TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
22:
匿名さん
[2006-03-27 22:45:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-03-28 08:45:00]
いろいろ悩みつつ、週末に出してきました。
|
||
24:
匿名さん
[2006-03-28 23:22:00]
うちも床暖房は憧れだったので迷わず入れました。他にも「あったら便利」的なオプションはだいたい頼みました(お金かかりすぎ)。
ところで入居は何であんなに遅いのですかね?来年春頃でもよさそうですが・・・ 皆さんと過ごす素敵なマンションライフを楽しみにしています(^^♪ |
||
25:
匿名さん
[2006-04-01 20:12:00]
みなさん、TXの騒音については心配されてないのでしょうか?
|
||
26:
匿名さん
[2006-04-01 23:16:00]
ウチはオプション水曜日に決めてきました。とりあえず一段落♪
まだまだ先の話ですが、バルコニーの床にパネルを張ろうと思い、 あれこれ考えています。 TXの騒音ですが、もともとの音が普通の鉄道より小さいことと、 ペアガラスを採用しているということで、あまり心配していません。 実際住んでみたらアナウンスと発車ベルが気になったりするのかな? でも昼間誰もいないのでやはり気にしないかもしれません。(^^; |
||
27:
匿名さん
[2006-04-02 23:46:00]
幹線道路沿いに比べればTXの音はかわいいものです。
それも、快速停車駅になるまでの我慢ですね。 |
||
28:
匿名さん
[2006-04-03 08:38:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-04-03 20:56:00]
>28
「学区選択に象徴されるように・・・」とはどういう意味なんでしょうか? |
||
30:
匿名さん
[2006-04-03 22:58:00]
ここに引っ越すと通学にえらい時間かかっちゃうってことでしょ。
電車音と同じくそんなこと気にしないおおらかな人たちという意味では。 |
||
31:
匿名さん
[2006-04-04 00:54:00]
住環境は十分考えて契約しているんだろうから、いまさら
気にしてるしてないの論議はナンセンスだと思う。 それよりも入居時の金利の方が心配だよ。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-04-04 16:08:00]
このマンションは2年後には大変なプレミアムがついているのではないでしょうか。
|
||
33:
匿名さん
[2006-04-04 16:59:00]
買った以上はそう思いたいのはわかるけど、こんな線路際で有り得ないから(笑)
|
||
34:
匿名さん
[2006-04-04 22:37:00]
|
||
35:
匿名さん
[2006-04-04 22:44:00]
駅0分の物件は夢だったのでうれしいです。
|
||
36:
匿名さん
[2006-04-05 00:30:00]
駅南側の公園の工事も進んでいるようですね。現地に完成予想図の看板がありましたが、池もあってくつろげそうです。
|
||
37:
匿名さん
[2006-04-13 20:11:00]
>駅南側の公園
楽しみですよね。 ウチはまだまだ子供の予定の無い夫婦ですが、 いつか親子+ワンコで公園を散歩したいものです。 |
||
38:
匿名さん
[2006-04-19 01:23:00]
この前研究学園駅に行ったら看板に完売御礼とでっかく書いてありました。
いよいよ工事も始まったみたいで本当に楽しみです。 ところで我が家はお風呂の壁の色を茶と白にしたのですが、皆様はどちらの色にしました? 大理石柄も素敵で本当に悩みました。茶色は暗く感じますかね・・? ちなみに床とドアはハードスタイリッシュにしました。 |
||
39:
匿名さん
[2006-04-21 08:04:00]
ウチもはお風呂の壁は茶と白です。落ち着くかな〜とおもいまして。
