TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
447:
446
[2007-10-15 12:19:00]
|
||
448:
入居予定さん
[2007-10-21 15:04:00]
今週内覧会です。
図面は最初にもらった図面集のものしかないのでしょうか。 詳細な図面っていただけるのでしょうか。 ご存知のかたおられましたらご教示願います。 来週電話してみようかな。 まーもらったところでそんなに活用はしないだろうけど・・・。 |
||
449:
入居予定さん
[2007-10-21 17:58:00]
私は先週内覧会だったのですが、最初にもらった図面集しかないようです。
(縮小コピーされた最新の)図面や指摘事項を記入するリスト、チェックのポイント等が ファイルされたものを渡されますので、それを元にチェックすることになります。 部屋のタイプによっては若干の仕様変更もあるようです。 間違いは無いと思いますが、確認の為、フレックスオーダーシステムで何を選んだか わかる資料を持参されると良いと思います。 ちなみにうちの場合、追加オプションは未だ取り付けられていませんでした。 期待や不安、いろいろあるかと思いますが、頑張ってチェックしてきて下さいね。 |
||
450:
入居予定さん
[2007-10-21 20:30:00]
|
||
451:
入居予定さん
[2007-10-21 21:12:00]
>448さん
現場には意匠図と構造図があるようです。 私は内覧業者を頼んだのですが、当日チェックしてもらえるとのことで、見せてもらえるように連絡しておきました。 素人が見てわかる図面か?というと、そうではなさそうですが。 |
||
452:
ナナハチ
[2007-10-21 22:32:00]
先週内覧会に行ってきました。
10時からでしたが、9時前に着いてしまったため、駐車場の確認からしました。1Fはアスファルトで、2F以上はコンクリートでした。屋上は車止めも固定されていなくて、まだまだこれからといった感じでした。車高は210cmまでですが、230cm位までは大丈夫そうでした。 10時ピッタリに受付に行き、共有部分の説明等を受けエレベータで部屋に向かいましたが、他の人も言われているようにエレベータは狭いです。もう少し幅があればと思います。 そして、いよいよ我が家に入りましたが、予想以上に狭かったです。 追加変更のチェック等の一通りの説明の後は、担当者も引き上げたのでゆっくりチェックに入りました。 10時50分〜3時30分までに確認したことです。参考になればと思い書き込みます。 ・浴槽が固定されていなかった。エプロン(浴槽のカバー)を外してボルトを触ると緩々でゆするとガタガタ。 ・点検口内のHUBの配線がされていない。防犯センサ??と思われる4心のケーブルが10本位とぐろを巻いている。 ・1箇所サッシの調整不良でガタツク。網戸も調整不良で1箇所完全に閉まらない。 ・バルコニーの排水溝がすでに錆びている。また、防水シートの水上側のコーキング処理が無い。 ・浴室と廊下に目立つ傷。 以上が大きなところですが、弁当を食べているときにリビングのクロスにペンキをつけてしまいふき取ったような跡を見つけました。目線を変えて見る事をお勧めします。キッチンのテーブルには、ジュースを飲んで付けた様な丸い跡がありました。(拭いても落ちない) また、少し昼寝をしてみましたが、電車の音や隣近所の物音が気になりました。 持ち物では、脚立、懐中電灯、カメラ、メジャ、弁当、飲み物があった方が良いと思います。トイレも使用できるし水も出ました。 各部屋には裸電球が一つ仮に取り付けられていますが、明るいうちに行かれることをお勧めします。薄暗くなると汚れや傷が見にくくなりますから。また、必ずメモルことです。他の人も言われていた便座がナショナル製であることと、足元非常照明が取り付いていないことを係りの人に言うのを忘れてしまいましたので。 最終確認を終えると5時だったので1日がかりでした。全体的に壁・床の汚れが気になったので、それらを含めて次回の再内覧会までに改善されることを期待して引き上げました。 ![]() ![]() |
||
453:
入居予定さん
[2007-10-22 00:02:00]
私も先週内覧会に臨んだクチです。基準が緩めなのかもしれませんが、動かせるものは一通り触ってみてどこも不自然なところはありませんでしたし、壁や床の収まりや始末もとてもきれいだと感じました。部屋によって入る職人さんも違いがあるでしょうし、仕上がりに差があるところもあるのかもしれませんね。担当してくれた方の説明も丁寧で、夫婦で満足して帰宅しました。
・階数によるでしょうが、バルコニーの防水関係の処理がこれからであることは最初に説明がありました。 ・トイレについては水を流して動作を確認することはできますが、まだ使用しないでくれ(1階のトイレを利用してくれ)と説明がありました。 ・非常灯ですが、あらかじめはずしてありました。ないことを指摘したら「これですよね?紛失しないようにはずしています。入居時にはついています」と現物を見せられました。 |
||
454:
入居予定さん
[2007-10-22 00:14:00]
内覧会はどのくらい時間をかけましたか?
来週朝9時30分からです。昼をまたいで見る感じでしょうか。 また、内覧時には担当の人はいなくなるのですか。(自分たちだけでみるものなのでしょうか。) |
||
455:
契約済みさん
[2007-10-23 10:48:00]
うちは3時間ほど。
担当さんは基本的には付かないみたいだけど、言えば付いてくれます。 感じのいい人でとても丁寧に説明してくれました。 なので逆にこの位いいかな〜と妥協してしまった部分もあり…。 自分達だけの方がガンガン青テープ張れたかも!? |
||
456:
ナナハチ
[2007-10-23 22:11:00]
ナナハチです。
No.454 by 入居予定さんの「内覧時には担当の人はいなくなるのですか」については、No.455 by 契約済みさんが言われるように言えば付いていてくれると思います。私の場合は、部屋全体の説明とオプションの確認をした後に、「後はご自由に」と言うことで担当者2名が引き上げてくれたので助かりました。担当者がいるところで、確認のために寝っころがったりしにくいと思います。 時間については、本人が納得できれば良いので30分でも1時間でもかまわないと思います。また、指摘箇所については、本人チェック後に担当者と部屋に戻って双方で確認しますので、その時間もかかります。 結果的に私の場合は、表面的なことしか見なかったと反省しています。引き出しも全部開けてみて、1箇所ストッパーの効かないところがあり指摘しましたが、ストッパーが上向きになっていただけでした。確かに引き出しを取り外すこともあるので当然の仕様ですが、中の方を良く見ていなかったんだなと思います。 これから内覧会人には、気が付いたことは必ず担当者と確認をすべきだと思います。私は、「この位はしょうがないだろう」と付箋紙を張ったところを自己判断で剥がしてしまい後悔しています。結局指摘しなかったと言うことはOKを出したことになりますから。 前回書き込まなかったことでは、脚立の用意や「畳を上げて欲しい」といっても「準備をしてないと」言うことで自己解決となりました。元々脚立は車に積んであり、カーテンの寸法を測るのにも使えます。畳も2箇所上げてみましたが、カビの発生は無く、畳の下は発泡スチロールでした。クロスの張り方では、見えない施工しにくいところの処理で甘いところがありました。 最後に、作りは思ったよりもしっかりしてたと思います。床も変なところはありませんでした。ただ、内覧会を行うにあたりもう少し気配りがあっても良いのではと思いました。最終的のは壁や床は綺麗にして引き渡してもらえるものと考えていますが、指摘しなかったばっかりにそのままなんてことの無いようにしたいものです。 |
||
|
||
457:
入居予定さん
[2007-10-23 23:39:00]
トイレのタンクがINAX、便座がナショナルの件ですが、契約した際に便座を別のものにしようかと検討していたとき、営業の方と少しお話したのですが、INAXは高いので便座もINAXにするとランクを落とさざるを得ないのでナショナルにしたようなお話を聞きました。私は、よくある便座のスイッチ部分が大きいタイプだと掃除しづらいので、操作はリモコンのみのすっきりタイプに費用がかかっても変更するつもりでしたが、このナショナルのスイッチ程度の大きさなら許容範囲かなと思い、結局そのままにしました。私はどちらかというと、見た目よりも機能重視派なので、穴吹はなかなか考えて選んでくれたなと思ったものでした。
契約した2年前にいろいろモデルルームへ行きましたが、便座がすっきりしているタイプを採用しているところは無かった気がします。今はもっといいものが標準なのかもしれませんが。今はディスポーザー標準のところも多く羨ましいです… |
||
458:
契約済みさん
[2007-10-24 17:13:00]
私も便座のスイッチ部分は小さい方がいいとは思うのですが、あれだけだと
使いづらくないですかね?リモコンも欲しい。 |
||
459:
入居予定さん
[2007-10-24 21:01:00]
便座の機能までよく見なかったのですが、ご覧になった方はいますか。乾燥機能とかもついてなかったですよね。だから操作パネル部分も小さくてコンパクトなのかも。そのうち、もうちょっと機能が充実したのを買ってきて自分で付け替えようかな。
|
||
460:
入居予定さん
[2007-10-24 21:25:00]
確か、リモコンも付いていると聞きました。2年前の記憶ですが…
|
||
461:
入居予定さん
[2007-10-24 21:52:00]
>460
それってオプションじゃなくって。この間内覧会行った時はリモコンはありませんでしたよ。 |
||
462:
入居予定さん
[2007-10-24 22:13:00]
私は内覧会はまだですが、今、モデルルームで撮ったトイレの写真を見たところ、リモコンついてましたよ。タンクも写っていたので、オプションではないと思うのですが。ただ、モデルルームはどこまでがオプションか分かりづらかったので、穴吹に確認するのが早そうですね。
|
||
463:
458
[2007-10-24 22:27:00]
はっきりした記憶ではないのですが、水勢の強弱ボタンもなかったような…。
そんなはずないですよね!?蓋になっていて開けられたのかな? これから内覧の方チェックお願いします! |
||
464:
459,461
[2007-10-24 22:38:00]
|
||
465:
by457,460,462
[2007-10-25 01:00:00]
私は便座は暖房機能さえあれば充分な人間なので(汗)、他の機能についてはよく分からないのですが、穴吹に電話で確認するのが一番ではないでしょうか。便座の品番を教えてもらえれば機能やリモコンの有無はすぐに分かると思います。
|
||
466:
入居予定さん
[2007-10-25 08:32:00]
先日、隣の芝生を見てきました。
やっぱり青かったです(笑) ちなみにINAXのタンクレスが標準装備でした(もちろんリモコン付き)。 便座くらいならそのうち自分で取り付けもできるしいいけどね。 |
||
467:
契約済みさん
[2007-10-25 15:09:00]
現在、生協の個配を利用しております。
いぱらきコープ加入時に「12月にマンションに引っ越すので、数ヶ月しか利用できないかもしれない」と伝えたところ、現在生協を利用していてこのマンションに入居する方が何名かいるので、そのまま個配対応できると伝えられました。 赤ちゃんのいる家庭や共働き家庭に便利な生協ですが、共同生活を行うマンションでは問題も出てくるような気もするのです。 配送時に配達員による加入勧誘などが行われないか、エントランスなど共用部分でグループ購入による仕分を行う人や個配で玄関前に配送用ケースを次配送まで放置する人があらわれるのではないか、または配送時間にに受け取れず、帰宅まで玄関前に配送ケースが置かれることがあるのではないかということです。 この掲示板でもマンション内の生協利用については活発な意見交換が行われているようです。 関連スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3895/ 今後生協を続けるべきかどうか、入居予定の皆さんにご意見を聞こうと思いまして、書き込みさせていただきました。 |
||
468:
入居予定さん
[2007-10-25 17:21:00]
> 466さん
> 先日、隣の芝生を見てきました。 > やっぱり青かったです(笑) 私も、親が隣に越してきたいというのでモデルルーム見に行きました。希望プランは高かった!ローンが利用できない年齢ですが、おそらく用意した現金で躯体ぎりぎり、諸費用を考えたら私が少し援助しないといかん。豪華オプション満載で、確かにすごかったですね。 でもサーパスのモデルルームも美しかったじゃないですか(にっこり)。向こうには向こうの良さが確かにありますが、規模や駅へのアクセスやモダンな外観(や値段・・・)はこちらがいいという人も多いと想像します。私は内覧会も済んでますが、こちらの芝生も十分青いと思いましたよ。 生協は…個人的にはあまり気にしませんが、箱積みになっているが目に入るのが気になる人はいらっしゃるかもしれませんね。 |
||
469:
入居予定さん
[2007-10-26 00:03:00]
>467さん
生協については、別にかまわないんじゃないかなーと思います。 個配というシステムが悪い訳じゃなくて、マナーの問題ですから。 マナーが悪い人がいるかどうかもわからないうちから、ここで議論しても始まらないと思いますし。 わざわざやめなくてはいけないとの問題だとは思いません。 |
||
470:
入居予定さん
[2007-10-26 08:28:00]
>467
生協の使い方は管理人さんか管理会社に他マンションの状況を調べてもらって提案してもらってはいかがでしょうか。 仕分け等をロビー側でやるか搬入口側でやるか、ケースを視覚的にもじゃまにならないところにおけるかなど、(宅配ボックスでの受け渡しで足りるかとか、管理人さんが手伝ってくれるかとか)良い案がでてくるかもしれないのではないでしょうか。(決めるのはあくまで住民なので、管理会社が(怠慢でなければ)提案はしてくれてもよいはずです。) ペットを飼う人のグループと似たような形で、生協を利用する人が自主ルールを定めたりするのも、いろんなごたごたを回避できたり、生協間の使い分けができたりして良いかもしれませんね。 |
||
471:
入居予定さん
[2007-10-26 13:24:00]
467です。
生協利用についていろいろなご意見ありがとうございました。 うちは共働きなので帰宅まで玄関前に商品を放置することになると思うんです。 一回の配達で大体4箱くらい。どうしても目に付いてしまうと思います。 もちろん次の配達日まで配達箱を玄関の中で管理しますが、配達日には朝から 玄関先に出しておくことになってしまいます。 これだと利用するだけでマナー違反になってしまいそうな状況だな…と思うと怖くて気になっていました。 せめて配達日に前の週の空箱を管理人さんが預かってくれればありがたいんですけどそれも数が多いと大変ですよね。 このマンションの生協利用についての方向性は入居後、管理組合や管理会社等に問い合わせるつもりでいました。マナーの問題は、人それぞれ感じ方の異なる面もありますので、470さんの言うようにマンション内の自主ルールが必要なのかもしれません。これも含め、提議できたら…と思います。 入居前に皆さんのご意見を聞くことができて参考になりました。ありがとうございました。 |
||
472:
入居予定さん
[2007-10-27 16:48:00]
今日内覧会に行ってきました。
トイレのリモコン、ついてましたよ。 うちは同行業者にほとんど指摘してもらいました。計30カ所ほどでした。 大きな不具合は有りませんでしたが、扉の開け閉め関連がほとんどを占めました。 扉と建具が接触する部分に「涙目」という部品(透明で小さくて丸いシール)を貼って傷を防ぐそうなのですが、つけ忘れが多数有りました。 後は鍵が緩かったり、網戸がうまく動かなかったり・・・などなど。 玄関ドアのミラーはうちも歪んでいて、直してもらえるよう指摘しておきました。 意外と指摘事項ってあるものなのだなぁ、というのが感想です。 全体的には良くできていたと思います。 部屋に入った瞬間は「狭い!」と思ってびっくりしましたが、座ってじっくり見るとそんなことなかったです。 これからインテリアを選ぶのが楽しみです。 カーテン業者も内覧会に呼んだので、部屋を実際に見ながら決められて良かったです。 |
||
473:
入居予定さん
[2007-10-27 20:29:00]
うちも今日内覧会にいきました。
指摘事項はほとんどありませんでした。玄関のミラーは全戸取り替えるそうですのでご安心を。多少の傷等はありましたがまー問題ないかなーと。全体的にはよく出来ていると思いました。思ったより狭くは感じましたが。 1Fのトイレは確かにもう少しなんとかならなかったかなと思います。 駐車場もかなり狭く感じました。全戸止まった状態だと一番奥の人は結構とめずらいのではと・・・。 これから引越し等大変ですが、皆様年末ゆっくりすごせるようにがんばりましょう。 |
||
474:
458
[2007-10-28 12:26:00]
