サーパス八幡山公園
2:
匿名さん
[2007-08-18 15:28:00]
ありゃりゃ、なんでまたそんな事になったんでしょ...。?
|
3:
周辺住民さん
[2007-08-19 21:01:00]
私もビックリです。
4階くらいまで、できてるんではないですか? 周辺住民の反対運動とかでしょうか? 信じられませんね… |
4:
近所をよく知る人
[2007-08-27 01:16:00]
ここは栃木新聞の本社だったところ。何でも工事が進むにつれて、
地盤が弱いようで傾きだしたらしいです。それで建設中止。 実はこの周辺は昔は池だったとか。 だけど天下のサーパスが建設用地選定でこんなことを下調べしない とも思えないんですが、どうなんでしょう? 耐震強度偽装ではないんですが、会社としては公式発表できない 内容ですね。 |
5:
近所をよく知る人
[2007-09-07 23:35:00]
今度、販売計画中の『サーパス御本丸壱番館』は、元々は沼地みたいよ。
|
6:
匿名はん
[2007-09-15 01:31:00]
サーパス、大丈夫なの、信頼できるデべだと思ってたけど?サーパス戸祭1丁目も西向の部屋は苦戦してそうね。
|
7:
匿名さん
[2007-09-16 23:31:00]
今朝の朝日新聞に記事が載ってましたね。地盤の強化工事が不十分だったのが原因とか。建設中止になったあの建物はどうなるんでしょうか?一度壊して建て直したとしても、いったん悪いイメージがついてしまうとなかなか売れないでしょうね。
|
8:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-17 05:42:00]
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000709150005
この記事ですね。私も目下探しているところですが、素人では地盤のことまでなかなか調べられないです。今後は地盤のこともしつこく尋ねることにしましょう。 金銭面での補償は当たり前ですが、精神的なダメージは残りますね。建物は壊すしかないでしょうね。 |
9:
近所をよく知る人
[2007-09-17 10:16:00]
記事読みました。サーパスって、設計、施工、管理すべて一貫をウリにしていた
はずなので他の物件への波及も心配ですね。それをサーパスに尋ねても「大丈夫」 としかいわないでしょうが、具体的なデータを示していないとちょっとねえ〜 辛口のコメントですが、何故、こんな問題が引き起こされ、その原因を突き止め、 対策をどうしたかを知っておかないと、別のサーパスに入居中の方も、契約中の方も 納得できないんじゃないかな? 「一貫」も良し悪しですね。 |
10:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-17 13:00:00]
地質調査の段階、いや候補地をしぼった段階からミスがあったと思いますね。今回は地盤の弱さによる問題が指摘されましたが、過去には入居後に各種の損傷が見つかった例もあります。それが公になった後には、複数の業者が関わっていたために責任のなすり合いになっていましたよ。擁護するつもりはありませんが、「一貫」なら「一貫した筋」を通した責任をとるでしょうね。とりもなおさず、この業界で起こってほしくない問題です。
|
11:
近所をよく知る人
[2007-09-18 22:45:00]
不動産購入勉強中さんへ
おっしゃることごもっともですね。一貫も分業制もメリットありデメリットありがよくわかりました。こういったことは本当に起こって欲しくないです。 |
|
12:
匿名さん
[2007-09-20 13:03:00]
サーパスのデベ元のAの社長は、宇宙のエネルギーを人体に取り入れることのできる人と(その割に早死になされましたが)お友達以上に親密なんですよ。
Aの社長の息子は、その宇宙エネルギーおじさんの娘と結婚させたくらいですから。けれどマンションの土地に宇宙エネルギーは降りてこなかったのですね、残念。 |
13:
一貫は無理
[2007-09-28 18:58:00]
建設の全ての業種を穴吹が自社でそろえているなんて無理。
下請け、孫請け等かなりの別会社が関わっていないと建たないでしょう。 全国展開しているのだから、とても自社養成の工事者だけじゃ間に合わないよ、地元業者や地元職人さんが関わっているんじゃないの。それって一貫かい?名前だけじゃないの? 各部門の長は穴吹の会社の人かもしれないけど、それでも全てを網羅しているとは思えない。 地盤の強化工事の工法は元々穴吹が開発した様なしない様な、、、でもそこに問題があったのは悲しいね。 『サーパス御本丸壱番館』は宇都宮城跡地に近いけど堀からは外れているんじゃないの。 このマンション買うって決めたら信用するしか無いよね。素人が見たって分からないし、チョット手抜きしていますなんて絶対言わないもの。 それでも信用出来ないのなら第三者の専門家にお金を払って調べてもらうしかないんじゃないの。 |
14:
デベにお勤めさん
[2007-09-29 19:13:00]
本当に今回の事件は残念でなりませんね。
通常ではありえない事かな。 私は東京の会社勤めで、大きい会社ではないのですが、 穴吹さんは、東京ではまだ無名ですし、知っている知っている方は 建設関係と不動産関係の方のみですから、ただでさえ地盤の弱い 都内ではそうらない事を祈ってます。 追伸 何度も言うようですがありえない事です! |
15:
ご近所さん
[2007-09-29 22:22:00]
東京のタワーマンションなんて大丈夫なのかな?
モノレール傍の高層マンション ピサの斜塔みたいにならないことを 祈りますよ タワーマンションは立て替えの(壊す?)費用も**に ならないらしい 色々問題が出ますね |
16:
物件比較中さん
[2009-11-02 16:30:36]
サーパス八幡山公園のモデルルームにいってきました。
以前建設中断した建物は全て壊し、同じ場所に建て替えているようです。 全て建て替えてはいますが、以前の件があったので価格を抑えていると担当者は言っていました。 1F3LDKで2060万という物件もありました。 まあ場所が良いので、候補物件の一つと考えています。 何か情報ございましたら、教えてください。 |
17:
匿名さん
[2009-11-02 19:08:17]
今、問題があったら影響がとんでもないことになるから、相当しっかりちゃんと
作ってるはずだよ。会社存亡にかかわるような事になりかねないでしょう、この ご時世だと。 だから、間取りやロケーションが気に入れば、その点でお得だと思う。 |
18:
物件比較中さん
[2009-11-03 07:49:15]
17番さんコメントありがとうございます。前向きに考えようと思います。7月から分譲開始したようですが既に半分は契約済みで、申し込みをいれると2/3程度は埋まっていました。早めにアクションをとろうと思います。
|
19:
購入経験者さん
[2009-11-06 23:06:00]
競輪開催時の混み具合や、競輪に来るどうみてもお上品じゃない方たちがたむろしているし、
バス便もあまり無くて不便だし、ロケーション的にどうなんでしょうね…。 少なくとも、古くからの宇都宮住民は競輪場を嫌っているので(結局移転しなかったし!) 自分は候補から外しました。 |
21:
匿名さん
[2009-11-25 01:00:21]
すんでのところで、他のマンションに契約しました。危なかった。
|
22:
匿名さん
[2009-11-25 22:33:25]
今朝のニュースで、建設中止の可能性ありと言っていました…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報