管理員業務
531:
匿名さん
[2016-04-28 17:40:04]
|
532:
匿名さん
[2016-04-28 20:13:53]
マンションは、清掃員が居るところは、管理員(人)は要りません。
余計な、委託業務費を、剥ぎ取られない様に、修繕費の為に蓄えをしましょう。 |
533:
稍荒
[2016-04-28 20:41:23]
うちは管理人さんだけで、1日4時間じゃ清掃業務がすべてこなせないって元管理人さんが言ってました。
元管理人さんはいつも早めに来てくれていたようです。 今の管理人さんは正反対だそうです。 |
534:
匿名さん
[2016-04-28 21:16:32]
横着者なだけ。
|
535:
元フロント
[2016-04-29 11:06:50]
>元管理人さんはいつも早めに来てくれていたようです。
だからと言って、現管理員さんに同じことを求めるのは間違い。 早く来てほしいのなら、管理会社に勤務時間の変更を申し入れ、管理員業務費を増額するのが筋。 |
536:
匿名
[2016-04-29 11:20:48]
単なるマンパワーの欠如でしょ
普通に人に替えれば同じ時間内で 倍は仕事するんじゃない? |
537:
匿名さん
[2016-04-29 12:02:41]
533みたいな、耄碌ババァがおおくて、コスト高になる。契約書通りであれば、文句を
言うのは、筋違い。自分だけを可愛がってほしい、マゾヒストが多い。沈黙管理人は優秀。 |
538:
匿名さん
[2016-04-29 12:07:39]
黙ってればのさばってサボるばかり
定期的にチェックして組合で議題にしてれば まじめな奴だけが残る 同じ物件に3年以上は要注意 |
539:
元理事長
[2016-04-29 12:11:07]
管理員の変更が出来ないか、数年前の総会で話が出ました。
その後、私は理事会で管理員の勤務態度について言及すると、担当氏は変更も可能であると言われました。 結局、当時理事長であった私が、担当氏に管理員の清掃業務等の仕方を指示するにとどまり、変更はされませんでした。 |
540:
匿名さん
[2016-04-29 12:31:31]
十年以上も屁理屈ばっかりで理事長の犬。
|
|
541:
匿名さん
[2016-04-29 14:45:27]
掃除のお婆ちゃんに興味なんてないね
週3回でいいよ |
542:
稍荒
[2016-04-29 15:35:25]
うちは3~4年交代でしたかね…
週3回。 総会の半分は管理人さん問題について話し合われました…もっと重要なことあるだろうが。 総会後、管理人さんの気配を感じません。 私は清掃は住民のボランティアでも構わないと考えています。 |
543:
匿名さん
[2016-04-29 20:38:06]
座って本読んで住人としゃべるだけ
楽でやめられないみたい |
544:
匿名さん
[2016-04-29 21:01:59]
だから、管理人はいらない、その経費を、積立金に蓄えろ。
|
545:
稍荒
[2016-04-29 21:10:18]
月額7万、あったら赤字が埋まります。
管理費値上げしなくてよかった… |
546:
匿名さん
[2016-04-29 21:44:06]
うえのほうで読んだけど、警備員や清掃あがりの人が
多いんですって? |
547:
稍荒
[2016-04-29 22:06:25]
戻って見てみよう。
どこかで元管理会社の正社員という方がいたと聞いた気が… |
548:
匿名さん
[2016-04-29 23:07:37]
そのパターンも稀にはあるかもしれんな
ただし無能で肩叩きのパターン |
549:
匿名
[2016-04-30 22:52:10]
脚立に登れて、声がでかいならだれでもできる
|
550:
匿名さん
[2016-05-01 09:48:12]
ショムニかよ 笑
他のスレでポスティング以下と揶揄されていたが ちょっと酷いと思う |
551:
にゃるこ。
[2016-05-08 07:07:22]
|
552:
にゃるこ。
[2016-05-08 07:13:47]
>>19自分の身は、自分で守るとか。人は必ず死ぬし、苦しければ我先にとなるのが当然なのですが。