リモコン付いてたんだー って事はうちのは付け忘れなんですね。
穴吹に連絡しなきゃ。一緒にまわった担当さんも気付いてよぉ! 玄関ミラーの件は安心しました。それにしても全戸って凄いですね。 昨日幹事会社に見積もりに来てもらいました。 ダンボール沢山もらったので本格的に引越しモードです^^ |
||
475:
入居予定さん
[2007-10-28 19:46:00]
マンション近くのパン屋さんに行ったら、閉店していてビックリしました。まだ開店して1年ちょっとしかたっていなかったですよね。飲み物はタダで飲めるし、雰囲気良くて気に入っていたので残念です。
|
||
476:
入居予定さん
[2007-10-28 21:37:00]
475>
本当ですか? お休みということではなくて? 475さんとまったく同じくあのパン屋さんを私も気に入っていたのでショックです。 |
||
477:
458
[2007-10-28 22:38:00]
親会社が破産申告したらしいです。残念ですね。
|
||
478:
入居予定さん
[2007-10-28 22:57:00]
内覧会に行ってきました。
指摘事項は1箇所だけでした。 内装はほとんど完璧でモデルルームよりも 出来は良いと思いました。 タイルの貼り方、目地コーキング処理の美しさは 感嘆ものでした。 外構、植栽、駐車場、屋上緑化も完全に終わって いない部分もありますが良く造られています。 さすが年間販売戸数業界2位のサーパスという感を 持ちうれしい一日でした。 当日、エアコンの工事業者さんに現場をみてもらい 工事費の見積もりをしてもらいました。エアコンの 室外機は壁面取り付けで壁面には既にメスナットが 埋め込まれています。 入居が楽しみです。 |
||
479:
入居予定さん
[2007-10-28 23:32:00]
475です。
私もショックですが、本当みたいです。 大阪地検による差し押さえ命令の紙が貼ってありました。 まさか入居1ヶ月前にして潰れてしまうとは・・・。 内覧会、うちはだいぶ前でしたが、強いて言うならバルコニーの高さが気になりました。 ちょっとした台なんかを置いておいておこうものなら、上って子供が乗り越えられそうな高さに思えてしまって。 危ないことだと分かるようになるまでは要注意だと思いました。 |
||
480:
ご近所さん
[2007-10-29 01:28:00]
「健さんのマンションアドバイス」に内覧会のレポート出てましたね。
|
||
481:
入居予定さん
[2007-10-29 08:08:00]
内覧会での指摘箇所は1つだけでした。2軒目の購入物件ですが、前回と比べ出来栄えは格段にいいといえます。ただし、思ったより大きいTXの騒音が気になります。
|
||
482:
入居予定さん
[2007-10-29 18:09:00]
内覧会のマンションレポートというと、これですね。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200710/article_12.html にわかにお風呂の給排水やふすまの閉まる音が気になってきました。 再内覧会でチェックしてきます。 |
||
483:
契約済みさん
[2007-10-31 07:05:00]
入居まであと約1ヶ月
|
||
484:
入居予定さん
[2007-10-31 23:22:00]
あのパン屋さんはいつ行ってもたいがい混雑していて大人気でしたよね。某所のブログによると、店長さんと思しき方が「現在、単独店舗として皆様のご期待にお応えすべく、対応に追われています」とコメントしてたので、そのうち再開するかもしれません。期待して待つことにします。
|
||
485:
契約済みさん
[2007-11-02 00:01:00]
トイレのリモコンですが、写真で見る限り水流し機能が付いてないと
思うのですが、確認された方いますか? ![]() ![]() |
||
486:
匿名さん
[2007-11-02 08:29:00]
便器と便座のメーカーが違うから、水洗は本体で操作しないとダメなのでは?
|
||
487:
契約済みさん
[2007-11-03 00:05:00]
485です
おっしゃるとおりですね。失礼しました。 しばらく我慢してそのうち取り替えます。 |
||
488:
入居予定さん
[2007-11-03 16:35:00]
明日は竣工式ですね。何を着て行こう…。
|
||
489:
入居予定さん
[2007-11-12 08:43:00]
ダイケンのダイハードアートというのが床材に使われているそうです。これは既にコーティングのような加工がしてあるのでしょうか。もしそうならあらたにコーティングする必要はないのでしょうか。
|
||
490:
入居予定さん
[2007-11-12 10:05:00]
ふつうのフローリングとはちょっと違う質感ですよね。しっとりした感じっていうか、マットな質感??
ダイハードアートでググって見ると、ダイケンのホームページが一番上に 出てきます。製品の特長を見てみるとワックスも不要の資材のようですし、 わざわざコーティングする必要も無いかなとおもい、うちでは検討してい ません。 もし不安なようでしたら、穴吹さんに問い合わせてみることをお勧めします。 |
||
491:
入居予定さん
[2007-11-24 18:24:00]
鍵引渡しまでもうすぐですね。
私は過去1年間に使用実績のないものは惜しいものでも捨て、先週粗大ごみもずいぶん捨てましたが、全然家の中のものが減っているように見えません。引越し準備も直前になりそうな…。 |
||
492:
ご近所さん
[2007-11-25 17:54:00]
購入から入居までながーい道のりでしたけど、入居説明会からは時間がたつのが早かったと感じております。今週には鍵を引き渡してもらい、やっと自分のもの・・・という実感が沸くのが楽しみです。入居予定さんと一緒で古いものは処分しましたが、物が減ってる気が全くしませんよね。うちはサカイに頼みましたが、どのようにこの荷物を上に運ぶのか・・・今から不安です。また、この荷物の荷解きが・・・・と思うと気が重いです。
|
||
493:
入居予定さん
[2007-11-25 23:50:00]
サーパスの入居が始まりホテルが開業し駅前が一気に活気付きますね。
今日はつくばマラソンの送迎バスが研究学園から発着していてすごい人の 数でした。 |
||
494:
入居予定さん
[2007-11-26 22:36:00]
どうも!スレ作成したものです。
皆さん引越し準備着々と進めていらっしゃると思います。 このスレもそろそろ引越しでしょうか? 住民版に新スレ作りましたので今後ともよろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/ibaraki/ |
||
495:
入居予定さん
[2007-11-26 23:06:00]
ごめんなさい。
間違えて検討版に立ててしまいました。 もう一つのほうは削除依頼出しますので書き込みご遠慮ください。 ご迷惑おかけします。 |
||
496:
入居予定さん
[2007-11-26 23:49:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
トイレの件ですが、うちは夫婦二人とも色の違いに気付きませんでしたっ。
書き込みを読んで写真を見直し、あ〜ほんとだ〜、とその程度で
私は特に気になりません^^
ベランダが狭く感じたというのは、タイルがあるかないかでの見え方の違いでは?モデルルームは綺麗にひいてありましたよね。
うちもやりたいのですが、未だ検討中です。