湯垢とか白っぽい汚れが目立ちそうなので、お掃除頑張ります(^^) |
||
40:
匿名さん
[2006-04-21 23:24:00]
今日、東京方面に出かける用事があったので
研究学園駅に行ってホームから現地を覗いて来ました。 上から見ると敷地が意外と小さく見える・・・(^^; 大きなクレーンが4台(これは外からも見えるけど)に、 杭の部材らしき鉄筋がゴロゴロしてました。 いよいよ。 |
||
41:
匿名さん
[2006-04-24 21:17:00]
「三菱地所が研究学園駅に建設中の穴吹工務店のマンションの横の土地約1.2haを取得し、
マンションを建設する」そうです。 たくさん人が住んで、街が活性化し、電車の本数が増えることを望んでいるので 私は大歓迎です。 でも隣ってどこでしょう?ちょっと気になります。 http://www.joyo-net.com/kako/2006/honbun060421.html |
||
42:
匿名さん
[2006-04-24 21:33:00]
隣というのはサーパスの東隣のことです。
あと気になるのはサーパスの南側ですよね。 ずいぶん広い土地なので、何が建つか気になります。 |
||
43:
匿名さん
[2006-04-24 23:53:00]
研究学園駅で建設が予定されているのは三菱地所のマンション、つくば市役所新庁舎、とりせん、
大規模商業施設などですがその他に何ができるか知っていますか? 私も街が活性化することを望んでいるので、この地区に何ができるのか気になるところです。 希望は銀行や郵便局など近所にあるといいですね。あとサーパス1階の店舗も気になります。 |
||
44:
匿名さん
[2006-04-25 00:29:00]
>41
記事読みました。1㎡あたり25万円も高いという事は、マンション自体の価格もサーパスよりかなり高くなるのでは。それよりも500戸規模ということは、サーパスの倍以上ですよね。出勤時間帯は周辺道路に出るのに渋滞しそうな予感・・・ |
||
45:
KG
[2006-04-25 08:22:00]
この辺でマンションを買われる方はそばに川があって地盤に関しても気になるのではと言う感じもしますが、データがありました。
参考になるのでは? http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/gaiyo.html |
||
46:
KKK
[2006-04-29 00:14:00]
KGさんのデータを見ると、良くもなく悪くもなくまあまあと読めばいいのかな?
30kN/m2程度の許容地耐力というのは、弱い方かな?それともまあまあと考えればいいのかな? だれか、KGさんのデータの読み方教えてくれませんか。。。 |
||
47:
匿名さん
[2006-04-29 09:57:00]
|
||
48:
KKK
[2006-04-29 11:07:00]
前の
http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/gaiyo.html のページでも地盤調査のデータのやさしい読み方も良く見たら出てました。 地盤地耐力: http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/nchi3.html |
||
49:
匿名さん
[2006-05-08 22:38:00]
しばらく新規レスが入ってないですね。やっと建設が始まったことですし、しっかりしたマンションを作らせるためにも、購入者の皆様、建設現場を定期的に観察しましょう!
|
||
50:
匿名さん
[2006-05-08 23:44:00]
工事が始まったようなので、現場周辺をたまにウロウロするのですが、周りはぐるっと覆われていて中を見るのは至難ですね。覗くための隙間を探すのも大変です。TXからはよく見えるのかな?普段乗らないので分かりませんが。マイサーパス通信も写真1枚だけだし、物足りないですね。
|
||
51:
匿名さん
[2006-05-10 21:44:00]
手抜きを知られるとまずいので、現場を見せないのでしょうか?
