TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
305:
社宅住まいさん
[2007-05-26 12:14:00]
|
||
306:
匿名さん
[2007-05-26 22:27:00]
303です。
実は、かく言う私も、内覧会で「へ?」と思ってしまった一人だったのです。 モデルルームのリビングより4畳ほど狭いタイプを契約したのですが、 内覧会で見たらものすごく狭く見えてしまい、ちょっとがっかりしてしまったのです。 でも!引越しで家具を運び込んだら、あ〜ら不思議! それなりに広くてステキ!ステキ!ってなりました。 よかったです。 でも、選んだソファが大きめだったので、リビングの入り口でつっかかってしまい、 結局、リビングのドアをはずしてようやく入りました。 サーパスのリビングのドアは、230cm以上の家具は要注意ですよ。 物件によって違うかもしれないので、なんともいえませんが。 家具を買い換える場合は、内覧会でドアの寸法とかも測っておいたほうが無難です。 |
||
307:
入居予定さん
[2007-05-29 00:15:00]
段々と入居に向けた話題で盛り上がってきてますね。
内覧会の事とか、家具の事とか皆さん色々と疑問なども あると思いますので、今後そのような疑問をお互い気兼ね なく相談していければ良いと思います。 |
||
308:
入居予定さん
[2007-06-05 20:08:00]
インテリア相談会そろそろですねー。
カタログ到着が楽しみです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-06-05 22:13:00]
インテリア相談会、いろんな人に聞くとかなり良いお値段のようです。
特に、エアコン!!量販店の倍くらいします。 納得できるのは照明とカーテンくらいかな。 お得な買い物をしたい人は、今一窓10、000円のカーテン屋さんとかあるので、 そちらのほうが良いかもデス。 ま、物が違いますが… 見積もりを取るのはタダなので、レクリエーションとして参加するのは楽しいかも。 |
||
310:
入居予定さん
[2007-06-06 10:56:00]
ウッドデッキをやりたいんですけどね。¥がどのくらいかかるかですね。
|
||
311:
匿名さん
[2007-06-06 21:32:00]
バルコニーの広さによりますが、間違いなく20〜30万エソはしますな。
INNAXのとかだと10数マソでいける。 さらにホームセンターでタイルを買って、自分でDIYすれば少しだけ安い |
||
312:
入居予定さん
[2007-06-07 12:12:00]
自分もウッドデッキかタイルをやりたいと思います。
結構かかりそうですね。そろそろ支払いのこと考えますが、皆様はどのような感じでしょうか。 |
||
313:
入居予定さん
[2007-06-07 14:53:00]
サーパスはリビングのサッシの飛び出しがなく床とフラットですので、
べランダをウッドデッキにしてその高さを床と合わせれば、すごく リビングとの一体感・広がり感を得られると思います。 ベランダが約5坪ありますから坪単価わずか5万の費用ででリビングが 10帖広げられるとも考えられます。 逆梁構造なのでハイサッシ二重ガラスのメリットも倍加すると思います。 |
||
314:
匿名さん
[2007-06-07 19:36:00]
サーパスつくばをご購入の皆さん、もうすぐですね。
楽しみですね。 私は、別のサーパス物件に入居済みです。 バルコニー、うちは狭いほうだと思いますが、それでもかなり広いです。 逆梁なので、バルコニーの手すり部分がかなり幅をとっています。 奥行き2メートルのうち30〜40cmくらいは手すりですね。 ですので、奥行きは、実質170cmくらいかな。 でも充分ですよ。ガーデニングも楽しめますし、 いすやテーブルも置けます。 手すりが分厚いことの利点は、とにかく雨が入ってこない!! 家は、ベランダ用のタイルを敷いていますが、タイルが濡れたことはほとんどありません。 ウッドデッキは、腐っちゃうかな?と思いタイルにしたのですが、 これならウッドデッキも濡れて腐るってことはないかな、と思います。 もちろん経年劣化はあると思いますが。 インテリア相談会で、ウッドデッキも2〜3種あったと思いますよ。 いろいろ考えて、これから一番楽しい時期ですね。いいな〜 |
||
|
||
315:
匿名さん
[2007-06-07 19:49:00]
ごめんなさい、314です。
もういっ回見てみたら、逆梁は、60cmくらいありました。 |
||
316:
入居予定さん
[2007-06-07 21:03:00]
>314さん
ということは、奥行きは実質140㎝くらいですか? ちなみにこの物件は実質何センチかはかったかたおられますか? モデルルームは広く感じたので特に気にしませんでしたが最近のバルコニーの奥行きは2mくらいのが多いですよね。ここは逆梁だから若干狭いと思いますが。 |
||
317:
匿名さん
[2007-06-07 21:55:00]
314です。
何かですね、壁芯からの寸法とかで 逆梁も含めての奥行きが2mなんですよね、たしか。 でも、サーパスだけではなく、他の物件もそうでしたよ。 いろんなモデルルーム見ましたが。 十分な広さだと思いますよ。 あまり奥行きがありすぎても日当たり悪くなりそうだし。 前にも書きましたが、ガーデニングのテラコッタも、椅子もテーブルも置けます。 |
||
318:
匿名さん
[2007-06-07 21:58:00]
再び314です。
今、計ってきました。 間違いなく、逆梁も含めておよそ2mでした。 |
||
319:
入居予定さん
[2007-06-18 01:01:00]
インテリア相談会のカタログが来ましたね。私はあんまりお金がないので、買うものは相当限定されると思うけどとりあえず行って見るかと思っています。
|
||
320:
契約済みさん
[2007-06-18 12:04:00]
入居まであと約5ヶ月
|
||
321:
匿名はん
[2007-06-19 05:42:00]
>>319
関西の者です。先日インテリア相談会に行ってきました。照明器具とエアコンだけに絞って相談しました。器具・機種の変更やキャンセルはOK。後から買える物は一切相談せず。どんな様子か行ってみてください。 |
||
322:
匿名さん
[2007-06-19 08:53:00]
お値段高いけど、照明とカーテンは、結構値引率高いです。
エアコンは、びっくりするくらいのお値段です。 ただ、化粧カバー付きできれいに工事してくれるみたいですが。 |
||
323:
入居予定さん
[2007-07-01 10:26:00]
昨日インテリア相談会にいってまいりました。
特に買う予定もなく相談させていただきましたが、大変参考になりました。 エコカラットはぜひやってみたいなあと思いました。どこか近くで見れるところとかありますかね。 |
||
324:
入居予定さん
[2007-07-01 10:54:00]
エコカラットのショールーム、一番近いのが柏です。
http://www.inax.co.jp/showroom/areasr_top.php?sr_id=sr000052 実際に行ってきました。色・形など、カタログの感覚と実物はやはり違っていたので、見に行ってよかったです。 |
||
325:
入居予定さん
[2007-07-05 00:05:00]
住宅ローンについて皆さんはもう決められましたか。
常陽の案内をみて固定はずいぶんあがったなぁという印象です。 いろんな意見交換が出来ればと思います。 |
||
326:
入居予定さん
[2007-07-05 12:30:00]
住宅ローンですが、土地の関係からこちら側の選択肢が少ないと聞いています。勉強もしていませんが、常陽で良いかなと思っています。
何か良い情報をお持ちの方は教えてください。 |
||
327:
入居予定さん
[2007-07-05 12:46:00]
オプション会にはありませんでしたが、我が家では床のコーティング(ハードプロテクト)を検討していました。
業者からは、ワックスが塗られていると剥す工程が必要とのことで、穴吹に確認したら、ワックス不要の床材(大建工業のダイハードアート)を全室に使用するとのことでした。 多分、コーティング済みの床材が使われるようです。 コーティングを検討されている方は、確認された方が良いですよ。 |
||
328:
入居予定さん
[2007-07-05 14:42:00]
一昨年の12月に契約した時には
「入居までまだまだあるからそれまでに頭金増やすぞー!」 と、意気込んでいたのですが… |
||
329:
入居予定さん
[2007-07-05 20:11:00]
常陽の固定3.2%を選択するかたはどのくらいいるのでしょうね。
金利上昇を考慮すると固定がいいと思いますがせっかくの低金利を活用すべく変動もすてがたいし・・・。 契約から今まで頭金をためようと試みましたが結果としてはあまりたまりませんでした・・・。 |
||
330:
入居予定さん
[2007-07-06 20:45:00]
私は常陽の固定3.2%にする予定なのですが、保証料が別途結構な額かかるみたいですね。昨年3月の契約時に手付金を納めていたのでそれからまかなわれるのかなーと思っていたのですが勘違いだったみたいです。11月時点で4,50万円かかるみたいでちょっとショックでした。頭金を減らすしかないですねー。うーん、困ったなあ。
|
||
331:
匿名さん
[2007-07-06 22:30:00]
頭金がたまらないのであれば固定で長期で組んだほうがいいですよ。
入居からもいろいろ買ったりするので。利子も馬鹿にならないけど ローンは借り換えでも期間の延長は通常できないので金利が下がるか 繰上げ返済しない限り月額返済額は減りません。手付け金は販売元への 手付金。残額はローンと現金で一括しないとなりません。 ローンにも印紙代、司法書士代など色々お金がかかりますが、通常 総額を教えてくれます。頑張って下さい! |
||
332:
買い換えさん
[2007-07-06 23:06:00]
330>
私も常陽全期間固定にする予定です。 契約時に販売担当者から示された購入計画書とかいう物件価格、手付金、概算諸費用、借入金などからローン返済額をはじいた一覧表がありました。 印紙代、登録免許税、ローン保証料などのローン諸費用というがその「概算諸費用」というのに含まれていて「百何十万円」という感じで書いてあって、それで予定たてて居るんですが、もし保証料が「概算諸費用」にも含まれていなかったら予定が狂うんだけど・・・。あと大きいのが修繕積立一時金(30〜40万)。これもその「百何十万」に含まれてるんだよなあ?明日穴吹に確認しよう。(今頃する話じゃないか) |
||
333:
購入検討中さん
[2007-07-06 23:55:00]
すみません、ご近所の大型物件を検討しているものです。
常陽銀行、関東つくば銀行以外に融資をしてくれそうな金融機関はあるのでしょうか。同地域の一戸建ても、融資してくれるところがすくなく、両方の銀行はかなり強気だそうです。金利の面でも不利ですし、審査もかなり厳しいとのこと。 |
||
334:
入居予定さん
[2007-07-07 10:08:00]
332>
330の入居予定ですが今日穴吹工務店に確認したところ、やっぱりローン保証料は昨年穴吹に納めた手付金から支払われるとのことでしたので大丈夫みたいです。かなりホッとしました。常陽さんの電話の対応だと別途必要みたいなことをいわれたのですがどうやら常陽さんの勘違いのようですね。ふー。 |
||
335:
入居予定さん
[2007-07-08 19:45:00]
次のオプション会(9月中頃)で玄関ミラー(W400mmH1500mm)を頼もうかと思っているんですが。
ガラス屋さんに頼んだ方が安く上がるという話もありますが入居予定の皆さんはどうされますか。 |
||
336:
入居予定さん
[2007-07-09 00:34:00]
常陽のローン本申し込みにいかれたかたおられますか。
そろそろ決めなくてはいけませんが、35年固定と10年固定のミックスとか可能なのでしょうか。変動、短期固定は怖くてできませんが・・・。 |
||
337:
入居予定さん
[2007-07-11 16:45:00]
ローン本申込みってどんな感じで行われるんだろう…
緊張しそう!! |
||
338:
匿名さん
[2007-07-11 22:50:00]
他物件に入居済み。
ローンのことなどは、ダンナにまかせっきりでした。 本申し込みは、銀行の小部屋にて行われるそうです。 聞いたら「これといって大金を借りたという実感もなく、気がつけば はんこを押して、手続きが終わったカンジ」と言っておりました。 はんこを押す前には、いろんな説明を受けるそうです。 ただ、慣れていない言葉ばかりなので、何がなんだか…だって。 まあ、うちの場合完璧な衝動買いだったので、 何の勉強もしてませんでしたから。 サーパスの担当者も同席するそうです。 |
||
339:
入居予定さん
[2007-07-12 19:07:00]
担当者同席なんだぁ
今週末行って来ます! |
||
340:
入居予定さん
[2007-07-16 08:52:00]
常陽行って来ました。
とっても感じのいい人でしたよ。 主人はサインしまくり ハンコ押しまくり(押してもらった) 35年固定 三大疾病保証付きで3.4% 420回払いと改めて聞いて笑っちゃいました! 昨日現地見に行ったら14F部分のカバーが外されてましたよ。 早く全体像見たいですね。 |
||
341:
入居予定さん
[2007-07-16 08:55:00]
追加…
穴吹担当者は同席ではありませんでした |
||
342:
社宅住まいさん
[2007-07-16 09:50:00]
お疲れ様でした〜!
ウチは月末に行く予定です。 ちょっと緊張していますーー。 勉強不足なので、何かと心配も多いですが、 物件の特性上、いろいろな銀行を比べて・・・ ということもできないので(かえって迷う余地なく 良かったかなとい気もします♪)、がんばって 行ってきます!! 住宅ローンもそうですが、これから、捨てるもの、 購入するもの、手続きするもの・・・etc 考えると、なんだか面倒になてきました。 楽しまなくっちゃーとは思っているんですけどね。 |
||
343:
賃貸住まいさん
[2007-07-16 14:48:00]
こんにちわ。
はじめまして。 私たちも研究学園に入居予定です。 購入を決めてから、いま現在までの間に 一人子供が増えて、 「狭かったかなぁ〜」と感じています。 小学校も遠く、幼稚園もバスが来てくれるところは あまりないようですが、 幼稚園入園前のお子さんがいらっしゃるご家庭は どのくらいあるのかなぁと 不安です。 一緒に小学校に通えるくらいのお子さんが 一緒のマンションにいらっしゃるとよいのですが。 どうぞよろしくおねがいいたします。 |
||
344:
入居予定さん
[2007-07-16 18:12:00]
多かれ少なかれ荒れ気味であるつくばの他のマンションのスレと比較すると、ここはありがたくも不思議なくらい穏やかですね。おおらかなご近所さんに恵まれそうだと期待しています。
現在住んでいる某地区の宿舎は75平米弱なのですが、高校・中学くらいのお子さんが2人以上いるご家族がたくさんいらっしゃるんですよね。プライベートスペースを工夫すればいかようにもなるということでしょうか。タイプによるものの、この物件は決して狭くないと思っています。 で、今の宿舎の小学生たちは集団登校しているのですが(このマンションから葛城小より少し遠い)、ここもそうなるのかな?うちも、もうちょっとで小学校に上がるこどもが二人いるので、マンション内のお友達と仲良くしてくれたらいいなと思います。 |
||
345:
入居予定さん
[2007-07-18 19:20:00]
先日のオプション会ではなかったんですがフローリングのコーティングって頼もうと思っている方いますか?
先日友人がマンションを購入した際にやってもらっていたんですがすごく綺麗ですし良さそうなので頼もうかと思っているんですが業者もいっぱいあって迷っているんですがいい業者とかあったら是非教えてください。 |
||
346:
匿名さん
[2007-07-18 19:28:00]
>345
友人には聞いたの? |
||
347:
購入経験者さん
[2007-07-18 22:30:00]
>345さん
フロアコーティングですが、私の友人がここにやってもらったら良かったとのことなので、是非お願いしてみたらどうでしょうか? 私もやりたかったのですが、お金がなく断念しました。 一応、見積もりはしていただいたのですが、すぐ対応していただけましたよ。 http://life-time-support.com/ 「ライフ タイム サポート」 このマンションコミュニティのフロアコーティングサイトでも、ここの業者さんのことが書き込まれてあり良かったみたいです。 |
||
348:
入居予定さん
[2007-07-18 23:06:00]
345です。
ありがとうございます。 早速問い合わせしてみますね。 友人のところはマンションでやってもらったみたいなんで個別では対応していないみたいなんです。 |
||
349:
入居予定さん
[2007-07-18 23:17:00]
教えてください!
