TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
405:
入居予定さん
[2007-08-26 23:00:00]
|
||
406:
匿名さん
[2007-08-29 22:34:00]
自分で書き込んで謝ってフォローして自作自演ですか?
ここは、購入者の情報交換の場なのでライフタイムサポートさんは書き込まないで下さい。同じ人が書き込んだことくらいみんなわかってるんですから。 |
||
407:
匿名さん
[2007-08-30 00:34:00]
ライフタイムサポートってなんですか?
|
||
408:
マンコミュファンさん
[2007-08-30 21:41:00]
|
||
409:
ナナハチ
[2007-09-02 22:17:00]
つい最近こちらの掲示板を知りました。
ご挨拶がてら、本日の写真を投稿しておきます。 更地から取りためています。 これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
||
410:
ナナハチ
[2007-09-02 22:20:00]
北側より
![]() ![]() |
||
411:
周辺住民さん
[2007-09-04 20:30:00]
つくば駅前より研究学園駅方面を眺める。
![]() ![]() |
||
412:
入居予定さん
[2007-09-05 10:52:00]
>>411
写真自体はとてもいいと思うのですが、[写真投稿について]と照らし合わせて掲載許容範囲ぎりぎり(コメントを鑑みれば逸脱に近い)ではないでしょうか。契約時期よりもう少し前の駅周辺は、赤い更地しか見えていないような風景でしたから、もしほかにも周辺の発展がわかる写真を撮りためていらっしゃるなら、ウェブアルバムに公開された方が喜ばれるのではないかと思います。 もちろん、物件の竣工直前までの状況がわかる写真については、upしていただけたらありがたいと思います。 |
||
413:
匿名さん
[2007-09-05 14:16:00]
大和ハウスのSCの店舗情報新たに判明したようです。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1188480609 の190と191に書いてありました。 楽しみですね。 |
||
414:
契約済みさん
[2007-09-05 17:35:00]
正直ユ二クロさんはつくばに2件ほどあるからもういいなー
|
||
|
||
415:
周辺住民さん
[2007-09-05 19:13:00]
411の写真を見ると、
つくばは今の時期、場所によってはだいぶ涼しくなっていますが、それは主に北東方向からの風通しがよい場所ではないかと思います。それが、今後、東側にもっと大きなマンションが出来ることでどのような影響が出るのでしょう。 風通しが悪くならなければいいですね。 |
||
416:
357
[2007-09-06 18:47:00]
台風が接近中ですが…作業していました。
・西・南ともにあった11〜14階のカバーが外れましたね。 ・駅前ロータリーに面したフェンスが昨日撤去されました(写真)。 ・エントランスに取りかかったていました。 ![]() ![]() |
||
417:
匿名
[2007-09-09 11:32:00]
初めて投稿いたします。
以前、投稿されていたライフタイム・サポートに頼んだ方がいましたら、情報を下さい。 我が家は、フロアーコーティングと防カビフッソコーティングを考えております。 実際のところ、フロアーコーティングは良いですか? |
||
418:
ナナハチ
[2007-09-09 22:27:00]
本日の工事状況です。
内装・外壁・駐車場と日曜日でも工事をしてました。 もう少しで完成しそうです。 ![]() ![]() |
||
419:
ナナハチ
[2007-09-09 22:31:00]
駐車場は屋上で工事をやってましたが、1Fはまだ土が見えます。
![]() ![]() |
||
420:
契約済みさん
[2007-09-11 12:25:00]
昨夜見に行ったらエントランスの照明が点いていて、とても綺麗でした!
天井高もあり、まるでホテルのよう。内覧会楽しみだなぁ^^ そろそろ本格的に荷物の整理をしなきゃ。 引越し、うちは幹事会社にするつもりです。 |
||
424:
契約済みさん
[2007-09-19 00:18:00]
太陽の位置で刻々、表情を変える。
アーバンチックでクールな外観ですね。 入江三宅の起用は当たりましたね。 |
||
425:
匿名さん
[2007-09-19 13:06:00]
|
||
426:
357
[2007-09-26 18:52:00]
No.418のナナハチさんの写真とあまり変化が感じられないかもしれませんが...植栽、店舗の前の石張りなど、外構が急ピッチで整備されていました。本当にラストスパートという感じです。
![]() ![]() |
||
427:
契約済みさん
[2007-09-27 13:19:00]
入居まであと約2ヶ月
|
||
428:
契約済みさん
[2007-09-27 14:28:00]
二ヵ月後には住民板に移動ですね。
ところでうちはまだ何にも準備しておりません。 物件契約後、長いこと検討に検討を重ねているうちに、カーテンやダイニングセット、エアコンすら決定していない事にいまさらながら気がつきました。 どーしましょ。せっかくの新居なのに、当分は仮住まい感のあるとってもシンプルな部屋になりそうです。 しかし、引越し用ダンボールで引越しそばをいただくのは避けたいので(^^;)ダイニングテーブルは早めに決めないと…。 |
||
429:
入居予定さん
[2007-09-27 16:20:00]
SOPPという2芯の光ケーブルLANのマンション向け棟内敷設サービスがあります。
参考: http://www.sopp.info/ http://www.pial.jp/tokucho/pialnt/nt_ftth.html 現在既存のメタルケーブルLAN(最大100Mbps)が棟内敷設されていますが、SOPPの導入を管理組合に希望するのはどうでしょうか。SOPPは以下の特徴があります。 ・2芯のうち1芯をインターネットに、もう1芯をCS放送などの多チャンネル映像に使える。 参考: http://www.sopp.info/sopptv/see.html ・拡張性、 将来性がある。現在高々100Mbpsの通信速度が将来的にGbps, Tbpsになっても対応可能 参考: http://www.sopp.info/whats/life03.html ・インターネット接続法として専用型とシェア型が選択可能。専用型にすれば一戸建てと同様に各戸が独立してインターネット接続され、自由にプロバイダーが選べる。接続を共有するシェア型と比べ、高速になる。 参考: http://www.sopp.info/whats/life01.html 光ケーブル関連情報:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/18/10533.html |
||
430:
周辺住民さん
[2007-10-02 13:17:00]
とあるところで聞いたのですが
1階には 不動産屋さんが入るって本当ですか? もう少し 気の利いたお店を期待していたので ちょっと残念です。 |
||
431:
357
[2007-10-02 14:41:00]
南側外壁がきれいに(あと灯りか何かが埋め込まれるっぽい)。エントランスも完成が近そうでした。・・・駐車場棟だけは、ぎりぎりまで工事関係者が使うからなのか、まだ完成間近って感じじゃないですね。
>>430さん 以前不動産屋さんがフェンスにテナント募集の看板を掲げてはいましたが、入るお店は管理組合ができてから承認して決まるのだったような(No.377さんのレスと同じ認識です)。私も入居予定者ですが、穴吹の事務所以外・以上に信憑性のある噂話はまだ知りません。 ![]() ![]() |
||
432:
契約済みさん
[2007-10-02 19:08:00]
来週には待ちに待った内覧会!
