ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18
381:
匿名さん
[2012-07-27 21:45:01]
|
||
383:
匿名さん
[2012-07-27 21:55:55]
最高倍率じゃなく、平均倍率を書かなきゃ意味なし。
|
||
384:
匿名さん
[2012-07-27 22:03:35]
ここは、火が付いたら怖い存在。燃えてしまいますよ。
|
||
385:
匿名さん
[2012-07-27 22:08:52]
平均倍率も書いてありますよ。
|
||
386:
匿名さん
[2012-07-27 22:09:20]
東雲のイオン最低。貧乏くさい。もっと都会的に出来なかったのかな。理解に苦しむ。せめてららぽー豊洲程度にしないと。
晴海は心豊かな人間の街。豊洲は、いたかな40台の街、東雲、子作りの20から30代の街。 |
||
388:
匿名さん
[2012-07-27 22:32:21]
車のナンバーは気になるな、正直。
|
||
390:
匿名さん
[2012-07-27 22:39:26]
>386
ららぽーとが都会的?? |
||
392:
匿名さん
[2012-07-27 23:43:05]
ミッドタウンには住めますが、森ビル系やミッドタウンは全て賃貸だと思う。
|
||
393:
匿名さん
[2012-07-27 23:46:21]
晴海と言う地名が良くない。神戸や横浜、みたいに恰好良くないと。中央区べネテチア2丁目計画でOK。
|
||
396:
匿名さん
[2012-07-28 07:21:40]
世界的建築家リチャードマイヤーのデザインした白い美術館、いま26階までできています。
やはり明るい色は時間が経っても美しいでしょうね。濃い色のマンションは時間が経つと暗い色になってしまいますからね。 PCTは最初は安っぽくみえちゃったけど、いまちょうどよい感じに見えます。 同じ湾岸を仲良く美しい建物で景観よくしたいですね。 |
||
|
||
399:
匿名さん
[2012-07-28 09:20:43]
三菱地所を、見に行こう。
素敵なマンションですね。 |
||
400:
匿名さん
[2012-07-28 09:21:22]
ゴミ同然って、住む人もいるんですから。売れても売れなくても、三菱はあなたに何の責任を求めませんよ。もっと大人になりましょう。
|
||
401:
匿名さん
[2012-07-28 09:32:28]
|
||
402:
匿名さん
[2012-07-28 10:02:19]
っていうより、角中心にまず売り出して
後は中住戸ばかりが残っている。 |
||
403:
匿名さん
[2012-07-28 10:14:25]
総戸数883戸
・第1期2012.4.15 320戸中、288戸売れた。平均倍率=0.90 ・第2期2012.7.22 50戸中、32戸売れた。平均倍率=0.64 あと残り563戸 これが事実では? |
||
404:
匿名さん
[2012-07-28 10:39:09]
事実として、2次、3次、4次が計算されてないですよ。事実は知らないか、わざと誤って人を導くかと思いますが。
|
||
405:
購入検討中さん
[2012-07-28 10:44:27]
購入検討中の皆さんの情報源となればいいですが。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz167196028... ・・・第1期販売戸数延401戸と、好調な販売を重ねています・・・ |
||
407:
匿名さん
[2012-07-28 11:02:08]
憧れるなあ。中古でもいいので、いつかはきっとここに住みたいな。
|
||
408:
匿名さん
[2012-07-28 11:22:27]
総戸数883戸
・1期1次2012.4.15 320戸売り出し、288戸売れた 倍率0.90 ・1期2次2012.4下旬 60戸 ・1期3次2012.5.20 20戸 ・1期4次2012.5.22先着 1戸 ・2期2012.7.22 50戸売り出し、32戸売れた 倍率0.64 以上、完売率45%であと残り482戸。 現在、先着順受付中 |
||
409:
匿名さん
[2012-07-28 11:25:04]
405
>販売戸数延 何で、「延」なの? 売れ残りを、先着順で再度販売した戸数もカウントしてるの? |
||
410:
匿名さん
[2012-07-28 11:28:04]
>>405
窓が無い部屋が多すぎるんだよね・・・ もちろんその分単価も抑えられてるだろうけどさ これからの検討者って相当不利っていうか逆にメリットあんのかね? 地所の戦略かもだけど、売れる部屋から売っちゃったもんだから、 残ってる部屋は売れ残りといっても差し支えない気もするし、 25階ぐらいまで立ち上がっちゃっててカラーセレクトもNGなんじゃないの? |
||
411:
匿名さん
[2012-07-28 11:34:50]
内廊下物件は、窓無し部屋が多くなるのは仕方ない。内廊下側に窓を作れないタメ。
更にオール電化は、腰高窓が多くなるのも仕方ない。室外機が多くなるタメ。 |
||
412:
匿名さん
[2012-07-28 11:35:30]
もっと安ければすぐに売れちゃうんでしょうね。
豊洲のタワマンみたいにならないように価格調整した方が良いね。 |
||
413:
匿名さん
[2012-07-28 11:41:04]
>>411
そうそう、まさにそれ ○○だから仕方ない、って言葉がこの物件にはしっくりくるんだよなぁ・・・ 各社、数値より広くみせる為に、 快適に暮らせるために設計その他知恵を絞ってると思うんだけど、 この物件にはそれが感じられない・・・ 何となく詰めこんだだけって印象なんだよなぁ |
||
414:
匿名さん
[2012-07-28 11:46:28]
この売れなさ、豊洲ザ・シンボルと同程度??
護岸が割れてる液状化の東雲でさえ完売率8割超えてるのに。 |
||
415:
匿名さん
[2012-07-28 11:49:11]
やはり高くても坪240万程度が妥当かと。
|
||
416:
匿名さん
[2012-07-28 11:53:56]
富裕層は湾岸から去ってしまった。湾岸検討者はサラリーマン家庭が中心。
ここは今一つ手が豊洲届かないんじゃないかな? 無理しない時代だからね。 |
||
417:
匿名さん
[2012-07-28 12:01:22]
何故か変換で豊洲が入ってしまったのはご愛嬌。
|
||
418:
匿名さん
[2012-07-28 12:46:57]
どうやったら変換で豊洲が入るの?
|
||
419:
物件比較中さん
[2012-07-28 13:02:31]
駅遠を除くと、環境、構造デザイン、◎ですね。湾岸で最高でしょう。
駅遠の分、価格が安いので前向きに検討できます。 シャトルバスを良しとするか、 月島駅の駐輪場は結構余裕があるようなので、月島駅までチャリで行くか、 通勤イメージで検討中です。 |
||
420:
匿名
[2012-07-28 13:14:51]
こちらと豊洲のシンボル、最後まで迷いました。東銀座勤務なので、シャトルバスもあるし、すごく悩みましたけど、待ちきれず、結局、シンボルにしました。待てる人は、良い物件だと思いますよ。
|
||
421:
匿名さん
[2012-07-28 13:22:39]
こちらと野村東雲、迷いましたが待ちきれず野村東雲にしました。待てる人は良い物件だと思いますよ。
|
||
422:
匿名さん
[2012-07-28 13:24:34]
朝の通勤は自家用車かタクシー使って月島か豊洲に行けば楽チンだし
帰りは豊洲の青木で買い物してタクシーorバスで帰るパターンが一番のオススメです |
||
423:
匿名さん
[2012-07-28 13:26:47]
竣工間近になると買う人が増えてくるってことか。
ここも心配することないんじゃない。なにしろ品川ナンバーだし。 |
||
424:
匿名さん
[2012-07-28 13:27:40]
さすがにネギ抱えてバスに乗るのはしたくないなあ。
|
||
425:
匿名さん
[2012-07-28 14:19:23]
422
最寄駅なのに名前を出してもらえない、不便な勝どき駅… |
||
426:
匿名さん
[2012-07-28 14:20:55]
勝ちどき駅って大江戸線でしょ。
|
||
427:
匿名さん
[2012-07-28 14:43:42]
大江戸線最寄駅、しかも駅遠なのが、ここ。
|
||
428:
ビギナーさん
[2012-07-28 15:36:24]
>>422
ようくわかりました。 ここ2・3年タクシーに乗ったことのない貧乏人は買うな、という物件っすね。 でもタクシーをアシ代わりに使える人なら、もうちょっと都心のイイとこ探せばと正直思うけど、 物件の選択は自由だから・・・ |
||
429:
匿名さん
[2012-07-28 16:43:00]
入居 2014年3月
そのころには埋立地の企業も避難が進んでいるかな。 2012年、新規のオフィスの完成が相次ぎ、安くなってきた。 |
||
430:
匿名さん
[2012-07-28 16:50:49]
ここは、湾岸でなく、仕様だけ見れば、現在日本一のハイスペックマンションです。日本一と言う事は、日本の建築技術は世界一。だからここは世界一。シンボルは制振構造。プラウドは在来建築工法耐震構造 150Nの超強度コンクリートは逆に、圧縮力には強いが、せん断力には弱い。貧乏だと管理費等ランニングコストも大変だ。金持ちのマンションですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁいい部屋は売れてしまってますが、野村東雲は完成間近で490戸、ここはまだ一年以上あるのに430戸。なかなかいいペースですね。