最近,100万円プレゼント付きなんてマンションのちらしが,よく入ってきます。
牛久,荒川沖あたりでは,売れ残っているマンションも多く,全然売れないのでMRを閉鎖してしまったマンションもあります。
売れないのには,理由があるはずです。
間違いのないマンション選びをするために,情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2007-01-05 09:15:00
牛久,荒川沖のおすすめマンション
No.2 |
by 匿名さん 2007-01-05 20:38:00
投稿する
削除依頼
土浦、荒川沖の売れ残っているマンション(117)
というスレにどーぞ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
ひとつ,駐車場は最低でも100%ですよね。
駐車場設備充実のマンション特集(http://www.goo-net.com/com/m/)もご覧あれ。 |
|
No.4 |
駐車場は、最低でも100%自走式 3LDKは最低70平米 2重床構造 オートロック 一流建設会社施工 駅から徒歩10分以内 |
|
No.5 |
このあたりの一戸建てでは、200%は当たり前、300%、400%もざらです。
マンションだって、資産価値なんか考えたら、100%以下はありえないでしょう。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
ひたちのうしく駅の徒歩圏内で長谷工施工物件の予定あり、100%自走駐車場あり
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
2つ目。駅近はいいけど,線路に近いのはどうかな。振動や騒音のこと考えましょう.
荒川沖には,線路のすぐ隣というのがある。 牛久にも,線路から20mというのが計画中. |
|
No.12 |
レヴィールがいいんじゃないかな。
|
|
No.13 |
レヴィールのどんなところが,いいのでしょう。
具体的にお願いします。 |
|
No.14 |
レヴィールには太陽がいつも当たってる。
|
|
No.15 |
たしかに。
|
|
No.16 |
このあたりなら,牛久でもなく,荒川沖でもなく,
ひたち野でしょう。その理由は 土地が高台. 道路が整備されている. 高速のICが近い. つくばが近い. 以上のことから発展性がある。 |
|
No.17 |
特にひたち野東は買い物便利
|
|
No.18 |
ロータリーパレス牛久に住んでいる人います?
住み心地どうでしょう? |
|
No.19 |
>18
ひたちのうしくのロータリーパレスの住み心地は知りませんが、 販売している人は、チンピラまがいの言葉遣い、恫喝をする人です。 勧誘の電話をうけて不安な気持ちになりました。 販売会社の総和地所は最近上場したそうですが、 このような社員のいる会社の信頼性は疑問です。 |
|
No.20 |
牛久市内の某MRを見に行って,アンケートは最低限の記入でいいかと聴いたら「全部書かなきゃ見せません」と言われた。そういうものなの?
おまけに「じゃあいいです」と言って帰る間際には「買う気になったら見に来てください」 MRを見て買う気になっちゃいけないのかな? |
|
No.21 |
>20
レベルの低い営業が多いようですね |
|
No.22 |
ロータリーパレス牛久の「現金300万円プレゼント!」っていうチラシが投げ込まれました。
まだ完成もしてないのに・・・ |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
販売代理の方がやっていらっしゃるので、売主が悪い訳では無いのでは?
|
|
No.25 |
300万、500万サービスのマンションて・・・
購入を考えるには嬉しい話ですが、その会社自体、ビジネスになるんですかね? 住んでから気付く事も多いですからアフターケアなど大丈夫か心配です。 |
|
No.26 |
牛久で購入を考える方はまだいらっしゃるんですかね?
どうせ考えるなら、ひたち野うしく周辺が良いですよね。 |
|
No.27 |
>26
どうせ買うならTX沿線でょ? |
|
No.28 |
常磐線は止まると復旧までが長いですよね・・・。
|
|
No.29 |
常磐線が台風接近でとまったとき、TXは何の問題もなく運行していた。
これがTXクオリティでしょうか |
|
No.30 |
通勤が都内だけなら、TXが良いんですが、千葉の船橋方面にもなると
どうしても、常磐線に頼らないと時間のロスが大きいんですよね |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
柏で、東武野田線のルートもありますよ。
それだと、1回乗り換えで船橋に行けますから。 |
|
No.33 |
TXがつくば止まりなのが残念ですよね。
私も、都内、千葉、水戸方面に仕事で動くので、もう少し延びて北の方面に乗り換えられる所まで行ってくれると嬉しいんですけどね。 車を使えば良い話なんですけど・・・ |
|
No.34 |
私もNo.33さんと同じ意見です。
私たち夫婦も水戸,土浦,千葉方面,都内に転勤の可能性があり,つくばに住むのは現実的ではないと思っています。 つくばの物件がとても良かったので車2台にすることも検討しましたが,物件の価格+αになり,車の維持費も結構な負担になりそうですし,難しいなと思います。 TXと常磐線が土浦あたりでつながればな・・。 |
|
No.35 |
つくばの価格ですと車2台持って維持するのは正直キツイですよね。
常磐線エリアだと可能ですがガソリンも高くなって来ましたしね。 |
|
No.36 |
>33
TXは6両編成便しかなく、延長されたらつくば乗車でも座れなくなります。その上常磐線化して好ましくない客層も加わります。まず、茨城以外のTX出資自治体が採算性が不透明な延長に反対するでしょう。 |
|
No.37 |
>36
好ましくない客層とは、言い方がよくないと思います。 |
|
No.38 |
牛久・荒川沖駅の近くであれば、駅から2Km程度離れれば
同価格帯(2千万弱)で、駐車場スペース2台つきの一戸建てが買えますから。 都内に通うには、遠すぎるし、地元の人は車社会だから この価格の客層の方は、駐車場代が勿体無いと思うのでは、 一千万台前半にならないと、売れないかな |
|
No.39 |
一千万円台前半は言い過ぎかもしれないですが、二千万円を切らないと厳しいですね。
ひたち野うしくならもっと高くても良いですが。 あるいは駅直結で濡れずにマンションに入れるというくらいの売りがあれば良いかも。 |
|
No.40 |
1500万円でどうか?
|