・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/
入居直前! 情報交換よろしくお願いします。
part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/
part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25183/
[スレ作成日時]2007-03-07 22:47:00
ミオカステーロつくば竹園 PART4
162:
匿名さん
[2007-03-26 01:20:00]
|
||
163:
匿名さん
[2007-03-26 01:23:00]
土地柄、そういう人が一人ぐらいいてもおかしくない。
ずるずると引渡しが延びるくらいなら、 「手付金を倍返ししてでも他の人に売った方が良い」という判断かもしれませんね。 手付金の額も良く分かりませんが・・・ |
||
164:
入居予定さん
[2007-03-26 01:53:00]
>>159さん
設計変更したので契約・支払い前に、平面図いただきましたが、 数値はあまり入ってなかったんですよね。 引っ越しの片付けしてたら縮尺定規が出てきたので、 600分の一だったか(うろおぼえ)をあてて、測ってみたら (試したのは一部ですが)、実測とよく一致してるので、改めて 建築分野の人ってエライなあ、さすがだなあ、と思いました。 夫談「自分の過去の仕事を省みれば、他人の7センチをそこまで 強く糾弾できないよ」ということでしたが。よくは知りませんが、 生命科学研究員てそんないいかげんなものなのででしょか。 >>147さんがアップしてくださった、壁芯の専有面積についての >専有面積の表示は**.**㎡と最後の桁である小数点以下2桁目に±1の誤差を含みます 建物の精度って斯くも素晴らしいものなのですね。 っていうか、そうでもなければ、全体で何十メートルという建物 は、営々作って長年やって来れなかったってことなんでしょうが。 |
||
165:
入居予定さん
[2007-03-26 01:56:00]
↑あれ?ぜんぜん理系でない私が精度についてトンチンカンな
こと言ってますか?(汗)笑って流してください。 |
||
166:
匿名さん
[2007-03-26 02:17:00]
いやはや、それにしてもこの時期こんな話題でスレが延びるとは。
260戸も集まればちょっと変わったこと(人)もあるかなとは思ってたけど、さすがに予想してませんでしたわ〜。 引越の話題もふっとびますね。 ともかくうちは解約しないので、吸気口フィルターをさっきネットで注文しました。 |
||
167:
入居予定さん
[2007-03-26 02:33:00]
>吸気口フィルター
花粉用のフィルターを取り付けようと内覧時に測ろうとしてましたが、他のことに気を取られてしまい、数を数えることも、測ることもまだやってません。オヤこんな場所にも、って感じで沢山あったので、全室やると、けっこうな数量になりそうです。 |
||
168:
匿名さん
[2007-03-26 02:39:00]
今週は忙しくなりそうだね。頑張りましょうね。
|
||
169:
住まいに詳しい人
[2007-03-26 06:06:00]
「山田建設会社案内・2006」というのをモデルルーム訪問時に頂いています。
その中の6ページ。 ▲竣工検査の様子があり、住まいの内装ができあがると〜中略、図面と照らし合わせて ミリ単位で確認、カスタマーへ引き渡す前の大事な仕事だ とあります。 従って許容範囲はセンチへ昇格する前の9.9ミリ?(笑) 7センチって大きいですよ。 20メートルのうち7センチというのなら許容範囲って言い通せるかもしれません。^o^ |
||
170:
匿名さん
[2007-03-26 08:17:00]
>7cmの件、気になったので聞いてみました。
>オープンキッチンが張りの出っ張りの分、7cmずれていたとか。専有面積には関係ない問題です。 >直すことを申し出たが、1mm単位の誤差もないように直すことという要望だったそうです。 ほんとうかなあ? これで倍返しするかい。part3にも複数の人が寸法違いを書いているし 直せないという判断もあったと言うことだし、やはり構造上の間違いじゃないのかな。 |
||
171:
入居予定さん
[2007-03-26 10:34:00]
「7cmの疑惑」といったところでしょうか?ただだれもそれを確かめたわけではありませんし,個人的に山田建設と交渉されるべき事柄のように思えます.私の家は全く問題ありません.ミクロからマクロへ視点を向けるわけではありませんが,地価の公示価格が発表され,改めて「竹園一丁目」が「つくばのダントツ一等地」であることを再認識しました.約1年ほど前よりつくばのマンションをいろいろ検討した結果,この物件に辿り着きました.他の業者のコメントもいくつか聞きましたが,「場所がとてもよく,うちも欲しかったが,地価が高くて断念した.」という大手業者の話もあり,業界でも注目の物件であったようです.他の物件ですが,遠方への転勤が理由でキャンセルが出て,その購入を考えていた時期もありました.キャンセルの理由も資金不足など含めていろいろあるようです.私たちは物件に満足してます.143さんと同意見で「28日会いましょう!」という感じでいます.マンション周辺の歩道も見違えるようになり,山田建設に「ご苦労様!」と言いたいです.
|
||
|
||
172:
入居予定さん
[2007-03-26 10:42:00]
吸気フィルターはどこで購入されるのですか? 教えてください.できればお安く購入したいと考えているのですが.
|
||
173:
入居予定さん
[2007-03-26 15:41:00]
エリア フィルター
でgoogle検索してみてください。 私はポイントを集めているので楽天で買いました。 本家のHPからも買えますし、今回在庫の関係で即出荷じゃなかったので断念しましたがAmazonでも買えます。 値段はどこもだいたい同じです。全室分揃えると、安くはないです。 |
||
174:
入居予定さん
[2007-03-26 16:17:00]
>173さん ありがとうございます.検索してみます.
|
||
175:
入居予定さん
[2007-03-26 16:26:00]
話ぶった切りで申し訳ないのですが
28日の鍵の引渡しは部屋順に座るとか ご近所さんがどなたかとかわかるのでしょうかね〜? 今までの集まりの感じから部屋順に座るとか、そんなことはなさそうですが 上下左右さんのお引越し日がわかると、ご挨拶にも行きやすいかな〜とか考えてます。 まさか松本さんは聞いたって教えてくれないでしょうしね(笑) でも長いお付き合いになるんだろうから、自分が引越しした際には なるべく早くご挨拶したいな〜って悶々してます(笑) |
||
176:
契約済みさん
[2007-03-26 16:47:00]
席順までは考えてませんでした。どうなんでしょうね?
部屋順だったらそれはそれで緊張しそう... 入居説明会みたいに「来た順で、適当に」な可能性もありますよね。 自分は春休み後の引越なのですが、家が近いのでオプション施工が終了次第、どんどん出入りするつもりなんです。 様子をうかがいつつ、在宅されてそうなタイミングで行くしかないかなー。 |
||
177:
入居予定さん
[2007-03-26 16:57:00]
本当に緊張しますね.ご挨拶は引っ越しが済んでからでも遅くはないかと考えています.「皆様方よろしくお願い致します.」ここで一応挨拶しときます!? 本当にいよいよですね! ただ引っ越し,住所変更などやること盛りだくさんです!!!
|
||
178:
匿名さん
[2007-03-27 01:22:00]
関係ない話ですが、レーベンハイムの二の宮公園が残り1戸だったのに、
募集がなくなりましたね。(公式HPの方) |
||
179:
入居予定さん
[2007-03-27 13:27:00]
|
||
180:
入居予定さん
[2007-03-27 14:41:00]
どこのマンション会社も完売するのに四苦八苦しているようですね。つくばもマンション供給が過剰になってきているのでしょうか??? ミオカスつくば竹園はあと1戸なのですかね? ただつくばで259戸全部売れたらすごいですね。わずか2戸販売するのに立派な新聞広告を出しているのを見ると,「こんなところにお金を使って!」と思うのは私だけでしょうか。いよいよ明日ですね! 直しが残っている部屋もあるようですから,しっかり直っていることを祈ります。
|
||
181:
入居予定さん
[2007-03-27 17:28:00]
3回目以上の内覧会が必要になる部屋もあるそうです。困りますね! 「直し」ではなく新品と「交換」してもらうべきです。なぜならば「新築」でしょう!! 抗議しては! 気持ちよくマンションに入居したいですね! せっかく素敵なマンションだと思っているのに。構造に問題があるとは思いませんが,しっかりやることはやってもらいたいものです。
|
||
182:
匿名さん
[2007-03-27 17:50:00]
uzai
|
||
183:
入居予定さん
[2007-03-27 19:35:00]
>181
言ってることの意味がわかりません。 うちも再々内覧まで仕上がりを3回チェックさせてもらいましたが、あなたに「困る」だの「交換しろ」だのと言われる筋合いはありません。 山田建設ご苦労様だとかさんざん持ち上げてたくせに、引越前の忙しいときに何変なことばかり言ってるんでしょうか。 だから誰も書き込まなくなるんですよ。 |
||
184:
購入経験者さん
[2007-03-27 19:39:00]
たとえば、壁紙とフローリングの担当業者が別だったとする。
壁紙の業者は床には無頓着。壁紙を直す際に床を傷つける。逆もまたしかり。 それが延々と繰り返される。 本当にアフターがちゃんとしているのなら、内覧会では気づかなかったことにして、 1年後に直してもらえば。 ちゃんとしてるのならね。 |
||
185:
大学教授さん
[2007-03-27 19:45:00]
いつもご忠告有り難うございます。
|
||
186:
入居予定さん
[2007-03-27 19:50:00]
明日はいよいよですね。文章で正式に抗議する手もあるのでは? ご健闘をお祈り申し上げます。きっと新品に交換されていますよ!
鍵がうまく使えるか少し心配です。操作が少し面倒うざいです。これから引っ越し大変ですね。 |
||
187:
入居予定さん
[2007-03-27 19:59:00]
健闘も抗議もしてませんが、日曜日見に行ったら、いろんなパーツが新品に交換されてましたよ。満足です。細かく注文した甲斐がありました。
|
||
188:
契約済みさん
[2007-03-27 23:23:00]
明日や明後日から物件専用のHPが使えるんじゃないかと思います。
外出先などからもアクセスできると係の人に説明を受けた覚えがありますので ログインIDなどもらえるかと予想していますが... (それでしたら、引越前でも今の家から使えます) 今後は、あちらでお話しできることも多そうですので、楽しみにしています。 まずはお引っ越し直前な方々、どうぞお体に気をつけて頑張って下さい。 |
||
189:
入居予定さん
[2007-03-28 02:07:00]
確かに引っ越し直前です。今まで箱詰めしてました〜(汗
体調気遣って下さってどうもありがとうございます。(^^) 内覧は三回しましたが、常に好意的に対処され、うちも 不快感ゼロで美しく仕上がりました。ほんとにご親切で、快く 時間と手間をかけて下さり、今後とも安心して、長く住んで 行けそうです。(^-^) 明日もキッチン用品など引き続き箱詰めですが、新しい所♪の 掃除も予定してます。引渡し会で皆さんとお会いできるのも♪ 楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いします。 いよいよで、忙しいですが頑張ります! もう二時ですね。 ワクワクしてますが、休むのも大事。家族は既に寝てますが、 私ももう寝ます。おやすみなさい(^^)。 |
||
190:
匿名さん
[2007-03-28 23:31:00]
皆さん、お疲れでしょうか。。。
|
||
191:
入居予定さん
[2007-03-29 00:17:00]
夜になってしまいましたが立ち寄ってみました。
お部屋からの夜景を、初めて見ましたが、とても美しかったですよ。 皆々様の出入りも頻繁でした。 電子鍵も、立体ガレージも、想像よりも難しさが無かったようです。 ミオカステーロつくば竹園もいよいよイキイキ動き始めたようです。 キラキラした輝きがあり、みんなが羨ましがるようなステキな姿をし、 住む人の豊かな生活があり、一人一人の益々の繁栄・躍進が期待でき そうです。ご一緒できて光栄です。どうもありがとうございます。 |
||
192:
匿名さん
[2007-03-29 01:18:00]
再再内覧会はOKでした。とても満足しています。駐車も以外に簡単でした。
夜荷物を個人で運ぶ方がかなりいましたが、しばらく続きそうですね。 引越しはまだ先なのに、とても疲れました。みなさん、体調壊さないようにして、がんばりましょう。 |
||
194:
匿名さん
[2007-03-29 22:27:00]
ミオカステーロつくば竹園は何故これほど妬まれるのだろう。。。良好な物件は他にも沢山あると思うのだが。
|
||
195:
匿名さん
[2007-03-29 23:12:00]
IPアドレス部分、忘れてるんだったら追加で貼ってあげようかしら。どうする?
|
||
196:
契約済みさん
[2007-03-29 23:55:00]
70mmの疑問はこれからも頭から離れないだろ
うな。 しかし大よそ、真実はいつか明らかになるものだ。 問題がないのなら一層、早いうちに明らかにしておいた方がいいと 思うが。遅くなるほど取り返しがつかなくなる・・・。 如何、思われますか。 |
||
197:
匿名さん
[2007-03-30 00:14:00]
問題がないのなら、一層、何を明らかにするのですか?
頭から離れないのは、あなたの部屋が予想より狭かったからですか? 匿名掲示板上で、住民と保証できない人間が匿名で訴える内容が、何かを明らかにするほどの効力があると思われますか? |
||
198:
匿名さん
[2007-03-30 00:42:00]
何か疎まれることここにあるのかな?目立つから?
昨日はさっそく駐車場使ってみました。 出てくるのがやっぱちょっと時間かかるかな〜。ま、許容範囲だと思う。 しかしエレベーターがやっぱ狭いな。 そして家の鍵を開けるのに5分かかった(笑) しかしこれからの生活楽しみです!! |
||
199:
匿名さん
[2007-03-30 00:52:00]
私、カードじゃなくてキーホルダー型で欲しかったよ。
新規追加はけっこう高額だから今のところ諦めてますが。 |
||
200:
入居予定さん
[2007-03-30 01:02:00]
契約者です(念の為、山田建設の人間ではない)。
山田建設ってさ、 新奇の経営やスタイルやアイデア勝負で名をあげてやろうとかの 新興の会社ではないのよ。 本社所在地を都心において一朝一夕に時代の勢いで乗り出した 浮いた会社じゃなく。昨今のメディアを悪名で賑わしてたみたいな 上げ底の金亡者の会社とは程遠いと思う。 東京大田区の北千束みたいなところに本拠をおいたまま、 手塩にかけて1棟1棟を心込め一センチ一ミリ積み重ねて、 長年堅く建て続け今に至るような、地味な真面目な会社。 権威じゃないし老舗じゃないし財閥でもない、ただのその辺の会社だよ。 時代にもまれてもその都度、知恵を働かせて生き延びてきたって会社なのに。 マイキャッスル、ミオカステーロ、全国に建ってるけど、 長い長〜い時間かけて建ったんだよ。地味に営々やってきたんだよ。 真面目に一所懸命やってた人を軽く叩かないでね。イジメだよ。 ちょっと妬ましいとか、ちょっと気に食わなかったとかで、粘着して ネットで叩くような真似はやめてね。 大会社じゃないけれどそんな堅い会社がつくばで仕事して、 つくばの人間に叩かれて打撃うけるような結果にもしもなれば、 世間のどんなデベだって、つくば圏のマンション開発を敬遠するようになる。 つくばの人間の評判は地に落ちるよ。 |
||
201:
入居予定さん
[2007-03-30 01:20:00]
携帯に貼り付けるようなタイプの鍵もあるそうです。私も手の中に握れるようなキーホルダー型が良かったです。そのうちですが変えたいです。
そうそうあれは、駐車場というより、ドでかいガレージですね。 想像以上に廊下が広く開放感があるので、そのせいで余計、エレベータの並みの狭さを感じると思います。 今日立ち寄った帰り、風が強かったので念の為あちこち閉めて24時間換気をストップしましたが、やっぱり点けとくのが良かったでしょうか。明日また立ち寄ってみますが。 数年経たずに東横インができて、十年経たないうちにビジネスビルが建ち、駅そばの吾妻の開発ももっと進み、ミオカスも沢山のビルにまぎれて目立たなくなるんでしょう。今だけなのでしょうけれど目新しくてキラキラしてて‥嬉しいです。ココに住めるのは自分的には金星です。 さあ引っ越しだ!ローン返済だあ! |
||
202:
匿名さん
[2007-03-30 01:49:00]
|
||
203:
入居予定さん
[2007-03-30 12:40:00]