その、コーティングを行うと何がどのように変わるのですか? また、おおよその費用はどのくらいかかるのでしょうか? |
||
350:
入居予定さん
[2007-07-19 00:16:00]
|
||
351:
入居予定さん
[2007-07-19 00:18:00]
|
||
352:
契約済みさん
[2007-07-19 12:22:00]
入居まであと約4ヶ月
|
||
353:
匿名さん
[2007-07-19 13:03:00]
>>349
業者のホームページ見れば書いてあるんじゃないんですか? |
||
354:
入居予定さん
[2007-07-21 15:00:00]
345です。
資料届きました。対応も良かったしサンプルも綺麗だしいい業者さんを紹介していただいてありがとうございます。 特に良かったのが内覧会の時に無料で同行してもらえるっていうのが魅力的でしたね。内覧会も私達素人だけだと不安ですもんね。 たぶんこちらでお願いしようかと思っています。 本当にありがとうございました。 |
||
355:
スルー力
[2007-07-22 08:13:00]
|
||
356:
契約済みさん
[2007-07-24 15:35:00]
今日のお昼に見に行ったら、南棟の12〜14F、5〜8F(?)の
カバーが外されてました! 屋上のサーパスマークも付いたし、後一息ですね v(^^)v |
||
357:
契約済みさん
[2007-07-24 18:28:00]
|
||
358:
社宅住まいさん
[2007-07-24 21:00:00]
おお〜!こんなに出来上がっていたのですね。
楽しみですね。 |
||
359:
契約済みさん
[2007-07-25 15:21:00]
今日は上から足場の撤去が始まってました!
|
||
360:
契約済みさん
[2007-07-26 15:08:00]
2:30現在 6F部分の足場撤去中
12Fは手すりが付きました〜 |
||
361:
購入検討中さん
[2007-07-26 15:25:00]
中継ありがとうございます。写真もお願いします。
|
||
362:
入居予定さん
[2007-07-26 15:30:00]
パンフレットよりもいいですね。
地味過ぎず、派手過ぎず、アーバンチックで。 入江三宅らしいデザインですね。 |
||
363:
360
[2007-07-26 15:48:00]
うち今時デジカメ無いんです…(涙
357さんお願い! |
||
364:
357
[2007-07-26 18:29:00]
北側からです。
![]() ![]() |
||
365:
357
[2007-07-26 18:30:00]
南側からです。
![]() ![]() |
||
366:
360
[2007-07-26 20:16:00]
ありがと〜^^
|
||
367:
契約済みさん
[2007-07-26 21:45:00]
357さん、さすが〜^^
内覧会が待ち遠しいです。 |
||
368:
357
[2007-07-26 22:24:00]
つくば市の既存のマンションと比較して、グレーとはもちろん違い、ダイアパレスやエスペリアやミオカステーロのアースカラーとも少し差があるカラーリングで、近くで見るとよりクールに見えますよ。もちろん自分たちが購入したという贔屓目もあり、自分たちが住み始めたらすぐ普通に感じるとは思うのですが^-^。
|
||
369:
入居予定さん
[2007-07-26 23:23:00]
357さん
私は東京方面に住んでいるため、そうそう見に行けないので写真をアップしていただけると非常にありがたいです。 屋上棟屋のサーパスマークが意外と目立たないところがなかなかいいね(?) |
||
370:
入居予定さん
[2007-07-27 12:46:00]
逆梁構造はがっしりしとした重厚感がある外観になるので好きです。
ダイヤとエスペリアも逆梁構造でしたね。 |
||
371:
契約済みさん
[2007-07-27 16:05:00]
2時過ぎ、2Fの足場撤去中でした。
うちは南棟なので、嬉しくってつくばまで一駅だけTX乗ってきました! 来週は西棟ですね〜^^ |
||
372:
入居予定さん
[2007-07-27 16:51:00]
私も都内在住なので写真を載せていただ感激です。
写真をクリックすると大きく見られますよ。 |
||
373:
357
[2007-07-27 17:31:00]
こんなに喜んでいただけるなら、もっと前から載せていればよかったですね^-^。
upできる写真は物件にかかわるものというガイドラインだったと思うので控えましたが、今週月曜日についに掲げられた(本当に着工されるのか心配していた人もいらっしゃるかもしれない?)SCの標識看板も撮影していました。10月20日に着工、来年10月10日完了予定で、清水建設が施工するそうです。4階建で30m。マンションだったら10階建並みですね。 お隣も杭工事がだいたい完了したように見えますし、入居後はしばらく工事でにぎやかでしょうね。 |
||
374:
357
[2007-07-31 11:00:00]
行きがけに見たら、西棟のカバーも上部から外され始めていました。
今夕か明日にでも姿を現していたらまたupしますね。 |
||
375:
契約済みさん
[2007-08-01 23:03:00]
21時頃行きましたが、多くの部屋にまだ電気が点いていました。
お疲れ様です!差し入れしたい気分^^ 西棟は14Fだけカバー外されましたね。 向かいのホテルも北側が姿を見せましたよ。 |
||
376:
ご近所さん
[2007-08-01 23:24:00]
一階のテナントは全て決まったのでしょうかね。
|
||
377:
契約済みさん
[2007-08-02 10:23:00]
|
||
378:
357
[2007-08-03 17:42:00]
南棟は南側・東側の足場がほぼ撤去されましたが、今日息子と散歩に行ったら西棟はまだ盛んにクレーンで何かを運び上げていたので、お披露目はもう少し先ですかね。
プロパストがモデルルームを駅前に建設中ですが、あれはここでなく万博記念公園の方のものなのでしょうか。プロパストのモデルルームは非常におしゃれなので、我が家には無理と思いつつ見学に行こうかなと思っています。 |
||
379:
契約済みさん
[2007-08-06 22:14:00]
今日も西棟はまだ覆われたままですね。
南棟側、KとMの前辺りに大きめな木が植えられました。 2階部分にかかってるかな!? ターミナルの北側、標識が立ちました。 地上9階地下1階。 タワーパーキングかと思ってたけど、用途の欄は事務所でした。 調整池の隣は7階建ての共同住宅です。 |
||
380:
契約済みさん
[2007-08-07 12:48:00]
日経より
ダイワSCの核テナントがほぼ明らかに。 「カスミ」がまったくの新業態で出店する計画。 高級食材を豊富にそろえ、専門店も多く入れる。 全国のロボット関連技術を紹介する「サイバーダイン・スタジオ」 バッグや時計などブランド品を扱う「フィットハウス」 9スクリーンを備えたシネコン「MOVIX」 県内の書店では最大級という「旭屋書店」 ‥など核テナント数は10前後。 400近い出店申し込みがあったらしい。 そこから半分に絞るんだから期待していいかな!? 約70店が県初出店! 歩いて行けるなんて〜^^ |
||
381:
マンコミュファンさん
[2007-08-07 14:01:00]
所詮地方のSCなんだね、、
映画館そんなに作ってどーすんの。 カスミかよ。。。 なんか守谷といいホントぱっとしないな。 |
||
382:
物件比較中さん
[2007-08-07 20:37:00]
年間売上2000億、一部上場優良企業カスミがいよいよ満を持して出てきたね。
どんな業態のものになるのだろう。非常に興味深い。1km先にはカスミの本社ビルがそびえる。 |
||
383:
契約済みさん
[2007-08-20 13:55:00]
2トン車しか引越し搬入車両に使えないのはきびしいね。また、1台しか停車できないのもね。
|
||
384:
357
[2007-08-20 21:17:00]
カバーが外れそうでなかなか外れなかった西棟、
今日ようやくこのくらいまでカバーが除去されました。 今週中に完成型の外観が見られるかも。 ![]() ![]() |
||
385:
357
[2007-08-21 17:43:00]
今日の様子:北東からみたところ。
駐車場棟の残り半分も組みあがりそうです。 ![]() ![]() |
||
386:
357
[2007-08-21 17:46:00]
あとは内装と、エントランス周辺・外構ですね。
![]() ![]() |
||
387:
契約済みさん
[2007-08-21 19:54:00]
私も今日夕方見に行きました。
いや〜、いよいよですね!! そろそろ本気で荷物の整理しなきゃ。 |
||
388:
匿名さん
[2007-08-21 22:25:00]
鍵を受け取って、ロータリー向こうのホテルの第一号客になるもよしか。
http://www.hotel-bestland.co.jp/ |
||
389:
契約済みさん
[2007-08-21 23:22:00]
まだベランダ側の吹き付け工事が終わってない階がありますね。
猛暑でコンクリートが熱くなっているので、冷えるのを待っているのかも知れません。 |
||
390:
社宅住まいさん
[2007-08-22 09:50:00]
357さん、写真いつも有難うございます!