鍵を落とした無くした人が一番悪い訳がないですよ。 実際に窃盗して、監視カメラチェックして盗んでたんなら、その人がどんな苦しい人生送っていても、 一番悪いですよね? 年収が、管理者より上とか、優越感ある人から取って、差し引いて犯罪犯した人を 慰めてやる様なつもりなんでしょうかね? 鍵を無くした忘れてきた落とした人は、一瞬です。 |
553:
にゃるこ。
[2016-05-08 07:33:26]
>>20CIAとか、凄腕の精神科医にすら、
常習犯の再犯率は、特定しにくいものだけど、 人権問題になるから、どちらとも言えない。 でわ示しがつかないよーな 気持ち悪さがあるかもしれません。 やられた側は一生、心に残ります。また、それによって、自分が至らなかったんだ。と学びや教訓も得られるかもしれないけど そんなのは、本の一握り。 一生かかっても、 前科持ちの方が、まだ、得られるものがあるかもしれないけど。。 気持ち悪さで気になって意識してるのに、 付き合いたく無い人に、勘違いされ寄ってこられて困ったり おびえている所を漬け込まれたり 前科持ちの一部や人格障害でわ、それすら、判断力が乏しいのでしょう そーじゃなくても人間関係あったら、当たり前に見逃すものなんですよね。 で、また、問題発生。笑 |
554:
匿名さん
[2016-05-08 08:36:35]
|
555:
匿名
[2016-05-08 09:08:11]
>常習犯サイコパス。前科持ちは繰り返すこともあるかもしれません
精神的に。 1度犯罪を犯した者が再び犯罪を犯す確率は高い >CIAとか、凄腕の精神科医にすら、 常習犯の再犯率は、特定しにくいものだけど、 心理学は統計学 ココロを読んでいるのではなく飽くまでデータ上の多数派 >やられた側は一生、心に残ります。また、それによって、自分が至らなかったんだ。と学びや教訓も得られるかもしれないけど そんなのは、本の一握り。 一生かかっても、 前科持ちの方が、まだ、得られるものがあるかもしれないけど。。 この発言には矛盾を感じる |
556:
匿名さん
[2016-05-08 12:41:53]
ハイが3回続く管理員て、社会人としてどうなん?
ハイ、ハイ、ハイ。 管理員の職に着く前の職場のレベルがわかる。 |
557:
匿名さん
[2016-05-20 11:39:53]
興味ないね、掃除のお爺ちゃんでしょ
|
558:
匿名さん
[2016-05-20 13:15:39]
管理員が掃除をするマンションは賃貸マンションですよ。
分譲マンションは掃除は清掃会社に委託していますよ。 557はぶんじょうまんしょんを知らないのでしょうね。 |
559:
匿名さん
[2016-05-20 13:28:03]
お婆ちゃんもやってますよ
掃除が行き届きませんがね |
560:
職人さん
[2016-05-20 14:49:39]
>>554
スレ違いだが・・・ このレスから「知恵袋」3件の URL に辿り着く。 内容を見ると、いくつかの共通点があることに驚かされる。 1.質問に対して、4分以内に回答がある。 2.回答者は、この回答が初めての回答である。 3.回答の書き出しが似ている。 a. 私はこの元監事さんと同じく女性です。 そして、マンション管理関連協会で理事をしています。 その立場からご質問にお答えします。 b. 私も、この元監事と同じ女性です。 そして、大学では心理学を教えています。 c. 私も女性ですが、マンション管理の相談センターで相談員をしています。 毎日さまざまな相談が寄せられています。 このようなケースも決して珍しくありません。 |
561:
匿名さん
[2016-05-20 14:59:29]
被害妄想では
|
562:
匿名さん
[2016-05-20 15:03:35]
|
563:
匿名さん
[2016-05-20 15:08:34]
>>560
それなら、アメーバーの女性マン管士ブロガーが似てるよ。 |
564:
匿名さん
[2016-05-20 15:33:14]
>被害妄想では
誰が? |
565:
匿名さん
[2016-05-20 16:02:04]
思い込みが激しい人のことです
|
566:
匿名さん
[2016-05-21 08:35:50]
管理員は要らない。その経費を組合資金にプールしましょう。
|
567:
匿名さん
[2016-05-21 12:36:27]
109の住込み管理人だけど、奥様は給料が出ているのに、
