TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
182:
匿名さん
[2006-10-21 01:36:00]
パン屋の並びにネッツトヨタ店が建設中です。
|
||
183:
匿名さん
[2006-11-04 17:24:00]
駐車場棟と思しき骨組みが建ち始めました
駅前にも一瞬にして時間貸Pができましたね |
||
184:
匿名さん
[2006-11-04 21:14:00]
私も今日現場を見に行ったのですが、ロータリー北にいつのまにか駐車場が出来ていましたね。ところでマンションの北側の土地は何が出来るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか。
|
||
185:
匿名さん
[2006-11-04 23:58:00]
とりせん南側の土地に「プロパスト」のマンション予定地の看板
が立っていました。HPを見たところ、プロパストはデザイナーズ マンションを主に手がけているデベロッパーのようです。地所・NTT さんのマンションと並び、素敵なお隣りさんが建つといいですね。 |
||
186:
匿名さん
[2006-11-07 13:01:00]
|
||
187:
匿名さん
[2006-11-20 22:39:00]
1年後にはもう引越ししているんでしょうかねー。今後けっこうな勢いで上に伸びだすのでしょうね。
ダイアパレスやエスペリアの前を通るとき、14階でもつくばでは十分高い建物だなと見上げていますが、「アノ物件」のスレッドで、おとなりが「20階、3棟+1棟(線路南)」という情報がありました。私は西側を契約した者なので(しかも家族みんな平日昼間は家にいない)あまり日照は気にしていませんが、これも多少は影響するんでしょうか。 |
||
188:
匿名さん
[2006-11-21 09:25:00]
入居まであと約12ヶ月
|
||
189:
匿名さん
[2006-11-21 12:03:00]
真南にビルが建った場合の、冬至での正午でも日が当らない階数を概算してみました。
ただし、障害物ビルと当マンションの階高を3mとします。 d : ビルまでの距離(m) N : ビルの階数 f : 当マンションの日が当らない階数 d N f 50 20 9 50 15 4 70 20 5 70 15 0 線路の南側の土地まで約50mで、現在空き地と駐車場になっています。 仮に真南でなくても朝日か夕日は見られなく、眺望も悪くなると覚悟しなければならないでしょう。 |
||
190:
匿名さん
[2006-11-21 23:51:00]
快速の停車が早まりそうですね。
|
||
191:
匿名さん
[2006-12-04 16:34:00]
今の高さは3階に取り掛かってるくらいでしょうかね。ところで、新入居の時点で管理規約はすでに雛形のようなものから作成されているものなのでしょうか。ひとつ気になっているのがピアノ。コロセウムじゃないのでここであまり議論するつもりはありませんが、現在住んでいる某地区のぼろい公務員宿舎では、お隣も真下もピアノ演奏をするおうちです。幸いそんなにお下手でもなく、演奏時間も決まっていますが、聞こえないに越したことないです。習い事をするお子様がいらっしゃる世帯もけっこういらっしゃるとは思うので私自身はピアノ禁止にしてほしいとは申しませんが、防音対策を義務付けるくらいの規定はあってほしいなーと思っています。
|
||
|
||
192:
匿名さん
[2006-12-04 22:56:00]
私は防音室以外での生のピアノを禁止にして欲しいです。
うちは現在、隣室と下室から聞こえます。 夜中に聞こえないというだけで、日頃は、ほとんど公害に近い苦痛を感じています。 どうしても習いたいならイヤホン付の電子ピアノにするとか、集合住宅に住む以上、配慮して欲しい... |
||
193:
匿名さん
[2006-12-05 09:10:00]
>191-192
規約じゃなくて、住まいのしおりみたいな冊子があって、ピアノの下に何か敷くとか、窓とカーテンを閉めるとか、演奏時間は8-20とか、一辺通りのことが書いてありました。こういう標準があることがサーパスのメリットだと思って契約しました。後から禁止事項を追加するのはほとんど無理ではありませんか?ピアノを弾く人が読まないと意味がないことではありますが、少なくとも気になっている側の方は探してでも読んでみてください。 ちなみに、本格的にピアノをやるのならば(飾りにするのでなければ。定期的に練習するならば)、防音室にするのが当然だとは思います(そのために防音室というものが存在するのでしょう)。 |
||
194:
193
[2006-12-05 18:35:00]
音関係で穴吹スレ4にリンクがありましたので貼っておきます。
心配事のある人もない人も、読んでおいてほしいです。Fine Today Surpass https://www.384.jp/share/sumaino-shiori/mansion_rule/02_1.html#1 |
||
195:
匿名さん
[2006-12-19 15:09:00]
入居まであと約11ヶ月
|
||
196:
匿名さん
[2006-12-19 16:36:00]
>>195
今月まだないなと思ってましたw。 最近のマンションの建築現場、進捗がわかるように「○階」ってシートに つけていることが多いけど、現在3階まで表示があって、シートも4階を 作っている高さになりましたね。 |
