ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18
301:
匿名さん
[2012-07-25 19:22:43]
野村の友達に聞いたんだが、月島は平均で@315って話だよ。
|
||
302:
匿名さん
[2012-07-25 19:49:59]
○○に聞いたっていう予定価格、
は当てにならないから意味なし。 |
||
303:
匿名さん
[2012-07-25 22:52:07]
浜田山買わないで本当に良かった、晴海が都心に近くて老後は都心だ。今検討から買う方へ心が傾いている。老後は、田舎か都心の両極端に意見が分れるみたい。
|
||
304:
匿名さん
[2012-07-25 22:55:37]
浜田山?
ここと条件が違い過ぎ。 |
||
306:
購入検討中さん
[2012-07-26 00:24:48]
|
||
307:
匿名さん
[2012-07-26 01:05:38]
>306さん
たしかに最近有意義な意見交換が行われていなかったよね。 わたしも少しでも有意義な情報が欲しいので、自分のわかる範囲の情報は共有しようっと。 ちなみにこれはただの予想だけど、駅の新設改札口について。現在勝どき駅の大規模拡張工事を行っているのはみなさんご存知かと。そこにはホーム増設、改札フロアの一体化の他に新設出入口の設置との表記。 新設出入口がどこか推測してみると、 A1は基本いつも空いている。A3は改良工事が決まっている(多分幅の拡大)A4は勝どきビュータワーとともに新設されたばかり。 そう考えると一般的にはあいかわらず込んでいるA2(物件最寄)エリアに 新設出入口を作ると考えるのが自然じゃないかな。場所としてはポプラのあたりとか? そうすると駅徒歩は11分から10分になるはずで、印象含めてリセールバリューがかなり変わるのではないかな。 |
||
308:
匿名さん
[2012-07-26 03:55:47]
遼君効果消滅
また明日から地道に頑張りましょう |
||
309:
匿名さん
[2012-07-26 06:01:26]
>307
私も同じ予想をしていたよ。 希望的観測と言われるかもしれないけど、現実的に一番混むトリトン側はポプラの横の駐車場ぐらいしか余ってるところないからね。 本当はトリトンまで地下通路作ってトリトン口を新設してくれたら一番いいんだけどね。これはお金かかりすぎるから無理かな。 |
||
310:
匿名さん
[2012-07-26 07:44:29]
|
||
312:
匿名さん
[2012-07-26 10:25:24]
いずれにせよ、立地より、リッチがよい。
|
||
|
||
313:
匿名さん
[2012-07-26 10:26:38]
勝どきや月島の駅前にそびえるタワーは、駅を利用すれば誰でも目にして印象に残る。
観光名所のもんじゃストリートにもすぐ連れていける。 ここは、誰も行くことはないから、え?どこ?へー。知らなーい。 |
||
314:
匿名さん
[2012-07-26 10:45:04]
トリトンの敷地と陸橋直結で50階建の晴海ビュータワーを誰も知らのと同じ運命。
ベイシティも、どこ? |
||
315:
匿名さん
[2012-07-26 12:56:54]
人通りの多い道から見えない高級マンションなんていくらでもある。むしろ高級マンションの方が奥まったところにあるのでは?
まぁここはららぽーとからはよく見えるけどね。 |
||
316:
匿名さん
[2012-07-26 13:05:30]
そういう意味じゃなく、誰も用事がない場所だから誰にも自慢もできないということでしょう。
|
||
317:
匿名さん
[2012-07-26 13:14:23]
誰も用事がない場所と言うことは世間にあまり知られてない場所でしょ
そこに価値があるのに 分かってないなぁ |
||
318:
匿名さん
[2012-07-26 13:23:45]
トリトン自体がマイナーだからな。
|
||
319:
匿名さん
[2012-07-26 14:50:05]
でもトリトンはそこがいいよ。
土日は数あるカフェがどこも空いててゆっくりできるから。お台場みたいに混んでたら 住人は利用できないからね。 ちなみに平日はオフィスワーカーでいっぱいだから、 潰れる心配もない。 |
||
320:
匿名さん
[2012-07-26 17:11:27]
新米調理人が配置される土日
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |