TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
82:
匿名さん
[2006-07-10 00:48:00]
|
83:
匿名さん
[2006-07-10 00:56:00]
東京方面から先が快速で次が区間快速の場合
快速でつくばまで行きつくばから区間快速で戻ったほうが早い場合がある また東京方面に行くとき先が快速通過で次が区間快速の場合 区間快速でつくばに行き快速に乗ったほうが早い場合がある 時刻表を見ていると結構このパターンある 万博記念公園もこのパターンありそう |
84:
匿名さん
[2006-07-10 09:42:00]
|
85:
匿名さん
[2006-07-11 00:28:00]
別に東京ーつくばの定期を持っていれば問題ないと思うけど?
実際、そういう乗り方をする人が多くなってきたので、つくば駅で整列乗車が始まるのも近いかもしれませんね。 |
86:
匿名さん
[2006-07-13 21:23:00]
とりせんの隣(道路を挟んで)はガソリンスタンドのようです。
|
87:
匿名さん
[2006-07-13 23:48:00]
コジマってどこにできるんですか?
|
88:
匿名さん
[2006-07-15 18:51:00]
コジマって本当にできるんですか?
|
89:
匿名さん
[2006-07-15 19:18:00]
|
90:
匿名さん
[2006-07-16 15:50:00]
もしコジマなら看板は研究学園の都市景観を壊さないよう
なセンスの良いデザインにしてもらいたいものですね。 つくば市、都市機構による十分な審査があると思いますが。 |
91:
匿名さん
[2006-07-16 23:21:00]
83.84.85
つくば発の快速停車駅は 茨城県内すべて〜北千住から秋葉原までの全てにして つくば発の区間快速はなくてよいのではと思う |
|
92:
匿名さん
[2006-07-17 22:28:00]
みらい平〜万博記念公園は売れてるんですかね?
|
93:
匿名さん
[2006-07-18 07:29:00]
エコキュートの設置は不可と聞きましたが、将来かなり普及しそうな家庭用燃料電池の設置は可能なのでしょうか。もし可能で導入コストとランニングコストが十分低くなり、騒音や振動の問題がなければ設置したいのですが。
|
94:
匿名さん
[2006-07-18 23:05:00]
うちもエコキュートの類を設置したいと問い合わせたのですがダメでした。ところで「家庭用燃料電池」って何ですか?
|
95:
匿名さん
[2006-07-18 23:12:00]
「とりせん」に遅ればせながら最近行ったのですが、結構良いですね。パン屋さんの「メープルメロンパン(という名前だったような・・・)がかなりお気に入りです。おにぎり屋さんのおにぎりも、うまそうだったです。日曜日は「朝割り」みたいなことをやっているので、引越し後の日曜日は「早朝買い物かな」などと家族で盛り上がっています。
|
96:
匿名さん
[2006-07-19 07:18:00]
|
97:
匿名さん
[2006-07-25 13:08:00]
毎年管理組合の総会を開かなければいけないのですが、どこでやればいいのでしょうか。集会室では狭すぎる。そこで以下のようなところはどうでしょうか。
1. 最寄の小中学校の体育館か講堂 2. 最寄の公民館 3. 国際会議場 4. マンション1階のロビー ところで市役所以外の公的施設はできるのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2006-07-28 08:26:00]
国際会議場は遠いからパスでーす。
マンションのロビー希望です。 |
99:
匿名さん
[2006-07-29 22:06:00]
駅前からグランステージ山新へ向かう道って、細くて曲がっていて、
交通量が増えると不安な道ですが、あれは 仮設なんですかね。駅前開発が進んでもあのまま にはしないで欲しいと思います。 |
100:
匿名さん
[2006-07-29 23:06:00]
市役所ができたら、一緒に公民館もつくるんじゃないかな。
|
101:
匿名さん
[2006-07-30 13:42:00]
|
今の電車の本数ではかなり不便