研究学園駅前に、三菱地所+NTT都市開発の500戸!
超大物デベ、超大型物件。
うわさは前からいろいろありますが、まだ情報は
限られています。ぜひ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-28 22:50:00
パークハウスつくば研究学園
481:
住まいに詳しい人
[2007-12-28 23:56:00]
とにかくTEPCOにお願いすれば、最寄りの代理店を紹介してくれます。あまり難しいこと考えずに、頼んでみたら?
|
||
482:
マンコミュファンさん
[2007-12-29 00:50:00]
476=478=479=480
名前変えながら投稿する意味が分からない。 |
||
483:
契約済み2
[2007-12-29 13:03:00]
>476
>年7万とは、どこからの情報ですか? 私が東京電力から聞いているのは、月平均の電気代は3000円ということですよ。どこからの、どんな情報ですか? 461(私では無い)に書いてある「7万円/年」は、月々の電気代ではありません。誤解しないように。設備投資が、140万円だとして20年使用したら1年間辺りの償却額が7万円に相当すると言うことです。 床暖房の設備に年間7万円と考えたら1部屋の暖房設備としては、高いものにつくのではないかと書いた方は考えて居るということですね。>478 >jem−A端子なしとはどのような影響があるの? この端子が、無い機器はピークカット機能付分電盤から「起動・停止」といった遠隔制御が出来ないだけです。ここに出て来る「ゆかいーな」の場合、暖房機能には何ら影響はありません。 >478、479 >TEPKOの製品の15,000円くらいのアラームを使用(後付け可能)すれば何の問題もないのではないですか? >アラームで、おしらせするTEPKOの15000くらいの商品でよいのではありませんか? どの製品を使用するかは、購入者の問題です。ですから、アラームなりなんなりお好きな物を取り付ければ良いと思います。 私は、何を使用した方が良いとか悪いと言う事を書いていません。 今回、OPに設定されているピークカット機能付分電盤のピークカット回路で制御する負荷対象がエアコンのみであり、床暖房が対象に成って居ない為、冬季にそれでは不都合が出ると言う事を書いて居る訳です。 私の書いて居ることは、選択する際の判断材料に過ぎません。 >中途半端な仕様とはどういう点を言ってるの? 私が、書いた訳ではありませんが・・・中途半端だと言われても仕方がないと思います。 ここの売りの一つは、「オール電化」なわけです。なら、オール電化にした場合の様々なシーンを考えて設備を設計・設定して貰わなくては快適に使えませんし、そうでなければそんなもの売りに成りません。 床暖房を導入する場合、メーカーは導入する部屋面積に対し必要なヒーター面積は提示しています。新日本石油の場合「Q&Aで50〜60%」と成って居ます。他メーカーでも60%位です。 ゆかいーな http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukakojin/index.html この物件のLDサイズから考えると最低10畳は、必要に成ります。ゆかいーなの「NB-18シリーズ(200V用)」を例に取って考えると「NB-1809」と言う製品が丁度1畳のサイズです。 定格電流は1.9Aですから、1.9A×10畳=19Aと言うことになります。この製品は、リレーでONとOFFするだけの制御ですから、動作中は常時19A程度電流が流れている訳です。 通常は、50A契約ですから、これだけで使用可能容量の40%を使ってしまいます。残り30Aです。これにIH(200V)を2口最大で使うと2.5KW×2で最大で25A以上使います・・・わが家の電力事情は、この程度で残り5Aで停電と言う事態になってしまいます・・・まるで今夏の東電(笑) 5Aなんて電子レンジが、ONに成った瞬間アウトです。ですから、OPカタログでも60A契約を推奨している訳です。 では、60Aなら安心? 5Aが、15Aに成ったとしても1.5kw何て言うドライヤー(100V)でも使った日にはOUT。 ただし、IHやドライヤーは、一時的な負荷で通常長時間使いません。床暖房は、短時間切ったからと言って冷えて凍える訳でもありません。ですから、この場合、床暖房を一旦止めればドライヤーを使用しても停電には至らない訳です。 別にこの作業を「感」や「アラーム警報」で人間が直接やっても良いのですが・・・皆さんオール電化を売りにする物件でこう言う作業したいですか? 面倒なのでピークカット機能付分電盤に制御を任せて手間要らずにしたい・・・誰もが思う事ですね。 なのに制御対象が、エアコンだけ。冬季負荷の40%を占める床暖房は、遠隔制御器能無し。これを中途半端な仕様と言わずして何を言うんだ・・・と、長く成りましたが、私の感想です。 設定して居る人が、「床暖房はお薦めしませんエアコンのみで暖房した方が良いです」と言っている様なものですね(苦笑) 別にいいんじゃないの・・・と言う人は、OP購入おおいに結構だと思います。>480 >床暖房も含めて、お知らせビークカットが機能するのではないですか?営業の誰にそう言われたのですか? 言葉の難しいところですが、「床暖房を使用中も分電盤のピークカット機能は動作するのではないか」と言う意味であれば制限を越えれば「動作はする」です。 「床暖房も制御対象に含まれ、それも、制御されるのではないのか」と言う意味なら、床暖房は動作制限をかける負荷に入っていませんから「ピークカットが動作しても床暖房は停止しません」。対象のエアコン(ただし対応機種のみ)だけ停止します。 制御対象が、現状ではエアコンだけ(しかも対象の部屋は指定できない)と言うのは「パークハウスつくは研究学園建築オプションカタログ」の表紙の裏に載っている(株)メイテック・デザイン・インターナショナルの担当者に電話で確認しました。>477 >ニューアクレージュてなんですか? アクリル系人工大理石の商品名です。松下電工のHPを見ていただくと載って居ます。 この辺りでも読んで見てください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/res/981-990 |
||
484:
契約済み4さん
[2007-12-29 14:41:00]
中途半端と書いた本人です。
ほぼ、483さんが代弁してくださったのですが、 電気式床暖房という、大電流消費の暖房施設に関して パワナビを設置するよう推奨しているのに なぜかパワナビで管理できない仕様となっている オプション設定のコンセプトが中途半端、ということです。 普通の読解力があれば、スレッドの流れから誰でも分かることですが。 後付け議論が出てきたときもオプションがいいという擁護書き込みが出たり、 今回のパワナビ関係の書き込みもよく分からない書き込みが出たり なんだか怪しい流れですね。 真偽を見極めながら読むことにしましょうか。 |
||
485:
匿名さん
[2007-12-29 16:02:00]
標準装備は、50や60アンペアではなく、
100アンペアですから、早々目いっぱいになることはないと思いますが、50と書かれたのはなぜですか? |
||
486:
購入検討中さん
[2007-12-29 16:06:00]
食洗機は、後付けできますから、
そのほうが、最新型を、量販店ではより安く調達できますから、OPで買わなくてもいいでしょう。OPなら購入後も安心ということはありますが。 |
||
487:
契約済み2
[2007-12-29 18:22:00]
>485
>標準装備は、50や60アンペアではなく、 100アンペアですから、早々目いっぱいになることはないと思いますが、50と書かれたのはなぜですか? 標準の契約は、従量電灯B(多分相当)の50Aです。上限は、60Aに成ります。 東電の契約と同じに成る筈です。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html 説明会や営業の方が、A(アンペア)で言わずにVA(ボルトアンペア)で説明するから勘違いすのでしょうね。単三50A契約をVAで表せば最大10kVA。60Aは、12kVAに成ります。 引き込みは、単相三線ですから、100V2回路+200V1回路が取り出せます。 1.100V回路なら50A×100V×2回路=10kVA 2.200V回路なら50A×200V=10kVA 1と2を混ぜて使う場合の合計も50A契約では10kVAです。 電気方式の単相3線については、googleでも使って調べてください。 今回の分電盤の件では、床暖房200V×19A=3.8kVA、IH200V×25A=5kVAです。残り1.2kVA。 100V回路は2回路取れますが、2回路合計で1.2kVAであり1回路辺り0.6kVA(=6A)になります。 重要説明会では、10kVAを100Aと説明していましたが、あれは説明の仕方が悪いです。 2回路取れる100V回路を50A×2だから100Aと表現していますが主幹ブレーカの容量は60A(多分)で東電のリミッターが50Aです。 年が明けたらMRに行って電気設備図を閲覧してください。各戸の分電盤に100Aブレーカーなぞ付いて居ないのが確認できますから。もし付いていたとするとVAで表現するなら20kVAと言うことになります。 余談 IHのカタログを読んだ所、標準の物は定格4.8kWで2つ以上のヒーターを使用するとこの範囲に調整されるそうです。ですから、IHはMAXで25A程度と言う所ですね。2.5kWのヒーター2ヶ所MAXで使えないと言うことですね・・・それでいいのか? OPのオールメタルは、5.8kW(4.8kWに切替え可)です・・・コンセント容量ギリギリか(^^;) |
||
488:
契約済み2
[2007-12-29 18:55:00]
487へ追記
一応、松下電工のカタログで主幹100Aは、あるので物としては設定可能です。 でも、10kVA、12kVAの容量制限をする為のリミッターが付いて居ますから上限は50Aもしくは60Aです。 |
||
491:
契約済み2
[2007-12-29 20:08:00]
訂正します。
単相三線は、従量電灯Cの契約でした。だから、VAで表現して間違いでは無かったです。私の間違いでした。申し訳ないです。 主幹ブレーカの容量で契約に成るはずなのでのでリミッターも無いです。設備環境が、許せば100Aブレーカで20kVA契約まで可能です。 ただし、標準10kVAなので標準のブレーカは、50A(のはず)です。100Aだと20kVAまで使い放題に成りますから。489、490は、削除依頼しました。すみませんでした。 |
||
492:
契約済み2
[2007-12-29 20:58:00]
485 by 匿名さん
1) 100アンペアとは100Aのブレーカが付いているということですか?誰(営業の人)に聞きましたか? 2) 3P100Aのブレーカのまま10kVAでの契約は、出来るのですか?その際、制限を掛ける装置は付くのですか? もし、付かないならどの様な方法で10kVAの容量以上使えないようにするのでしょう? とんでも無い勘違いをして居るといけないので後学のために教えてください。お願いします。 |
||
|
||
493:
契約済み3さん
[2007-12-31 11:59:00]
色々フォローありがとうございます。また、いろいろ研究されているようで感服です。>契約済み2さん
オール電化についてですが当方は勉強不足なので、Switch!Stationつくば(MOG)に行って勉強したいと 思います。MRのブレーカーも確認します。40Aの我が家だと最近も、乾燥付き洗濯機+ヘルシオ+ホットカーペット+(コーヒーメーカー)をつけると確実にブレーカーが落ちます。 エアコンより電熱系が電気を食いますね。地震でやられた柏崎の発電所も早く復旧することを希望します。 メニュープランも悩ましいですね。LABOプランも素敵な印象を受けましたが、結局の所、壁、扉、建具が無いだけ?ノーマルタイプのLABOプランの扉もどうなっているか確認してから最終決定したいと思っています。オプションのLABOプランの扉は200万近くしますよね?これもびっくり。 ともかく、ミオカス前の新しいMRは楽しみですね。早くみたいなぁ。 |
||
494:
不動産購入勉強中さん
[2007-12-31 14:02:00]
標準のブレーカーが50というのは
本当ですか?どこからの情報ですか? そもそも、従量電灯Cですから、 50とか60Aとかの話ではないはずですし、 また、従量電灯Cの場合、最大50KVAまで契約可能です。 (その場合基本料金は高いでしょうが)。 だいたい基本契約電流の容量というのは、 ユーザ(今回の場合は事業主)が その必要電気容量を電力会社と契約し 決定するものでしょうから、 床暖房も含めてオール電化マンションですし、 電灯の数、部屋の大きさ、 または、使用すると予想される電気設備等を 十分検討して決定してるはずです。 通常のマンションで何かを使おうとすると電源が心配といった 不安な状況で生活させるわけないと思うのですが。 それとも他のオール電化のマンションはもっと 電気に関する設備がよいのですか? または、電力量を心配させるようなマンションの作りをした例があったのでしょうか?教えて下さい。 |
||
495:
契約済み2
[2007-12-31 17:22:00]
494 by 不動産購入勉強中さん
1.10kVAで契約する場合、分電盤の主幹ブレーカーは、何アンペアになりますか? 2.契約上は、50kVAでの契約も可能ですが、250Aの主幹ブレーカーの付いた分電盤で10kVAで契約 可能ですか?可能であるなら制限する装置は付きますか? 家庭用の分電盤で250Aは豪快ですね・・・住宅用のラインナップにあるのかな(笑) 3.どうして標準が、10kVAで推奨が12kVAなのですか?なぜ50kVAまで可能と言わないのですか? 4.50kVAまで契約できるならどうしてオプションにピークカット機能つきの分電盤を用意するのでしょう? 1戸辺り12kVAだとして需要率を考えないで単純に計算すると「けやき」の454戸で5448kVAの容量が必要です。さて、20kVAとか50kVAなどと言う契約が可能なのでしょうか?ここは、高圧で引き込んでいるので契約電力は、2000kW以下なのではと思いますけど・・・。 もしかして、早い者勝ちで20kVAとか契約できたり100Aのブレーカで10kVAとか制限無しで契約できたりと言うすばらしいサービスを提供してくれるのでしょうか(笑) でも、MRの図面では、(見間違いでなければ)60Aのブレーカが付いていたですが・・・これで、10kVAの契約ができて制限がないなら12kVAで契約する意味無いですよね。 485と494の方ぜひ教えてください。 従量電灯Cで1kVA(10A)だからって10(A)×10(kVA)=100Aなんて言う計算で100Aとか言っていませんよね。>契約済み3さん オプションのLABOプランの扉は200万近くしますよね?これもびっくり。 ですね。 研究学園のHPが、更新されていてユニットバスの商品名が載っていました。オプションの価格も松下電工のカタログと比較すると面白いかも。 |
||
496:
匿名さん
[2007-12-31 17:41:00]
このマンション 生活者の立場で設計がされているかどうか疑問です。
皆さんご指摘のように電気の容量もオール電化をうたいながら疑問ですし、 「さくらレジデンス」の駐車場も機械式で雨の日には濡れながら操作をしなければならないうえに 横幅が180cmしかありません。5千万 6千万払って住もうという方の車が入るのでしょうか? ちなみに私の車はスカイラインで幅が178cmあります。私は運転が上手でないので、左右1cmの幅で車庫入れするのは無理です。「さくらレジデンス」を買うお金もありませんが、車まで買い替えなければならないのであれば検討する気もなくなりました。MRを訪問したときに指摘し、善処を望みましたが、1月立つのに何の回答もありません。 ほかに生活で困るだろうなとお気ずきになった点がありましたら、お教えください。 |
||
497:
契約済み3さん
[2008-01-01 00:22:00]
明けましておめでとうございます。
No.496 by 匿名さん さくらの横幅は185cmみたいですよ。機械式のスペックはみんなこんな物だと思います。 現在、機械式利用していますが結構ぎりぎりです。最初は駐車にこつがいりますがそんなに 困っていません。でも立体は他に出し入れする人がいると待ち時間とかが嫌です。(朝とか) もし立体がどうしても嫌ならば、TX高架下に設置予定の平置き駐車場を借りるか、けやき(幅200cm)も物理的には借りられます。(遠いですけど) 参考になれば幸いです。 |
||
498:
ご近所さん
[2008-01-01 12:22:00]
No.496 by 匿名さん
立体駐車場に入れられる寸法は その寸法までの車なら確実に入れられる寸法のようです。 実際に駐車場の寸法を測ると大きいようです。 立体駐車場は都内で使うことが多いですが、確かに狭いと言えば狭い場合が多いですが、 乗り降りはかごの横があいているのでそれなりにできます。 どこのメーカーのどのような仕様の立体駐車場か、お持ちのスカイラインに適合しているか を聞いてはいかがでしょうか?(もし、まだこのマンションが購入希望リストに残っていれば) 立体駐車場を選択した時点でそれほどゆったりとはできないと思います。 寸法もさることながら、497さんの仰るような朝晩の待ち行列がどの程度になるかが気になります。 |
||
499:
匿名さん
[2008-01-01 13:40:00]
皆さん 明けましておめでとうございます。
No.496です。 No.497さん 498さん 情報ありがとうございます。 私はこのマンションの魅力の中には 1)駅から近いこと 2)つくばの自然が楽しめること 3)屋根のある自走式の駐車場があり、車がそれほど汚れず、雨に濡れずに比較的楽に荷物の出し 入れができること。 4)三菱地所の仕様で鹿島建設画施工していること。 5)三菱地所の維持管理がしっかりしていること。(私は現在都内のパークハウスに住んでおり、 以前に暮らしていたマンションと比べ、三菱の維持管理には大変満足しています。) が含まれていると考えています。 基本的に気に入ったのでMRを訪問し具体的な物件の検討に入ったのですが、必ず何か我慢しなければならないことが出てくるので、例えば、 1)「けやきレジデンス」では弐番館では上層階を選ばない限り、部屋からの景色は望めない。 免震構造の建物の上層階は好みもあるでしょうが、ちょっとの地震でも長く揺れているので 私は嫌です。 2) メニュープランが用意されているとはいえ 参番館では希望のタイプがない。 3) 壱番館はまだ販売されておらず、線路を挟んだ向こう側に高い建物が建つ可能性がないこと が確認できない。 4)相場からは高すぎると思いますが、終の棲家とあきらめて「さくらレジデンス」を選択しよう とすると、駐車場が貧弱で、次に車を買い替えるときに、SUVとか排気量のある車はあきらめざ るを得ない。(ワーゲン・ゴルフでも幅は185cmあります。) 我侭な話で申し訳ありませんが、買換えも2回目となると妥協したくないと思い、迷っています。 情報ありがとうございました。 |
||
500:
不動産購入勉強中さん
[2008-01-02 22:39:00]
494 by 不動産購入勉強中さん
1.10kVAで契約する場合、分電盤の主幹ブレーカーは、何アンペアになりますか? 100アンペアでしょう。ただし今度、東電に確認してみます。 2.契約上は、50kVAでの契約も可能ですが、250Aの主幹ブレーカーの付いた分電盤で10kVAで契約 可能ですか?可能であるなら制限する装置は付きますか? 不可能です。 そのようなブレーカーは契約できないでしょう。 契約は、前にも書いたように、適正電気容量を事業主が電力会社と相談して決めるものだかれです。 質問の意味が今一つわからないが。 家庭用の分電盤で250Aは豪快ですね・・・住宅用のラインナップにあるのかな(笑) ないとおもいます。 あるかどうかは電力会社に聞いてみてね。 3.どうして標準が、10kVAで推奨が12kVAなのですか?なぜ50kVAまで可能と言わないのですか? 上記同様、そこまで必要ないと両者で決めたからです。 4.50kVAまで契約できるならどうしてオプションにピークカット機能つきの分電盤を用意するのでしょう? できません。 60KVAまで可能という意味は、電力会社としてC料金の場合は必要なら対応可能ということです。必要ないと判断したら50は契約しません。 1戸辺り12kVAだとして需要率を考えないで単純に計算すると「けやき」の454戸で5448kVAの容量が必要です。さて、20kVAとか50kVAなどと言う契約が可能なのでしょうか?ここは、高圧で引き込んでいるので契約電力は、2000kW以下なのではと思いますけど・・・。 じょうきのとおり。 もしかして、早い者勝ちで20kVAとか契約できたり100Aのブレーカで10kVAとか制限無しで契約できたりと言うすばらしいサービスを提供してくれるのでしょうか(笑) 早い者勝ちとはだれがどういうタイミングで判断するの? チョイ質問の意味がわからないですが。でも、MRの図面では、(見間違いでなければ)60Aのブレーカが付いていたですが・・・これで、10kVAの契約ができて制限がないなら12kVAで契約する意味無いですよね。 よくわからないです質問の意味。 何々が、何々なのは、なぜですかといった形に直してもう一度ご質問ください。 従量電灯Cで1kVA(10A)だからって10(A)×10(kVA)=100Aなんて言う計算で100Aとか言っていませんよね。 10(A)×10(kVA)=100Aというのは、掛け算しても意味のない算式でははないですか?それとも、どういう意味でこの計算式を使っていますか? 私の質問にもご回答よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報