新しいマンションは本当にうれしいものです。南側は住宅地で,北側は大きめの公園ですので,しばらくは目立つ存在であり続けるのでは? つくばのランドマークマンションなどと呼べそうです(少し自己陶酔気味でしょうか)。 このマンションは山田建設の力作ではないかと思いますが,掲示板での山田派および非山田派両者のヤジ的で粗暴な書き込みには心を痛めます。ただ本物住民からの自由で率直な感想,意見はあっても良いと思います。この掲示板が書き込み初体験でしたが,書き込むのには結構,勇気がいりますね!(本音です)
|
||
204:
入居予定さん
[2007-03-30 14:27:00]
早くに引越終わった方々の住み心地コメント(なんて言ってる場合じゃないですね、まだバタバタしてるでしょうし...)等、そのうちお伺いしたいですね。
とりあえず、新居玄関にどっさり置いてあった機器類説明書、現住居に持ち帰って学習しているところです。 |
||
205:
入居予定さん
[2007-03-30 14:49:00]
昨夜,数件の明かりがついているのが見えました。もうすでに住んでおられる方がおられるようです。我が家も機器類の説明書を勉強中です。まずはいろいろと設定をしないといけないようです。これこそハイテクの賜物なので仕方ないと思ってます。確かにいち早く入居した方の感想を聞いてみたいものです。「忙しい」が第一声かもしれません。我が家は床コーテイングを頼んでいるので,まだ部分的な引っ越しもできません。
|
||
206:
入居予定さん
[2007-03-30 15:51:00]
うちもおそらくコーティング施工真っ最中と思われます。
宅配ボックス等含めて現時点、リモートで設定できることは全部やってみました。面白いですね。 |
||
207:
匿名さん
[2007-03-30 19:53:00]
家は自分たちでワックスかけして、骨が折れました。経費削減のため。個人的にお荷物を運ぶ方もかなりいました。車の出し入れも楽で、引越し車も邪魔にならないようにとめてありました。この状態なら、1ヶ月引越しが続いても生活に不便はないようです。快適な生活ができそうで楽しみです。
|
||
208:
入居予定さん
[2007-03-30 21:19:00]
先程、物件前を通りかかって帰宅いたしました。
バルコニー(の前板)が半透明というのはいいものですね。 既にお住まいの方々の、お部屋の灯りがボーッと増幅されて、外から眺めてとても綺麗です。 玄関も輝いていてかっこいいなあ。 ロビーにも消灯時間が設定されているのでしょうか? 皆様おすすめだったラクダの絵のトラック、この時間までも停まってました。 |
||
209:
入居済み住民さん
[2007-03-31 09:25:00]
引越しで忙しく、新居というのはやはり心が弾むものですが、時々ふっと70mm疑惑のことが頭をよぎります。基礎から寸法が違っていたならむしろ問題はなく、途中からズレて行って70mmになったとしたら、建物全体の問題ですよね。手放したりする時にまた何か言われるんじゃないかと思うと不安です。変なうわさが残らないように、事実関係をはっきりとさせてほしいですね。
|
||
210:
契約済みさん
[2007-03-31 12:50:00]
しつこい。"疑惑"等と面白おかしく話を引っ張る暇があったらいいかげんきちんと個別交渉して、もらうものもらって引っ込んでください。ヘンな噂をたててるのはこういう場所に嬉しそうに書き立てる「あなた」です。全くもって迷惑です。
|
||
211:
周辺住民さん
[2007-03-31 14:24:00]
同じマンションの住民になる方にその物言い、どうなんでしょう。
あなたもマンションの名を下げておられますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちもそういってみたいですが・・・
それならだれでもいえますよね・・。
>147