TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
サーパスつくば研究学園
2:
匿名さん
[2006-03-11 07:56:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-11 16:05:00]
皆さん、床の色はもう決めましたか!?
ウチはかなり迷ってます。 |
4:
匿名さん
[2006-03-12 02:18:00]
電磁波の話、その掲示板読むまでぜんぜん知らなかった..
おおらかすぎ? |
5:
匿名さん
[2006-03-12 08:04:00]
>04
総合的に見て、おおらかな人には影響が無いということなので、知 らなくて当然のネタだと思います。 電磁波は、波長によって性質がかなり違うこと、距離減衰が大きい こと、あたる時間が効くことなどをおさえておけば、心配なしと理 解しています。個人的には、上記の3件と別に、メカニズムがいまい ちわかんないことと、歴史が短いこと等でIHクッキングヒータにちょ っと不安を感じています。 大体は、気にすることが心身に悪い影響をおよぼすと言われ ていますので、気になってしまう場合は選ばない、選んじゃった ら気にしないのが一番です。 |
6:
匿名さん
[2006-03-12 16:01:00]
同意です。
騒ぐならあえてそういうところ選ぶなっていう話ですよね... 線路脇じゃなくてIHでもないマンションのほうが圧倒的に多いんだから。 |
7:
匿名さん
[2006-03-12 17:36:00]
>03
オプション3月末ですよね。 ウチも結構迷ってます。やはり明るい色のほうがいいかな〜とか、 ちょっとダークな色のほうがオシャレかな〜とか(笑) でも、写真見ないとモデルルームの床の色も思い出せないような 鈍感な私たち夫婦は、結局は無難なところでまとまりそう。 もちろん、電磁波も気にならないチーム(?)です。 住み始めたときにみなさんと明るく挨拶できるようなマンションに なるといいなーと思っています。 |
8:
匿名さん
[2006-03-12 19:51:00]
>07
ウチも迷ってますよ〜 スタイリッシュやビンテージみたいなおしゃれ系もいいし 子供ができたら生活しやすそうなナチュラル系もいいなと。 大型商業施設と市役所と医療関係ビルに食いついた うちの夫婦も、たぶん電磁波も気にならない部類かも。 |
9:
匿名さん
[2006-03-12 20:31:00]
下の子供が4月から通う中学(手代木中)の学区内にできるマンションなので、書き込まさせて頂きます。。。。
1) もう9割ですか。売れてますね。びっくりしました。 2) まだ来年後半の話ですが、中学生は、何人くらいいらっしゃるのでしょうか? などといろいろ想像しております。 もし娘と一緒のクラスになるようでしたら、その節はよろしくお願いいたします。 3) 低周波電磁波、スウェーデンの調査では、鉄筋の建物では有意な影響は出ない。との聞きました。 (一方、高圧送電線脇の木造家屋では、結論はグレー。だそうです。) |
10:
匿名さん(09)
[2006-03-13 00:17:00]
低周波交流磁界と健康影響については、いろいろ実証実験結果があるようです。
よく言われる、携帯電話の電波問題が学会でもほとんど影響ないとされることと比較して、大きな違いです。 電気毛布、電気カーペット(電気式床暖房)が、日常的には最も問題で、次が送電線。 これに続くのが毎日の長時間の通勤電車の車内(例えば、往復2時間)。 20-30m先の鉄道電線の影響は、通勤電車の1/100以下ですから、時間換算しても無視できます。 (更に、深夜は電車が走行しないので、磁界が発生しない。) おせっかいと思われるでしょうが、知人が環境省の関係の疫学調査などをしていた関係で、 少し耳にかじっており、書き込まさせて頂きました。 電気式床暖房が問題だと、言われると。。。。判りません、心配なら使用しないことでしょうか。 |
11:
05
[2006-03-13 23:15:00]
電磁波心配なしの追加知見ありですが、もう止めますね。
床は濃色、ドアは薄色にする方向で考えています。キッチンのパネルの色は 床やドア以上に想像しにくくて、悩んでいます。締め切りは4月半ばに延びた とも聞いたのですが、やっぱり3月末でしょうか。 それから、一階店舗の情報を聞いた方いますか? |
|
12:
08
[2006-03-14 08:02:00]
一店舗は穴吹のオフィスが入るって聞きました。
他はどうなんでしょうね。カフェでも出来るのかな? 個人的にはパン屋とペットサロンが欲しい所ですが、 どっちも規約に引っかかりそうですね。 悩んでましたが床ドア決めました。 キッチンパネルもなんとなく方向性は見えてきたかな。 後はオプション。床暖悩み中。床暖入れると浴室乾燥も ガスになるんだそうです。 |
13:
匿名さん
[2006-03-14 20:06:00]
|
14:
匿名さん
[2006-03-15 22:49:00]
他の掲示板の情報だけれど、
サーパス守谷の内覧会があったそうだけれど、工事を急ぎすぎて 共有・専有部分ともに仕上がりが滅茶苦茶ですごいことになっているらしいです。 心配で胃が痛くなってきました。 |
15:
匿名さん
[2006-03-16 08:58:00]
>14
不安要因:4月着工予定なので、同じ部隊がやるのかもしれませんね。 安心要因:11月竣工予定なので、3月引き渡しのケースで起こりがちと指摘されている 人手不足、超特急の雑な施工・清掃等の問題はあまり心配ないかもしれませんね。 |
16:
匿名さん
[2006-03-17 12:26:00]
|
17:
匿名さん
[2006-03-21 22:53:00]
守谷は今日竣工式だったみたいですね。
それはともかく。 今日MRの前を通ったら駐車場に車がいっぱい停まってました。 みなさんオプションの申し込みでもしていたのかな? ウチはまだまだ迷っています。 「あれもこれも」だとキリが無いので後付けできなそうなものだけ・・・ と思っているのですが、浄水器って同じようなタイプのものを後でつけられるのでしょうか。 ちなみに、締め切りはやっぱり「3月末」と言われました。 |
18:
匿名さん
[2006-03-22 20:54:00]
お邪魔しまーす。違うサーパスの住民です。
床の色、我が家は濃いこげ茶にしましたが、見た目はおしゃれでいいですが、 ほこりが目立ちますよー。 毎日掃除機かけないとすっごい汚い部屋に思えてきてしまいます。 そして我が家には犬がいるので、足跡もペタペタ・・・。 小さなお子様がいらっしゃるご家庭なんかも気をつけれれたらいいかと。 あと、浴室乾燥をガスにすると、とおーっても早く乾きます。 以前は電気だったので、その違いに驚きました。 以上です。ご参考あれー。 |
19:
匿名さん
[2006-03-24 10:30:00]
公示地価が発表されました。
つくば市の上昇地点、春日2丁目15番は、サーパス研究学園モデルルームから、北150mの辺りです。 ご参考までに。 |
20:
匿名さん
[2006-03-24 18:28:00]
|
21:
匿名さん
[2006-03-24 22:27:00]
|
しょうか。ちょっと前には、残り一割程度と聞きました。
制限付き掲示板の方で、TXの電磁波のリスクや騒音や小学校への通学路の危険性などについて、契約者は冷静な受
け止め方をしていました。あまり心配性でないおおらかな人たちと一緒に住めそうでうれしいです。一方、サーパ
ス守谷の方で、内覧会時の仕上がり状態がひどかったとの書き込みもあったので、水戸支社の施工管理能力に不安
を持ちました。