茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. サーパスつくば研究学園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-25 12:48:52
 

TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修

http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

サーパスつくば研究学園

161: 匿名さん 
[2006-09-22 15:43:00]
そう言えば、駅南に医療ビルの噂がありましたよね。
ダイワにもできるようですが・・・どうなるのでしょうか。
162: 匿名さん 
[2006-09-23 01:15:00]
1階にどんなテナントが入るか予想しませんか?

「美容室」は絶対入るでしょう。どこにでも出来てますからね。
あとは「マッサージ屋」「薬局」「学習塾」「旅行会社」あたりが有力だと思います。

個人的には「書店」が欲しいです。避けて欲しいのは「カレー屋」でしょうか・・・匂いが・・・

あまり広い区画ではなかったと思いますので、業種は限られますが楽しみです^^
163: 匿名さん 
[2006-09-24 16:39:00]
予想ですかー。まずカフェかなあ??
地元のチェーン展開してる菓子屋(販売のみ)とかもありそう。

逆にあまり外にまでいろいろなものが並べられるような業種はやだな。
チラシとか置物とかのぼりとか・・・。小さめの看板が出てるくらいなら良いけど。
景観的に美しくないものはうれしくない。

あくまで個人的な希望としては
ウチ共働きなので、夜遅くまでやってる託児所がほしいです。
できれば、小学校中学年まで見てくれるとうれしい。
学校から自宅の真下までお友達と帰ってきてそのまま
そこに居てもらえたら安全だし、精神的に楽。
保育園はどこか探すさ。
164: 匿名さん 
[2006-09-25 00:18:00]
店種は管理組合の承認が要るので入居後にならないと決まらない
ということのようです。
165: 匿名さん 
[2006-09-25 08:31:00]
つくばでは学童保育はやっていないのでしょうか。
166: 匿名さん 
[2006-09-25 17:50:00]
学童保育、もちろんありますよ。
葛城小学校は学校内でやってます。
167: 匿名さん 
[2006-09-25 22:27:00]
現地見学会決まりましたね!
168: 匿名さん 
[2006-09-28 00:43:00]
>>162
駅前とくれば、レンタルビデオ、牛丼、コンビニ、
一坪花屋、ハンバーガー、ドラッグストア・・
169: 匿名さん 
[2006-09-28 23:51:00]
キャバクラ
170: 匿名さん 
[2006-09-30 11:39:00]
見学会に行きたかったのですがちょっと難しそうです。
お出かけになられた方は、ぜひ様子をお聞かせください。
171: 匿名さん 
[2006-09-30 19:44:00]
駅前のホテルも建設が始まるようです。
172: 匿名さん 
[2006-09-30 21:02:00]
163さん、確かに共稼ぎには託児所などの充実は必要です。
うちもたまに休日に仕事が入って苦労しています。
でも、夜遅くは…子どもにとって大変な悪影響を与えます。
そのときはよくても、思春期に取り返しのつかないことにも。
だから、幼い頃は、夜は9時までに寝かせるような、せめて10時までには
寝かせられるような生活にしてあげてください。
今、家庭が忙しくて親子の時間が足りないのが原因で、園や学校で
問題児になっている子が増えています。必ず、後からつけがきますよ。

おせっかいな横レス失礼しました。
173: 匿名さん 
[2006-10-01 17:06:00]
本当におせっかいですね。
174: 匿名さん 
[2006-10-02 21:28:00]
構造見学会に行ってきました。
非常に良く管理された状態で構造工事が進められている
ことを示すプレゼンテーションと沢山のの社員の方による
丁寧な説明がありました。
会社のモラールの高さとサーパスマンションが売れている
理由の一端を垣間見た気がしました。
思いであり、。
175: 匿名さん 
[2006-10-02 21:29:00]
構造見学会に行ってきました。
非常に良く管理された状態で構造工事が進められている
ことを示すプレゼンテーションと沢山の社員の方による
丁寧な説明がありました。
会社のモラールの高さとサーパスマンションが売れている
理由の一端を垣間見た気がしました。

176: #170 
[2006-10-02 23:23:00]
レポートありがとうございました。
夕方天気が悪くなりましたが、多数いらしたんでしょうかね?
次回はあるのかなー
177: 匿名さん 
[2006-10-03 00:34:00]
ウチも行きましたが、実際の現場はほんの隅っこしか見れないし、
素人には、ふ〜ん、へぇ〜、って感じですよね。
1階の枠組みができていたので、ウチのタイプはここかぁ、って
位置確認ができただけで、少し嬉しくなりました。
178: 匿名さん 
[2006-10-04 16:22:00]
管理組合は、穴吹が屋上に立てる看板の設置料金は穴吹に請求できるのだろうか。
179: 匿名さん 
[2006-10-05 09:38:00]
駅前ホテルは杭打ちが始まりましたね。
この中にコンビニが入ると聞きました。
年明けからはSCの建設が始まります。
一気に開発が加速の予感。
180: 匿名さん 
[2006-10-05 20:39:00]
>176
100組弱と聞きました。
>178
重要事項説明書か管理規約かどちらか忘れましたが、事細かに書いてある中に記載があったような気がします。参考になれば。
181: 匿名さん 
[2006-10-18 07:12:00]
入居まであと約13ヶ月
182: 匿名さん 
[2006-10-21 01:36:00]
パン屋の並びにネッツトヨタ店が建設中です。
183: 匿名さん 
[2006-11-04 17:24:00]
駐車場棟と思しき骨組みが建ち始めました
駅前にも一瞬にして時間貸Pができましたね
184: 匿名さん 
[2006-11-04 21:14:00]
私も今日現場を見に行ったのですが、ロータリー北にいつのまにか駐車場が出来ていましたね。ところでマンションの北側の土地は何が出来るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか。
185: 匿名さん 
[2006-11-04 23:58:00]
とりせん南側の土地に「プロパスト」のマンション予定地の看板
が立っていました。HPを見たところ、プロパストはデザイナーズ
マンションを主に手がけているデベロッパーのようです。地所・NTT
さんのマンションと並び、素敵なお隣りさんが建つといいですね。
186: 匿名さん 
[2006-11-07 13:01:00]
駅の南に
http://www.intio.or.jp/hayashix/tsm/sub1.htm
が建つそうですが、信憑性と日照はどうなんでしょうか。
187: 匿名さん 
[2006-11-20 22:39:00]
1年後にはもう引越ししているんでしょうかねー。今後けっこうな勢いで上に伸びだすのでしょうね。

ダイアパレスやエスペリアの前を通るとき、14階でもつくばでは十分高い建物だなと見上げていますが、「アノ物件」のスレッドで、おとなりが「20階、3棟+1棟(線路南)」という情報がありました。私は西側を契約した者なので(しかも家族みんな平日昼間は家にいない)あまり日照は気にしていませんが、これも多少は影響するんでしょうか。
188: 匿名さん 
[2006-11-21 09:25:00]
入居まであと約12ヶ月
189: 匿名さん 
[2006-11-21 12:03:00]
真南にビルが建った場合の、冬至での正午でも日が当らない階数を概算してみました。
ただし、障害物ビルと当マンションの階高を3mとします。
d : ビルまでの距離(m)
N : ビルの階数
f : 当マンションの日が当らない階数
d N f
50 20 9
50 15 4
70 20 5
70 15 0

線路の南側の土地まで約50mで、現在空き地と駐車場になっています。
仮に真南でなくても朝日か夕日は見られなく、眺望も悪くなると覚悟しなければならないでしょう。
190: 匿名さん 
[2006-11-21 23:51:00]
快速の停車が早まりそうですね。
191: 匿名さん 
[2006-12-04 16:34:00]
今の高さは3階に取り掛かってるくらいでしょうかね。ところで、新入居の時点で管理規約はすでに雛形のようなものから作成されているものなのでしょうか。ひとつ気になっているのがピアノ。コロセウムじゃないのでここであまり議論するつもりはありませんが、現在住んでいる某地区のぼろい公務員宿舎では、お隣も真下もピアノ演奏をするおうちです。幸いそんなにお下手でもなく、演奏時間も決まっていますが、聞こえないに越したことないです。習い事をするお子様がいらっしゃる世帯もけっこういらっしゃるとは思うので私自身はピアノ禁止にしてほしいとは申しませんが、防音対策を義務付けるくらいの規定はあってほしいなーと思っています。
192: 匿名さん 
[2006-12-04 22:56:00]
私は防音室以外での生のピアノを禁止にして欲しいです。
うちは現在、隣室と下室から聞こえます。
夜中に聞こえないというだけで、日頃は、ほとんど公害に近い苦痛を感じています。
どうしても習いたいならイヤホン付の電子ピアノにするとか、集合住宅に住む以上、配慮して欲しい...
193: 匿名さん 
[2006-12-05 09:10:00]
>191-192
規約じゃなくて、住まいのしおりみたいな冊子があって、ピアノの下に何か敷くとか、窓とカーテンを閉めるとか、演奏時間は8-20とか、一辺通りのことが書いてありました。こういう標準があることがサーパスのメリットだと思って契約しました。後から禁止事項を追加するのはほとんど無理ではありませんか?ピアノを弾く人が読まないと意味がないことではありますが、少なくとも気になっている側の方は探してでも読んでみてください。
ちなみに、本格的にピアノをやるのならば(飾りにするのでなければ。定期的に練習するならば)、防音室にするのが当然だとは思います(そのために防音室というものが存在するのでしょう)。
194: 193 
[2006-12-05 18:35:00]
音関係で穴吹スレ4にリンクがありましたので貼っておきます。
心配事のある人もない人も、読んでおいてほしいです。Fine Today Surpass
https://www.384.jp/share/sumaino-shiori/mansion_rule/02_1.html#1
195: 匿名さん 
[2006-12-19 15:09:00]
入居まであと約11ヶ月
196: 匿名さん 
[2006-12-19 16:36:00]
>>195
今月まだないなと思ってましたw。
最近のマンションの建築現場、進捗がわかるように「○階」ってシートに
つけていることが多いけど、現在3階まで表示があって、シートも4階を
作っている高さになりましたね。
197: 匿名さん 
[2006-12-20 07:15:00]
完成予定日が10月31日ということは、工事が遅れているのでしょうか。内覧会、内覧会での瑕疵の補修などのスケジュールを考えると、11月下旬入居は大丈夫なんでしょうか。
198: 匿名さん 
[2006-12-20 09:37:00]
現在までで心配になる要素は特にないと思いますが。複数のデベロッパーのページで、通常のマンション建設期間の目安は「(階数+5)ヶ月」と説明されていて、ここの場合ほぼ今年4月はじめから建設が始まったので、来年9月竣工予定は早目なくらい、内覧会と修繕を経て引渡しが11月になっても「遅い」という印象はありません。都心タワーと比べればなおさらです。
199: 匿名さん 
[2006-12-20 15:01:00]
>196
竣工が9月から10月に延びたんですか。
200: 匿名さん 
[2006-12-20 15:02:00]
>197
竣工が9月から10月に延びたんですか。
201: 匿名さん 
[2006-12-20 15:49:00]
オプション申請の後営業から送られて来た確認書のようなものに、10月31日完成とあったと思います。
202: 匿名さん 
[2006-12-22 14:41:00]
http://forum.nifty.com/fyamap/eki/eki.htm
http://forum.nifty.com/fyamap/eki/photo/13/13160119.htm
見えるといいですね。クレーンはなんだろう。。。
203: 匿名さん 
[2007-01-06 16:30:00]
富士山見えるといいですね。
知り合いの人ですが、ひたちのうしくの駅前マンションから富士山をとった写真を見ました。
上階じゃないとみれないかも・・・。
204: 匿名さん 
[2007-01-06 16:44:00]
住宅ローンについてもうお考えでしょうか。
当方は常陽銀行にしようと思いますが、SBIの住宅ローンも気になっております。
実際35年固定にされるかたっておられるんでしょうか。
205: 匿名さん 
[2007-01-06 16:58:00]
そもそもフラット35が使えないからSBIの住宅ローンは無理ですよね。って自己解決・・・。
206: 匿名さん 
[2007-01-07 19:50:00]
穴吹工務店の常務執行役員のインタビューがありました。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/top/index.cfm?i=20061031d6000d6
ここでは、2007年7月竣工予定になっていますけど・・・。
207: 匿名さん 
[2007-01-12 09:52:00]
5階型枠建て込み中
208: 匿名さん 
[2007-01-16 00:06:00]
だんだんと存在感のある建物になってきましたね。

ところで、ご存知の方もいると思いますが
駅前に建設中のテナントビルについての情報です。
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/04kaigyou/TS/TS0189.html

大型SCにも医療施設がいろいろ入るみたいです。
福祉関連が充実していくのは良いことですね。
209: 匿名さん 
[2007-01-17 11:53:00]
目の前に医療ビルが出来るのは嬉しいですね。
是非小児科も入ってほしい!
210: 匿名さん 
[2007-01-18 00:03:00]
北側の西角地は何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる