TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
261:
匿名さん
[2007-02-25 07:33:00]
|
||
262:
入居予定さん
[2007-02-25 08:08:00]
> 周囲を高層ビルに囲まれて
> 日照景観はどうなるんでしょうか。 この懸念は、契約した人は最初から織り込み済みのはずですよね。お隣よりも、気になるのは線路の南側の駐車場や駅南の広い区画が将来どうなるか。 > 工事の騒音、長期にわたる大型工事車輌の往来、、、、 現在住んでいるところの隣の区画でこの1年半くらいマンション作ってましたが、杭さえ打たれてしまえばそんなに(人によるでしょうが)うるさくありませんでしたよ。とんでもなくうるさいのは解体。でもこの周囲では当分ありませんよね。 ※名前選択するように変わったんですね... |
||
263:
匿名さん
[2007-02-25 16:40:00]
>>262
ある程度の覚悟はしておくべきでしょうけれども、詳しい地図が無いので、予想する のは難しいですよね。 景観には、ある程度の指針があるようです。 南側の敷地は、駐車場のところは非常に大きいですが、他はあまり大きくは無いよう なので、せいぜい10階程度かなと思っています。20階くらいまでならば、日中の日照 は何とか確保できるかなと予想していますが、となりは24階ですからね・・・ |
||
264:
社宅住まいさん
[2007-02-25 19:20:00]
>>261
259です。 なるほどなるほど・・・。気密性高いですよねー、新築マンションって。 今の住まいはスッカスカで全方向スキマ風バリバリなので、灯油でOK だったのですが、そうなるとやはり新居では電気モノのほうが良さそう ですね。ありがとうございます。 (名前選べるようになっていたので、使ってみました・・・笑) |
||
265:
ご近所さん
[2007-02-28 21:51:00]
雨の日も風の日もそして夜も建設しているんですね。
夜11時頃に前を通ったらノリのいい英語の曲がガンガンかかって工事してました。 若いお兄さんが働いているんだな、と思ったら日本の未来も明るいぞと嬉しくなりました。 パセオコモンズまで普通の工事の音は聞こえませんが、クレーン車の出す 学校のチャイムのような音(鉄骨を運ぶ時に下で働いている人に注意を促す警戒音)は よく聞こえますよ〜。 でもお互い様。人が増えると街が活性化するし。出来るの楽しみです。 |
||
266:
周辺住民さん
[2007-03-04 00:59:00]
|
||
267:
匿名
[2007-03-05 15:41:00]
マイサーパス通信まだ更新されませんね。
|
||
268:
契約済みさん
[2007-03-16 10:16:00]
入居まであと約8ヶ月
|
||
269:
匿名さん
[2007-03-16 20:47:00]
本当に。随分先だと思っていましたが、8ヶ月なんてすぐに来ますよね。楽しみです♪
|
||
270:
契約済みさん
[2007-03-16 22:53:00]
明後日、18日は千本桜の植樹式があります。
場所はサーパスの目の前です。 公園と調整池に挟まれて真っ直ぐ南に走る道路の 調整池の土手側に植えられます。 |
||
|
||
271:
契約済みさん
[2007-03-17 08:49:00]
大きく育って、桜の名所になったりしたら、素晴らしいですよね。
ふらりと家からすぐの場所にお花見の名所がある生活なんて、 とっても理想です。老後の楽しみが増えました。 |
||
272:
契約済みさん
[2007-03-24 21:34:00]
南・西とも9階になり、南棟の10階に取り掛かったように見えます。
1ヶ月で2階分高くなるペースですね。 |
||
273:
匿名
[2007-03-27 12:11:00]
先週土曜日にSCの盛土を重機が運搬し始めてました。
いよいよですかね? |
||
274:
契約済みさん
[2007-03-27 12:37:00]
着工は5月連休明けとの情報もありますね。
|
||
275:
契約済みさん
[2007-03-28 11:01:00]
>>272
幕も「11F」になりました。6月には14階まで達するのかな? |
||
276:
社宅住まいさん
[2007-03-28 19:32:00]
上に重なり始めると早いものですね。
楽しみです。 |
||
277:
匿名さん
[2007-04-06 12:04:00]
三菱地所の土地に建設資材が置かれてました。
|
||
278:
匿名
[2007-04-06 17:11:00]
お隣もいよいよ始まるんですね。
あと約7ヶ月! 頭金増える気配ないけど大丈夫かしら!? |
||
279:
社宅住まいさん
[2007-04-07 11:12:00]
同じく・・・。
|
||
280:
契約済みさん
[2007-04-16 12:15:00]
公園で遊んできました。
公園ってこれで完成でしょうか? もっと大きいイメージでしたが。駅をでてすぐの敷地は何かできるのでしょうか? 11Fもほぼできてきたのかな。はやいものですね。 |
||
281:
契約済みさん
[2007-04-16 12:35:00]
公園整備費として今年度(H19年度)に2〜3億円計上されていますね。
(つくば市報最新号) |
||
282:
契約済みさん
[2007-04-17 08:38:00]
入居まであと約7ヶ月
|
||
283:
匿名さん
[2007-04-17 12:21:00]
5月12日に行われる「つくばフェスティバル」で、SCの予定地(C50街区)から
飛行船を飛ばすようです。 |
||
284:
契約済みさん
[2007-04-21 16:25:00]
隣の概要が届いてましたね。
14階のとなりに24階ってやっぱりどうなんでしょう? |
||
285:
契約済みさん
[2007-04-21 16:34:00]
>>281
4億1800万でした。本年度で完成させるんでしょうね。 |
||
286:
入居予定
[2007-04-27 19:24:00]
隣に三菱24階が完成したら、見窄らしくなるよなぁ・・・
|
||
287:
入居予定さん
[2007-04-28 00:36:00]
前じゃなく隣だからいいんじゃないですか。
地所のマンションが建つことは大歓迎です。 最悪のケースは中小マンションの乱立です。 |
||
288:
入居予定さん
[2007-04-28 15:40:00]
マンションが存続する限りいちばんいいポジションをとっているわけですし、おそらくこちらの資産価値のいくばくかの向上すらもたらすと思いますし、私も歓迎ですけどね。何しろ結果的に大バーゲン価格で購入できたと考えられる自分には暗い気持ちになる要素がありません。
|
||
289:
入居予定さん
[2007-04-28 21:58:00]
駐車場から車で大通りに出る際、出口方向にあれだけ大きなマンションが建つとなると、朝夕の通勤ラッシュ時は時間がかかってしまうのではないかと心配です。
電車通勤の場合はいいですが。 |
||
290:
入居待ち
[2007-04-29 10:15:00]
「デベ評判」の板を見ると、九州のあるサーパスでの施工ミスのことでもめているです。内装仕上げと違って、躯体工事の品質については出来上がってからの我々購入者の確認は不可能です。(今、まさに構造躯体、スリット、特殊なスラブの施工のさなかと思うが)監理者として入江三宅の十分なチェックと、1000棟記念物件に対する穴吹の熱意に期待をすることにしたい・・。
|
||
291:
入居予定さん
[2007-04-29 21:24:00]
HPが更新されましたってメールがきたけど・・・更新されてませんでした。
楽しみに開いたのに、残念。 290さんがおっしゃるように1000棟記念物件だからそんなことにならないように期待しております。 |
||
292:
入居予定さん
[2007-04-29 23:44:00]
>289
右からも左からも出られますから、そんなに心配なさることはないと思いますよ。 |
||
293:
匿名さん
[2007-04-30 22:22:00]
>291
私もそう思ったのですが、内装系の写真が追加されたのかもしれません。 |
||
294:
入居予定さん
[2007-04-30 23:20:00]
|
||
295:
入居予定さん
[2007-05-02 00:26:00]
>293
更新されましたね。内装も仕上がってきているようですね。 隣の情報もぼちぼちではじめましたね。9月ごろから販売開始予定だそうです。 ちらし情報でも空欄でしたが、サーパスの駅をはさんで南側は何かできる予定があるのでしょうか。 公園と駅の間の敷地が気になります・・・。 |
||
296:
匿名
[2007-05-07 08:43:00]
お隣のマンションのHPがありましたので、載せておきます。パークハウス研究学園?です。
http://www.ph-tsukuba.com/style/index.html |
||
297:
契約済みさん
[2007-05-21 16:06:00]
入居まであと約6ヶ月
|
||
298:
匿名さん
[2007-05-22 14:12:00]
待ち遠しいですよね。
そこからがまた長いんだぁ。 残り2ヶ月きると、入居説明会とか内覧会etc. あっという間です。引越しの準備もあるしね。 私は、別物件(サーパスです)に入居済みの者です。 立地最重視で買ったため、アフターなどはあまり気にしていませんでしたし、 期待もしていませんでしたが… 今のところ、住み心地もアフターの対応も大変満足しています。 住み始めると、内覧会では気づかなかった不具合など、イロイロ出てくるものです。 そんな時大切なのは、どう対応してくれるかということです。 穴吹は、よくやってくれていますよ。 |
||
299:
入居予定さん
[2007-05-22 21:44:00]
南棟の1、2階部分のタイルが囲いの隙間から見えました。
すごくいい感じ(色、質感)ですよ。 |
||
300:
社宅住まいさん
[2007-05-22 22:28:00]
そうですか、それは楽しみです!
毎日、通勤電車から眺めていますが、ちょうど研究学園駅停車中の車内からは 全体が見えにくいので、情報、ありがたいです。 あと6ヶ月ですね・・・。 うーん、でも、一昨年の11月に契約した時が一番気分的に盛り上がって いたような気がします(笑) |
||
301:
入居予定さん
[2007-05-24 00:45:00]
>300
同感です。モデルルームを見て「素敵だなぁ」と思い契約し、オプションはどれにしようかと彼是家族で相談し、休みの度にモデルルームに行っていた頃が一番盛り上がっていました。 内覧すればまた再度盛り上がるんでしょうけどね。 |
||
302:
契約済みさん
[2007-05-24 12:37:00]
ていねいな工事がされているようです。気持ちがいいです。
|
||
303:
匿名さん
[2007-05-25 13:39:00]
>300&301
想像しちゃうからね、いろいろ。 気をつけなければならないのは、モデルルーム症候群です。 モデルルームは、広いタイプの部屋が多く、 また様々なオプションで飾られていて、実物よりかなりよく見えてしまいます。 さらに頭の中で創造を膨らませた我が家は、さぞかし素敵でしょう。 でも実際は…モデルルームタイプより狭い部屋を契約した方は、 リビングなどの狭さにびっくりしないでくださいね。 特に内覧会では、部屋に何も入っていないので、対象物が無く、 余計に狭く見えますよ。 |
||
304:
買い替え組
[2007-05-26 00:33:00]
>301
私はサーパスのモデルルーム(備品)はどちいらかといえばシンプル、住宅設備・オプションも地味目に感じました。逆にそのことが好印象を持った理由でもありました。今は、家具やカーテンをどんなものにしようかと考えるのを楽しんでいるところです。303さんが言われるようにできるだけ物や家具は必要なものだけに押さえ、シンプルでセンスよくしたいなあ。 |
||
305:
社宅住まいさん
[2007-05-26 12:14:00]
>303&304
本当におっしゃる通りですよね。 「モデルルーム症候群」あるかもしれません。 私はモデルルームに2度しか行かずに契約したので、まさにあのイメージのみ(笑) その上、他社物件比較もしていないので、コレしか見ていないのです。(こんな安易な買い方した人なんていないですよねぇ・・・) 実際に内覧会で見るときには「へ?」って思うのかも〜! まぁ、でも「社宅住まいさん」なので(笑)、どんな家でもキレイで設備が整っていて、満足に思えるのかもしれないと楽観しています。 シンプルでセンスの良い部屋(かつ、お金をかけずに?!)にする為に、そろそろ動いたほうがいいのかも知れないですね。 |
||
306:
匿名さん
[2007-05-26 22:27:00]
303です。
実は、かく言う私も、内覧会で「へ?」と思ってしまった一人だったのです。 モデルルームのリビングより4畳ほど狭いタイプを契約したのですが、 内覧会で見たらものすごく狭く見えてしまい、ちょっとがっかりしてしまったのです。 でも!引越しで家具を運び込んだら、あ〜ら不思議! それなりに広くてステキ!ステキ!ってなりました。 よかったです。 でも、選んだソファが大きめだったので、リビングの入り口でつっかかってしまい、 結局、リビングのドアをはずしてようやく入りました。 サーパスのリビングのドアは、230cm以上の家具は要注意ですよ。 物件によって違うかもしれないので、なんともいえませんが。 家具を買い換える場合は、内覧会でドアの寸法とかも測っておいたほうが無難です。 |
||
307:
入居予定さん
[2007-05-29 00:15:00]
段々と入居に向けた話題で盛り上がってきてますね。
内覧会の事とか、家具の事とか皆さん色々と疑問なども あると思いますので、今後そのような疑問をお互い気兼ね なく相談していければ良いと思います。 |
||
308:
入居予定さん
[2007-06-05 20:08:00]
インテリア相談会そろそろですねー。
カタログ到着が楽しみです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-06-05 22:13:00]
インテリア相談会、いろんな人に聞くとかなり良いお値段のようです。
特に、エアコン!!量販店の倍くらいします。 納得できるのは照明とカーテンくらいかな。 お得な買い物をしたい人は、今一窓10、000円のカーテン屋さんとかあるので、 そちらのほうが良いかもデス。 ま、物が違いますが… 見積もりを取るのはタダなので、レクリエーションとして参加するのは楽しいかも。 |
||
310:
入居予定さん
[2007-06-06 10:56:00]
ウッドデッキをやりたいんですけどね。¥がどのくらいかかるかですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
灯油のストーブの件、管理規定は確認していませんが、(サーパスの)通販の品目に灯油が入っていたかと思うので、微妙ですね。
ただ、建物の気密性が高いはずなので、結露や室内空気汚染を防止するために換気をこまめにする必要がありそうです。それで結局は、思ったより寒かったりコストがかかったりするのではないかという心配もちょっとあります。