設計の偽装と同様、工事の手抜きはまずいですよ。 |
||
52:
匿名さん
[2006-05-10 23:55:00]
覆っているのは安全のためなんでしょうけど、見せたくないっていうのもあるのでしょうね。
網目のフェンスにして、外部から監視できるようにしないと、見せられないような工事をしてるのでは? という疑念を持ってしまいますよね。 |
||
53:
匿名さん
[2006-05-12 00:32:00]
TXから丸見えですから、暇なときには車窓から見てみるのもいいかも知れませんねえ。
|
||
54:
匿名さん
[2006-05-16 20:53:00]
私は月1ペースで写真を撮っていこうかなと考えています。自分のマンションの出来上がっていく姿や現在閑散としている周辺の状況を筑波山などを借景しながら写しておけば、将来良い思い出になるかなということで。
|
||
55:
匿名さん
[2006-05-20 13:19:00]
駅南の遊水池から色々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。
|
||
56:
匿名さん
[2006-05-20 13:28:00]
公園のハナミズキの緑がきれいです。
茶色の対のベンチの設置も終え公開を待っています。 |
||
57:
匿名さん
[2006-05-21 20:18:00]
|
||
58:
匿名さん
[2006-05-29 12:49:00]
とりせん6月14日開店。
区画道路舗装も急ピッチ。 日、一日、街の風景が変って行きます。 |
||
59:
匿名さん
[2006-05-29 14:24:00]
とりせん、どんな店になるか楽しみですね。
本当に、日々、原野(?)から姿を変えていく様子が 伺えますね。 ところで、マンション1階に入居する店舗はもう決まった のでしょうか? 便利なお店が入るとうれしいですね〜♪ |
||
60:
匿名さん
[2006-05-29 15:02:00]
>59さん
管理組合で承認される必要があるので管理組合結成までは決まりません。 個人的にはコーヒーショップなどは歓迎、コンビニは微妙ですね。ああ、 コンビにについてはロータリーを隔てた向かいに建つ予定のホテルの1Fに入る という話を聞きました。 穴吹さんの営業所も入ると聞いたように思いました。 反対されないと思われる店舗については が入居できる店舗はることができます。 |
||
61:
匿名さん
[2006-05-29 15:04:00]
>59さん
管理組合で承認される必要があるので管理組合結成までは決まりません。 個人的にはコーヒーショップなどは歓迎、コンビニは微妙ですね。ああ、 コンビにについてはロータリーを隔てた向かいに建つ予定のホテルの1Fに入る という話を聞きました。 穴吹さんの営業所も入ると聞いたように思いました。 |
||
62:
匿名さん
[2006-05-29 22:20:00]
コンビニ入ってほしいですね。
コーヒーはほとんど飲まないので、おいしいパン屋なんかが入ってくれると嬉しいな(^ ^;) テナントは管理組合の承認というよりも、穴吹との契約で決まってしまうのでは? 物件を購入するのだから、あとは規約を守って営業するだけでは? |
||
63:
匿名さん
[2006-05-30 00:07:00]
ペットホテル(トリミングも)と託児所が欲しいです。
|
||
64:
匿名さん
[2006-05-30 00:19:00]
パン屋さんやおにぎり屋さんも良いですねぇ。花屋さんとか。コンビには便利かもしれないけれど、夜、若者の「たむろの場」になると困るので、ちょっと勘弁といったところです。「とりせん」が深夜まで営業してくれればうれしいんですが・・・
|
||
65:
匿名さん
[2006-05-30 12:39:00]
|
||
66:
匿名さん
[2006-06-05 23:04:00]
研究学園のとりせんも9時〜24時のようですね。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/torisennGA... とりせんの横には貸店舗建設中ですが、噂によるとパン屋さんができるとか。 |
||
67:
匿名さん
[2006-06-09 18:16:00]
遊水地でほんとに小っちゃい子カモが親カモの後に付いて泳いでいました〜。
|
||
68:
匿名さん
[2006-06-09 18:37:00]
皆さん周辺の散歩されてますねぇ(^o^)私も今週末見に行ってみるかな。
|
||
69:
匿名さん
[2006-06-11 22:56:00]
いよいよとりせん明日オープンですね。
最近オープンしたデイズタウンの学園市場も、 並木のマスダも、松代のやまうちも、 なぜかみなガラガラで、カスミ学園店の一人勝ちの様相。 とりせんがんばれ。 |
||
70:
匿名さん
[2006-06-12 17:14:00]
群馬の新鮮野菜と地鶏に期待してます。
とりせんのとのマークかわいいですね。 |
||
71:
匿名さん
[2006-06-15 22:29:00]
とりせん行ってきました。
(混んでいたのであまりじっくり見られませんでした) 店の南側の道も開通してたし、周りの土地もだいぶ整理されてきましたね。 とりせんの賑わいを横目にサーパスの敷地は静かなものでしたが。(^^; ところであの辺にコジマができるみたいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あんまり話題にあがらないけど
もしかして皆さんもう決まったのかな?
ウチは週末に家族会議で決めました。
(まだ申し込みに行ってないけど)
キッチン周りが充実したかも♪
あ、ウチも18さんの書き込みを見て
床暖入れることにしました。(^^;