管理員業務
651:
匿名さん
[2016-09-28 21:57:49]
|
652:
匿名さん
[2016-09-29 01:00:17]
|
653:
匿名さん
[2016-09-29 01:01:56]
|
654:
匿名さん
[2016-09-29 01:03:07]
|
655:
匿名さん
[2016-09-29 13:12:08]
|
656:
匿名さん
[2016-09-29 13:15:24]
648の管理員と洗濯おばちゃんは、類友?夫婦?
|
657:
匿名さん
[2016-09-30 13:59:44]
嘘つき管理員には常に会話は録音するべし。
個人情報流出確認次第、通報し社会的制裁を。 頑張れ諸君。 |
658:
匿名さん
[2016-10-05 11:31:55]
うちのマンションの仕事をしない管理員は、結局勤務時間を半減にしました。でも、いまだに勤務時間内の立ち話はなくならず、半減されて給料が減ったことを住民に愚痴り、生活できないとこぼしています。言いやすい人には相変わらず上から目線の態度は変わらず、気に食わない業者には嫌われています。所詮、この程度の勤務員は清掃員と変わったほうがいい。
|
659:
匿名さん
[2016-10-05 12:56:25]
管理員は要りません。清掃員は必要です。大手管理会社のスパイ
業務に嫌気がさして転職した元管理員。組合員よ騙されるな、大 事な組合費を有効に使いましょう。 |
660:
匿名
[2016-10-05 13:27:04]
大阪の西長堀ガーデンハイツの管理員は最高ですよ。さすが近鉄住宅管理!!
管理員教育にも力を注いでくれるいい会社です。 模範になる管理員がいますので、見習って見直しましょうよ。 西長堀ガーデンハイツに住めて良かった。 |
|
661:
匿名さん
[2016-10-05 19:19:58]
同じ大阪でもうちは最低かも。。。とほほ
|
662:
匿名
[2016-10-05 20:01:36]
|
663:
南堀江
[2016-10-05 23:45:59]
検索で、こういうのでてきた。
「西長堀ガーデンハイツってどうですか? 」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/502731/ 住民さんからの訴えかも知れない。 そう、目安箱として。 ローカル板では訴えきれないと察したか? よりグローバルなスレッドへと。 同じ投稿を「あっち」にもレスポンスさせてもらう。 |
664:
匿名
[2016-10-06 01:08:51]
|
665:
いのころ@南堀江
[2016-10-06 22:18:34]
えぇえぇーーー!
フランケンシュタイン並み? そりゃ、民主党の岡田だろ |
666:
匿名
[2016-10-07 14:01:27]
なんでやね~ん~ と ベタにツッコンでみる |
667:
匿名
[2016-10-10 14:20:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
668:
匿名さん
[2016-10-10 18:15:13]
高い管理費払わされてる身から言わせてもらうと、もっと働け。
忙しいのか知らんが、住民に八つ当たりせんといてな。 新しい管理員が続かんのは喜怒哀楽の激しい古株管理員の性格ちゃうん? 普段は愛想笑いで理事にはペコペコしてはるけど、そのストレスうちら住民にぶつけんといてほしいちゅうねん。 猫飼ってもええやん、14階の◯山さんとこ犬おったちゅうねん。 |
669:
匿名さん
[2016-10-11 10:58:01]
若い住民や分譲賃貸者には強く出て、古い住民や理事を何期も経験したご意見番には共用部でガーデニングしようが、お花見宴会しようがペット飼おうが見て見ぬ振り。
近隣住民が管理員にクレーム入れても、そんな事実はありません、聞いてませんの一点張り。 これ人としてどうよ。 弱みでも握られてるのか? 自分も宴会の客だからか? しがらみのある管理員はやめてもらいたい。 |
670:
中卒さえも怪しい管理員
[2016-10-11 21:26:10]
>669
程度にもよるわの。そして「公平に」っちゅーのは、まず無理だな。なんとならば、ある区分所有者が等価交換などで3/4以上の戸室を持っていたりすると。そんなのは極端だが、古い住民さんには配慮する。でも、ケンカまがいの暴言を吐いたりすることもある。つまり、こちらの説明を受け付けないとき。ギリギリの判断で、精神的な状態が度を超す恐れが出た時。そんなときゃ、やりゃぁエエのよ。能動的な自爆か、偶発的な自爆の違いでしかない。受動的というのとは、ちと違う。受動的な暴発・自爆は能動的となんら変わらん。偶発的なら、必然性がある。つまり「思わず、言ってしまった」という心理的な発露。「売り言葉に買い言葉」とも少し違う。とにかく、人間相手の商売だ。立場は関係ない。だた、権利関係が複雑だと羊になるしかない。または、猫をかぶって民衆蜂起の時期を待つか? 等の昔に過ぎたけど。そう、当の利権者は次々に所有戸室を減らして。今は住戸3から2へ、店舗2で。また、店舗の1つに立体駐車場をセットして。それで登記しているようだ。設計当初から計算づくめ。代が変われば、退くだけ。あげくに、立駐を第3者に譲渡したいなどと。たとえ規約を変更しても、買い手はおるのか? 老朽化した設備をまるごと改修するのが先。出し入れもしにくい。車高制限もキツイ。1.55メートルまで。案の定、管理組合との協議提案にも尻込みしている。そんなとこで、やめときまっさ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
組合員の談話室にして、マージャンでもしながら、組合員の
苦情等に対応した方が良い。その他、浮いた管理費を、役員の
交代の管理員業務にして。資金を分け合う。その他住民の懇親
会を増やしてコミュニケーションを図る等々。資金流用は無現。