||
197:
匿名さん
[2006-12-20 07:15:00]
完成予定日が10月31日ということは、工事が遅れているのでしょうか。内覧会、内覧会での瑕疵の補修などのスケジュールを考えると、11月下旬入居は大丈夫なんでしょうか。
|
||
198:
匿名さん
[2006-12-20 09:37:00]
現在までで心配になる要素は特にないと思いますが。複数のデベロッパーのページで、通常のマンション建設期間の目安は「(階数+5)ヶ月」と説明されていて、ここの場合ほぼ今年4月はじめから建設が始まったので、来年9月竣工予定は早目なくらい、内覧会と修繕を経て引渡しが11月になっても「遅い」という印象はありません。都心タワーと比べればなおさらです。
|
||
199:
匿名さん
[2006-12-20 15:01:00]
>196
竣工が9月から10月に延びたんですか。 |
||
200:
匿名さん
[2006-12-20 15:02:00]
>197
竣工が9月から10月に延びたんですか。 |
||
201:
匿名さん
[2006-12-20 15:49:00]
オプション申請の後営業から送られて来た確認書のようなものに、10月31日完成とあったと思います。
|
||
202:
匿名さん
[2006-12-22 14:41:00]
|
||
203:
匿名さん
[2007-01-06 16:30:00]
富士山見えるといいですね。
知り合いの人ですが、ひたちのうしくの駅前マンションから富士山をとった写真を見ました。 上階じゃないとみれないかも・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2007-01-06 16:44:00]
住宅ローンについてもうお考えでしょうか。
当方は常陽銀行にしようと思いますが、SBIの住宅ローンも気になっております。 実際35年固定にされるかたっておられるんでしょうか。 |
||
205:
匿名さん
[2007-01-06 16:58:00]
そもそもフラット35が使えないからSBIの住宅ローンは無理ですよね。って自己解決・・・。
|
||
206:
匿名さん
[2007-01-07 19:50:00]
穴吹工務店の常務執行役員のインタビューがありました。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/top/index.cfm?i=20061031d6000d6 ここでは、2007年7月竣工予定になっていますけど・・・。 |
||
207:
匿名さん
[2007-01-12 09:52:00]
5階型枠建て込み中
|
||
208:
匿名さん
[2007-01-16 00:06:00]
だんだんと存在感のある建物になってきましたね。
ところで、ご存知の方もいると思いますが 駅前に建設中のテナントビルについての情報です。 http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/04kaigyou/TS/TS0189.html 大型SCにも医療施設がいろいろ入るみたいです。 福祉関連が充実していくのは良いことですね。 |
||
209:
匿名さん
[2007-01-17 11:53:00]
目の前に医療ビルが出来るのは嬉しいですね。
是非小児科も入ってほしい! |
||
210:
匿名さん
[2007-01-18 00:03:00]
北側の西角地は何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
211:
匿名さん
[2007-01-18 07:11:00]
入居まであと約10ヶ月
|
||
212:
匿名さん
[2007-01-18 09:56:00]
>>210「北側の西角地」
どこのことですか?駅北ロータリー西角に建設中のビジネスホテル(ベストランド)のことでしょうかね(竹中が作ってるんですね)? |
||
213:
匿名さん
[2007-01-18 19:06:00]
>>212『北側の西角地』って10階建てのマンションみたいですよ。
階数、方角的に気になる場所にできるなあという印象です。 |
||
214:
匿名さん
[2007-01-18 20:49:00]
>>212続きですが、208さんのおっしゃる建物のとなりにできるみたいですよ。
たぶんそのことことだと思いますが・・・。 |
||
215:
匿名さん
[2007-01-18 21:31:00]
水海道の染谷工務店の施工ですね。
駅の真ん前ですからセンスの良いデザインの建物を造っていただきたい。 くれぐれもベランダにエアコンの室外機をぶら下げるような安っぽい マンションにはならないよう。 市、URも審査をしっかりやって欲しいし指導する責任は重大だとと思います。 是非、染谷工務店におかれては社を代表する建造物にする意気込みで取り組んで 欲しいと思います。 |
||
216:
匿名
[2007-01-19 09:37:00]
|
||
217:
匿名
[2007-01-20 09:29:00]
216で投稿したもです。イラストはHPのお問い合わせのとこにのってます。
|
||
218:
匿名さん
[2007-01-20 22:30:00]
なんか駐車場だらけってかんじじゃないですか?
駅前のロータリーまで駐車場ってかいてありましたけど・・・。 この先どんな町並みになるんでしょうね。 |
||
219:
匿名さん
[2007-01-20 23:06:00]
全てはSCに入るテナントが決まらないと・・・。
決まってから動き出すんではないだろうか。 |
||
220:
匿名さん
[2007-01-21 00:40:00]
駐車場が「完成形」ではないでしょう。
周辺施設が整い、地価上昇を待っている間の「仮」の仕様だと思います。 |
||
221:
匿名さん
[2007-01-21 01:25:00]
210です。
説明不足で申し訳ありません。「北側の西角地」というのは、サーパスの西棟の北側のことです。駐車場棟の北側にできた駐車場の西隣です。 |
||
222:
匿名さん
[2007-01-22 00:00:00]
ところでSCの工事はいつから始まるんでしょう。
|
||
223:
匿名さん
[2007-01-26 23:21:00]
古いネタですが昨夏の茨城新聞の記事の一部(駅前の地権者協議会のようす)
「固定資産税のことを考える地権者もいる。駐車場経営で税金分だけでも払いた い、という思いに厳しい制限を設けていいのか」 (略) 「建物一階は住宅、倉庫、車庫を避け、店舗・サービス施設を」や「魅力的な 看板、日よけテントで店舗の特徴を演出する」、「施設の駐車場は建物の背面に 」、「歩行空間はバリアフリーに配慮を」など任意の取り決めで、魅力的な街並 みを形成するのが狙いだ。 (略) 「大和ハウスSCのテナントが決まらないのに出店しても競合する。リスクは 避けたいのでは」 「SCはこの街の価値を確実に上げる。駐車場は、三年程度の暫定利用にとど めるべき」 |
||
224:
匿名さん
[2007-01-27 11:55:00]
SC着工、地所NTTマンション販売計画発表あたりから、
一気にブレークするんのでは。 H20年春には新市庁舎が着工、H19年中にはインフラ(計画道路) のメインの部分が大枠出来上がるしね。 少し長い目で見ればあまり加熱し過ぎない方がいいとは思う。 |
||
225:
匿名さん
[2007-01-30 23:52:00]
だいぶ立ち上がってきましたね。
6階くらいでしょうか。といってもまだ半分には届かないのか。 プロパストも看板たててましたね。総戸数は少なそうですけど。 |
||
226:
匿名さん
[2007-01-31 09:28:00]
SCに紀ノ国屋や成城石井のようなのが入れば嬉しい。
|
||
227:
匿名さん
[2007-01-31 09:53:00]
現在6階型枠組み立てまでやっているように見えますね。
足場はもう少し高くなって、垂れ幕は「7F」まで表示されています。 店舗階の高さがけっこうあるので、7階の上端が見えれば、 そこは全高の半分をきっと超えますね。 |
||
228:
匿名さん
[2007-01-31 10:41:00]
>226柏の葉の東急ストアも高級感があってなかなか良かったですよ。
|
||
229:
匿名さん
[2007-02-03 01:14:00]
三菱地所の看板出てますね。
4月1日から着工のようです。 |
||
230:
匿名さん
[2007-02-03 11:14:00]
三菱地所は24階なんですね。
となりに24階ってどんなかんじなんででしょう? プロパストは何階になるんでしょうね。 これからの開発に加速がかかりそうですね。 |
||
231:
匿名さん
[2007-02-03 16:18:00]
プロパストは60戸という書き込みを見ました。
背は高くはないんじゃないですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |