ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18
501:
匿名さん
[2012-07-29 11:34:03]
|
||
502:
匿名さん
[2012-07-29 12:36:53]
495はわかってないなー。ほとんどの湾岸住人は都内内陸生まれなの。世田谷の良さ悪さを、よく知った上で湾岸の利便性を取ったんだよ。内陸が呆れてみてるって、どういう統計だよ。
|
||
503:
匿名さん
[2012-07-29 12:48:06]
495は内陸に住むのは金持ちであるかのように書いてるのもオカシイ。
内陸も色々。502の言う世田谷だけが内陸でもないし。 |
||
504:
匿名さん
[2012-07-29 12:52:50]
|
||
505:
匿名さん
[2012-07-29 13:02:04]
湾岸埋立地でイメージが悪いのに見栄張っている方がいらっしゃるからでは?
反感食らうのでしょう。 ポジの鼻につく表現が23区スレで目立つからね。 |
||
506:
匿名さん
[2012-07-29 13:13:15]
金持ちだの、小金持ちだの、借金して買うのはふさわしくないだの、投資で成功しているとか、よく言うよね。
建物は最高スペックだけど地盤は悪い場所である。 言い方変えれば、立派なスーツを着ているが、靴がボロボロな人みたいだね。 |
||
507:
匿名さん
[2012-07-29 13:28:36]
投資で成功、って書いてる人も
自身が晴海を買ったとは書いてないし。 |
||
509:
匿名さん
[2012-07-29 13:45:32]
地盤が悪いから改良したんですよね。
地盤改良して震災対策してあれば何も心配することではありませんね。敷地内はね。 |
||
511:
匿名さん
[2012-07-29 13:54:11]
508さん
ほら、ボロがでてますよ。 |
||
512:
匿名さん
[2012-07-29 14:07:48]
鹿島の技術力 > ∞ > ネガの撒き散らすイメージ、でしょう常識的に言えば。
やっぱり内陸マンションの営業と考えるのが自然かな、ネガさんって。 |
||
|
||
513:
匿名さん
[2012-07-29 14:11:33]
正面が海、側方流動の危険性。周辺歩道は液状化。ライフラインも寸断される危険あり。地震は恐いですね。
|
||
514:
匿名さん
[2012-07-29 14:58:23]
地震が怖い人は湾岸には住みません。
|
||
516:
匿名さん
[2012-07-29 15:59:39]
免震装置のメンテ代は莫大な費用が掛かるが、どこにも予算計上されて
いないのが問題。 |
||
517:
匿名さん
[2012-07-29 16:10:30]
莫大な費用?ソースは?
|
||
519:
匿名さん
[2012-07-29 16:30:07]
517 518
免震構造物の寿命を維持するためにも、地震の際に免震装置 が正常に機能するように、定期点検が必要となります。 免震装置の種類によってやや異なりますが、標準的な免震装 置の場合、定期点検は竣工5年後、10年後、それ以降は10年ご とに行います。 費用は規模にもよりますが、数百万は必要とされています。 また、大地震、強風、水害、火災などを受けた場合には免震装 置の応急点検を行い、異常がないかチエックしなければなりま せん。 毎月の維持管理費に、これらが加味されているかどうか確認す る必要があります。 アイソレーターのゴムの部分が腐食などで傷み、もし交換しな ければならない場合の工事は、建物全体をジャッキアップする 大工事となり膨大な費用かかかります。 こちらは億単位となります。 それらの費用を計算に入れて修繕積立金が設定されているかど うかが重要な問題です。 長期修繕計画と修繕積立金の詳細を確認しましょう。 もし、免震装置の交換をしなければならないときに、費用が 不足して工事が出来ない事態が発生したら大変なことです。 |
||
520:
匿名
[2012-07-29 16:31:33]
湾岸、人気再燃らしいよ。地震による火災のリスクが、内地は高いので、湾岸より危ないらしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さん、晴海は発展の余地ありとおっしゃってますが、
仮に選手村が5丁目に決定したとして、北側商業施設以外で、全て4丁目でお考えですか?
他に土地って余ってるようで絞られてきませんか?
むしろ、私は勝どき駅の交差点の晴海側両サイドを期待しますが。