現地にすぐ行ける距離に住んでいないため毎回楽しみにしています。 本当に感謝!感謝!です。 我が家は西棟なので386の写真を見て西日の加減を確認できました。 入居までのスケジュールも送付され、いよいよといった感じですね。 |
||
391:
入居予定さん
[2007-08-23 09:46:00]
南棟の上階(12〜14F)はベランダ側の吹き付けをしているようですね。
飛散防止のテントは程なく取り払われ、カッコいい外観が見られるでしょう。 |
||
392:
入居予定さん
[2007-08-24 11:43:00]
はじめまして、入居予定の皆さんはインテリアオプションはどうされてますか?カーテン、エアコン等は事前にお願いしておいたほうがいいのでしょういか?
|
||
393:
契約済みさん
[2007-08-24 11:48:00]
入居まであと約3ヶ月
|
||
394:
契約済みさん
[2007-08-24 15:16:00]
392さん
我が家は玄関の鏡(3万ちょっと)のみ付ける方向です(この位の値段であれば他に頼んでも大差ないかなと)入居してから目の前できっちり施工してもらうのがいいのかも知れません。 フロアコートは興味はありますがそもそもサーパスの床材は大建の何とかという ワックス不要の床材ですから、フロアコートをしたらいけないのかも知れません。 |
||
395:
入居予定さん
[2007-08-24 16:39:00]
394さま、
いろいろ悩んでおります。今度の展示会で(初めて行きます)で考えようかと思います。レスありがとうございました。 |
||
396:
入居予定さん
[2007-08-24 23:14:00]
フロアコーティングを真剣に考えていたのですが、あまり意味のないことなのでしょうか?
|
||
397:
マンコミュファンさん
[2007-08-25 14:19:00]
|
||
398:
入居予定さん
[2007-08-25 16:01:00]
357さん>
いつも写真ありがとうございます。 389さん、391さん> あまり現地をよく見てないのですが、バルコニー側の吹付け工事って南棟14階を先週くらいからやり始めたばかりで、下の階も西棟もまだこれからですよね? |
||
399:
入居予定さん
[2007-08-25 21:59:00]
見てきましたが、建った姿を見ると感慨深いものです。
初めて見に行ったときと比べると近所もかなり変わりましたね。 店舗は2区画分決まったんですかね。募集が塗りつぶしてありましたが。 向かいのベストランドホテルにはコンビニ入らなかったんですかね。なんかの記事でコンビニ併設と見た気もしたのですが。うちにコンビニが入るとしたらちょっと賛否微妙かな。 写真ありがたいです。更地から撮りためるつもりだったのですが、3日坊主で終わってしまいました。 |
||
400:
入居予定さん
[2007-08-25 23:39:00]
397さん
突っ走る前に貴重なご意見ありがとうございました。 「自作自演」無きにしも非ずですね。早速、穴吹に確認して相談します。 |
||
402:
社宅住まいさん
[2007-08-26 13:20:00]
>399さん
情報ありがとうございます。 2つはテナント決定したのですね。 どんなお店かなぁ〜、ワクワク♪ お向かいのホテルは電車からちょっと見る限りでは、 あっという間に建っちゃった感じですね。 コンビニが入るという話もありましたよねー。 ちょっと「便利かも」と思っていたので、残念ですが、 仕方ないかな。 これから色々なお店ができていくと思うので、その 過程を楽しみたいと思います。 |
||
403:
購入経験者さん
[2007-08-26 14:08:00]
ホテルの1、2階にはレストランが入りまね。ちょっとお酒も飲める、
、しゃれた店が入るといいですね。 それから、二木ゴルフの店舗はグリーン基調の、とてもセンスが良く、 ほっとするデザインですね。周りに良く溶け込んでいます。 |
||
405:
入居予定さん
[2007-08-26 23:00:00]
以前にも書き込みがありましたが、
テナントの少なくとも1区画は穴吹工務店の支店事務所だと思われます。 (もしかすると2店舗分とも穴吹工務店かもしれません) やっと外観が見えるようになってきたので 表(?)側ばかりに注目してしまいがちですが、 地味に駐車場の残り半分も組みあがってましたね。 我が家は契約が遅く、2台目の駐車場が確保できなかったので そろそろ周辺の月極駐車場を探し中です。 先に契約された方で2台目の駐車場のキャンセルがあると良いのですが。 そういった辺りも9/22の入居説明会では明らかになるのでしょうかね。 |
||
406:
匿名さん
[2007-08-29 22:34:00]
自分で書き込んで謝ってフォローして自作自演ですか?
ここは、購入者の情報交換の場なのでライフタイムサポートさんは書き込まないで下さい。同じ人が書き込んだことくらいみんなわかってるんですから。 |
||
407:
匿名さん
[2007-08-30 00:34:00]
ライフタイムサポートってなんですか?
|
||
408:
マンコミュファンさん
[2007-08-30 21:41:00]
|
||
409:
ナナハチ
[2007-09-02 22:17:00]
つい最近こちらの掲示板を知りました。
ご挨拶がてら、本日の写真を投稿しておきます。 更地から取りためています。 これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
||
410:
ナナハチ
[2007-09-02 22:20:00]
北側より
![]() ![]() |
||
411:
周辺住民さん
[2007-09-04 20:30:00]
つくば駅前より研究学園駅方面を眺める。
![]() ![]() |
||
412:
入居予定さん
[2007-09-05 10:52:00]
>>411
写真自体はとてもいいと思うのですが、[写真投稿について]と照らし合わせて掲載許容範囲ぎりぎり(コメントを鑑みれば逸脱に近い)ではないでしょうか。契約時期よりもう少し前の駅周辺は、赤い更地しか見えていないような風景でしたから、もしほかにも周辺の発展がわかる写真を撮りためていらっしゃるなら、ウェブアルバムに公開された方が喜ばれるのではないかと思います。 もちろん、物件の竣工直前までの状況がわかる写真については、upしていただけたらありがたいと思います。 |
||
413:
匿名さん
[2007-09-05 14:16:00]
大和ハウスのSCの店舗情報新たに判明したようです。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1188480609 の190と191に書いてありました。 楽しみですね。 |
||
414:
契約済みさん
[2007-09-05 17:35:00]
正直ユ二クロさんはつくばに2件ほどあるからもういいなー
|
||
415:
周辺住民さん
[2007-09-05 19:13:00]
411の写真を見ると、
つくばは今の時期、場所によってはだいぶ涼しくなっていますが、それは主に北東方向からの風通しがよい場所ではないかと思います。それが、今後、東側にもっと大きなマンションが出来ることでどのような影響が出るのでしょう。 風通しが悪くならなければいいですね。 |
||
416:
357
[2007-09-06 18:47:00]
台風が接近中ですが…作業していました。
・西・南ともにあった11〜14階のカバーが外れましたね。 ・駅前ロータリーに面したフェンスが昨日撤去されました(写真)。 ・エントランスに取りかかったていました。 ![]() ![]() |
||
417:
匿名
[2007-09-09 11:32:00]
初めて投稿いたします。
以前、投稿されていたライフタイム・サポートに頼んだ方がいましたら、情報を下さい。 我が家は、フロアーコーティングと防カビフッソコーティングを考えております。 実際のところ、フロアーコーティングは良いですか? |
||
418:
ナナハチ
[2007-09-09 22:27:00]
本日の工事状況です。
内装・外壁・駐車場と日曜日でも工事をしてました。 もう少しで完成しそうです。 ![]() ![]() |
||
419:
ナナハチ
[2007-09-09 22:31:00]
駐車場は屋上で工事をやってましたが、1Fはまだ土が見えます。
![]() ![]() |
||
420:
契約済みさん
[2007-09-11 12:25:00]
昨夜見に行ったらエントランスの照明が点いていて、とても綺麗でした!
天井高もあり、まるでホテルのよう。内覧会楽しみだなぁ^^ そろそろ本格的に荷物の整理をしなきゃ。 引越し、うちは幹事会社にするつもりです。 |
||
424:
契約済みさん
[2007-09-19 00:18:00]
太陽の位置で刻々、表情を変える。
アーバンチックでクールな外観ですね。 入江三宅の起用は当たりましたね。 |
||
425:
匿名さん
[2007-09-19 13:06:00]
|
||
426:
357
[2007-09-26 18:52:00]
No.418のナナハチさんの写真とあまり変化が感じられないかもしれませんが...植栽、店舗の前の石張りなど、外構が急ピッチで整備されていました。本当にラストスパートという感じです。
![]() ![]() |
||
427:
契約済みさん
[2007-09-27 13:19:00]
入居まであと約2ヶ月
|
||
428:
契約済みさん
[2007-09-27 14:28:00]
二ヵ月後には住民板に移動ですね。
ところでうちはまだ何にも準備しておりません。 物件契約後、長いこと検討に検討を重ねているうちに、カーテンやダイニングセット、エアコンすら決定していない事にいまさらながら気がつきました。 どーしましょ。せっかくの新居なのに、当分は仮住まい感のあるとってもシンプルな部屋になりそうです。 しかし、引越し用ダンボールで引越しそばをいただくのは避けたいので(^^;)ダイニングテーブルは早めに決めないと…。 |
||
429:
入居予定さん
[2007-09-27 16:20:00]
SOPPという2芯の光ケーブルLANのマンション向け棟内敷設サービスがあります。
参考: http://www.sopp.info/ http://www.pial.jp/tokucho/pialnt/nt_ftth.html 現在既存のメタルケーブルLAN(最大100Mbps)が棟内敷設されていますが、SOPPの導入を管理組合に希望するのはどうでしょうか。SOPPは以下の特徴があります。 ・2芯のうち1芯をインターネットに、もう1芯をCS放送などの多チャンネル映像に使える。 参考: http://www.sopp.info/sopptv/see.html ・拡張性、 将来性がある。現在高々100Mbpsの通信速度が将来的にGbps, Tbpsになっても対応可能 参考: http://www.sopp.info/whats/life03.html ・インターネット接続法として専用型とシェア型が選択可能。専用型にすれば一戸建てと同様に各戸が独立してインターネット接続され、自由にプロバイダーが選べる。接続を共有するシェア型と比べ、高速になる。 参考: http://www.sopp.info/whats/life01.html 光ケーブル関連情報:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/18/10533.html |
||
430:
周辺住民さん
[2007-10-02 13:17:00]
とあるところで聞いたのですが
1階には 不動産屋さんが入るって本当ですか? もう少し 気の利いたお店を期待していたので ちょっと残念です。 |
||
431:
357
[2007-10-02 14:41:00]
南側外壁がきれいに(あと灯りか何かが埋め込まれるっぽい)。エントランスも完成が近そうでした。・・・駐車場棟だけは、ぎりぎりまで工事関係者が使うからなのか、まだ完成間近って感じじゃないですね。
>>430さん 以前不動産屋さんがフェンスにテナント募集の看板を掲げてはいましたが、入るお店は管理組合ができてから承認して決まるのだったような(No.377さんのレスと同じ認識です)。私も入居予定者ですが、穴吹の事務所以外・以上に信憑性のある噂話はまだ知りません。 ![]() ![]() |
||
432:
契約済みさん
[2007-10-02 19:08:00]
来週には待ちに待った内覧会!
やっと見られるんだ〜^^ 浮かれてしっかりチェック出来なそうなので、うちは業者さん同行です。 |
||
433:
入居予定さん
[2007-10-04 00:44:00]
内覧会が間近に迫りましたが、皆さんどのような観点でチェックされますか?他のマンションに既に入居の方、何かアドバイスがあればお願いします。
|
||
434:
入居予定さん
[2007-10-04 06:20:00]
ぎりぎりまで業者同行を考えましたが、最終的に自分たちでチェックしました。デベからチェックシートが手渡されました。でも、それ以上に細かなシートを持参しました(サイトからDLしたもの)。家族で手分けして進め、ふと気がつけば外は薄暮。私たちが最後になったようです。長時間かけて些細な点もすべて指摘しました。持参した物で最も役に立ったのは、懐中電灯でした。
|
||
435:
入居予定さん
[2007-10-05 18:21:00]
内覧会、迷ったのですが業者を手配しました。
何かと物入りな時期に痛い出費ですが、高い買い物ですから・・・。 後で後悔しないための安心代だと思っています。 |
||
436:
契約済みさん
[2007-10-10 14:00:00]
最近よく、夜主人と駅周辺をウォーキングしています。
もちろんマンション見るのが一番の目的ですけど^^ 昨晩も行って来ました。 廊下と駐車場(屋上も)の電気が全て点いていて、とっても綺麗でした。 もうすぐここに住めるんだ〜と、すごくテンション上がりました^^ グルッと見た後、駅を横切りホテル側へ。 どんなレストランが出来るだろうね、などと話しながら歩いていたら… なんと!線路側の壁とレストランの自動ドアにスプレーで落書きが!! …最悪 よく見たら向かいの駐輪場にも落書きと何かを燃やした後。 一気にテンション下がって、嫌な気分になりました。 オープン前に直さなきゃならないなんて、気の毒でかわいそう。 これがマンションだったらと心配になりました。 同じ奴が書いたと思われる落書きは、線路南の駐車場前の壁にもあります。 |
||
437:
契約済みさん
[2007-10-11 16:19:00]
大型SCができて、飲食店やアミューズメント系のお店などもできてくると
夜遅くまで若者がたむろしそうで怖いんですよね。 駅前だけでなく、駅の南側や公園などにも…。 駅前に交番設置を望んでいます。 そんなこと言うと駅前のマンションなんて買うな!と言われてしまいそう ですが。 |
||
438:
契約済みさん
[2007-10-12 00:14:00]
マンションの前のトイレですが、何であそこに?
・・・といつも思って見ています。 変態者でも潜んでいたらいやですね。 悪いことをしようと思う人の隠れ処になるような気がします。 トイレを置くくらいなら交番を置いて欲しいです。 |
||
439:
住まいに詳しい人
[2007-10-12 21:32:00]
交番設置の話はあるみたいですけど、具体化はしていないみたいですね。
交番ができるまでは、安心できるような駅前になるように、みんなでこま めに通報したりしましょう。(どこかの誰かさんに期待するんじゃなくて、 みんなでってところがポイント!?) トイレもベンチも(もしかしたらコンビニも)デメリットじゃなくて、メ リットになるといいですね。 きれいごとをいって恐縮です・・・。 |
||
440:
ビギナーさん
[2007-10-13 22:59:00]
内覧会に参加した皆様。仕上がり具合はいかがでしたか?
|
||
441:
サーパス君
[2007-10-14 20:14:00]
内覧会見てきました。事務的な説明なサーパスコミュニティの対応にがっくりしました。深くつっこんで質問すると分からないのか、他の人に説明を求めて不信感が募りました。
エレベータの扉も出棺の時のような感じ・・・中も狭いなあと感じました。 部屋の中は傷も少なく大丈夫でしたが、トイレのタンクがイナックス・便座がナショナルで色も微妙に違くてセンスが悪かったです。この説明を受けていれば、タンクレスにしたのに・・・と後悔しました。 1階エントラスのトイレが安っぽい!!!! 皆が使うのだから少し高級にしてもいいのでは。と感じました。 モデルルームとは高級感がなく、ベランダも狭かったような感じがしました。皆様はどのように感じましたか。 |
||
442:
購入検討中さん
[2007-10-14 21:36:00]
今日内覧会行きました。正直がっかりしました。
壁紙は浮いているし、汚れや傷が多く、 玄関の大理石は欠けているし、襖にいたっては、 斜めに付いていました。うちだけなのでしょうか? 今後購入さえ迷ってしまいます。手付金は返ってこない 可能性が高いですが・・・ |
||
443:
匿名さん
[2007-10-14 21:51:00]
手付金倍返しで解約した方知っています。
|
||
444:
購入検討中さん
[2007-10-14 21:53:00]
え?他のマンションですか?
|
||
445:
契約済みさん
[2007-10-15 00:47:00]
うちも内覧会行って来ました。部屋の中は壁紙の汚れ等は少しありましたがまずまずの出来でした。
まったく441さんと同じなのですが、トイレのタンクがINAX、便座がナショナルはちょっと・・・という感じでした。色もなんか合ってない。 あとエレベータのエントランス階の扉は一面銀色で個人的には何これ!でした(あれが高級感があるのかな?)。それからエレベータの扉のガラスは設計図書ではもっと大きな膝くらいまであるガラスだったと記憶していたのですが誰か覚えてませんか?(もう設計図書を見たのが何年も前なので記憶がおぼろげです・・・)これも個人的には大きなガラスの方が好きです。 駐車場の外壁はまだできかけですが、なかなか素敵に仕上がっていましたよ。 |
||
446:
契約済みさん
[2007-10-15 11:39:00]
内覧行きました〜。
傷、汚れなどはあって当たり前とハードルを下げていたせいもあってか 予想よりずっと良かったです。 終始工事担当者に付いてもらいましたが、とても誠実な対応でした。 同行サービス頼んでたからその圧力かな!? ただ一つだけどうしても納得いかなかったのは玄関ミラー。 もの凄く歪むんです!これだったら無い方がいいって位。 モデルルームでは普通のミラーだったと強く言って来ました。 交換してくれそうな感じ(?)ですが、皆さんの所はどうでした? これからの方は要チェック! まぁうちと同じならばチェックという程でもなく、すぐおかしいと思うはず。 |
||
447:
446
[2007-10-15 12:19:00]
追加…
トイレの件ですが、うちは夫婦二人とも色の違いに気付きませんでしたっ。 書き込みを読んで写真を見直し、あ〜ほんとだ〜、とその程度で 私は特に気になりません^^ ベランダが狭く感じたというのは、タイルがあるかないかでの見え方の違いでは?モデルルームは綺麗にひいてありましたよね。 うちもやりたいのですが、未だ検討中です。 |
||
448:
入居予定さん
[2007-10-21 15:04:00]
今週内覧会です。
図面は最初にもらった図面集のものしかないのでしょうか。 詳細な図面っていただけるのでしょうか。 ご存知のかたおられましたらご教示願います。 来週電話してみようかな。 まーもらったところでそんなに活用はしないだろうけど・・・。 |
||
449:
入居予定さん
[2007-10-21 17:58:00]
私は先週内覧会だったのですが、最初にもらった図面集しかないようです。
(縮小コピーされた最新の)図面や指摘事項を記入するリスト、チェックのポイント等が ファイルされたものを渡されますので、それを元にチェックすることになります。 部屋のタイプによっては若干の仕様変更もあるようです。 間違いは無いと思いますが、確認の為、フレックスオーダーシステムで何を選んだか わかる資料を持参されると良いと思います。 ちなみにうちの場合、追加オプションは未だ取り付けられていませんでした。 期待や不安、いろいろあるかと思いますが、頑張ってチェックしてきて下さいね。 |
||
450:
入居予定さん
[2007-10-21 20:30:00]
|
||
451:
入居予定さん
[2007-10-21 21:12:00]
>448さん
現場には意匠図と構造図があるようです。 私は内覧業者を頼んだのですが、当日チェックしてもらえるとのことで、見せてもらえるように連絡しておきました。 素人が見てわかる図面か?というと、そうではなさそうですが。 |
||
452:
ナナハチ
[2007-10-21 22:32:00]
先週内覧会に行ってきました。
10時からでしたが、9時前に着いてしまったため、駐車場の確認からしました。1Fはアスファルトで、2F以上はコンクリートでした。屋上は車止めも固定されていなくて、まだまだこれからといった感じでした。車高は210cmまでですが、230cm位までは大丈夫そうでした。 10時ピッタリに受付に行き、共有部分の説明等を受けエレベータで部屋に向かいましたが、他の人も言われているようにエレベータは狭いです。もう少し幅があればと思います。 そして、いよいよ我が家に入りましたが、予想以上に狭かったです。 追加変更のチェック等の一通りの説明の後は、担当者も引き上げたのでゆっくりチェックに入りました。 10時50分〜3時30分までに確認したことです。参考になればと思い書き込みます。 ・浴槽が固定されていなかった。エプロン(浴槽のカバー)を外してボルトを触ると緩々でゆするとガタガタ。 ・点検口内のHUBの配線がされていない。防犯センサ??と思われる4心のケーブルが10本位とぐろを巻いている。 ・1箇所サッシの調整不良でガタツク。網戸も調整不良で1箇所完全に閉まらない。 ・バルコニーの排水溝がすでに錆びている。また、防水シートの水上側のコーキング処理が無い。 ・浴室と廊下に目立つ傷。 以上が大きなところですが、弁当を食べているときにリビングのクロスにペンキをつけてしまいふき取ったような跡を見つけました。目線を変えて見る事をお勧めします。キッチンのテーブルには、ジュースを飲んで付けた様な丸い跡がありました。(拭いても落ちない) また、少し昼寝をしてみましたが、電車の音や隣近所の物音が気になりました。 持ち物では、脚立、懐中電灯、カメラ、メジャ、弁当、飲み物があった方が良いと思います。トイレも使用できるし水も出ました。 各部屋には裸電球が一つ仮に取り付けられていますが、明るいうちに行かれることをお勧めします。薄暗くなると汚れや傷が見にくくなりますから。また、必ずメモルことです。他の人も言われていた便座がナショナル製であることと、足元非常照明が取り付いていないことを係りの人に言うのを忘れてしまいましたので。 最終確認を終えると5時だったので1日がかりでした。全体的に壁・床の汚れが気になったので、それらを含めて次回の再内覧会までに改善されることを期待して引き上げました。 ![]() ![]() |
||
453:
入居予定さん
[2007-10-22 00:02:00]
私も先週内覧会に臨んだクチです。基準が緩めなのかもしれませんが、動かせるものは一通り触ってみてどこも不自然なところはありませんでしたし、壁や床の収まりや始末もとてもきれいだと感じました。部屋によって入る職人さんも違いがあるでしょうし、仕上がりに差があるところもあるのかもしれませんね。担当してくれた方の説明も丁寧で、夫婦で満足して帰宅しました。
・階数によるでしょうが、バルコニーの防水関係の処理がこれからであることは最初に説明がありました。 ・トイレについては水を流して動作を確認することはできますが、まだ使用しないでくれ(1階のトイレを利用してくれ)と説明がありました。 ・非常灯ですが、あらかじめはずしてありました。ないことを指摘したら「これですよね?紛失しないようにはずしています。入居時にはついています」と現物を見せられました。 |
||
454:
入居予定さん
[2007-10-22 00:14:00]
内覧会はどのくらい時間をかけましたか?
来週朝9時30分からです。昼をまたいで見る感じでしょうか。 また、内覧時には担当の人はいなくなるのですか。(自分たちだけでみるものなのでしょうか。) |
||
455:
契約済みさん
[2007-10-23 10:48:00]
うちは3時間ほど。
担当さんは基本的には付かないみたいだけど、言えば付いてくれます。 感じのいい人でとても丁寧に説明してくれました。 なので逆にこの位いいかな〜と妥協してしまった部分もあり…。 自分達だけの方がガンガン青テープ張れたかも!? |
||
456:
ナナハチ
[2007-10-23 22:11:00]
ナナハチです。
No.454 by 入居予定さんの「内覧時には担当の人はいなくなるのですか」については、No.455 by 契約済みさんが言われるように言えば付いていてくれると思います。私の場合は、部屋全体の説明とオプションの確認をした後に、「後はご自由に」と言うことで担当者2名が引き上げてくれたので助かりました。担当者がいるところで、確認のために寝っころがったりしにくいと思います。 時間については、本人が納得できれば良いので30分でも1時間でもかまわないと思います。また、指摘箇所については、本人チェック後に担当者と部屋に戻って双方で確認しますので、その時間もかかります。 結果的に私の場合は、表面的なことしか見なかったと反省しています。引き出しも全部開けてみて、1箇所ストッパーの効かないところがあり指摘しましたが、ストッパーが上向きになっていただけでした。確かに引き出しを取り外すこともあるので当然の仕様ですが、中の方を良く見ていなかったんだなと思います。 これから内覧会人には、気が付いたことは必ず担当者と確認をすべきだと思います。私は、「この位はしょうがないだろう」と付箋紙を張ったところを自己判断で剥がしてしまい後悔しています。結局指摘しなかったと言うことはOKを出したことになりますから。 前回書き込まなかったことでは、脚立の用意や「畳を上げて欲しい」といっても「準備をしてないと」言うことで自己解決となりました。元々脚立は車に積んであり、カーテンの寸法を測るのにも使えます。畳も2箇所上げてみましたが、カビの発生は無く、畳の下は発泡スチロールでした。クロスの張り方では、見えない施工しにくいところの処理で甘いところがありました。 最後に、作りは思ったよりもしっかりしてたと思います。床も変なところはありませんでした。ただ、内覧会を行うにあたりもう少し気配りがあっても良いのではと思いました。最終的のは壁や床は綺麗にして引き渡してもらえるものと考えていますが、指摘しなかったばっかりにそのままなんてことの無いようにしたいものです。 |
||
457:
入居予定さん
[2007-10-23 23:39:00]
トイレのタンクがINAX、便座がナショナルの件ですが、契約した際に便座を別のものにしようかと検討していたとき、営業の方と少しお話したのですが、INAXは高いので便座もINAXにするとランクを落とさざるを得ないのでナショナルにしたようなお話を聞きました。私は、よくある便座のスイッチ部分が大きいタイプだと掃除しづらいので、操作はリモコンのみのすっきりタイプに費用がかかっても変更するつもりでしたが、このナショナルのスイッチ程度の大きさなら許容範囲かなと思い、結局そのままにしました。私はどちらかというと、見た目よりも機能重視派なので、穴吹はなかなか考えて選んでくれたなと思ったものでした。
契約した2年前にいろいろモデルルームへ行きましたが、便座がすっきりしているタイプを採用しているところは無かった気がします。今はもっといいものが標準なのかもしれませんが。今はディスポーザー標準のところも多く羨ましいです… |
||
458:
契約済みさん
[2007-10-24 17:13:00]
私も便座のスイッチ部分は小さい方がいいとは思うのですが、あれだけだと
使いづらくないですかね?リモコンも欲しい。 |
||
459:
入居予定さん
[2007-10-24 21:01:00]
便座の機能までよく見なかったのですが、ご覧になった方はいますか。乾燥機能とかもついてなかったですよね。だから操作パネル部分も小さくてコンパクトなのかも。そのうち、もうちょっと機能が充実したのを買ってきて自分で付け替えようかな。
|
||
460:
入居予定さん
[2007-10-24 21:25:00]
確か、リモコンも付いていると聞きました。2年前の記憶ですが…
|
||
461:
入居予定さん
[2007-10-24 21:52:00]
>460
それってオプションじゃなくって。この間内覧会行った時はリモコンはありませんでしたよ。 |
||
462:
入居予定さん
[2007-10-24 22:13:00]
私は内覧会はまだですが、今、モデルルームで撮ったトイレの写真を見たところ、リモコンついてましたよ。タンクも写っていたので、オプションではないと思うのですが。ただ、モデルルームはどこまでがオプションか分かりづらかったので、穴吹に確認するのが早そうですね。
|
||
463:
458
[2007-10-24 22:27:00]
はっきりした記憶ではないのですが、水勢の強弱ボタンもなかったような…。
そんなはずないですよね!?蓋になっていて開けられたのかな? これから内覧の方チェックお願いします! |
||
464:
459,461
[2007-10-24 22:38:00]
|
||
465:
by457,460,462
[2007-10-25 01:00:00]
私は便座は暖房機能さえあれば充分な人間なので(汗)、他の機能についてはよく分からないのですが、穴吹に電話で確認するのが一番ではないでしょうか。便座の品番を教えてもらえれば機能やリモコンの有無はすぐに分かると思います。
|
||
466:
入居予定さん
[2007-10-25 08:32:00]
先日、隣の芝生を見てきました。
やっぱり青かったです(笑) ちなみにINAXのタンクレスが標準装備でした(もちろんリモコン付き)。 便座くらいならそのうち自分で取り付けもできるしいいけどね。 |
||
467:
契約済みさん
[2007-10-25 15:09:00]
現在、生協の個配を利用しております。
いぱらきコープ加入時に「12月にマンションに引っ越すので、数ヶ月しか利用できないかもしれない」と伝えたところ、現在生協を利用していてこのマンションに入居する方が何名かいるので、そのまま個配対応できると伝えられました。 赤ちゃんのいる家庭や共働き家庭に便利な生協ですが、共同生活を行うマンションでは問題も出てくるような気もするのです。 配送時に配達員による加入勧誘などが行われないか、エントランスなど共用部分でグループ購入による仕分を行う人や個配で玄関前に配送用ケースを次配送まで放置する人があらわれるのではないか、または配送時間にに受け取れず、帰宅まで玄関前に配送ケースが置かれることがあるのではないかということです。 この掲示板でもマンション内の生協利用については活発な意見交換が行われているようです。 関連スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3895/ 今後生協を続けるべきかどうか、入居予定の皆さんにご意見を聞こうと思いまして、書き込みさせていただきました。 |
||
468:
入居予定さん
[2007-10-25 17:21:00]
> 466さん
> 先日、隣の芝生を見てきました。 > やっぱり青かったです(笑) 私も、親が隣に越してきたいというのでモデルルーム見に行きました。希望プランは高かった!ローンが利用できない年齢ですが、おそらく用意した現金で躯体ぎりぎり、諸費用を考えたら私が少し援助しないといかん。豪華オプション満載で、確かにすごかったですね。 でもサーパスのモデルルームも美しかったじゃないですか(にっこり)。向こうには向こうの良さが確かにありますが、規模や駅へのアクセスやモダンな外観(や値段・・・)はこちらがいいという人も多いと想像します。私は内覧会も済んでますが、こちらの芝生も十分青いと思いましたよ。 生協は…個人的にはあまり気にしませんが、箱積みになっているが目に入るのが気になる人はいらっしゃるかもしれませんね。 |
||
469:
入居予定さん
[2007-10-26 00:03:00]
>467さん
生協については、別にかまわないんじゃないかなーと思います。 個配というシステムが悪い訳じゃなくて、マナーの問題ですから。 マナーが悪い人がいるかどうかもわからないうちから、ここで議論しても始まらないと思いますし。 わざわざやめなくてはいけないとの問題だとは思いません。 |
||
470:
入居予定さん
[2007-10-26 08:28:00]
>467
生協の使い方は管理人さんか管理会社に他マンションの状況を調べてもらって提案してもらってはいかがでしょうか。 仕分け等をロビー側でやるか搬入口側でやるか、ケースを視覚的にもじゃまにならないところにおけるかなど、(宅配ボックスでの受け渡しで足りるかとか、管理人さんが手伝ってくれるかとか)良い案がでてくるかもしれないのではないでしょうか。(決めるのはあくまで住民なので、管理会社が(怠慢でなければ)提案はしてくれてもよいはずです。) ペットを飼う人のグループと似たような形で、生協を利用する人が自主ルールを定めたりするのも、いろんなごたごたを回避できたり、生協間の使い分けができたりして良いかもしれませんね。 |
||
471:
入居予定さん
[2007-10-26 13:24:00]
467です。
生協利用についていろいろなご意見ありがとうございました。 うちは共働きなので帰宅まで玄関前に商品を放置することになると思うんです。 一回の配達で大体4箱くらい。どうしても目に付いてしまうと思います。 もちろん次の配達日まで配達箱を玄関の中で管理しますが、配達日には朝から 玄関先に出しておくことになってしまいます。 これだと利用するだけでマナー違反になってしまいそうな状況だな…と思うと怖くて気になっていました。 せめて配達日に前の週の空箱を管理人さんが預かってくれればありがたいんですけどそれも数が多いと大変ですよね。 このマンションの生協利用についての方向性は入居後、管理組合や管理会社等に問い合わせるつもりでいました。マナーの問題は、人それぞれ感じ方の異なる面もありますので、470さんの言うようにマンション内の自主ルールが必要なのかもしれません。これも含め、提議できたら…と思います。 入居前に皆さんのご意見を聞くことができて参考になりました。ありがとうございました。 |
||
472:
入居予定さん
[2007-10-27 16:48:00]
今日内覧会に行ってきました。
トイレのリモコン、ついてましたよ。 うちは同行業者にほとんど指摘してもらいました。計30カ所ほどでした。 大きな不具合は有りませんでしたが、扉の開け閉め関連がほとんどを占めました。 扉と建具が接触する部分に「涙目」という部品(透明で小さくて丸いシール)を貼って傷を防ぐそうなのですが、つけ忘れが多数有りました。 後は鍵が緩かったり、網戸がうまく動かなかったり・・・などなど。 玄関ドアのミラーはうちも歪んでいて、直してもらえるよう指摘しておきました。 意外と指摘事項ってあるものなのだなぁ、というのが感想です。 全体的には良くできていたと思います。 部屋に入った瞬間は「狭い!」と思ってびっくりしましたが、座ってじっくり見るとそんなことなかったです。 これからインテリアを選ぶのが楽しみです。 カーテン業者も内覧会に呼んだので、部屋を実際に見ながら決められて良かったです。 |
||
473:
入居予定さん
[2007-10-27 20:29:00]
うちも今日内覧会にいきました。
指摘事項はほとんどありませんでした。玄関のミラーは全戸取り替えるそうですのでご安心を。多少の傷等はありましたがまー問題ないかなーと。全体的にはよく出来ていると思いました。思ったより狭くは感じましたが。 1Fのトイレは確かにもう少しなんとかならなかったかなと思います。 駐車場もかなり狭く感じました。全戸止まった状態だと一番奥の人は結構とめずらいのではと・・・。 これから引越し等大変ですが、皆様年末ゆっくりすごせるようにがんばりましょう。 |
||
474:
458
[2007-10-28 12:26:00]
リモコン付いてたんだー って事はうちのは付け忘れなんですね。
穴吹に連絡しなきゃ。一緒にまわった担当さんも気付いてよぉ! 玄関ミラーの件は安心しました。それにしても全戸って凄いですね。 昨日幹事会社に見積もりに来てもらいました。 ダンボール沢山もらったので本格的に引越しモードです^^ |
||
475:
入居予定さん
[2007-10-28 19:46:00]
マンション近くのパン屋さんに行ったら、閉店していてビックリしました。まだ開店して1年ちょっとしかたっていなかったですよね。飲み物はタダで飲めるし、雰囲気良くて気に入っていたので残念です。
|
||
476:
入居予定さん
[2007-10-28 21:37:00]
475>
本当ですか? お休みということではなくて? 475さんとまったく同じくあのパン屋さんを私も気に入っていたのでショックです。 |
||
477:
458
[2007-10-28 22:38:00]
親会社が破産申告したらしいです。残念ですね。
|
||
478:
入居予定さん
[2007-10-28 22:57:00]
内覧会に行ってきました。
指摘事項は1箇所だけでした。 内装はほとんど完璧でモデルルームよりも 出来は良いと思いました。 タイルの貼り方、目地コーキング処理の美しさは 感嘆ものでした。 外構、植栽、駐車場、屋上緑化も完全に終わって いない部分もありますが良く造られています。 さすが年間販売戸数業界2位のサーパスという感を 持ちうれしい一日でした。 当日、エアコンの工事業者さんに現場をみてもらい 工事費の見積もりをしてもらいました。エアコンの 室外機は壁面取り付けで壁面には既にメスナットが 埋め込まれています。 入居が楽しみです。 |
||
479:
入居予定さん
[2007-10-28 23:32:00]
475です。
私もショックですが、本当みたいです。 大阪地検による差し押さえ命令の紙が貼ってありました。 まさか入居1ヶ月前にして潰れてしまうとは・・・。 内覧会、うちはだいぶ前でしたが、強いて言うならバルコニーの高さが気になりました。 ちょっとした台なんかを置いておいておこうものなら、上って子供が乗り越えられそうな高さに思えてしまって。 危ないことだと分かるようになるまでは要注意だと思いました。 |
||
480:
ご近所さん
[2007-10-29 01:28:00]
「健さんのマンションアドバイス」に内覧会のレポート出てましたね。
|
||
481:
入居予定さん
[2007-10-29 08:08:00]
内覧会での指摘箇所は1つだけでした。2軒目の購入物件ですが、前回と比べ出来栄えは格段にいいといえます。ただし、思ったより大きいTXの騒音が気になります。
|
||
482:
入居予定さん
[2007-10-29 18:09:00]
内覧会のマンションレポートというと、これですね。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200710/article_12.html にわかにお風呂の給排水やふすまの閉まる音が気になってきました。 再内覧会でチェックしてきます。 |
||
483:
契約済みさん
[2007-10-31 07:05:00]
入居まであと約1ヶ月
|
||
484:
入居予定さん
[2007-10-31 23:22:00]
あのパン屋さんはいつ行ってもたいがい混雑していて大人気でしたよね。某所のブログによると、店長さんと思しき方が「現在、単独店舗として皆様のご期待にお応えすべく、対応に追われています」とコメントしてたので、そのうち再開するかもしれません。期待して待つことにします。
|
||
485:
契約済みさん
[2007-11-02 00:01:00]
トイレのリモコンですが、写真で見る限り水流し機能が付いてないと
思うのですが、確認された方いますか? ![]() ![]() |
||
486:
匿名さん
[2007-11-02 08:29:00]
便器と便座のメーカーが違うから、水洗は本体で操作しないとダメなのでは?
|
||
487:
契約済みさん
[2007-11-03 00:05:00]
485です
おっしゃるとおりですね。失礼しました。 しばらく我慢してそのうち取り替えます。 |
||
488:
入居予定さん
[2007-11-03 16:35:00]
明日は竣工式ですね。何を着て行こう…。
|
||
489:
入居予定さん
[2007-11-12 08:43:00]
ダイケンのダイハードアートというのが床材に使われているそうです。これは既にコーティングのような加工がしてあるのでしょうか。もしそうならあらたにコーティングする必要はないのでしょうか。
|
||
490:
入居予定さん
[2007-11-12 10:05:00]
ふつうのフローリングとはちょっと違う質感ですよね。しっとりした感じっていうか、マットな質感??
ダイハードアートでググって見ると、ダイケンのホームページが一番上に 出てきます。製品の特長を見てみるとワックスも不要の資材のようですし、 わざわざコーティングする必要も無いかなとおもい、うちでは検討してい ません。 もし不安なようでしたら、穴吹さんに問い合わせてみることをお勧めします。 |
||
491:
入居予定さん
[2007-11-24 18:24:00]
鍵引渡しまでもうすぐですね。
私は過去1年間に使用実績のないものは惜しいものでも捨て、先週粗大ごみもずいぶん捨てましたが、全然家の中のものが減っているように見えません。引越し準備も直前になりそうな…。 |
||
492:
ご近所さん
[2007-11-25 17:54:00]
購入から入居までながーい道のりでしたけど、入居説明会からは時間がたつのが早かったと感じております。今週には鍵を引き渡してもらい、やっと自分のもの・・・という実感が沸くのが楽しみです。入居予定さんと一緒で古いものは処分しましたが、物が減ってる気が全くしませんよね。うちはサカイに頼みましたが、どのようにこの荷物を上に運ぶのか・・・今から不安です。また、この荷物の荷解きが・・・・と思うと気が重いです。
|
||
493:
入居予定さん
[2007-11-25 23:50:00]
サーパスの入居が始まりホテルが開業し駅前が一気に活気付きますね。
今日はつくばマラソンの送迎バスが研究学園から発着していてすごい人の 数でした。 |
||
494:
入居予定さん
[2007-11-26 22:36:00]
どうも!スレ作成したものです。
皆さん引越し準備着々と進めていらっしゃると思います。 このスレもそろそろ引越しでしょうか? 住民版に新スレ作りましたので今後ともよろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/ibaraki/ |
||
495:
入居予定さん
[2007-11-26 23:06:00]
ごめんなさい。
間違えて検討版に立ててしまいました。 もう一つのほうは削除依頼出しますので書き込みご遠慮ください。 ご迷惑おかけします。 |
||
496:
入居予定さん
[2007-11-26 23:49:00]
|
||
504:
管理人
[2009-11-25 16:03:30]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47095/ 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当におっしゃる通りですよね。
「モデルルーム症候群」あるかもしれません。
私はモデルルームに2度しか行かずに契約したので、まさにあのイメージのみ(笑)
その上、他社物件比較もしていないので、コレしか見ていないのです。(こんな安易な買い方した人なんていないですよねぇ・・・)
実際に内覧会で見るときには「へ?」って思うのかも〜!
まぁ、でも「社宅住まいさん」なので(笑)、どんな家でもキレイで設備が整っていて、満足に思えるのかもしれないと楽観しています。
シンプルでセンスの良い部屋(かつ、お金をかけずに?!)にする為に、そろそろ動いたほうがいいのかも知れないですね。