茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. サーパスつくば研究学園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-25 12:48:52
 

TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修

http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

サーパスつくば研究学園

142: 匿名さん 
[2006-09-15 21:19:00]
あぁ、まだ1年以上先ですよねぇ(笑)。
143: 匿名さん 
[2006-09-15 22:28:00]
そうですよねぇ(笑)。
契約してから、入居まで2年ってものすごく長いなぁーなんて思っていましたが、
あっという間にもう1年たちました。でもまだもう1年なんですよね♪
入居まで長いってことは、それまで想像(妄想?)する時間を楽しめるってことで、
案外お得かも。
ショッピングセンターも含めてどんな街になるのか楽しみですね。
歩いて映画を観に行けたり、市役所があったり、おいしいパンやさんがあって、
何よりも本数は少ないけど(笑)駅がある。
本当に恵まれた環境だなぁーと、嬉しく思っています。
もう、1階のテナントは決まったのかなぁ〜。
144: 匿名さん 
[2006-09-15 23:01:00]
北大通と西大通の交差点の物件、竣工済みでこれから販売開始。
小規模なのでモデルルーム建設コスト削減のためだろう。
デベはアメニティスタッフで、あの売れ残りで有名な
センチュリーつくば壱番館の販売提携もやっていた。
ちなみに建築確認はイーホームズ。
145: 匿名さん 
[2006-09-15 23:02:00]
↑すいません、投稿先間違えました。
146: 匿名さん 
[2006-09-15 23:27:00]
そこ、この前営業がきた。
147: 匿名さん 
[2006-09-16 12:07:00]
SCのより詳しい情報。
http://www.daiwahouse.co.jp/sc/pj/tsukuba/index.html
148: 匿名さん 
[2006-09-17 23:44:00]
TXの「普通」と「快速」で【つくば】→【秋葉原】の到着時間はほとんど変わらないんですよね〜

「快速」の停車駅が多すぎるせいでしょうけど、
今のままなら別に「快速」が「研究学園駅」に止まっても止まらなくても大差ないですね^^
149: 匿名さん 
[2006-09-18 02:31:00]
快速で45分、区間快速だと52分、普通だと57分・・・ 12分の差を、「ほとんど変わらない」と言えるなら、確かに研究学園に快速が止まる必要は全くないですね。
150: 匿名さん 
[2006-09-18 09:37:00]
快速停車は時間の問題だとは思うが。
それまでは、
往きは3分かけてつくば駅から快速に乗り、
帰りは快速でつくば駅で降り、3分で研究
学園にもどることもできる。
乗り換えの待ち時間も5〜10分以内。
151: 匿名さん 
[2006-09-18 10:42:00]
快速が止まれば42分に、160Kにアップで40分を切る。
152: 匿名さん 
[2006-09-18 22:53:00]
見方を変えれば「快速が止まる」事より「快速の停車駅が減る」方がいいですね。
【つくば】→【守谷】→【秋葉原】と、守谷だけに停車したら「30分」ぐらい?
そうすれば一度【つくば】に出てから快速に乗るという選択肢が現実味を帯びてきます。
153: 匿名さん 
[2006-09-18 23:02:00]
>>152
現状の軌道配線では、通過待ちができるのは
八潮とおおたかの森のみ。秋葉原-守谷間の本数を
考えるとちと苦しいのでは。
154: 匿名さん 
[2006-09-18 23:09:00]
通過待ちを考えていませんでした・・・
もう一本くらい線路が増えないと駄目ですね^^
155: 匿名さん 
[2006-09-19 13:04:00]
入居まであと約14ヶ月
156: 匿名さん 
[2006-09-19 20:16:00]
このスレを見ている人は、おそらく「三菱地所のアノ物件」もチェックされていると思います。
あちらはまだ詳細が発表されていませんからイマイチ盛り上がっていませんが、今後は気になるところですね。
157: 匿名さん 
[2006-09-19 22:41:00]
ここの物件は完売済みですし、三菱より駅に近いし、
三菱より絶対お買い得なので、購入誰も三菱は気にしてないのでは?

購入者以外で覗いている人は別ですが・・・・
158: 匿名さん 
[2006-09-20 09:09:00]
研究学園は既存の宅配ピザ店の配達エリア内なのでしょうか。
159: 匿名さん 
[2006-09-20 15:41:00]
(我々もそうですが)隣に500世帯も入ったらそれなりに街の雰囲気を作り出す集団になると思うし、どんな人たちが集まる場所になるのかという点では、隣のマンションはちょっと気になります。我々が評価してここを買わなかったら、三菱は隣を買わなかったのかもしれない(笑)という点でも、どんなものを作るのか興味はあります。
160: 匿名さん 
[2006-09-20 23:16:00]
三菱が来ることは色んな意味で良かったと思います。
年明けからは大和SCの建設も始まるし、楽しみが多いですね。

161: 匿名さん 
[2006-09-22 15:43:00]
そう言えば、駅南に医療ビルの噂がありましたよね。
ダイワにもできるようですが・・・どうなるのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる