TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
424:
契約済みさん
[2007-09-19 00:18:00]
|
||
425:
匿名さん
[2007-09-19 13:06:00]
|
||
426:
357
[2007-09-26 18:52:00]
No.418のナナハチさんの写真とあまり変化が感じられないかもしれませんが...植栽、店舗の前の石張りなど、外構が急ピッチで整備されていました。本当にラストスパートという感じです。
![]() ![]() |
||
427:
契約済みさん
[2007-09-27 13:19:00]
入居まであと約2ヶ月
|
||
428:
契約済みさん
[2007-09-27 14:28:00]
二ヵ月後には住民板に移動ですね。
ところでうちはまだ何にも準備しておりません。 物件契約後、長いこと検討に検討を重ねているうちに、カーテンやダイニングセット、エアコンすら決定していない事にいまさらながら気がつきました。 どーしましょ。せっかくの新居なのに、当分は仮住まい感のあるとってもシンプルな部屋になりそうです。 しかし、引越し用ダンボールで引越しそばをいただくのは避けたいので(^^;)ダイニングテーブルは早めに決めないと…。 |
||
429:
入居予定さん
[2007-09-27 16:20:00]
SOPPという2芯の光ケーブルLANのマンション向け棟内敷設サービスがあります。
参考: http://www.sopp.info/ http://www.pial.jp/tokucho/pialnt/nt_ftth.html 現在既存のメタルケーブルLAN(最大100Mbps)が棟内敷設されていますが、SOPPの導入を管理組合に希望するのはどうでしょうか。SOPPは以下の特徴があります。 ・2芯のうち1芯をインターネットに、もう1芯をCS放送などの多チャンネル映像に使える。 参考: http://www.sopp.info/sopptv/see.html ・拡張性、 将来性がある。現在高々100Mbpsの通信速度が将来的にGbps, Tbpsになっても対応可能 参考: http://www.sopp.info/whats/life03.html ・インターネット接続法として専用型とシェア型が選択可能。専用型にすれば一戸建てと同様に各戸が独立してインターネット接続され、自由にプロバイダーが選べる。接続を共有するシェア型と比べ、高速になる。 参考: http://www.sopp.info/whats/life01.html 光ケーブル関連情報:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/18/10533.html |
||
430:
周辺住民さん
[2007-10-02 13:17:00]
とあるところで聞いたのですが
1階には 不動産屋さんが入るって本当ですか? もう少し 気の利いたお店を期待していたので ちょっと残念です。 |
||
431:
357
[2007-10-02 14:41:00]
南側外壁がきれいに(あと灯りか何かが埋め込まれるっぽい)。エントランスも完成が近そうでした。・・・駐車場棟だけは、ぎりぎりまで工事関係者が使うからなのか、まだ完成間近って感じじゃないですね。
>>430さん 以前不動産屋さんがフェンスにテナント募集の看板を掲げてはいましたが、入るお店は管理組合ができてから承認して決まるのだったような(No.377さんのレスと同じ認識です)。私も入居予定者ですが、穴吹の事務所以外・以上に信憑性のある噂話はまだ知りません。 ![]() ![]() |
||
432:
契約済みさん
[2007-10-02 19:08:00]
来週には待ちに待った内覧会!
やっと見られるんだ〜^^ 浮かれてしっかりチェック出来なそうなので、うちは業者さん同行です。 |
||
433:
入居予定さん
[2007-10-04 00:44:00]
内覧会が間近に迫りましたが、皆さんどのような観点でチェックされますか?他のマンションに既に入居の方、何かアドバイスがあればお願いします。
|
||
|
||
434:
入居予定さん
[2007-10-04 06:20:00]
ぎりぎりまで業者同行を考えましたが、最終的に自分たちでチェックしました。デベからチェックシートが手渡されました。でも、それ以上に細かなシートを持参しました(サイトからDLしたもの)。家族で手分けして進め、ふと気がつけば外は薄暮。私たちが最後になったようです。長時間かけて些細な点もすべて指摘しました。持参した物で最も役に立ったのは、懐中電灯でした。
|
||
435:
入居予定さん
[2007-10-05 18:21:00]
内覧会、迷ったのですが業者を手配しました。
何かと物入りな時期に痛い出費ですが、高い買い物ですから・・・。 後で後悔しないための安心代だと思っています。 |
||
436:
契約済みさん
[2007-10-10 14:00:00]
最近よく、夜主人と駅周辺をウォーキングしています。
もちろんマンション見るのが一番の目的ですけど^^ 昨晩も行って来ました。 廊下と駐車場(屋上も)の電気が全て点いていて、とっても綺麗でした。 もうすぐここに住めるんだ〜と、すごくテンション上がりました^^ グルッと見た後、駅を横切りホテル側へ。 どんなレストランが出来るだろうね、などと話しながら歩いていたら… なんと!線路側の壁とレストランの自動ドアにスプレーで落書きが!! …最悪 よく見たら向かいの駐輪場にも落書きと何かを燃やした後。 一気にテンション下がって、嫌な気分になりました。 オープン前に直さなきゃならないなんて、気の毒でかわいそう。 これがマンションだったらと心配になりました。 同じ奴が書いたと思われる落書きは、線路南の駐車場前の壁にもあります。 |
||
437:
契約済みさん
[2007-10-11 16:19:00]
大型SCができて、飲食店やアミューズメント系のお店などもできてくると
夜遅くまで若者がたむろしそうで怖いんですよね。 駅前だけでなく、駅の南側や公園などにも…。 駅前に交番設置を望んでいます。 そんなこと言うと駅前のマンションなんて買うな!と言われてしまいそう ですが。 |
||
438:
契約済みさん
[2007-10-12 00:14:00]
マンションの前のトイレですが、何であそこに?
・・・といつも思って見ています。 変態者でも潜んでいたらいやですね。 悪いことをしようと思う人の隠れ処になるような気がします。 トイレを置くくらいなら交番を置いて欲しいです。 |
||
439:
住まいに詳しい人
[2007-10-12 21:32:00]
交番設置の話はあるみたいですけど、具体化はしていないみたいですね。
交番ができるまでは、安心できるような駅前になるように、みんなでこま めに通報したりしましょう。(どこかの誰かさんに期待するんじゃなくて、 みんなでってところがポイント!?) トイレもベンチも(もしかしたらコンビニも)デメリットじゃなくて、メ リットになるといいですね。 きれいごとをいって恐縮です・・・。 |
||
440:
ビギナーさん
[2007-10-13 22:59:00]
内覧会に参加した皆様。仕上がり具合はいかがでしたか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アーバンチックでクールな外観ですね。
入江三宅の起用は当たりましたね。