やっと見られるんだ〜^^ 浮かれてしっかりチェック出来なそうなので、うちは業者さん同行です。 |
||
433:
入居予定さん
[2007-10-04 00:44:00]
内覧会が間近に迫りましたが、皆さんどのような観点でチェックされますか?他のマンションに既に入居の方、何かアドバイスがあればお願いします。
|
||
434:
入居予定さん
[2007-10-04 06:20:00]
ぎりぎりまで業者同行を考えましたが、最終的に自分たちでチェックしました。デベからチェックシートが手渡されました。でも、それ以上に細かなシートを持参しました(サイトからDLしたもの)。家族で手分けして進め、ふと気がつけば外は薄暮。私たちが最後になったようです。長時間かけて些細な点もすべて指摘しました。持参した物で最も役に立ったのは、懐中電灯でした。
|
||
435:
入居予定さん
[2007-10-05 18:21:00]
内覧会、迷ったのですが業者を手配しました。
何かと物入りな時期に痛い出費ですが、高い買い物ですから・・・。 後で後悔しないための安心代だと思っています。 |
||
436:
契約済みさん
[2007-10-10 14:00:00]
最近よく、夜主人と駅周辺をウォーキングしています。
もちろんマンション見るのが一番の目的ですけど^^ 昨晩も行って来ました。 廊下と駐車場(屋上も)の電気が全て点いていて、とっても綺麗でした。 もうすぐここに住めるんだ〜と、すごくテンション上がりました^^ グルッと見た後、駅を横切りホテル側へ。 どんなレストランが出来るだろうね、などと話しながら歩いていたら… なんと!線路側の壁とレストランの自動ドアにスプレーで落書きが!! …最悪 よく見たら向かいの駐輪場にも落書きと何かを燃やした後。 一気にテンション下がって、嫌な気分になりました。 オープン前に直さなきゃならないなんて、気の毒でかわいそう。 これがマンションだったらと心配になりました。 同じ奴が書いたと思われる落書きは、線路南の駐車場前の壁にもあります。 |
||
437:
契約済みさん
[2007-10-11 16:19:00]
大型SCができて、飲食店やアミューズメント系のお店などもできてくると
夜遅くまで若者がたむろしそうで怖いんですよね。 駅前だけでなく、駅の南側や公園などにも…。 駅前に交番設置を望んでいます。 そんなこと言うと駅前のマンションなんて買うな!と言われてしまいそう ですが。 |
||
438:
契約済みさん
[2007-10-12 00:14:00]
マンションの前のトイレですが、何であそこに?
・・・といつも思って見ています。 変態者でも潜んでいたらいやですね。 悪いことをしようと思う人の隠れ処になるような気がします。 トイレを置くくらいなら交番を置いて欲しいです。 |
||
439:
住まいに詳しい人
[2007-10-12 21:32:00]
交番設置の話はあるみたいですけど、具体化はしていないみたいですね。
交番ができるまでは、安心できるような駅前になるように、みんなでこま めに通報したりしましょう。(どこかの誰かさんに期待するんじゃなくて、 みんなでってところがポイント!?) トイレもベンチも(もしかしたらコンビニも)デメリットじゃなくて、メ リットになるといいですね。 きれいごとをいって恐縮です・・・。 |
||
440:
ビギナーさん
[2007-10-13 22:59:00]
内覧会に参加した皆様。仕上がり具合はいかがでしたか?
|
||
441:
サーパス君
[2007-10-14 20:14:00]
内覧会見てきました。事務的な説明なサーパスコミュニティの対応にがっくりしました。深くつっこんで質問すると分からないのか、他の人に説明を求めて不信感が募りました。
エレベータの扉も出棺の時のような感じ・・・中も狭いなあと感じました。 部屋の中は傷も少なく大丈夫でしたが、トイレのタンクがイナックス・便座がナショナルで色も微妙に違くてセンスが悪かったです。この説明を受けていれば、タンクレスにしたのに・・・と後悔しました。 1階エントラスのトイレが安っぽい!!!! 皆が使うのだから少し高級にしてもいいのでは。と感じました。 モデルルームとは高級感がなく、ベランダも狭かったような感じがしました。皆様はどのように感じましたか。 |
||
442:
購入検討中さん
[2007-10-14 21:36:00]
今日内覧会行きました。正直がっかりしました。
壁紙は浮いているし、汚れや傷が多く、 玄関の大理石は欠けているし、襖にいたっては、 斜めに付いていました。うちだけなのでしょうか? 今後購入さえ迷ってしまいます。手付金は返ってこない 可能性が高いですが・・・ |
||
443:
匿名さん
[2007-10-14 21:51:00]
手付金倍返しで解約した方知っています。
|
||
444:
購入検討中さん
[2007-10-14 21:53:00]
え?他のマンションですか?
|
||
445:
契約済みさん
[2007-10-15 00:47:00]
うちも内覧会行って来ました。部屋の中は壁紙の汚れ等は少しありましたがまずまずの出来でした。
まったく441さんと同じなのですが、トイレのタンクがINAX、便座がナショナルはちょっと・・・という感じでした。色もなんか合ってない。 あとエレベータのエントランス階の扉は一面銀色で個人的には何これ!でした(あれが高級感があるのかな?)。それからエレベータの扉のガラスは設計図書ではもっと大きな膝くらいまであるガラスだったと記憶していたのですが誰か覚えてませんか?(もう設計図書を見たのが何年も前なので記憶がおぼろげです・・・)これも個人的には大きなガラスの方が好きです。 駐車場の外壁はまだできかけですが、なかなか素敵に仕上がっていましたよ。 |
||
446:
契約済みさん
[2007-10-15 11:39:00]
内覧行きました〜。
傷、汚れなどはあって当たり前とハードルを下げていたせいもあってか 予想よりずっと良かったです。 終始工事担当者に付いてもらいましたが、とても誠実な対応でした。 同行サービス頼んでたからその圧力かな!? ただ一つだけどうしても納得いかなかったのは玄関ミラー。 もの凄く歪むんです!これだったら無い方がいいって位。 モデルルームでは普通のミラーだったと強く言って来ました。 交換してくれそうな感じ(?)ですが、皆さんの所はどうでした? これからの方は要チェック! まぁうちと同じならばチェックという程でもなく、すぐおかしいと思うはず。 |
||
447:
446
[2007-10-15 12:19:00]
追加…
トイレの件ですが、うちは夫婦二人とも色の違いに気付きませんでしたっ。 書き込みを読んで写真を見直し、あ〜ほんとだ〜、とその程度で 私は特に気になりません^^ ベランダが狭く感じたというのは、タイルがあるかないかでの見え方の違いでは?モデルルームは綺麗にひいてありましたよね。 うちもやりたいのですが、未だ検討中です。 |
||
448:
入居予定さん
[2007-10-21 15:04:00]
今週内覧会です。
図面は最初にもらった図面集のものしかないのでしょうか。 詳細な図面っていただけるのでしょうか。 ご存知のかたおられましたらご教示願います。 来週電話してみようかな。 まーもらったところでそんなに活用はしないだろうけど・・・。 |
||
449:
入居予定さん
[2007-10-21 17:58:00]
私は先週内覧会だったのですが、最初にもらった図面集しかないようです。
(縮小コピーされた最新の)図面や指摘事項を記入するリスト、チェックのポイント等が ファイルされたものを渡されますので、それを元にチェックすることになります。 部屋のタイプによっては若干の仕様変更もあるようです。 間違いは無いと思いますが、確認の為、フレックスオーダーシステムで何を選んだか わかる資料を持参されると良いと思います。 ちなみにうちの場合、追加オプションは未だ取り付けられていませんでした。 期待や不安、いろいろあるかと思いますが、頑張ってチェックしてきて下さいね。 |
||
450:
入居予定さん
[2007-10-21 20:30:00]
|
||
451:
入居予定さん
[2007-10-21 21:12:00]
>448さん
現場には意匠図と構造図があるようです。 私は内覧業者を頼んだのですが、当日チェックしてもらえるとのことで、見せてもらえるように連絡しておきました。 素人が見てわかる図面か?というと、そうではなさそうですが。 |
||
452:
ナナハチ
[2007-10-21 22:32:00]
先週内覧会に行ってきました。
10時からでしたが、9時前に着いてしまったため、駐車場の確認からしました。1Fはアスファルトで、2F以上はコンクリートでした。屋上は車止めも固定されていなくて、まだまだこれからといった感じでした。車高は210cmまでですが、230cm位までは大丈夫そうでした。 10時ピッタリに受付に行き、共有部分の説明等を受けエレベータで部屋に向かいましたが、他の人も言われているようにエレベータは狭いです。もう少し幅があればと思います。 そして、いよいよ我が家に入りましたが、予想以上に狭かったです。 追加変更のチェック等の一通りの説明の後は、担当者も引き上げたのでゆっくりチェックに入りました。 10時50分〜3時30分までに確認したことです。参考になればと思い書き込みます。 ・浴槽が固定されていなかった。エプロン(浴槽のカバー)を外してボルトを触ると緩々でゆするとガタガタ。 ・点検口内のHUBの配線がされていない。防犯センサ??と思われる4心のケーブルが10本位とぐろを巻いている。 ・1箇所サッシの調整不良でガタツク。網戸も調整不良で1箇所完全に閉まらない。 ・バルコニーの排水溝がすでに錆びている。また、防水シートの水上側のコーキング処理が無い。 ・浴室と廊下に目立つ傷。 以上が大きなところですが、弁当を食べているときにリビングのクロスにペンキをつけてしまいふき取ったような跡を見つけました。目線を変えて見る事をお勧めします。キッチンのテーブルには、ジュースを飲んで付けた様な丸い跡がありました。(拭いても落ちない) また、少し昼寝をしてみましたが、電車の音や隣近所の物音が気になりました。 持ち物では、脚立、懐中電灯、カメラ、メジャ、弁当、飲み物があった方が良いと思います。トイレも使用できるし水も出ました。 各部屋には裸電球が一つ仮に取り付けられていますが、明るいうちに行かれることをお勧めします。薄暗くなると汚れや傷が見にくくなりますから。また、必ずメモルことです。他の人も言われていた便座がナショナル製であることと、足元非常照明が取り付いていないことを係りの人に言うのを忘れてしまいましたので。 最終確認を終えると5時だったので1日がかりでした。全体的に壁・床の汚れが気になったので、それらを含めて次回の再内覧会までに改善されることを期待して引き上げました。 ![]() ![]() |
||
453:
入居予定さん
[2007-10-22 00:02:00]
私も先週内覧会に臨んだクチです。基準が緩めなのかもしれませんが、動かせるものは一通り触ってみてどこも不自然なところはありませんでしたし、壁や床の収まりや始末もとてもきれいだと感じました。部屋によって入る職人さんも違いがあるでしょうし、仕上がりに差があるところもあるのかもしれませんね。担当してくれた方の説明も丁寧で、夫婦で満足して帰宅しました。
・階数によるでしょうが、バルコニーの防水関係の処理がこれからであることは最初に説明がありました。 ・トイレについては水を流して動作を確認することはできますが、まだ使用しないでくれ(1階のトイレを利用してくれ)と説明がありました。 ・非常灯ですが、あらかじめはずしてありました。ないことを指摘したら「これですよね?紛失しないようにはずしています。入居時にはついています」と現物を見せられました。 |
||
454:
入居予定さん
[2007-10-22 00:14:00]
内覧会はどのくらい時間をかけましたか?
来週朝9時30分からです。昼をまたいで見る感じでしょうか。 また、内覧時には担当の人はいなくなるのですか。(自分たちだけでみるものなのでしょうか。) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
テナントの少なくとも1区画は穴吹工務店の支店事務所だと思われます。
(もしかすると2店舗分とも穴吹工務店かもしれません)
やっと外観が見えるようになってきたので
表(?)側ばかりに注目してしまいがちですが、
地味に駐車場の残り半分も組みあがってましたね。
我が家は契約が遅く、2台目の駐車場が確保できなかったので
そろそろ周辺の月極駐車場を探し中です。
先に契約された方で2台目の駐車場のキャンセルがあると良いのですが。
そういった辺りも9/22の入居説明会では明らかになるのでしょうかね。