積算した金額で売れるのならいいのですが、
不動産の値段は買い手がつくかどうかが問題。 |
|
No.13 |
全戸100平米オーバーでこの値段だと逆に安すぎて怖い!
|
|
No.14 |
買い手は、わがまま!
安けらゃ安い方が良い! 広けりゃ広い方が良い! しかし、地盤対策、遮音対策は、納得できるものでなくては駄目。 見た目(外装・内装)、設備などは、標準以上のレベルでなくては駄目。 駐車場も200%確保は当たり前? あん→100平米の1LDK。 コンクリ打ちっぱなし。 非オール電化。(オール電化はオプション) どうよ?コスト削減成功!! まだまだかな? 売れ残りそうだな!! →デザイナーズマンションにする しかし、価格が問題か? 結論→「ドラえもん」に頼む!! いや、「ドラみちゃん」の方が硬いね!! いやいや、「ドラえもん」なら、報酬が「どらやき」で済むぞ!! 早く、間取り出ないかな!! |
|
No.15 |
なんだそれ!!
あの価格であの内容であれば、場所は少しともかく、かなり価格は抑えて頑張ってると思うよ!! |
|
No.16 |
ここもスレができて、一応人々が関心を持っているのは
まだ救いがあるということ。 だれも気にも留めないというのが最悪だし、 藤代ならそれもありうる。 |
|
No.17 |
この近辺だと、我孫子がHOT!都内から流れてくる人は、グラレジを中心に我孫子で吸収されてる感じ。
あるいは、守谷。取手にも駅前に大型マンションの計画ありで、藤代は苦戦。 駅前徒歩3分のサンクレイドルふっ辞しろは完成しているけどガラガラだし。 いくら100平米といえど くるしいと思う。(=かなり値引きできる) |
|
No.18 |
藤代とか龍ヶ崎って、我孫子にも土浦にも届かず中途半端な場所に思います。
地元で仕事してる人ならいいけど。 |
|
No.19 |
とにかく駅から遠くて不便じゃない?
|
|
No.20 |
地盤対策含めて直工費で1.2割増。経費入れると1.5倍ってとこか。
儲け度外視もしくは手抜き工事か |
|
No.21 |
ホームページなくなったみたいですが、中止?
|
|
No.22 |
取手にモデルルームを作ったようなので、中止はないかと思います。
2,3日中に復帰されない場合には、中止も考えられますが、 間取り、価格の掲載準備だと思います。 いかがでしょうか? |
|
No.23 |
でなかったら、水戸に続いて1棟買いでしょうか?
|
|
No.24 |
そういえば水戸って 結局 どうなったんですか?
|
|
No.25 |
1棟買いでしょう。
|
|
No.26 |
どこかの金余りファンドが買って 賃貸ってこと?
|
|
No.27 |
国道6号にMRオープン予定って書いてあったけど結局どうなったんでしょ?
|
|
No.28 |
モデルルームは、1月下旬に完成してます。
しかしモデルルームのなかに販売員の人影は見当たらず、灯りもなく真っ暗な状態。 デベに何か都合がある様子です。 |
|
No.29 |
やはり、1棟買いなんでしょうか。水戸は1棟買いと聞いてます。
分譲しないで1棟買いに売るというのは、建築会社の資金のやりくりかなにかで安く売ってるんでしょうか、それとも優良物件と、高く評価されてるってことでしょうか。 |
|
No.30 |
ここは販売中止になったらしいですね。やはり計画自体に無理があったか・・・
|
|
No.31 |
そうみたいだね。
|