外部にアルバイトをしていた。(単身住込みではない) |
568:
現役管理員
[2016-05-21 17:52:18]
管理員要らないって組合員がよくいるけどさ、まず無理だよ。プライベートの時間を削って、清掃や点検業者の対応も自分でやる事になるけどそれが出来るの? 他の住民とのやり取りや鍵の管理、作業点検時間の管理、施設内の何処に何があって、どういう処理対応して、どこの業者へ連絡すれぱいいのか?とか分かる?それらを全部、管理組合で実行可能ならば、現地管理員は不要だと思う。
管理会社は必要書類を組合に渡して、「業者手配はしたから、じゃあ後は現場管理を宜しく♪」という感じになるよね。 《参考:↑それらの内訳》 EL・空調・電気・消防設備・外壁や床・水道関係・MDF・機械駐車場(あったら)・自動ドア・メールbox・宅配ロッカーetc |
569:
匿名さん
[2016-05-21 21:15:41]
568、は管理会社の人間でしょう。実際は管理員不要は知っているはずだ、
マンションの規模にもよりますが。中規模位だと巡回でいいですよ。大規模 になれば、それだけ資金があるから、パソコンを持ち込んで管理担当のプロ を勤務させたらよい。ついでに組合員の指導や助言等コンサル業務をさせる。 |
570:
匿名さん
[2016-05-21 21:43:00]
音符好きな、例のおばちゃんだよ
スルーしなさい |
571:
匿名さん
[2016-05-22 10:32:50]
管理人?コンシェルジュ?
有名芸能人夫婦の家に不法侵入で逮捕だって マスターキー使ってとか、怖いわぁ |
572:
匿名さん
[2016-05-22 11:45:09]
口だけ組合員が多いから、変なのがわいてくるんですよ
569さんもきっとそうなんでしょう |
573:
匿名さん
[2016-05-22 11:50:34]
と、フロントや管理員が悔しがってます。
|
574:
良く、お聞きィー?
[2016-05-22 20:37:36]
>No.571
賃貸マンションだな、そんなの。いわゆる分譲マンションの管理部門は、専有部のキーなど預かり知る由もないわ! |
575:
匿名さん
[2016-05-22 21:01:41]
ふーん、フクヤマって賃貸すんでたんだね
へーぇ賃貸にコンシェルジュねぇ |
576:
あまり、知られたくないが
[2016-05-22 21:19:26]
ただし、集合ポストの暗証番号は管理されています。つまり、管理を受託している人間ならば開けることができます。単独での開錠は禁止されているが。どうも、そこへ部屋のキーを入れていた可能性もあり。つまり、利便性に逆襲されたのだ。ギャオスの逆襲だな。@集合ポストには貴重品を入れるべからず。
|
577:
匿名さん
[2016-05-22 21:22:15]
気持ち悪いね、内部の犯行なんて。
戸建にしたほうが安心だわ。 |
578:
匿名さん
[2016-05-23 00:58:46]
管理人もそうだけど、ロビーの受付にいるおばさんが胡散臭かった。
しかも近くに住んでいて、住民の個人情報は勿論、生活スタイルや留守にする時間帯もペラペラお喋りするもんだから、空き巣事件が続いた時期はカウンターおばさんが疑われてましたね。 管理会社はそにあたりの社員教育はしっかりとしてもらわなくては刑事事件ものです。 |
579:
ブラック業界だということを、まず知れ
[2016-05-23 02:00:22]
福山雅治がナイーブすぎたという結末だった。つまり、世間知らずなお人好しで? なんと緊急時に備えて自室のカギを預けていたとのこと。管理会社を信用しすぎるのもほどほどに。コンシェルジュとはいえど、パート雇用だった。最低時給で雇われることも多々の稼業。見かけで判断しちゃいかん。内実は、どこも火の車なのだ。そんな奴らに、ガソリンを注ぐようなマネをしちゃいかんだろ。しかし、鍵を預けるって? どういう神経をしているのだ。コンシェルジュを信用してダイレクトに預けたのか、それとも管理会社に対して預けたのか。管理会社の釈明を待ちたい。以下、次号へ。
|
580:
匿名
[2016-05-23 17:17:01]
だからって犯罪を正当化するのもね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よく働いて当たり前